2014年02月28日

♪いよかんピールとママレード

ソチ五輪と大雪の襲来で、あれよあれよと 日が経過した2月。

溜まってしまった事 振り返って行きたいと思います。
先ずは 2月どころか1月に逆戻り><
お菓子教室 Le ciel bleuでは
毎年恒例の ピールの会 が開催されました。

hisae先生直伝の 柔らかくて美味しいicon12ピール♪
糖度の計算式があるのですね・・・ あぁ・・・ 苦手><
この回はランチ付きで 素晴らしく美味しいレンズ豆とソーセージ煮込み。
イヨカンピール入り お手製ライ麦パン♪ 最高☆



即 復習なさって美しくblogアップされた優秀な生徒さんもいらっしゃいましたicon12が・・・
劣等生の私は それから何週間も経過の後 遅ればせでシコシコ・・・
そうだわ。。。 男子SPを見ながら イヨカンの皮剥きまくったんだ^^
時が経過し過ぎて 作り方 注意事項 半分は忘れてしまっていたけれど
なんとか ピールとママレード 完成☆


今まで ジャム類は地場産の物しか作った事がなく
柑橘系は 無理~~~~! 思って来ました。
湯でこぼしたり 面倒な作業も多いしね・・・
ピールなんか2日半もかかるし (途中放置の私は4日位かかった><)
なんだか身近に感じられるようになった 柑橘系。
イヨカンを見ると手が伸びて、冷蔵庫の中はイヨカンだらけに・・・
そのまま 放置しないでね!!!

♪ママレード フレッシュです^^  


2014年02月27日

♪ヴァイオリン&ピアノ ミニコンサート

今日は雨降り? 雨の音が気になりますが、
雨 じゃなくて 雪解けの音!? 雨樋 音をたてて流れています。 

子供広場 じゃん・けん・ぽんで ママと赤ちゃん向け
ミニコンサートをしました♪

今日は ヤングトリオ (古っ!)による演奏です。
私が うさこ&くま吉を届けに行くと~~ まぁ!会議中!?


ヴァイオリンの細川さんは 仕事先の東京から現場に直行。
曲の尺(長さ)を 伴走者の中山さんと 口頭で相談→確認。
中山さんは コード付きメロディのみの楽譜を見て、フンフンと あいづち。
実際に 音を出して合わせたりしてません!!

若人たちの やり方に スゴ~~イ! プロだ!! とビックリ☆

今回は ソチ五輪にちなんで フィギュア使用曲パレードです♪
その様子は こちらで紹介してくださってます クリック★★



そして 若人に混じって 真央ちゃんノクターンに手を出した私。。。
相手が赤ちゃんだから SPより さらに短く! と思いつつ
「ここでトリプルアクセル!」と叫んだとたんに カット出来ず><
あ~~ どこを飛ばそう! 頭の中がグルグルに~~~@@
きっと ジャンプに失敗した選手は、 こうやって 
「どこでコンビネーションを入れよう? 」とか 瞬時に考えながら
演技を続行するんでしょうね~~~ 大変な事です!!

結局私は 早く終わりたいから 速く弾くと言う方法しか取れずface07
高速ノクターン @@! ゴメンでございました><

明日 キャラバン隊は篠ノ井の子供広場に向かいます。
真央ちゃんノクターンは 神林さんが優雅に奏でます♪

♪ママと赤ちゃん  ありがとう


  →続きを読む


Posted by vivo at 22:12Comments(0)♪桐朋音教

2014年02月26日

♪大人のランチコンサート

本日は春を感じる明るい日差しの中
大人の生徒さん 晴れのランチコンサートでした。

70代・60代・30代の4人の方々が、名演奏を披露してくださいました♪


完璧暗譜で演奏♪♪  拍手喝采です♪♪

皆さんの演奏曲目

♪フォーレ:ッシリエンヌ
♪ベートーヴェン:ソナタ「悲愴」第3楽章
♪メンデルスゾーン:無言歌集より「浮雲」「春の歌」
♪モーツァルト:ソナタ13番 第3楽章

スペシャルゲストのピアニスト 深沢雅美さんの「カンパネラ」も
間近で生で聴く事ができ、皆さま本当に大喜びicon06
真央ちゃん 感動ノフリー ラフマニノフもタイムリーに演奏できて
Happyでした♪♪

