♪諏訪神社のお祭り

vivo

2012年09月24日 01:15

毎年 9月23日は、旧長野市 西のはずれ 諏訪神社のお祭り。
またまた花火の日がやって来ました♪♪

先週の加茂神社の花火で 花火魂に火が着いてしまったパパと共に
暗い夜道をひたすら西へ~~

旧街道から胸突き八丁の急坂を一気に登ると、諏訪神社の境内です。
今夜も 煙火のお神輿からスタート!



仕掛け花火 午後までの土砂降りで濡れてしまったせいか、点火が大変。


瓜割の華 きれい!


鯉の滝登りらしい


境内の部が終わると、いよいよ郷路山からの本格的花火が始まります。
今宵も頭上の空いっぱいに、花火の嵐が降り注ぎました~♪
スミマセン! もう誰も期待していない花火の写真・・・



瓜割煙火の名物 仕掛け花火 今年は りらっくま



最後に 仕掛け花火が! また来年!


長野市の有形文化財に指定されていると言う 瓜割花火。
地元の人々に受け継がれて行くって素晴らしいです☆
因みに 瓜割とは、この神社の近くに在る湧き水
瓜が割れてしまうほど冷たいという「瓜割清水」に由来しています。

終了後 元の道には戻らず、往生地に上って帰路につきました。
疲れた~~~~ 
一山超えて~の旅でした。。。


♪次の花火は 11月23日 えびす講!

関連記事