2018年08月13日
♪乃が美の食パン
13日未明は、ペルセウス座流星群を見に
真夜中に行動するぞ! と
勝手に計画していたのですが…
残念ながらの曇天。。。
流星どころか…
雲また雲で 星1つ見えない最悪さ!
流れ星を見に行くツアーは はかなき夢と消えました。
チョン。
昨今 話題に上る 乃が美の食パン。
本店は松本の様です。
長野店は 緑町。場所は確認したものの
駐車スペースは無いようだし…
この暑さの中、市役所駐車場から歩く元気もなく…
まだ 未体験でした。
いただいちゃいました!!

ふかふかで〜〜す♪♪
生で食べる食パンだそうですよ!?
居合わせたTTMが 旨い!と 大絶賛!!
アッと言う間に無くなっちゃいました〜。。。
ちょっと甘めな食パンです。
真夜中に行動するぞ! と
勝手に計画していたのですが…
残念ながらの曇天。。。
流星どころか…
雲また雲で 星1つ見えない最悪さ!
流れ星を見に行くツアーは はかなき夢と消えました。
チョン。
昨今 話題に上る 乃が美の食パン。
本店は松本の様です。
長野店は 緑町。場所は確認したものの
駐車スペースは無いようだし…
この暑さの中、市役所駐車場から歩く元気もなく…
まだ 未体験でした。
いただいちゃいました!!

ふかふかで〜〜す♪♪
生で食べる食パンだそうですよ!?
居合わせたTTMが 旨い!と 大絶賛!!
アッと言う間に無くなっちゃいました〜。。。
ちょっと甘めな食パンです。
2018年08月10日
♪ほり川さんで抹茶パフェ
丹波島橋向こうの青木島交差点
おやきで有名な ほり川さん
パフェでも有名☆と 何年も前から
聞いていたのですが
初めて行けました!!
店内には そんなに沢山 お席がある訳では
ありませんでしたが
一番奥の 小上がりスペースに案内していただき
とても ゆっく〜り お喋りしながら
パフェを楽しめました。

美味しかった〜!
2018年08月07日
♪サンクゼールのプレートランチ
7月末 お友達にご案内いただき
ブルーベリーを調達して来ました。
今年はブルーベリージャムが作れるわ〜!

遥か遠くに見えるのは黒姫山。
山栗も こんな風に実をつけてました!?

帰り道 サンクゼールのショップ棟にてランチ♪
こちらのレストランへは何度か来た事がありますが
ショップ棟でも簡単なお食事ができるんですね!?
そば粉のキッシュプレートとレモネード、
セルフサービスで気軽です。

お庭の眺めも気持ち良く、イイですよ〜

こちらのジェラート とても美味しかった☆☆☆
お友達お勧めのピスタチオは無かったけれど
抹茶と牛乳 Goo!です
2018年08月04日
♪ 涼しい和菓子で暑中お見舞い
今日も 暑い1日でしたねー
あまりにも暑いので こちらをどうぞ♪
暑中お見舞い申し上げます

金魚も登場して涼しそうでしょう?
こちら到来物の和菓子です。
和菓子なのに、ソーダ味? ミント味?
ちょっと不思議なお味だったかも…?
ところで
今日は びんずる踊りの日だったのですね!?
普通に過ぎてしまいました!
今 終了の花火がケタタマシク鳴って
ハッと気がつきました!
あぁ … 今さら遅いわ〜
2018年07月11日
♪アイス総選挙1位 エッセルスーパーカップ
数日前 ゴールデンタイム3時間!
アイス総選挙 と言う番組やっていました。
10000人が投票!と言う スゴさ!
そこで 見事! 1位に輝いたのは

明治 エッセル スーパーカップ♪♪
そう! コンビニにもスーパーにもある
ごく普通の あのアイスです。
今日は こんな風にして食べてみました。

卵かけアイス?ではありません。
乗っているのは、杏のコンポートです。
信州大実 その名の通り、巨大なアンズ♪
杏のコンポート 日持ちは1週間との事。
素晴らしく美味しいよ〜!!
残りのコンポートは 只今 天日で乾燥中!
お天気が続けば、甘杏になります☆
そして 春から 楽しんで来たこちら。

