2012年01月30日
♪お披露目パーティー
昨秋 海外に嫁いだ親族がパートナーを連れて来日し
お祝いのお披露目パーティーがありました。
私の従姉妹の娘である彼女は、俗に言うアラフォーですが
と~っても素敵な伴侶を得て、本当に幸せそう
10等身のブルーアイの若い彼は、長い日本語のスピーチを一生懸命してくれました。
さぞ 何度も何度も練習したことでしょう。 誠意に満ちていました♪♪
親族と言っても、普段はなかなか会う機会ってないものですよね。
ちょっと前まで子供だった、従兄弟の二世達もすっかり立派になって@@
嬉しい再会の場でもありました。
さて この様なパーティーのドレスコードは?
と言っても、そういう事を事前に準備出来るタイプではありません><
出掛けになって そうだ!と思い付きました!
新婦の母は、私の亡母がとても可愛がっていた姪っ子だったので
「母が昔着てたジャケットにしよう♪」
これです↓

シルクの銀色の糸で織られている服。
かれこれ40年も前の服です。
入学式や卒業式の時 母はいつもこのスーツを着ていました。
インにはサーモンピンクを合わせていましたね。 遠い遠い昔です。
着物は代々着られると言いますが、洋服だってまんざら捨てたモンじゃありません。
亡母も 天国からこのパーティーを喜んで眺めていたのではないかしら?
新婦の妹は お腹が大きくて長野に来る事ができませんでした。
「姉とPのお披露目会にお運び頂きましてありがとうございます。
感謝の気持を込めて桜の町より桜のお菓子をお届けします。」
と手書きのメッセージ添えで可愛いギフトが♪

世田谷 伊瀬屋さんのお菓子でした。 桜湯も入ってました♪

優しくて嬉しい心遣いでした♪♪
♪心が和む夜でした
お祝いのお披露目パーティーがありました。
私の従姉妹の娘である彼女は、俗に言うアラフォーですが
と~っても素敵な伴侶を得て、本当に幸せそう

10等身のブルーアイの若い彼は、長い日本語のスピーチを一生懸命してくれました。
さぞ 何度も何度も練習したことでしょう。 誠意に満ちていました♪♪
親族と言っても、普段はなかなか会う機会ってないものですよね。
ちょっと前まで子供だった、従兄弟の二世達もすっかり立派になって@@
嬉しい再会の場でもありました。
さて この様なパーティーのドレスコードは?
と言っても、そういう事を事前に準備出来るタイプではありません><
出掛けになって そうだ!と思い付きました!
新婦の母は、私の亡母がとても可愛がっていた姪っ子だったので
「母が昔着てたジャケットにしよう♪」
これです↓
シルクの銀色の糸で織られている服。
かれこれ40年も前の服です。
入学式や卒業式の時 母はいつもこのスーツを着ていました。
インにはサーモンピンクを合わせていましたね。 遠い遠い昔です。
着物は代々着られると言いますが、洋服だってまんざら捨てたモンじゃありません。
亡母も 天国からこのパーティーを喜んで眺めていたのではないかしら?
新婦の妹は お腹が大きくて長野に来る事ができませんでした。
「姉とPのお披露目会にお運び頂きましてありがとうございます。
感謝の気持を込めて桜の町より桜のお菓子をお届けします。」
と手書きのメッセージ添えで可愛いギフトが♪
世田谷 伊瀬屋さんのお菓子でした。 桜湯も入ってました♪
優しくて嬉しい心遣いでした♪♪
♪心が和む夜でした
2012年01月28日
♪ラヴェル ピアノ・チクルス
本日 長野地方 最高気温も氷点下の真冬日でした。
連日 雪がチラついています。
善光寺大門付近の様子は こんな感じ。 大雪にはなってません。

今日は 大門の竹風堂のホールで ラヴェル ピアノ・チクルスの
演奏会がありました。
演奏者は 小山香織さん&甘利真希子さんのお二人です。

♪前奏曲
♪ハイドンの名によるメヌエット
♪シャブリエ風に
♪ボロディン風に
♪牧神の午後への前奏曲(連弾) ドビュッシー=ラヴェル
♪マ・メール・ロワ〈連弾)
本日のレクチャーは音楽教師の寺島克彦先生。 音楽の色々なお話が伺えてこの演奏会シリーズは、それも大きな楽しみです。
前半の小品 あまり聴いた事がない曲でしたけれど、
ラヴェルって本当に イイですよね~~~
演奏者の素晴らしい演奏も手伝って
どんどん魅惑の壷に引き込まれて行きます♪♪ なんて素敵なハーモニー♪
後半のマ・メール・ロワ 大好きな曲です♪
終曲の「妖精の園」は眠り姫が、
王子様の力で目覚める場面なんですって。
初演では 居合わせた人々が感銘のあまり、シーンとしてしまい・・・
ラヴェルは落胆して憤り、出て行ってしまったのだと。。。
その後 聴衆は皆 感動にむせび泣いたのだそうです☆
なるほど~!
私もあの最後のキラキラな感動的な場面が大好きだったんです☆☆☆
そして 初演から102年後 今日は小山&甘利さんお二人によって
豊かで暖かく希望に満ちた 「妖精の園」を聴かせていただけました♪♪
ラヴェルの魅力を再認識しました!
弾いてみた~~い!!
けど 音が細かくて・・・この目では見えそうにないなぁ

♪ラヴェル お好きですか?
連日 雪がチラついています。
善光寺大門付近の様子は こんな感じ。 大雪にはなってません。
今日は 大門の竹風堂のホールで ラヴェル ピアノ・チクルスの
演奏会がありました。
演奏者は 小山香織さん&甘利真希子さんのお二人です。
♪前奏曲
♪ハイドンの名によるメヌエット
♪シャブリエ風に
♪ボロディン風に
♪牧神の午後への前奏曲(連弾) ドビュッシー=ラヴェル
♪マ・メール・ロワ〈連弾)
本日のレクチャーは音楽教師の寺島克彦先生。 音楽の色々なお話が伺えてこの演奏会シリーズは、それも大きな楽しみです。
前半の小品 あまり聴いた事がない曲でしたけれど、
ラヴェルって本当に イイですよね~~~