演奏の後は お楽しみ!! クエルドクエルのランチです。
こちらのシェフ上原さんは、1964年 東京オリンピック選手村の食堂で
最年少シェフとして参加されました。
2020の東京オリンピック決定を機に、当時 選手村で人気メニューの
サーロインステーキ1964が再現されました。


濃厚ソースとサーロイン ちょっと懐かしい感じで
と~~~っても美味しかった~~~~!!!!
デザートは 2.3月限定の愛のクレープ♪
マダムが一人一人の愛と金運を願って、フランベしてくれます^^



クレープの中身は とっても美味なリンゴ 紅玉? オイシ~~~イ♪

皆さんの心のこもった演奏と、美味しいランチと楽しいお喋り☆
これは また来年も是非 企画しなくっちゃ~!!

♪お疲れ様でした!! ありがとう!!


  


2014年02月25日

♪腰が~

今朝 NHKの おはようニッポンを見ていたら
フィギュア選手の様に強くしなやかな体幹を!と
簡単なストレッチを紹介していました。
これなら出来そう!と
手を頭の上で繋いで脇を曲げて15秒キープ!
・・・・・あっ??
腰が曲がったまま伸びなくなってしまった~~(涙)
腰は体の要☆ ちょっと違和感があるとピアノもちゃんと弾けません(涙)
明日は大人の発表会なのに・・・・
プログラムもおみやげもパス↓↓
すみませ~~ん(涙)!!
体調不良の なりきり真央ちゃん
果たして8トリプル成功するのでしょうか?  


Posted by vivo at 22:58Comments(0)♪ひとりごと

2014年02月25日

♪終わっちゃったね・・・

未だ低温が続いた今朝 向かいのクリニックの屋根が!


朝日に輝いていました。
こちらの建物は新しくて断熱も良い筈なのに・・・ 
ツララのメカニズムって?
美しい氷柱まで作られています♪


我が家 南側のツララは全部落ちてしまいましたが、北側はこんな↓



ソチ五輪 瞬く間に通り過ぎた2月 終わっちゃいましたね。。。
閉会式 音楽にバレエに ロシアは流石です♪♪
しかし ラフマニノフピアノコンチェルト第2番の登場にはびっくり★
凄い高速で~~ あれではトリプルアクセルもコンビネーションも
跳びきれないだろうなぁ~@@

一日中 テレビと仲良くしていた2週間・・・ 
見た事ないワイドショーも見まくった2月 あぁ・・・
寂しいなぁ。。。

さて 大人のピアノランチコンサート
シニア世代の生徒さん数名が演奏なさいます♪
私は 去年オケとラフマを共演された本物のピアニストさんと
真央ちゃんの 名場面を再現いたします♪♪
(やる事を決めたのが あのフリーの日なので・・・><
 それなりの出来です・・・)

2月26日(水)
クエルドクエルにて  11時半開始
ランチをご一緒しませんか? ご自由にいらしてくださいませ♪

♪ソチ2014 感動をありがとう!

  


Posted by vivo at 00:11Comments(2)♪ひとりごと

2014年02月21日

♪ラフマニノフピアノ協奏曲

日本中ガ感動を沢山貰った 真央ちゃんのフリーでしたね♪♪

昨夜も10時就寝 1時半起床で、その時に備えました。
世界中で何人の人が 心をひとつにして祈ったことでしょう!
そして 涙したことでしょう!
今日 会った人は全員がLIVEで見守っていたようですicon12
メダルよりも 大きな物を伝えてくれたような気がしますよね。

ノクターンの次は ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番第1楽章の出番♪
早速 来週に演奏の場が出来ました@@

この曲を連弾したのは・・・もう6年も前の事。。。
私は全然覚えてませ~~~~ん><
でも この機会に、余韻にどっぷりと浸らせていただきます!!
ラストのポーズは やる気ですか・・・?