これは軽井沢のナガクラヤさんのアイスジャム♪
紅茶味です。
抹茶とコーヒー味もありました。
ちょっと 高級なアイスジャム☆
使い切って終わっちゃいました〜!
エッセル スーパーカップ 流石の総選挙1位☆☆☆
2018年07月08日
♪お気に入りチョコたち
最近 気になるチョコに遭遇しております。
何しろ 40年来のチョコミント好きなので
目に止まると 手に取ってしまうのです。

不二家のルックチョコレートのチョコミント版。
ミントチョコ風味とパフェ風味。
二つの食感が楽しめます。
お値段も可愛いよ☆
あまり見かけないのが残念。
こちらも 手に取ってしまいました。

かなり 私の好きな味で〜す♪
懐かしの アフターエイトを彷彿するチョコミント味。
そして こちらも リピ買いの一品☆

オレンジとチョコは絶対!な組み合わせ♪♪
夏でもチョコは外せないわー!!
2018年07月01日
♪善光寺ぷりん
しばらく前 ちょっとした工事を見かけて
アレ? と気になっていたお店。

ぱてぃお大門を 東に少し
東町信号交差点 にある
安曇野の胡蝶庵が ぷりん専門店として
リニューアルオープンした様子です。
この場所って とても微妙な立地なのよね…
中央通りからは ちょっと外れてるし
駐車場は無いし
(あっ! 二台停められるみたいでした!)
だから 胡蝶庵の時も、気になりながら
一度も足を運んだことがありませんでした。
今日まで 新装オープン記念価格☆
ぷりん三個 1000円に惹かれて
バスを途中下車して寄ってみました〜

プレーン、抹茶、ほうじ茶の3個入り。
それぞれに専用のソースがついています。
私は ほうじ茶を食べてみました。
とても 良いお味♪♪
他にも 数種類あるようにみえました。
ちょっと 訪問し難い場所ですが
一度覗いてみてくださいね〜〜!!
2018年06月30日
♪水無月
梅雨明けと同時に灼熱の太陽!!
今日は6月30日
一年の折り返し日ですね。
早っ!! もう 半分も過ぎてしまったのね…
そして 今日は
夏越しの祓 だそうです。
そこで 今日のお菓子は 水無月

豆暦さん謹製のお菓子。
ういろうの上に 小豆が乗っています。
白い三角形は 氷を表して
小豆は 魔除けを表すのだそうです。
今年の夏は 長くて暑そうなので
夏バテしないようにいたしましょう!!
2018年06月24日
♪青嵐って?
豆暦さんの和菓子
夏バージョンが色々 あるようです♪

青嵐(せいらん)と言うお菓子です。
葛のお菓子で表面のお砂糖が白く焼かれています。
初めての食感!
プルンとしてイイ感じ〜!
で 青嵐って… 何?
中学の応援歌
「青嵐は呼ぶ」がありました♪
応援団長が大声で
「青嵐は呼ぶー サン シ‼︎」
と 掛け声をかけると
全校が ♪ 青嵐が呼ぶー グランドにー
と歌い出す あの歌♪
意味もわからず口だけが発声していました。
青嵐
1 山にかかった かすみ
2 山に吹き渡る風
応援歌の青嵐は、2の 山風だったのですね!
和菓子を通して、お勉強させて頂きました。
2018年06月14日
♪ニコルンルン!?
先月 もう足かけ8年も通っている
30分 サーキットマシンのカーブスが
イオンタウンにお引越ししました。
お陰で 100均に寄ったり
GUに寄ったり 誘惑が多くて困ります!!
TVで気になる ニコルンの アイスのCM
2つで 3つ な 31アイス☆
しっかり 寄り道しちゃいました。

店内満席につき 屋上駐車場の車内で。
西日に溶けちゃうよ〜〜!!
この日は インスタ映え無視。
食べたいフレーバー選んで 色汚い!!
●ハニーレモンハニー
●カモフラージュ
●チョコレートオレンジヘーゼルナッツ
今回のカップには
音符模様がついています♬♩♫
これはレッスン室に置きましょう!
何を入れたら良いかしら??
このキャンペーン まだ7月までやっているらしいので
また 寄ってしまうのだろう……
次は 何食べよっかなぁ?
2018年06月10日
♪諸国銘菓到来!
旅のお土産を頂戴しました。
初めてのお菓子は 心が踊ります♪
◇金沢の 金カステラ抹茶