演奏者の素晴らしい演奏も手伝って
どんどん魅惑の壷に引き込まれて行きます♪♪ なんて素敵なハーモニー♪
後半のマ・メール・ロワ 大好きな曲です♪
終曲の「妖精の園」は眠り姫が、
王子様の力で目覚める場面なんですって。
初演では 居合わせた人々が感銘のあまり、シーンとしてしまい・・・
ラヴェルは落胆して憤り、出て行ってしまったのだと。。。
その後 聴衆は皆 感動にむせび泣いたのだそうです☆
なるほど~!
私もあの最後のキラキラな感動的な場面が大好きだったんです☆☆☆
そして 初演から102年後 今日は小山&甘利さんお二人によって
豊かで暖かく希望に満ちた 「妖精の園」を聴かせていただけました♪♪
ラヴェルの魅力を再認識しました!
弾いてみた~~い!!
けど 音が細かくて・・・この目では見えそうにないなぁ


♪ラヴェル お好きですか?
2012年01月27日
♪コンサートのお知らせ
マミー・ドルチェ コンサートします

第4回ながの門前まち音楽祭2012
灯明祭りステージ
11日は竹風堂代大門ホールで、マミー・ドルチェ 長野合唱団
女声合唱団信州21 が12時から1時間ずつ演奏します。
12日はモリヤホールで、邦楽合奏団 小牧女声コーラス
コーロアニマート 琴城流大正琴 オカリナベルファンⅡが
11時から1時間ずつ演奏します。
1枚のチケット 大人700円 高校生以下300円で
全てのコンサートに自由に入場できます☆
詳細は また後日に ご案内いたしますね♪
2012年01月26日
♪入園グッズ かわいい
ご近所の 子ども服のコトリさんで
入園グッズのセットを見せていただきました♪
色々な作家さんの 個性豊かな作品が沢山揃っていました☆
どれも 可愛くて 小さな子がいたらいいのにな~~!
素敵な作品の数々はこちらからご覧くださいね
クリック
裏地がしっかり付いていて、丁寧に作られていますよ!
お子様 お孫ちゃま 甥っ子姪っ子のプレゼントにもお薦めです♪
作品を眺めている内に、ずっと昔の記憶が蘇って来ました。
子供達が通ったカトリックの保育園は、通園バッグから給食ナプキンまで
サイズ指定の手作り推奨でした。
ミシンを購入する事から始った入園準備。
アップリケや刺繍 4人各々に あれこれ作りましたなぁ・・・・
流石に 3年間使用の通園バッグはボロボロで廃棄しましたが
末っ子ケロスケの絵本バッグと靴袋が保存してありました。
今ではボタンも付けられない私の過去の傑作? お見せしちゃお^^

黒のデニムにベージュのギンガムでクマさんのアップリケです。
ケロスケは小学低学年頃まで、クマさんやネズミさんのお洋服を着せられていました ^^;
↓は なんと第1子 TTM 小1の時の体操着入れ

アップします!

バックステッチで刺繍してあります☆ 高校の時スペイン人のシスターに教わった刺繍技が使えました
第1子は 気合いが入ってますね! 大人になれば・・・あんなです
ケロのお昼寝パジャマ入れ 名前も刺繍で書いてあります。

なんだか また 手仕事 やりたくなる気持~~~
でも ミシン・・・・ 家捜ししないと何処にあるかわからないし
動かないかも知れないし、糸のかけ方とかボビンとか 記憶ナシ><
こんなの作っちゃいました~ ってアップする日は訪れるかしら???
多分 無理だなぁ
♪入園グッズ 可愛い!!
入園グッズのセットを見せていただきました♪
色々な作家さんの 個性豊かな作品が沢山揃っていました☆
どれも 可愛くて 小さな子がいたらいいのにな~~!
素敵な作品の数々はこちらからご覧くださいね

裏地がしっかり付いていて、丁寧に作られていますよ!
お子様 お孫ちゃま 甥っ子姪っ子のプレゼントにもお薦めです♪
作品を眺めている内に、ずっと昔の記憶が蘇って来ました。
子供達が通ったカトリックの保育園は、通園バッグから給食ナプキンまで
サイズ指定の手作り推奨でした。
ミシンを購入する事から始った入園準備。
アップリケや刺繍 4人各々に あれこれ作りましたなぁ・・・・
流石に 3年間使用の通園バッグはボロボロで廃棄しましたが
末っ子ケロスケの絵本バッグと靴袋が保存してありました。
今ではボタンも付けられない私の過去の傑作? お見せしちゃお^^
黒のデニムにベージュのギンガムでクマさんのアップリケです。
ケロスケは小学低学年頃まで、クマさんやネズミさんのお洋服を着せられていました ^^;
↓は なんと第1子 TTM 小1の時の体操着入れ
アップします!
バックステッチで刺繍してあります☆ 高校の時スペイン人のシスターに教わった刺繍技が使えました

第1子は 気合いが入ってますね! 大人になれば・・・あんなです

ケロのお昼寝パジャマ入れ 名前も刺繍で書いてあります。
なんだか また 手仕事 やりたくなる気持~~~
でも ミシン・・・・ 家捜ししないと何処にあるかわからないし
動かないかも知れないし、糸のかけ方とかボビンとか 記憶ナシ><
こんなの作っちゃいました~ ってアップする日は訪れるかしら???
多分 無理だなぁ
♪入園グッズ 可愛い!!
2012年01月25日
♪ハンドクリーム
SBCラジオ 日曜 朝9:00 OTO CAFE
1月29日 斎木先生&山本貴志(ピアニスト)お話放送予定
是非お聞き下さいね
去年の暮れ 8年ぶりにお湯の在る暮らしに戻ったキッチン
便利で お湯ジャージャー使用してます。ガス代はどうなるか?
なるべくゴム手袋で防備はしてますが・・・・
ガサガサになりますよね~ 手
先日TVで ハンドクリームは人差し指の第2関節から指先まで出して使うと1グラムに相当し、適量☆と言っていました。
え??? そんなに沢山使うの?
化粧品 殆ど減らない私 何でも極少量しか使えない性質です。
頬紅なんて 前の前の家の頃から同じだし。。。 危険かも><
色々な方々から頂戴したハンドクリームも なかなか終わりません。