来週 大人のピアノ発表会付きランチをします^^

♪真央ちゃん ありがとう!!

  


Posted by vivo at 23:23Comments(4)♪ひとりごと

2014年02月19日

♪生育中!

今日も寒かったですね~
屋根のツララ 育成中! 昨日より成長しています^^


裏側から見ると


長いものは 1m超えてます!

今日 うっかり仁王門から善光寺下に抜ける道に入ってしまい
ワダチが凄い事に!! 
もう テーマパークの変な乗り物に乗っている様な揺れ方><
対向車が来るとスレ違えないし~  冷や汗でした --;

物流は回復しつつあり、卵も牛乳もパンも確保できました♪(午前中)
夕方には また パン売り場 豆腐売り場 すっ空でした。。。。

さぁ いよいよ 女子シングル始まりますね。
見たいけど 見たくな~い!!!
皆さん 口を揃えて仰ってますね。
ドキドキしちゃいますよね・・・  とっても見れない!
しかし この所 私の芸のネタとして、存分に使わせて貰ってるので
責任上 見極めて差し上げないといけません。。。 あぁぁ。。。。

♪自分の演技ができますように!!


  →続きを読む


Posted by vivo at 22:18Comments(4)♪ひとりごと

2014年02月19日

♪雪の後は・・・


記録的な大雪。
長野市は68年ぶりの積雪70cmだったと 市民新聞にありました。
やっぱりね~~~!!!  
絶対 生まれて初めての大雪icon04と思った訳だ!

今日は 晴天 でも 寒い!!
寒さが こんな物を製作中。


つららが出来るのは 家が古い証拠らしい。 
断熱が効いていると出来ないとか!? 
今夜も つららは成長する一方。 どこまで長くなるか? 楽しみ^^

大雪 困った事がいくつか。
去年買った 完全防水だった筈のムートンブーツ
全くの偽りだった!! 
完璧に漏って ビショビショ状態。 外出できません!
仕方ないので、ベランダサンダルつっかけて、雪かきに励んでます><

昨日 スーパーにて パンの棚がすっ空に~~!
卵はカゴに入れたけれど、あっ明日 生協だ・・・と棚に戻したのだった。
今日 生協は・・・配達ナシ!!!
卵が! 牛乳が!
時 既に遅し!!!  スーパーにはパンも卵も牛乳もありませ~~~んicon15icon15

♪vivo家 生活難民に陥る!
  


Posted by vivo at 00:30Comments(0)♪ひとりごと

2014年02月17日

♪大雪><

今週末の記録的な大雪!
碓氷峠では、3日間も車に閉じ込められていると報道されていますね。

長野市でも かつて見た事ないくらいの積雪。。。。
雪かきに時間を割かれる上 深夜のフィギュア観戦 コンサートと
何をやっているのか解らない!? 怒涛の週末を過ごしました><

15日(土)の家の入口 この後 さらに雪が降り積もりました。
何じゃこれ?


交通網も大波乱><
パパは車に14時間乗りっぱなし! 
私とサイクルが合わず、同じ家に居るのに
1日以上 会わなかったし~!?

東京へ受験の生徒さん なんと新幹線が動かず! ヤキモキでした。
こちらは 学校側の配慮で、遅れて受験させて貰えることになり、ホッ♪
音楽教室も 遠くの生徒さんが多いため、半分はお休み
大宮で7時間も立ち往生の先生も・・・ あぁ・・・・

TTMは スキーで出勤すると言い出し、
周囲の制止にも耳をかさず (いつもの事です><) 
本当にスキーが消えてました@@  到着できたのかしら?

今朝も雪が舞っています。 屋根には珍しく つらら。
15日夜 天神小路   雪国だわ~




♪大雪 大丈夫ですか?
  


