2015年04月29日

♪35th スプリングコンサート終了


4月29日(昭和の日)例年恒例の お教室の発表会でした。

昨日は夜9時まで、最後のレッスン♪ 
大丈夫 大丈夫 頑張れ~!! と檄を飛ばして 
本日 本番を迎えました。


可愛いステージができました。

楽屋にお菓子の用意も完了!


初舞台の年長さん~音大卒のOBまで約30名が演奏しました。

今日のステージの為に みんな頑張りました☆
その姿が貴重な経験だと思います。

OBは さすがの演奏icon12icon12
長年の蓄積って 素晴らしいですね♪

そして 本日のスペシャルゲストはピアニストの松橋朋潤(ともひろ)さん
ガーシュインのソングブックから  アイガットリズムなどを♪
発表会が 突然ミラクルワールドにワープしたような楽しい演奏!!
アンコールは 彼オリジナルの超絶技巧「小犬のワルツ」ショパンエチュードバージョン?
お見事☆☆☆  会場 大喜びでしたicon06
松橋さんは こんなイケメンピアニストです♪






♪皆さん お疲れ様でした!!






  


2015年04月28日

♪暑い~!

全国的に暑い一日だったようですね。

今日は七分袖のトレーナーを着ました。
生地がジャージで七分袖って 殆ど着る時期が限定されますね。
車に乗っていると ジリジリジリ~~~
えっ? まさかの紫外線直撃に腕が反応した瞬間でした!
これは マズイ! ガサゴソ~
車の中を探して アームカバーって言うのかな? 発見icon22
早速 つけました。 まだ4月なのにね。


黒くないからUVカットしてくれないかしら?
でも あの黒いのは怖いんです私。

しかし 長袖だと全く気にしませんが、腕のチリメンじわ 恐ろしいface07
ケアしませんと 危ないわ~icon11

♪長野市 最高気温 27.7℃  


Posted by vivo at 01:44Comments(4)♪ひとりごと

2015年04月24日

♪春らしくなった

4月 ずっとお天気が悪くて、雨降りがスタンダード。
毎日ストーブ フル回転でしたが
やっと お天気も良く暖かになりましたね!!!

桜のピンク色から 若葉の黄緑色に街の景色も変化中。


善光寺表参道(旧 中央通り)も 新緑が綺麗☆
↑の写真では解りにくいですが、
善光寺御開帳で、平日でも人出で賑わっています。

こちらは 信大教育学部。 赤い垣根と街路樹がイイ感じ。


そして 晴れの日のお昼近くには御開帳に向かう渋滞が現れます。


近所のオバサンは すかさず臨時駐車場を営業していますface08
私も やろうかな? いえいえ・・・ 無理無理!!
お天気は暫く続きそうですね~♪

♪冬ものを沢山洗濯した~い!!

  


Posted by vivo at 00:15Comments(0)♪ひとりごと

2015年04月22日

♪リトルダンサー

午前十時の映画祭にて
リトルダンサーを観て来ました。



午前十時の映画祭は、昔懐かしい映画を1000円の低料金で見ることができます☆でも リトルダンサーは、ちょっと前出来たばかりの映画だったと思うんだけど・・・・
見たい!!と思ったあの時から、15年も経っていたようです><

英国の炭鉱町に住む少年が、偶然にもバレエ教室と出会い
父の反対を乗り越えてロイヤルバレエの入団テストに漕ぎ着けるお話。
貧しい炭鉱の社会情勢と少年の夢が絡みます。

とても良い映画でした☆☆☆☆☆
思いがけずに涙・涙・涙で大変な事になってしまいました^^
結末は 感動♪♪♪
少年が25歳に成長した姿を、一瞬ですが演じているのが
ロイヤルバレエのプリンシパル アダム・クーパーです♪
ブラックスワン☆

アダム・クーパーは、熊川哲也がローザンヌでゴールドメダルを受賞した時に、スカラシップを取りました。
TVを録画して、どれだけ見た事だったかしら?
LUCKYダディがバレエに出会ったのも、そのビデオだったと思います。
もう 25年以上昔の話です~・・・

♪リトルダンサー 5月1日まで 是非!お薦めです!
  