バラの香り チェリーの香り トウガラシ入り 無臭のものまで色々♪
早速 第2関節からムギュ~~ッと出して塗りたくってみると!
ペタペタで、 熱湯の入ったやかん あわや落としそうになりました
でも それ以来 手がツルツルで、ファイバー布巾に澤っても滑らか♪
毎日 3回 色んな香りをたっぷり楽しんでいます。
♪ハンドクリームはケチらずに使いましょう
1月29日 斎木先生&山本貴志(ピアニスト)お話放送予定
是非お聞き下さいね
去年の暮れ 8年ぶりにお湯の在る暮らしに戻ったキッチン
便利で お湯ジャージャー使用してます。ガス代はどうなるか?
なるべくゴム手袋で防備はしてますが・・・・
ガサガサになりますよね~ 手

先日TVで ハンドクリームは人差し指の第2関節から指先まで出して使うと1グラムに相当し、適量☆と言っていました。
え??? そんなに沢山使うの?
化粧品 殆ど減らない私 何でも極少量しか使えない性質です。
頬紅なんて 前の前の家の頃から同じだし。。。 危険かも><
色々な方々から頂戴したハンドクリームも なかなか終わりません。
バラの香り チェリーの香り トウガラシ入り 無臭のものまで色々♪
早速 第2関節からムギュ~~ッと出して塗りたくってみると!
ペタペタで、 熱湯の入ったやかん あわや落としそうになりました

でも それ以来 手がツルツルで、ファイバー布巾に澤っても滑らか♪
毎日 3回 色んな香りをたっぷり楽しんでいます。
♪ハンドクリームはケチらずに使いましょう
2012年01月24日
♪人生初のっ!
SBCラジオ 日曜 朝9:00 OTO CAFE
1月29日 斎木先生&山本貴志(ピアニスト)お話放送予定
是非お聞き下さいね
1月29日 斎木先生&山本貴志(ピアニスト)お話放送予定
是非お聞き下さいね
人間 半世紀も生きてくると、身体に問題が生じるようです><
この所 妙に大病院と仲良しになっている私。
健康診断で赤紙が来て、とうとう人生初の大腸検査やって来ました。
スミマセン・・・ ピアノの先生って優雅なイメージでしょうか?
皆様の後学の為に 体験を語ってしまいましょう><
前日夜9時から 何も食べられず、 お菓子をうっかり口に運んでしまわないように、かなり注意しました!
朝 8時40分病院到着。
9時 8人の受診者に2リットルの腸管洗浄液が用意され
さぁ 開始です。(他の方々は皆さん 高齢かと?)
午前中3時間の間に、スポーツ飲料的な液体をコップに注いで飲んでは
トイレに通います。
病院のトイレとも友だちになってしまいました。
な なんと 16回も行きました~~~
午後3時前 いよいよ検査開始。ドキドキ

いや~~~ しんどかったです~~~~!!!!!!!!!!!!!
女性は 筋肉が少ないので腸も動きやすくて検査し難いんですって

どうやらヘニョヘニョな腸らしかった。
「もっと 上手い人なら早いんでしょうけど・・・」
若い先生 ポロッと呟く ><
そんな~~~~


結局 悪い病気は見つからず、定期的な検査受診を との事。
ひとまず ホッとしたけれど、暫くはやりたくな~~~い!!!
病院を出たのは午後4時過ぎ。
昨夜は繊維質を取らないようにとの事で、ハムステーキとご飯のみ。
それから 何も食べてないので さぁ! 食うぞ~!
帰路途中のパンポルカさんにて パン購入
食物繊維たっぷりそうな長ネギのパン♪ 甘いパン達
1日振りのコーヒーと共に漠食♪ もうすぐ夕飯なのにね

♪健康診断 受診しましょうね
2012年01月23日
♪今日のリズムは~
日曜朝 9時~10時 SBCラジオ「OTO CAFE」に
桐朋音楽教室長 斎木教授が出演して、音楽教育のお話をされました。
そもそも私達が勉強する西洋音楽は狩猟民族の音楽。
私達 日本人は農耕民族ですよね。
フェンシンクと剣道の違いみたいなものでしょうって。
なるほど~~~~!!
そして 西洋音楽は和音の元に成り立っている訳で
それも日本の伝統音楽とは違う所。
そこで 西洋音楽を演奏するには、リズムや和音などの勉強が必要になる訳です。演奏にソルフェージュは必要不可欠なのです☆
とっても解りやすくて共感できるお話でした♪
先生は 小さな頃、「くるみ割り人形」の音楽をかけて貰っては
走り回ったり、跳び回ったりしていらしたとか!?
ラジオを聞いてうなずいた直後に、大学から 特別講師の先生の授業
がありました。
小学高学年クラスの授業です。

なんと! ボサノバです♪♪
ボサノバと言えばブラジル イパネマの娘 位の知識しかありませんが
そう あのボサノバのリズム。
農耕大和民族は 数えないと乗り難いリズムです。
今回は4つのパートに分かれて、手拍子の合奏となりますが
まだ小学生なのに、結構しっかりリズムについて来てビックリ☆
さすが 現代っこ 生まれた時から様々なリズムに触れているようです。
この後のページに おっと~><の箇所があり・・・・・
vivo先生 またも撃沈
(こっそりとね^^)
昭和を長く生きて来た者には 辛いっす。。。。
♪ボサノバ いい感じ~
桐朋音楽教室長 斎木教授が出演して、音楽教育のお話をされました。
そもそも私達が勉強する西洋音楽は狩猟民族の音楽。
私達 日本人は農耕民族ですよね。
フェンシンクと剣道の違いみたいなものでしょうって。
なるほど~~~~!!
そして 西洋音楽は和音の元に成り立っている訳で
それも日本の伝統音楽とは違う所。
そこで 西洋音楽を演奏するには、リズムや和音などの勉強が必要になる訳です。演奏にソルフェージュは必要不可欠なのです☆
とっても解りやすくて共感できるお話でした♪
先生は 小さな頃、「くるみ割り人形」の音楽をかけて貰っては
走り回ったり、跳び回ったりしていらしたとか!?
ラジオを聞いてうなずいた直後に、大学から 特別講師の先生の授業
がありました。
小学高学年クラスの授業です。