Posted by vivo at 07:35Comments(7)♪ひとりごと

2014年02月14日

♪渾身!ヴァイオリンのためのソナチネ

いよいよ この日が来ました!!
ソチ五輪 男子フィギュア♪♪

昨夜9時には布団に入り、深夜1時半に目ざましセット。
第3グループから観戦しました。

羽生結弦くん 思った通りのカンペキな演技で101点をマーク♪♪
そして いよいよ 最終グループ29番滑走の高橋大輔☆

秋に このショートプログラムを見た時 まず魅かれたのが曲♪♪
正に 高橋大輔にピッタリの抒情と高揚♪♪
なんて 良い曲なんだろう!! 誰の曲? 
へ~~~!!やっぱり!? 素晴らしいわ^~~♪♪ さすがだ~~~!!
早速 楽譜が欲しい!! と検索するも 該当ナシ。。。
当然よね・・・ --;

絶好調だった秋 その後 再び膝を痛めてしまった高橋選手。
前十字靭帯・・・・ 辛いです・・・・
なんとか立ち直って欲しい!!

そして。。。 ここに来て降って湧いた ゴースト騒動。。。
でも イイ曲なんです~~~!!!!
新垣隆 作曲で 残して欲しいんですが・・・ ダメですか?

高橋大輔 最後のオリンピック! 
そして この曲が公で聴けるのも今回限り・・・???
そう思うと 大輔選手の一挙手一動  曲の隅々まで
見逃すまい! 聴き逃すまい! 目と耳 ダブルに緊張が走ります。

ドキドキ。。。。!!! 冒頭4回転は ちょっと残念でしたが
伸びやかなヴァイオリンの響きと共に胸に迫る渾身の滑り☆
点数は関係なしで 強く心に訴えてくれました♪♪

ヴァイオリンのためのソナチネ 本当に良い曲でしょう?
弾いてみた~~~い!!!
闇に葬らないでください!!!!!!!!!!!!! 絶対に!!!!!!!!!!!!!!!!

この曲に感動し、作曲者を応援したいと思われる方
是非 こちらをご覧ください!!★★

明日は ビートルズ これも大好きです^^
ロング&ワインディングロード イイですよね~~♪

あっ!6時過ぎた! お弁当作らなくちゃ~~~icon10icon10

♪ 睡眠計画を立てて フリー観戦に臨もう!  

  


Posted by vivo at 06:01Comments(3)♪ひとりごと

2014年02月13日

♪ゆめ色コンサート

建国記念日の祭日  灯明まつり期間中
善光寺の宿坊 常住院さんでの ゆめ色コンサート
演奏させていただきました♪

午後5時 常住院に灯りがともりました。


お客さまは 春待ち懐石を召し上がった後、
広間にて抹茶と手作り和菓子が供され、コンサートの始まり~♪
なんと 御本尊様の目の前での演奏です@@

この日は 歌姫dorakoさまと、姫の遼子ちゃんとのコラボです。
演奏会には だいたい知った顔が多いものですが
この夜 お座敷に集った方々は初めてお目にかかる方ばかり!
でも 皆さん とても温かい目で迎えてくださいました。
演奏が始まると カメラの嵐~!? ひゃ~~っ ^^;
一息つくと 今度は あっちで携帯 こっちで携帯 着信音! --;

春を待つ歌や チェロの名曲 そして真央ちゃんノクターン
お客さまと近いので 「ここでアクセル!」の解説入りです^^
ピアソラのリベルタンゴでは dorakoさんの機転で
なんと 御本尊様に 携帯用木魚をお借りして、急遽パーカッション入り♪

お客さま とても喜んでくださり、こちらも嬉しい気持ちいっぱい♪♪
次回は 15日(土) 今度は 昭和歌謡で迫ります~!?

善光寺は 今年も 真っ赤です。


♪お客さま ありがとうございました!  


2014年02月11日

♪遭遇!!!