おおー!! 金〜!!
表面が、黄金に輝く抹茶カステラ。
金箔は無味無臭でした。
リッチな気分に浸ります〜
◇尾張名古屋の老舗 美濃忠の水羊羹♪

薄い上品な味わいな水羊羹!!
いくらでも食べられちゃうわ〜☆
プラスティックの厚手の容器は
夏のお菓子に使えそうなので
しっかり保存させて頂きました。
美味しいお菓子に出会えた幸せ♪
2018年05月20日
♪柚子胡椒ドレッシングにハマる
暑さと寒さが入り乱れ!
昨日はクーラー 今日はストーブ。
どうなってしまうのでしょう???
ここ数日 ハマってしまった柚子胡椒ドレッシング。
サモナイ残り物の写真で失礼します。

どこかのサイトで見ました。
オリーブオイル
ポン酢
レモン汁
柚子胡椒
適当に混ぜるだけ。
さっぱりと美味しいこの味は…
どこかで食べた事ある懐かしい味。
そうそう クエルドクエル が新田町にあった頃
「喜びのサラダ」と言う名物サラダがありました。
若芽とトマトが乗っているキレイなサラダ。
あのサラダを彷彿させる味。
しかし このドレッシング
冷蔵庫に入れて大失敗‼︎
オリーブオイル 見事に結晶になりました。
ちょっとずつ混ぜて使い切るのが一番ね!
昨日はクーラー 今日はストーブ。
どうなってしまうのでしょう???
ここ数日 ハマってしまった柚子胡椒ドレッシング。
サモナイ残り物の写真で失礼します。

どこかのサイトで見ました。
オリーブオイル
ポン酢
レモン汁
柚子胡椒
適当に混ぜるだけ。
さっぱりと美味しいこの味は…
どこかで食べた事ある懐かしい味。
そうそう クエルドクエル が新田町にあった頃
「喜びのサラダ」と言う名物サラダがありました。
若芽とトマトが乗っているキレイなサラダ。
あのサラダを彷彿させる味。
しかし このドレッシング
冷蔵庫に入れて大失敗‼︎
オリーブオイル 見事に結晶になりました。
ちょっとずつ混ぜて使い切るのが一番ね!
2018年05月08日
♪こどもの日 過ぎちゃったけど…
GW は チョロチョロ遊び呆け過ぎて
時 既に過ぎてしまいましたが…
こどもの日に因んでのお菓子です♪

豆暦さんの ちまき、こいのぼり、あやめ
こいのぼりは 中に甘い求肥が入ってました。
あやめは 上品な練り切り
そして そして ちまき!!
ちまきって 昔 母が何処から教わって来て、
よく作っていましたー。
その正三角形なちまきは、餅米で出来ていて
きな粉を付けて食べる物でした。
で この和菓子屋さんで良く見る 細長三角のちまき
中はどうなっているの???
疑問に思い始めて 4、50年!?
ええ そんなに長い年月 疑問を抱きつつ
食べたことなかったの〜 !
きっと 草餅なのかな? あんこ入ってるのかな?
うーん その発想は笹団子だね!?
して 細長ちまき 開けてみました!!
え〜〜っ!? ビックリ〜〜!!
予想とは大きく異なるその中身。

紅白で綺麗♪ 多分 すあま みたいなお菓子です。
細長ちまき 土地柄でも違うのかしら?
興味津々になっちゃいます!
あなたの お宅のちまき どんなんですか?
2018年05月08日
♪フルふる ジェラート屋さん
飯山の菜の花公園に寄れなかった腹いせで
ジェラート屋さん フルふるさんに寄りました!
こちら 数年前にオープンした当時から
気にはなっていましたが
初来店となりました。

古里の新幹線高架の下に有ります。
皆さんの評判が すこぶる良いのですよね〜♪

インスタ映え狙いで
しぼりたて牛乳、紅ほっぺ、抹茶のトリプル。
400円也。
評判通り!素晴らしく美味しい♪♪
素材の味が濃厚〜〜☆☆☆
賑わっていました!
新幹線の高架 見えるでしょ!?