なんと! ボサノバです♪♪
ボサノバと言えばブラジル イパネマの娘 位の知識しかありませんが
そう あのボサノバのリズム。
農耕大和民族は 数えないと乗り難いリズムです。
今回は4つのパートに分かれて、手拍子の合奏となりますが
まだ小学生なのに、結構しっかりリズムについて来てビックリ☆
さすが 現代っこ 生まれた時から様々なリズムに触れているようです。
この後のページに おっと~><の箇所があり・・・・・
vivo先生 またも撃沈


昭和を長く生きて来た者には 辛いっす。。。。
♪ボサノバ いい感じ~
SBCラジオ 日曜 朝9:00 OTO CAFE
1月29日 斎木先生&山本貴志(ピアニスト)お話放送予定
是非お聞き下さいね
1月29日 斎木先生&山本貴志(ピアニスト)お話放送予定
是非お聞き下さいね
2012年01月22日
♪今日のおやつ
東急デパートの地下で 思わず立ち止まる。
美味しそう~~~♪♪♪
木島平村のパティスリー・レーヴの販売会。
ケーキが日常の食べ物ではない 硬い主婦vivo
居並ぶケーキと正札を みつめて・・・ 結局 シュークリームに落ち着く。

アーモンドが効いた皮 中身のクリームはカスタード+生クリーム♪
昨今 パティスリーと名乗る洋菓子店のシュークリームは
濃厚な黄色いカスタードが主流。
ちょっと洋酒が効いたりして、大人な味が多いですよね。
それに反して、レーヴさんのクリームは生クリームの配合が多い!
一口目は 甘い・・・ と思ったけれど、これが結構病みつきに♪
我が家では大好評のシュークリームでした☆
そして レーヴと言えばマカロンが有名?
かわいくて 思わず手が伸びました^^

どちらも 気軽に購入できるお値段です
・・・・でも 濃厚~~そうな チョコレートのケーキが食べてみたかった。。。
♪パティスリー・レーヴ販売会 25日(水)まで 東急デパ地下
美味しそう~~~♪♪♪
木島平村のパティスリー・レーヴの販売会。
ケーキが日常の食べ物ではない 硬い主婦vivo
居並ぶケーキと正札を みつめて・・・ 結局 シュークリームに落ち着く。
アーモンドが効いた皮 中身のクリームはカスタード+生クリーム♪
昨今 パティスリーと名乗る洋菓子店のシュークリームは
濃厚な黄色いカスタードが主流。
ちょっと洋酒が効いたりして、大人な味が多いですよね。
それに反して、レーヴさんのクリームは生クリームの配合が多い!
一口目は 甘い・・・ と思ったけれど、これが結構病みつきに♪
我が家では大好評のシュークリームでした☆
そして レーヴと言えばマカロンが有名?
かわいくて 思わず手が伸びました^^
どちらも 気軽に購入できるお値段です

・・・・でも 濃厚~~そうな チョコレートのケーキが食べてみたかった。。。
♪パティスリー・レーヴ販売会 25日(水)まで 東急デパ地下
2012年01月20日
♪わらべうたの時間
今年初めての わらべうたの時間 がありました。
月に1度 長門町の(善光寺表参道から2筋西の通り)カフェ マゼコゼに
伺うのが、すっかり恒例のお楽しみに定着しています♪
この日は チビちゃん9人+お母さん+大人数人 計20数名☆
カワイイ子供達と共に 賑やかに始りました。
♪おすわりや~す 椅子どっせ
あんまり乗ったら こけまっせ
音楽教室では、もっぱら小学生の椅子取りゲームに使われる歌ですが
チビちゃんを膝に乗せて、こけまっせ! で膝をちょっと開くと
床にお尻が落ちた子供は 大喜び~!!!!!!
その都度 キャキャキャッ!! と満面の笑み♪♪
チビちゃんが傍に居る方は 是非 お試しあれ!
お正月と言うことで、お餅の歌 沢山 登場しました♪
そして 素晴らしい小道具も☆
小さな 杵と臼です。 結構イイ音が響いてました!

坂野知恵さんが持って来てくれる 楽器や小道具に触れるのも
とっても楽しみです!
この餅つき歌は「地獄の餅つき」 鬼とエンマさんと地蔵さんが登場!
どんな歌かって?
あ~~~ん もう すっかり忘れてしまいました~~~><
わらべうた 覚えようとすると、記憶力減衰の私 楽しさ半減なので
もう 覚えようとするのは止めました。
その時 どっぷり楽しい時間に浸る! それだけで充分♪
♪わらべうた 大好きです!!
月に1度 長門町の(善光寺表参道から2筋西の通り)カフェ マゼコゼに
伺うのが、すっかり恒例のお楽しみに定着しています♪
この日は チビちゃん9人+お母さん+大人数人 計20数名☆
カワイイ子供達と共に 賑やかに始りました。
♪おすわりや~す 椅子どっせ
あんまり乗ったら こけまっせ
音楽教室では、もっぱら小学生の椅子取りゲームに使われる歌ですが
チビちゃんを膝に乗せて、こけまっせ! で膝をちょっと開くと
床にお尻が落ちた子供は 大喜び~!!!!!!
その都度 キャキャキャッ!! と満面の笑み♪♪
チビちゃんが傍に居る方は 是非 お試しあれ!
お正月と言うことで、お餅の歌 沢山 登場しました♪
そして 素晴らしい小道具も☆
小さな 杵と臼です。 結構イイ音が響いてました!