朝 東急デパートの駐車場に入ろうと並んでいると 
三人連れが歩いて来た。 ボーッと眺めていたのだけれど・・・
小柄で細身な少年 キレイな顔♪ うん? 知った顔のような。。。
きゃっ!! 二山くん!?
きっと そうだ! と思った瞬間に通り過ぎて行った。
運転中なので 追いかけて行く訳にもいかず><
追いかけたい気持ち100万で バックミラー越しに見つめた@@
細く長い足 素晴らしく外股で歩いて遠くなって行く かの人は
絶対 二山治雄くんに間違いない♪♪
だれも 気付く人 いないだろうなぁ  それくらい 普通の少年だった。

さて ローザンヌ ゴールドメダルの踊り  観てみたいでしょう?
伊那ではバレエフェスティバルが有るようですが・・・遠いよね><

しかし!!  見つけました!!↓


みんなでつくろう!新市民会館1年前イベント
3月29日(土)第3部 パフォーミングアートプロジェクト「如是姫」
ここに 二山治雄さんのお名前が載っております☆

へへへ~~^^  既にGET済みです~~♪♪

29日に3つの催し 30日にオペラの祭典があり、
全席自由 1000円です。
チケットは お友達のdorakoさんが沢山持っておりますので~
オペラじゃなくて 二山くん目当ての方も OKよ!
こちらのメールから チケットご依頼くださいませ♪

♪会っちゃったよ~~!!!  


2014年02月10日

♪45年ぶりの大雪!?


今朝の眺めです。 神社の小さな鳥居と欅の木。


首都圏は45年ぶりの大雪だったそうですね。
大変な目に遭った方々の声も聞きました。

45年前・・・?  あの時だっ!
午前中から振り出した雪が本降りになり、学校は早々に下校。
丘の上の学校から すべり台の様になってしまった坂道を
革靴でスッテンコロリンしながら なんとか帰宅しました。
多分 交通網もマヒしたのでしょう。
何日間か学校は休校。 父の会社も臨時休業になったのか・・・?
家族揃って どんどん降り積もる雪の庭 
吹雪の様に舞い上がる隣家の屋根の積雪を
「雪女が来るぞ~」と見ていた光景が、脳裏にしっかり焼き付いています。

そして 近くの擂り鉢状になった公園の坂道で、スキーを楽しみました♪
横浜でスキー 珍しいでしょ?
急斜面では大人のスキーヤーがターンしながら滑ってました!?

やっぱり あの大雪は特別だったのだわ。。。
遠~~~~い昔のお話ですface04

♪今日も寒いですね><  


Posted by vivo at 10:01Comments(6)♪ひとりごと

2014年02月09日

♪ソチ開会式

今シーズン初の本格的な雪降りとなりました。


首都圏も大雪だそうですが、皆さまの所は如何でしょうか?
交通網など 大丈夫ですか?

いよいよ ソチ五輪 開会式 幕が開きましたね♪♪
流石に 夜中中起きている訳にもいかず、録画を コマ切れで見ました。

なんて言ったって ロシアですからね バレエも有るだろうし 音楽も♪
絶対見なければ~~~!!!!

冒頭は 大好きな ボロディンの「イーゴリ公 ダッタン人の踊り」で開幕!
最初から心が高鳴ります~~!!

バレエシーンもありましたね♪  「戦争と平和」だそうです。
ボリショイバレエプリマのザハロフ& イワン ワシリーエフですって♪
素晴らしくダイナミックなワシリーエフさまに 目が点!!!

ハチャトリアンの「剣の舞」も聴こえて来ました♪
ラフマニノフの「仮面舞踏会」も♪
そして チャイコフスキーの「白鳥の湖」
2幕の情景から4幕のフィナーレへ♪
白鳥が集まって 鳩になってしまった!? なんてこと><

いよいよ 聖火がやって来ます。
最終ランナーが点火台に向かうと・・・・ まぁ! 
ストラヴィンスキーの「火の鳥」のクライマックスが♪♪
何度聴いても 心が震える あの曲!!
もう 涙 出ちゃいます~~!!


しかも! これはフィギュアの町田樹くん フリーの曲♪♪
う~~~~ん 凄いタイミングだわ!!

トリノ五輪の開会式で パバロッティが「誰も寝てはならぬ」を歌いました。
あの時も 「あっ! 荒川静香の曲!!」 
ひょっとしたら!?と感じたのでした^^

何かイイ事が起こるといいなぁ~!!