2018年04月24日
♪今どき中学生の修学旅行みやげ
長野県では中学の修学旅行が
中34月に 行われるようです。
教室の生徒さん中3は2人なのですが
二人揃って おみやげをくださいました♪♪
ありがとーう!!
行き先は
1人は 奈良、京都
もう1人は 広島、奈良、京都
おみやげは清水寺近辺で入手だそうです。
中学生のお土産と言えば 八ツ橋よね?と
思いきや!!
今の中学女子は すごいよ〜!

京ばうむサブレ 素敵な丸いパッケージ入り。

あのマールブランシュ 茶の菓 清水バージョン
+阿闍梨餅
2人とも お洒落過ぎ〜〜☆
ビックリです!!
2018年04月18日
♪かっぱえびせん 桜えび
先日 かっぱえびせんトリプルチーズを
見かけたばかりなのに…

もう 見当たりませんでした。
その代わりに目に入ったのは

かっぱえびせん 桜えび☆
型が ねじってあって細身!
色もピンク色っぽい!
そして 高級えびせんの ほのかな香りが
漂った気がしました。気のせい?
そして やめられない とまらない!!
口の中 しよっぱ過ぎ〜〜!!
2018年04月17日
♪やっぱり美味しいアリコルージュ!
先週ですが、飯綱東高原の
レストラン アリコルージュに行きました。
2月の マリオネットコンサートの企画者
徳武亜希子さんは こちらのママさんでもあります。
同世代オーナーのお店は やっぱり安心!
若かりし時代にタイムスリップ的な
懐かしい雰囲気が私は好きです♪
ケロスケが居なくなって以来
すっかり野菜不足になってしまった
我が家の貧相な食卓……
なんと! 私は栄養不足?で
口の脇にデキモノ出現!? 深刻。。。
私のオーダーは ほうれん草のニョッキ。

グリーンが綺麗♪♪
とっても優しいお味でしたー!
相方さんの ホタテの舌平目ソース
写真はありませんが、絶品です☆☆☆
何かとウルサイ 相方さんも 惚れ込んだ美味しさ☆
私は オレンジのクレープも!

オレンジの香りが爽やかで、オイフィ〜♪♪
アリコさんはワンチャンもOKのようですよ!
2018年04月16日
♪信大饅頭!?
大学に入学した生徒さんが
入学以来 初めてレッスンにみえました。
そして 大学のオリジナル饅頭をくださいました♪

松本の老舗 開運堂謹製の 信大饅頭!
旧制松本高校時代からの伝統を重んじた作品とか。
中は 北海道産のこし餡が入っています。

入学式限定の貴重品☆
ありがとうございました♪♪
生徒ちゃんは、初スマホ☆
わからない〜 と言いながら
私より 遥かにサクサク動かして
無料スタンプも取り込んでくれました!?
はぁ〜 と見ていた私
リトライしてみましたが…
??? できな〜い!! くやしい〜!!
遠距離通学は大変そうですが
第一志望校☆☆
大学生活 思い切り 充実させてくださいね!!
2018年04月14日
♪かっぱえびせんトリプルチーズ味
1週間 早いですねー!
新学期にも そろそろ慣れて来た頃でしょうか?
毎年 連続買いしている
かっぱえびせん梅味 も
いつの間にか姿を消してしまいました…
(あ〜ぁ… 来年までお預けね)
こんなのを見つけました!

トリプルチーズ味☆
梅にはかないませんが
やめられない! 止まらない!
結局 1人で完食してしまいました〜!
(怖っ!)
2018年03月24日
♪特製 極上カスタードプリン
週末 お子守依頼に答えて
すーさん宅に来ました。
そして すーさんと2人で近所の銭湯へ!
銭湯が未だ存在してました〜☆
温泉は行った事あるけれど
昔ながらの銭湯は…
なんと かれこれ50数年ぶり!
下駄箱の札の抜き方や お金の払い方
すーさんに教わって キョロキョロ。
お風呂に富士山の絵はなかったけれど
時間ですよ の世界にビックリでした。
デザートは すーママ特製の最上級な
カスタードプリン♪
明日は 置くと泣いちゃう すー弟のお子守です。
できるかな…???