坂野知恵さんが持って来てくれる 楽器や小道具に触れるのも
とっても楽しみです!
この餅つき歌は「地獄の餅つき」 鬼とエンマさんと地蔵さんが登場!
どんな歌かって?
あ~~~ん もう すっかり忘れてしまいました~~~><
わらべうた 覚えようとすると、記憶力減衰の私 楽しさ半減なので
もう 覚えようとするのは止めました。
その時 どっぷり楽しい時間に浸る! それだけで充分♪
♪わらべうた 大好きです!!
2012年01月19日
♪かき餅^^
13日 近くの一心堂(お餅屋さん)レジ脇で 鏡開きの後?
お餅のカケラを発見!
1袋 100円 につられて購入。

幼い頃 お寺さんで食べた事がある・・・ 超美味しかった!記憶。
かき餅にチャレンジしてみました。
1日目 塩砂糖味に。

思いのほか 上手に出来て、大好評☆☆☆
(本当は 昔食べた方がずっと美味しかったけど内緒)
調子に乗って 翌日も・・・
今度は 砂糖醤油味に。

あれ~っ? 昨日と同じ事しているのに、中が硬い><
もう一度揚げてみる。
が・・・ カラッとしない><
かき餅 上手く行ったのは偶然だったのか・・・???
試行錯誤する事 40分!
あっ! 夕飯の支度してない!
レッスンの時間だっ!
・・・・・ もの事の優先順位が付けられません。 今年も・・・
♪かき餅 難しい!!
お餅のカケラを発見!
1袋 100円 につられて購入。
幼い頃 お寺さんで食べた事がある・・・ 超美味しかった!記憶。
かき餅にチャレンジしてみました。
1日目 塩砂糖味に。
思いのほか 上手に出来て、大好評☆☆☆
(本当は 昔食べた方がずっと美味しかったけど内緒)
調子に乗って 翌日も・・・
今度は 砂糖醤油味に。
あれ~っ? 昨日と同じ事しているのに、中が硬い><
もう一度揚げてみる。
が・・・ カラッとしない><
かき餅 上手く行ったのは偶然だったのか・・・???
試行錯誤する事 40分!
あっ! 夕飯の支度してない!
レッスンの時間だっ!
・・・・・ もの事の優先順位が付けられません。 今年も・・・
♪かき餅 難しい!!
2012年01月18日
♪香箱蟹!!
暫く前になりますが 「休みだから金沢行ってくる」と言う家族有り。
金沢 冬 と来れば 香箱蟹 買って来て~!
昨年まで TOIGOの膳で 注目の的だった 香箱蟹。
お店が閉店してしまい、もう香箱蟹は食べられない
と思ってました。
じゃ~ん!! 届きました~!!

香箱蟹はメスのズワイガニ。
親指を見てくだされば、大きさが解るでしょ?
外子と呼ばれる色濃い卵と、内子と呼ばれる未成熟な卵があります。
ちょっと勇気出して解体!
はい 召し上がれ♪

二杯酢で食べたら 最高に美味しかった~~~♪♪♪
値切り上手な買い主は、1匹定価1000円のところ600円にしたそうな☆
これは 私のDNAではありませ~~~ん
香箱蟹は冬場11月~1月10日までしか採る事ができないそうです。
今年も食べる事ができてラッキーでした♪
♪来年もよろしく!
金沢 冬 と来れば 香箱蟹 買って来て~!
昨年まで TOIGOの膳で 注目の的だった 香箱蟹。
お店が閉店してしまい、もう香箱蟹は食べられない

じゃ~ん!! 届きました~!!
香箱蟹はメスのズワイガニ。
親指を見てくだされば、大きさが解るでしょ?
外子と呼ばれる色濃い卵と、内子と呼ばれる未成熟な卵があります。
ちょっと勇気出して解体!
はい 召し上がれ♪
二杯酢で食べたら 最高に美味しかった~~~♪♪♪
値切り上手な買い主は、1匹定価1000円のところ600円にしたそうな☆
これは 私のDNAではありませ~~~ん

香箱蟹は冬場11月~1月10日までしか採る事ができないそうです。
今年も食べる事ができてラッキーでした♪
♪来年もよろしく!
2012年01月16日
♪演奏会の翌朝は
昨夕 演奏会で沢山の温かな拍手を浴びた大学生たち
その後、氷点下の夜道を長野駅まで歩き 東京へと帰って行きました。
強行軍も 若さで乗り切れちゃうんですね!
今ドキの学生 演奏用スーツも靴も忘れて
全部借り着した子も出現でしたが --; (間に合って良かった!)
今朝 私の車の中は・・・ きゃ~~~っ!

何しろ100人近い大所帯。
遠方に帰るとあり、ゴミは持ち帰って貰えませんから、こちらで処分。
チラシを包んであった紙の残骸、ダンボールの残骸
空き紙コップの残骸 ペットボトルの残骸 etc.
早速 分別してゴミ収集に間に合いました
ふきっこおやき差し入れ100個を運んだstaff
スタバコーヒーの差し入れ100杯分を運んだstaff
常ならばソリストなのに、モギリに従事したstaff
教室講師も一丸となって、演奏会の裏方に回り
日頃は味わえない経験をさせて頂くことができました。
いつも こういう作業をして下さる方々の有り難さを改めて感じました。
♪皆さん お疲れ様でした~!
その後、氷点下の夜道を長野駅まで歩き 東京へと帰って行きました。
強行軍も 若さで乗り切れちゃうんですね!
今ドキの学生 演奏用スーツも靴も忘れて

全部借り着した子も出現でしたが --; (間に合って良かった!)
今朝 私の車の中は・・・ きゃ~~~っ!
何しろ100人近い大所帯。
遠方に帰るとあり、ゴミは持ち帰って貰えませんから、こちらで処分。
チラシを包んであった紙の残骸、ダンボールの残骸
空き紙コップの残骸 ペットボトルの残骸 etc.
早速 分別してゴミ収集に間に合いました

ふきっこおやき差し入れ100個を運んだstaff
スタバコーヒーの差し入れ100杯分を運んだstaff
常ならばソリストなのに、モギリに従事したstaff
教室講師も一丸となって、演奏会の裏方に回り
日頃は味わえない経験をさせて頂くことができました。
いつも こういう作業をして下さる方々の有り難さを改めて感じました。
♪皆さん お疲れ様でした~!
2012年01月15日
♪30周年記念演奏会終了
ご心配をおかけした腰痛は、願いが通じ、計画通り復活
そして心配した雪も積もらずに、桐朋学園オーケストラ演奏会
盛況のうちに終了することができました。