続いて 「くるみ割人形」のトレパックをバックに花火の嵐!
ロシアの作曲家が勢揃いした 藝術の祭典でした♪♪

16年前の長野オリンピックの開会式 今思うと アナログでしたね^^

あ~~!! デービス・ホワイト組のアイスダンス 素晴らしいです~~!!
真央ちゃんのノクターンも観なくちゃね!!
寝てなんかいられません!!

♪寝不足にご用心!!!  


Posted by vivo at 00:51Comments(4)♪ひとりごと

2014年02月07日

♪マミド始動!


8日 いよいよソチオリンピックが始まりますが
善光寺界隈では 長野灯明まつりも開幕します。

常住院さんの 春待ち懐石とゆめコンサートで演奏させて頂く
マミードルチェ♪

Aグループ(ヴァイオリンとピアノとリコーダー)は、
8日 9日に登場いたします。
前日リハに 差し入れを携えて潜入して参りました。
マミド メンバーが集まると なんと かしましい事でしょうface07
喋って 笑って 食べて 笑って 喋って なかなか演奏に至らない><
やっと 始まったリハーサル♪

なんて 楽しいプログラムなのでしょう♪♪♪
もう 笑っちゃいます!!


↑の方々 明日はドレスで おめかし致します☆

Bグループ(ソプラノとチェロとピアノ)は11日 15日に登場です。

容予約 詳しくはこちら★★

♪雪あかり 見れるでしょうか?  


Posted by vivo at 23:15Comments(0)♪ひとりごと

2014年02月07日

♪ソチ始まる!!

TVに目が行ってしまう一日でした。

ローザンヌ優勝の二山君の帰長♪
佐村河内事件の記者会見。

ザワザワと一日が終わろうとした深夜 合わせから帰宅すると~

ソチ五輪の女子モーグルが始まってました~~!!!
上村愛子さん 予選通過 良かったですね♪♪

しかしながら 伊藤みきさん スタート台に現れず・・・・棄権icon11
前十字靭帯を損傷しながらも、前向きに 素晴らしくポジティブに
語っていた彼女。 強い人なんだなぁと 応援していました。
とても心が痛みます。

靭帯を2回断裂してしまった者が近くに居て・・・人ごととは思えません。
高橋大輔さんも 靭帯断裂から復帰しましたね。
ショートプログラムの あの曲 私は大好きです♪
素晴らしい演技をして欲しい!!と願うばかり。

♪あ~~ フィギュア団体が始まっちゃう~!
     いつ 寝るの?



きゃ~~~!!! 羽生選手 97,98の高得点!!! 
素晴らしい♪♪



















  


Posted by vivo at 00:35Comments(0)♪ひとりごと

2014年02月05日

♪野鳥観察!?

本日の長野地方 最高気温が 0,2℃ 寒~~~い!!

そんな寒さの中 庭を見ると・・・  あっ!


なんだか 解らない写真ですが・・・><
餌場代わりの花台に置かれた りんごを食べに 小鳥が1羽!!
スミマセン! 手前の枯れた秋明菊 そのまま放置で。。。。 見難い!

さて この子 誰なのか? わかりません。
ヒヨドリさんかしら? モズ? 誰~~~???

この子を 上空から見つめる カラスが2羽!!
そのカラスを 窓越しに見て、 ウニュ~~ ウニャッ!と反応する猫ジェリ
それら三者を見つめて どうなるの~?と静止中の人間 vivo

カラスが飛び去り、緊張が解けました。
残酷な争いが起きなくて良かった~~~!!! ホッ^^

先週の土曜日 好天の中 この餌台に 可愛いお客さまが来ました♪♪
↑の子より ずっと小さい 本当の小鳥 2羽。
色は ウグイス色で目の周りが白☆
これが ウグイスだったのかしら? それとも目白?
可愛いお客さまに 心が高鳴りました~~~♪♪
また 来て欲しいわ~!!!