2015年04月20日

♪プログラム製作中

PCのキーボードも復活し、発表会のプログラム製作が再開しました。

一昔前の様に、印刷屋さんに発注すれば楽なのに・・・・
でもね 印刷屋さんに出すには1ヶ月位前に原稿を渡し、校正→本刷り
手順を重ねるのであります。
1ヶ月も前に 先の事を決めるなんて!
間際人間の私のサイクルには合いません><
自分でやれば、ギリギリでも訂正が効くし~~!


と言うことで、出来た物から生徒さんにお渡しです。

ところが 印刷現場では全然スムーズに事が運びません。
天地反転 などの不都合が多発!!続出!!
おまけに プリンタ大好き猫のジェリがプリンタの出口で待っていて
今にも飛びかかる勢いですし~~~face07

あぁ。。。 ストレス~~~icon10icon10
さて 今夜も印刷工場営業中。 頑張るぞ~~icon09

vivo!スプリングコンサート (生徒さんの発表会)
4月29日(昭和の日)12時開演~16時30分終了予定
長野市若里市民文化ホール

♪早くしないと間に合わないよ!  


2015年04月18日

♪キーボードが・・・


パソコン作業中に コーヒーを淹れて持ってきてくれた家族あり♪
サンキュー! と受け取った次の瞬間
老眼鏡で距離感が一瞬掴めなかったのか? 
見事にキーボード上に コーヒーカップをひっくり返してしまいましたface08
ひゃっ!!!
大慌てで キーボードを逆さにして 振る! 振る! 振る!
水分よ 外に出ろっ~~~!!!
ドライヤー1000wで温風噴射!!! 乾けっ~~~!!!

処置はしたので もう大丈夫☆
・・・と 翌朝 入力しようとした私を襲った悲劇。。。
以前から ちょっと調子が悪かった変換キーが、
押したまま上がって来ないface07
漢字候補が 凄い勢いでスクロール!!! 高速スロットしている~
もうダメ>< 諦めました。

発表会の10日前と言うのに、未だプログラム印刷もしてないし~
買い代えるしかないです。。。。 パソコンだから 高価なのかしら?
臨時出費は痛い!!
と思ったら キーボードは思ったより遥かに安く買えるものなのね!

1300円弱で新しいキーボードがやって来ました。


なんとか 自力で接続出来ました◎
さぁ! プログラム!! あっ 紙が無い><
明日は用紙を買いに走らねば~~~icon10icon16

♪仕事が遅くて ごめんなさい!!



  


Posted by vivo at 22:05Comments(3)♪ひとりごと

2015年04月17日

♪桜満開

久々に雨が降らず、温かな一日でした。
早々に咲いた今年の桜ですが、その後の寒さのお陰で、
開花期間が長い感じがします。

今日は 桜の見納めに、近くの往生地公園へ。
此処は丘の上 昔は貯水池があったようです。今もあるのかも?
数年ぶりに来てみました。


     
お弁当持って来たら良さそうですね~~!

眼下には街並みが見えます。


桜は そろそろ散り始め、新しい葉っぱが芽吹いて来ました。


桜の木に 小鳥が沢山群れていました。
多分ムクドリ!!
鍋屋田小学校近くの木から追われたムクドリが、こちらにやって来たのかも知れません。


♪桜の季節から、若葉の季節に~


  


2015年04月16日

♪小鳥

はっきりしないお天気が続いていますね。
肌寒さのお陰で、桜も長持ち。 もう少し楽しめそうです。

春先から 鋭い鳴き声が気になっています。
毎年 気になっている この小鳥の声。
Speek! Spark! と高~い大きな声で泣き続けるのです。

先日 レッスン中に近くで大声が聞こえました。
お稽古中断して、生徒さんと鳴き声の主を探しました。
家の電線に止まって鳴いている 小さな鳥を発見!!