80余名の桐朋生によるオーケストラは、若さみなぎるパワーに溢れ
音楽っていいなぁ
と改めて思いました♪
「皇帝」のソリスト 山本貴志さんの演奏は感動的でした☆
澄んだ音色の なんと美しいこと

小3で桐朋の音楽教室に入って来た頃の彼の姿を思い起こし
19年の時を経て、こうしてこの空間で彼の演奏するエンペラーを
聴ける事の幸福を噛み締めました
30周年記念とあり、 20年振りに会う旧講師の先生方
お父さんの転勤で、長野に滞在した2年間だけ担任した小学生だった子が、オーケストラ団員としてvivo先生!と声をかけてくれたり
嬉しい 懐かしい再会も!!
今日の演奏を聴いた長野の子供達が何かを感じ、また深めて行ってくれたら!と思っています♪
演奏会にお運びいただいた皆さま
当サイトをご覧になり、お問合せくださった皆さま
心より御礼申し上げます。
♪ありがとうございました!!

そして心配した雪も積もらずに、桐朋学園オーケストラ演奏会
盛況のうちに終了することができました。
80余名の桐朋生によるオーケストラは、若さみなぎるパワーに溢れ
音楽っていいなぁ

「皇帝」のソリスト 山本貴志さんの演奏は感動的でした☆
澄んだ音色の なんと美しいこと


小3で桐朋の音楽教室に入って来た頃の彼の姿を思い起こし
19年の時を経て、こうしてこの空間で彼の演奏するエンペラーを
聴ける事の幸福を噛み締めました

30周年記念とあり、 20年振りに会う旧講師の先生方
お父さんの転勤で、長野に滞在した2年間だけ担任した小学生だった子が、オーケストラ団員としてvivo先生!と声をかけてくれたり
嬉しい 懐かしい再会も!!
今日の演奏を聴いた長野の子供達が何かを感じ、また深めて行ってくれたら!と思っています♪
演奏会にお運びいただいた皆さま
当サイトをご覧になり、お問合せくださった皆さま
心より御礼申し上げます。
♪ありがとうございました!!
2012年01月14日
♪冬の旅
今日は 大学センター入試第1日目
朝7時半過ぎ 近所の試験会場入り口は凄い人だかり!
ノボリが立ち並び、予備校の先生?が居並びエールを送るらしい。
そして夕方6時過ぎ 今度はお迎えの車列が
完全に一車線を封じて停車中!?
朝に夕に とても普段は見る事ができない特有の光景でした。
さて 受験生の生徒さん 今日は空き時間が沢山できてしまうとの事。
では vivoレッスン室で勉強+ピアノ弾いて行きなさい♪
試験の合間に ちょっとピアノ練習して行きました。
頑張れ~~!!!
その間に 私は こちらへ♪

北野文芸座 アイリカ・クリシェール 冬の旅 演奏会♪
こちらの劇場 もう随分前から在ると思うのですが
今回 初めて足を踏み入れました。
落語などには使われますが、演奏会は珍しい!!
かつて 此処は都市銀行の支店があった場所です。

黒と金が映える舞台風景です♪
天井にはこんな提灯

素晴らしいソプラノと これまた素晴らしい加納悟郎先生のピアノ♪
演芸会場で芸術に触れさせていただきました♪♪
さぁ 明日は いよいよ桐朋音楽教室30周年演奏会です!
ご心配いただいた腰 なんとか生き返りました
東京から楽器を背負ってやって来る学生達
雪中行進にならぬよう 雪 やんでください!!
私は 笑顔で(できるかな?)切符をもぎらせていただきます☆
♪頑張ります!
朝7時半過ぎ 近所の試験会場入り口は凄い人だかり!
ノボリが立ち並び、予備校の先生?が居並びエールを送るらしい。
そして夕方6時過ぎ 今度はお迎えの車列が
完全に一車線を封じて停車中!?
朝に夕に とても普段は見る事ができない特有の光景でした。
さて 受験生の生徒さん 今日は空き時間が沢山できてしまうとの事。
では vivoレッスン室で勉強+ピアノ弾いて行きなさい♪
試験の合間に ちょっとピアノ練習して行きました。
頑張れ~~!!!
その間に 私は こちらへ♪
北野文芸座 アイリカ・クリシェール 冬の旅 演奏会♪
こちらの劇場 もう随分前から在ると思うのですが
今回 初めて足を踏み入れました。
落語などには使われますが、演奏会は珍しい!!
かつて 此処は都市銀行の支店があった場所です。
黒と金が映える舞台風景です♪
天井にはこんな提灯
素晴らしいソプラノと これまた素晴らしい加納悟郎先生のピアノ♪
演芸会場で芸術に触れさせていただきました♪♪
さぁ 明日は いよいよ桐朋音楽教室30周年演奏会です!
ご心配いただいた腰 なんとか生き返りました

東京から楽器を背負ってやって来る学生達
雪中行進にならぬよう 雪 やんでください!!
私は 笑顔で(できるかな?)切符をもぎらせていただきます☆
♪頑張ります!
2012年01月13日
♪薬局事情
昨日の腰痛記事に コメントをくださった あすみっこさん
こちらは かつて ぎっくり腰で救急車搬送→入院の経過を辿った
その道のベテラン
ゆえに 彼女推薦のロキソニン&ボルタレンは説得力がありました☆
ロキソニンと言えば、怪我と大の仲良しの息子2号が
山の様に抱えていた薬。かつては処方箋が必要でしたが、最近は薬局で買えるようになったらしい☆
そこで 本日はロキソンを求めて~~~
ドラッグストアへ。 見当たりません><
レジの人は忙しそうだし、薬剤師では無さそうだわ。。。。
別のドラッグストアへ。
やっぱり見当たらない><
薬局って・・・昔は商店街に必ず在ったけど、昨今では姿を消し
思いつくのはドラッグストアばかり><
結局 3店廻り 見つからず、やっとの思いでスーパー併設の薬局に!
すると 薬剤師さんが出て来て丁寧に説明してくれて
説明書まで付けてくれました。
良く効く貼り薬も勧めてくれたよ。