♪ところで 私が苦手な物って 鳥です><  


Posted by vivo at 23:04Comments(4)♪ひとりごと

2014年02月04日

♪全国中学スケート大会

立春ですが・・・ これから寒くなりそうですね~~~><

今日は 本当に久々にビッグハットへ行って来ました。


中学校スケート大会 フィギュア 男女3位までのエキシビション♪

数年前まで、オリンピック開催地の長野では頻繁にフィギャスケート大会が行われ、当たり前の様に 容易に見る事ができましたが
最近は その様な事もなくなってしまい・・・何年ぶりの観戦でしょう。
6分間練習 シャ~ッ! ボッシュ! テレビでは聞こえないエッジの音!
あぁ これだわ~~~♪♪
相変わらず アクセルしか 区別がつきません><

入賞者は、全日本の強化選手に選ばれている人達で
未来の日本フィギュア界を背負って立つ子が居るかもしれません。
コンビネーションジャンプやトリプルジャンプも綺麗に決めていました☆

ローザンヌの二山くん同様 これからの成長が楽しみです!!
あ~~~ ソチが来る~~~!!!
フォギュアの団体戦は6日!? 明後日ですか???  ドキドキ!!


♪トウループとサルコウの見分けって?
  


2014年02月03日

♪ローザンヌ!!


2日 長野県松本市の高校生 二山治雄さんの
ローザンヌバレエコンクール優勝icon12のニュースが駆け巡りましたね♪

すご~~~い♪♪
朝 TVの前で棒立ちでした^^

長野県は地方でありながらバレエが盛んで、
優秀な教室がいくつかあるのですね。
今回の二山さん 松本の静・バレエアートでバレエを始め
現在は、男性ダンサー育成で有名な
白鳥バレエ学園で学ばれているそうです。

こちらの教室の発表会は、何度か拝見した事がありますが
高校生から幼児まで 大勢の男の子が一斉に踊る姿が印象的♪
世界に羽ばたくダンサーも多く、気になるお名前も沢山です。
二山くん 数年前 私が見た頃は、まだ小さかったのでしょうか?
彼の存在は記憶になくて、ちょっと残念。。。
私は 専門的な良し悪しがわかる目も知識も持ってませんから><

今後の彼の活躍を大いに期待しましょう♪

それにしても バレエは週に5.6回はレッスンに通いますね。
しかも 長野県を縦断してレッスン通いしている人も珍しくないでしょう。
バレエは稽古場に行かないと練習できませんからね・・・
ピアノは稽古場が自宅です!
だから 先生のレッスンは週1回がスタンダード。
バレエは週に何回も行って大変! と良く耳にしますが
ピアノだって お家で毎日練習しなければいけないんですよ~~!!!
そこの所 間違って解釈している大人と子ども  結構多いなぁ・・・

♪何でも 日々の練習が大切!!  


Posted by vivo at 09:25Comments(4)♪バレエ

2014年02月01日

♪ゆめ色コンサート ご案内

2月になりました。
急に陽の光が明るくなったような気がしますね。
暗くなる時間も日増しに遅くなって来ています。

さて 恒例の長野灯明まつりが8日から始ります。

善光寺の院防で開催される ゆめ茶会 
各々の宿坊で趣向を凝らした茶会が行われるようです。

仲見世の東側の通りの 常住院さんの ゆめ茶会は

♪春待ち懐石とゆめ色コンサート♪


 私たち マミードルチェが演奏させていただきます♪

 今回はマミド 2班に分かれての演奏です。

 8日(土)・9日(日)    飯島千鶴(ヴァイオリン)
                幸地惠子(ピアノ)
                金子由美子(ピアノ)

11日(火・祭日)      小島美穂子(ソプラノ)
                小島遼子(チェロ)
                堤 郷子(ピアノ)

15日(土)         小島美穂子(ソプラノ)
                堤 郷子(ピアノ)   

情緒あふれる雪あかりの中 
懐石料理と春を呼ぶ音色をお楽しみください♪
                 (尚 ピアノは電子ピアノを使用します。)


ご予約はこちらへ↓
全日 18:00~
料金 3600円
常住院(じょうじゅういん)
TEL.026-232-3090