わ~~ 小さいね! キレイな鳥だね~!
白と黒の小鳥さんは ↓な感じでした。


シジュウカラだそうです。
ツピー ツピー と鳴くのが特徴とのこと。

私 鳥は苦手なので、↑の写真は静視に堪えませんface10
でも 気になる鳥の声!
それから家の庭には よくヒヨちゃん(ヒヨドリ)もやって来ます。
古いリンゴを食べてくれて助かってます。

♪嫌いなのに気になる 小鳥
  


Posted by vivo at 01:01Comments(0)♪ひとりごと

2015年04月13日

♪音楽の花束vol.7 ご案内


春の嵐ですね。
この風で 桜も散ってしまうのでしょう。。。。 あぁ~icon11
今日は通りがかった若里公園のケヤキ並木
雨に濡れて新芽が萌えていました。
季節は確実に 日々移っているのですね~~!
ここで 心に 非常にゾワゾワ感を覚えました。ゾクゾクface07

隔年開催の音楽の花束が迫って来ています。



ソロ・トリオ・声楽・2台ピアノ 今回はバレエも取り揃えて
バラエティ豊かな演奏会を 開店準備中でございます。

とは言え・・・ 仕事が遅い私。。。 完璧出遅れておりますicon10icon10

チケットは ヒオキ楽器・平安堂長野店の他 
←メールでご用命くださいませ。

♪皆さまのご来場をお待ちしております!!
  


2015年04月12日

♪新年度始まる

音楽教室 新年度の開講オリエンテーションが行われました。

教室34回目の始業式です。
今年度 私は1・2歳児・年少・小1 と小さな人達のクラスを受け持ちます。長年培ってきた事 伝えていければなぁ♪ と心を新たにしています。

開講式は、高田のヒオキ楽器東センターで行われたのですが
さてさて こちらの近くに近日 
気になる雑貨屋さんがオープンしたらしい☆
これは 絶対行かなければ!!
夕飯の支度も無視して 寄ってしまいました^^


アミングと言うこちらのお店
どうやら北陸信越地域のチェーン店らしい。
大型の雑貨屋さん  ちょっと・・・感が強かったのですが
先ず 入口のガーデニングコーナーとお花コーナーの美しさに心奪わる♪
これが 巷で話題のナントカって言う(すみません!)造花なのね~~!
造花なんでしょ?と バカにしていたのですが。。。
本物そっくりの美しさ♪♪ 思わず 欲しい~~!!って思えました。

置いてある商品も決してお安い物ではなく、吟味しないとね!な感じです。
ミーハーvivoが衝動買いしたのは↓


小さい子クラス用の出席シールと 右のピカッicon12と輝くアクセサリー♪
これ ずっと探していたイヤーカフです☆ 長野ではお目にかかれず・・・
私の耳は貧乏過ぎてicon11イヤリングが付けられません><
今更 ピアスはケアが大変そうなので出来ませんし~
だから 演奏会の時 いつも悲しい光らない耳だったのです。
やっと巡り会えた イヤーカフ。
発表会が近いので付けてみたい!!!と思います。

♪Aming 視察にどうぞ!!




  


Posted by vivo at 21:58Comments(3)♪ひとりごと

2015年04月12日

♪ブラタモリ!

なんだか 肌寒い日が続きますね。
お花見気分にもなれず・・・ 花盛りもこのまま過ぎてしまうのかしら。。。?

さて TVを見ていたら、偶然にも ブラタモリに遭遇しました☆
私 かつてから この番組のファンでした~~!!
なんと 土曜日 7:30~8:15のレギュラー番組だそうです。

第1回目の今日は 坂の町 長崎特集。
そう! 身体が自由になったタモリさん。 
東京を離れてのロケが可能になったんですね!!