説明書を読むと、副作用が山ほど書いてあって・・・
かなり飲む気を喪失させかけましたが、飲んでみました。
効いたかな? と思うより先に
腕が ミシミシ傷む! 目がクラクラする気がする!
気のせいだとは思うけれど、ちょっとドキッ
自分は もしかしたらナイーブだったの?と思ってみたり^^
まだ腰は曲がってますが、痛みは減って来ました。
皆さま ご心配おかけしました!
♪薬局は やっぱり安心
こちらは かつて ぎっくり腰で救急車搬送→入院の経過を辿った
その道のベテラン

ゆえに 彼女推薦のロキソニン&ボルタレンは説得力がありました☆
ロキソニンと言えば、怪我と大の仲良しの息子2号が
山の様に抱えていた薬。かつては処方箋が必要でしたが、最近は薬局で買えるようになったらしい☆
そこで 本日はロキソンを求めて~~~
ドラッグストアへ。 見当たりません><
レジの人は忙しそうだし、薬剤師では無さそうだわ。。。。
別のドラッグストアへ。
やっぱり見当たらない><
薬局って・・・昔は商店街に必ず在ったけど、昨今では姿を消し
思いつくのはドラッグストアばかり><
結局 3店廻り 見つからず、やっとの思いでスーパー併設の薬局に!
すると 薬剤師さんが出て来て丁寧に説明してくれて
説明書まで付けてくれました。
良く効く貼り薬も勧めてくれたよ。
説明書を読むと、副作用が山ほど書いてあって・・・
かなり飲む気を喪失させかけましたが、飲んでみました。
効いたかな? と思うより先に
腕が ミシミシ傷む! 目がクラクラする気がする!
気のせいだとは思うけれど、ちょっとドキッ

自分は もしかしたらナイーブだったの?と思ってみたり^^
まだ腰は曲がってますが、痛みは減って来ました。
皆さま ご心配おかけしました!
♪薬局は やっぱり安心
2012年01月12日
♪困った!
夜中に・・・痛くて目が覚めた。。。。
う~~~ん 動きづらい><
腰だ!

何をした訳でもないのに・・・・
かつて 妊娠中 腰痛で動けなくて本当に困った記憶あり!
冷静に考えると 正月太りでお腹回り状態が変化し
背筋が対応しきれなくなった と解釈せざるを得ない(涙)
15日の 桐朋学園オーケストラ演奏会で 私STAFFのお仕事が
ただでも 一人で平均年齢を押し上げてる身分なのに
困った~!
お陰で今日は 腰曲がりで一日ダラダラ過ごしてしまいました><
♪あと2日 お願い 完治して~~~!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪演奏会のお知らせ♪♪♪♪♪♪♪♪♪

国立音楽大学学生による ソロコンサート
●14日(土)2時開演
●若里市民文化ホール
人前で演奏する事が何よりの勉強です☆
学生の皆さん 頑張ってね~~♪♪♪
う~~~ん 動きづらい><
腰だ!


何をした訳でもないのに・・・・
かつて 妊娠中 腰痛で動けなくて本当に困った記憶あり!
冷静に考えると 正月太りでお腹回り状態が変化し
背筋が対応しきれなくなった と解釈せざるを得ない(涙)
15日の 桐朋学園オーケストラ演奏会で 私STAFFのお仕事が

ただでも 一人で平均年齢を押し上げてる身分なのに
困った~!
お陰で今日は 腰曲がりで一日ダラダラ過ごしてしまいました><
♪あと2日 お願い 完治して~~~!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪演奏会のお知らせ♪♪♪♪♪♪♪♪♪

国立音楽大学学生による ソロコンサート
●14日(土)2時開演
●若里市民文化ホール
人前で演奏する事が何よりの勉強です☆
学生の皆さん 頑張ってね~~♪♪♪
2012年01月11日
♪鏡開き
今日 11日は鏡開き。
スーパーのミニ鏡餅 開け難いし、決して美味しくないので、今年はパス。
でも この日は 必ず おしるこ食べます♪
今朝も がっつり頂きました~
暮れに買った 200g198円の小豆は・・・前年の豆だったのか?
柔らかくなるのに5時間も煮たし、味も今ニ くらい。。。。
来年は ケチらずに美味しい小豆を購入しましょうっと。

関東 長野では つぶ餡でも お汁粉です☆
♪おしるこ 召し上がりましたか?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ドイツ出身 ヨーロッパで期待の声大の若手アイリカ・クリシャールさん
女性では珍しいシューベルト「冬の旅」全曲の演奏会♪
北野文芸座で和と独の融合 どんな演奏会になるのか楽しみです♪
ピアノは 予定されていたステファン・ラオックス氏から
加納悟郎氏に変更になりました。
お問合せ チケット依頼は090-4548-4701
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
1月15日 4時開演 ホクト文化ホール
桐朋学園オーケストラ演奏会
(長野教室30周年記念)
好評につき 前売り券は完売いたしました。
ありがとうございました。
尚 当日券の販売がございますのでご利用ください。
スーパーのミニ鏡餅 開け難いし、決して美味しくないので、今年はパス。
でも この日は 必ず おしるこ食べます♪
今朝も がっつり頂きました~

暮れに買った 200g198円の小豆は・・・前年の豆だったのか?
柔らかくなるのに5時間も煮たし、味も今ニ くらい。。。。
来年は ケチらずに美味しい小豆を購入しましょうっと。
関東 長野では つぶ餡でも お汁粉です☆
♪おしるこ 召し上がりましたか?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ドイツ出身 ヨーロッパで期待の声大の若手アイリカ・クリシャールさん
女性では珍しいシューベルト「冬の旅」全曲の演奏会♪
北野文芸座で和と独の融合 どんな演奏会になるのか楽しみです♪
ピアノは 予定されていたステファン・ラオックス氏から
加納悟郎氏に変更になりました。
お問合せ チケット依頼は090-4548-4701
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
1月15日 4時開演 ホクト文化ホール
桐朋学園オーケストラ演奏会
(長野教室30周年記念)
好評につき 前売り券は完売いたしました。
ありがとうございました。
尚 当日券の販売がございますのでご利用ください。
2012年01月09日
♪念願叶い^^
三連休最終日 明日から新学期のお家も多いことでしょうね。
かつて 新学期前夜は・・・・
上靴がない! 雑巾がない! 運動着が!
挙句の果てに 返却すべき通知表所在不明! × 4人前
今となっては懐かしいですねぇ・・・
さて 今晩は 急遽思い立ち行動 即実行
アルプスあずみの公園〈堀金・穂高地区)のイルミネーションを見に行きました♪
もう何年も前から 行ってみたかったのですが、タイミングが合わず><
今夜はお天気も良く、これは行くしかない!!
ラッキーなことに今夜は満月♪ では 暫し幻想的な世界へどうぞ!!