観光番組とは全く違う視点が、とても興味深く 
いちいち発見と驚きの連続。
土曜の夜が楽しみになりますね♪

長崎ねぇ ちょっと前に行ったのよねぇ・・・私
あれは去年だったのかな? いや一昨年? え~~っ???
そんな記憶も曖昧になってしまった>< あぁ・・・

ところで タモリさんと一緒に旅するアナウンサーは久保田さんじゃなくて
あら? 何処かで見た事あるわ~
桑子真帆さん? あっ! 長野に居たアナウンサーです!!
数年前のアナログTVが終わる頃 
チデ地蔵の着ぐるみを着せられていた人だわ!

ほ~~っ! 出世したんですね!!
なんだか嬉しくなってしまいます^^
長野局からは 青山祐子さん 高橋さとみさん など中央で活躍するアナウンサーが大勢出ています☆
でも みんな長野時代は、
ニュースをニコリともしないで読むのが精いっぱいな新人。
ニコニコ笑顔で、画面に余裕で登場する今の姿は 本当に眩しいです!!
頑張って~~~!!!


♪ブラタモリ お薦めです!  


Posted by vivo at 01:18Comments(4)♪私のおすすめ

2015年04月09日

♪夏タイヤに

今朝の寒さは半端ない真冬でしたが、日中は陽も差し ホッ♪

冬タイヤを交換しました。
もちろん 自分では出来ません><
「定期点検とセットで無料」 が売りのパックに加入しています。

なんと言っても、自動車会社の担当Kさんのお薦めとあれば
ハ~イ♪と お薦めに乗ってしまう私です。。。
Kさんは 前にもお話した事あるかも?ですが、高橋大輔似のイケメン☆
今日は黒ぶちメガネをかけて、よりシャープ!

帰り際に、レディスデーですから と店頭にあった↓をくれました。


まぁ! 桜~ 長野市 桜が満開です! タイムリーだわ!
中身は↓ 


おばあちゃんが好みそうな、ゼリー最中やミニ饅頭。
自分では絶対に買わないタイプの干菓子でした^^

Kさんは お店の外まで出て来て、最敬礼してお見送りしてくれます。

そうよね~~ 
家族の車 全部メンテナンスパックに加入しちゃったんですから・・・!?

♪イケメンの営業さんは絶対に得だ!  


Posted by vivo at 23:45Comments(2)♪ひとりごと

2015年04月08日

♪お花見?

お寒うございます!?

長野地方 本日の気温は6℃ 2月の気温とのこと。 寒いよ~!!
こんな 寒さの中 咲き始めた桜を一目確認しようと一回りして来ました。

いつもタイミングが合わない、篠ノ井茶臼山の桜並木。
まだ 2,3分咲きでした。ちょっと早いけれど綺麗♪


もう少しで満開の桜のトンネルになるでしょうね。
このトンネルを通り抜けて登って行くと、恐竜公園です。
そちらを見上げてみましょうね。


春色ですね~~~♪ なんて のどかな景色でしょう!!
冬の間 茶色に沈んでいた里山が、今は芽吹きに備えて
なんとなく ふわ~っとピンクがかっているのです。
・・・・と もう 運転手さんが出発を促しているface09

そして車は 昭和ドリームモータースクール向かいのラーメン麒麟児へ。
このラーメン屋さん ちょっと前までホクト文化ホールのそばだったのに
無くなってしまったのでした。(パンポルカと同じ現象!)
いつの間にか川中島にお引っ越ししてしまったのね~
開店直後だったので、並ぶ事もなく入れました。


向こうが 醤油 手前が鶏そば それに豚三昧のトッピング。
低温肩ロース&焼き豚 どちらも味わい深い!
味付け玉子も抜群のお味☆
鶏そばは 濃厚こってりドロリンで、ひゃ~っ!でした。
お昼前からお腹い~っぱい!! 久しぶりの麒麟児さん 
美味しかった☆

♪寒さで桜は長持ちしてくれるかしら?
  


2015年04月07日

♪人参

暫く前のこと 駅ビルMIDORIのマルシェで 人参が安く売っていました。


ミニサイズの人参7本入り×2袋で 110円☆
思わず買ってしまったけれど・・・ 人参14本 どうするつもり?

ちょうど朝イチの スーパー主婦直伝ハッピーキッチン時間術★
を真似してみました。
人参をひたすら千切りにして冷凍。小松菜と三つ葉もやってみました。


これを お味噌汁の具に入れたり、焼きそばに入れたり、うどんに入れたり
サラダにしたり なかなか使い手があります☆

でも~ これだけじゃ なかなか減らない人参。
そこで イースターにキャロットケーキ作ってみました。
何故か イースターってウサギ? うさぎイコール人参?
アメリカでは この季節に人参ケーキを作るらしい事も知りました。
人参を すりおろす!! 
フードプロセサーのおろし板紛失につき手動><


いつもの 混ぜるだけアップルケーキの りんごを人参に代えるだけ☆


これを 薄~くスライスして数を出します。 60切れ。
イースターの持ち寄りパーティーに持参しました。


気が付くと 1個も残っていませんでした~~
今度は 来月の「音楽の花束」で登場できるかしら?
お菓子 作ってる場合ではないかも・・・ですが・・・

♪極安人参に感謝!!


  


Posted by vivo at 00:25Comments(3)♪ひとりごと

2015年04月05日

♪イースター


4月5日 7年に一度の善光寺御開帳がいよいよ始まりました。
家の前の道が、どんなに混むか?とドキドキしていましたが
予想に反して 全然・・・でした。 あれ?って感じ。

今日はイースターでもありました。
教会のお役を仰せつかっておりますので、パーティーのお手伝いです。
凄~~い! 持ち寄り大パーティーです。


この長いテーブルが二列 ご馳走で溢れました☆



これだけのご馳走が1時間で見事に皆さんのお腹の中に!
20数年ぶりで、かつての懐かしい生徒さんにも再会しました。
本当にビックリ!!  二人の可愛いお嬢ちゃんのママになってました!

夕方 用事で長野駅を通ると~
わ~~~っ! 人だらけ!!

長野オリンピック以来 初めて見る 人々の数でした。



♪御開帳は5月末日まで 夜間ライトアップもあるそうです

  


Posted by vivo at 22:15Comments(0)♪ひとりごと

2015年04月02日

♪パンケーキ名人

先週 東京2日目は、すーさんの家に泊めてもらいました。

勝手な襲撃 ごめんなさ~いface06
すーさんのお家と言えば そうです!
朝のパンケーキ♪


今回は 話題のココナッツオイル使用のリンゴキャラメリゼ乗せです♪
ココナッツの風味がリンゴとマッチして超美味しい~!!
手動ドリップでコーヒーも淹れてもらったよ☆

この後 お子様連れでヒカリエに行ってしまい・・・
可哀想な事になってしまいました><
次は 子供も楽しい場所に行こうね☆

♪帰りも はくたか 自由席に乗れました!

  


2015年04月01日

♪デパ屋上

先日 ミュージカル観劇前に、日本橋の高島屋に寄りました。

子供連れだったので、お買い物はナシ。
LUCKYママの「屋上へ行ってみたい」 思いがけない一言で屋上へ。
デパートの屋上に行くなんて、何十年ぶりかしら?
なんと 高島屋の屋上は庭園になっていました。


緑がいっぱいで、とても屋上とは思えません。
反対側には日本庭園もあります。


向こうの高層ビルが迫力ですね。
金網越しに、東海道五十三次の出発点 日本橋も下界に見えました。

お天気も良く、おにぎり持参でくつろいでいる人もチラホラ。
高級レストラン街に行かずに、地下でお惣菜を買って、
ここのベンチで食べるのも有り!ですね。

ながの東急の屋上は?
はるか昔に 戦隊ショーを見に行った記憶はありますが・・・
今はどうなっているでしょうか?
東急のHPをチェックしたら、屋上は 四角い平面図のみでした。
何もないのかしら? 今度 覗いてみようかな?

そう言えば 大昔 丸光デパートの屋上の観覧車に乗りましたわ。

♪デパートの屋上に ビックリ