大町・松川地区でも同時開催中との事で、行ってみたかったけれど
ちょっと距離がありそうなので、諦めました。 ガマン
凍てつく夜も イヤーマフとホッカイロのお陰でセーフでした^^
♪アルプスあずみの公園のイルミネーションは1月15日まで
かつて 新学期前夜は・・・・
上靴がない! 雑巾がない! 運動着が!
挙句の果てに 返却すべき通知表所在不明! × 4人前
今となっては懐かしいですねぇ・・・
さて 今晩は 急遽思い立ち行動 即実行

アルプスあずみの公園〈堀金・穂高地区)のイルミネーションを見に行きました♪
もう何年も前から 行ってみたかったのですが、タイミングが合わず><
今夜はお天気も良く、これは行くしかない!!
ラッキーなことに今夜は満月♪ では 暫し幻想的な世界へどうぞ!!
大町・松川地区でも同時開催中との事で、行ってみたかったけれど
ちょっと距離がありそうなので、諦めました。 ガマン

凍てつく夜も イヤーマフとホッカイロのお陰でセーフでした^^
♪アルプスあずみの公園のイルミネーションは1月15日まで
2012年01月08日
♪初授業
今日は クリスマス会以降久々の音楽教室でした♪
●年長さん とは
♪お正月の餅つきは~
♪ななくさ なずな
♪くるみの木
♪おおさむ こさむ etc.
季節にふさわしい歌を沢山 うたいました♪ 楽しい~~♪♪
●小4ガールズは 身長がまたグンと伸びてビックリです!
ひさしぶりで 全然覚えていな~い!と言っていましたが
大丈夫! 小節をまたがるタイもバッチリでした☆
●中学生組は もう新学期が始っているそうで、冬休みは1週間だけ
なんですって!? 長野は休み短過ぎ><
こちらも 今日は2声が思いの他好調で♪ みんな嬉しそうでした◎
●受験生 いよいよ高校には登校しなくて良いとの事で
心おきなく、一日中 ピアノに向かっていられるね♪
練習計画管理と健康管理にご用心☆
そして 来週 15日は いよいよ 長野教室30周年記念演奏会♪

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
交響曲第5番「運命」
指揮 梅田俊明 ピアノ 山本貴志
1月15日〈日)午後4時開演
ホクト文化ホール
一般 3500円 学生 2500円
残席は残り数枚です。
ヒオキ楽器 東急プレイガイドにお尋ねください。
当日券の販売有ります♪
♪この日はセンター試験 雪が降りませんように・・・!
●年長さん とは
♪お正月の餅つきは~
♪ななくさ なずな
♪くるみの木
♪おおさむ こさむ etc.
季節にふさわしい歌を沢山 うたいました♪ 楽しい~~♪♪
●小4ガールズは 身長がまたグンと伸びてビックリです!
ひさしぶりで 全然覚えていな~い!と言っていましたが
大丈夫! 小節をまたがるタイもバッチリでした☆
●中学生組は もう新学期が始っているそうで、冬休みは1週間だけ
なんですって!? 長野は休み短過ぎ><
こちらも 今日は2声が思いの他好調で♪ みんな嬉しそうでした◎
●受験生 いよいよ高校には登校しなくて良いとの事で
心おきなく、一日中 ピアノに向かっていられるね♪
練習計画管理と健康管理にご用心☆
そして 来週 15日は いよいよ 長野教室30周年記念演奏会♪

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
交響曲第5番「運命」
指揮 梅田俊明 ピアノ 山本貴志
1月15日〈日)午後4時開演
ホクト文化ホール
一般 3500円 学生 2500円
残席は残り数枚です。
ヒオキ楽器 東急プレイガイドにお尋ねください。
当日券の販売有ります♪
♪この日はセンター試験 雪が降りませんように・・・!
2012年01月07日
♪目標は・・・?
今日は七草がゆでしたね。
お正月で疲れたお腹には さっぱりと美味しいのでしょうね。
私は 七草がゆ 作れません><
さて クリスマスから暮れ、お正月と お腹が休まる暇が全くない日々。
頂き物のお菓子は沢山あるし^^、お餅も沢山!
なんて幸福でしょう♪ と 喜んでいたのですが・・・
またまた すっかりご無沙汰していたフィットネスの計測にて
不幸に陥る

体重 2キロ増!
ウエスト 3cm増!
体脂肪 2%増!
体年齢 4歳UP!
う~~~ん 今年の目標 目指せ体年齢30代!
あと もう一歩だったのに・・・・ 遠く彼方に行ってしまった~~。。。
今日からダイエット! とは行きません・・・・
今 家にあるお菓子を全部食べ尽くした日から ダイエットします!
♪大好きなお菓子は やめられない><
お正月で疲れたお腹には さっぱりと美味しいのでしょうね。
私は 七草がゆ 作れません><
さて クリスマスから暮れ、お正月と お腹が休まる暇が全くない日々。
頂き物のお菓子は沢山あるし^^、お餅も沢山!
なんて幸福でしょう♪ と 喜んでいたのですが・・・
またまた すっかりご無沙汰していたフィットネスの計測にて
不幸に陥る


体重 2キロ増!
ウエスト 3cm増!
体脂肪 2%増!
体年齢 4歳UP!
う~~~ん 今年の目標 目指せ体年齢30代!
あと もう一歩だったのに・・・・ 遠く彼方に行ってしまった~~。。。
今日からダイエット! とは行きません・・・・
今 家にあるお菓子を全部食べ尽くした日から ダイエットします!
♪大好きなお菓子は やめられない><