2016年10月31日
♪ハロウィンですね
10月も最終日 今日はハロウィン♪
渋谷では 凄いことになっているようですね!?
今年は 10月早々に100均で見つけた 300円ランタンで準備完了☆

のはずが・・・・ 1日位で灯りが付かなくなりました

秋の長雨にあたったせいかしら?
昨今 ハロウィン商戦も巧みです!!
上手に ひっかかり、思わず 中身は同じなのに、装丁に魅かれて
買ってしったお菓子達。
今週は お教室の生徒さん達に プチプレゼント♪
教室便り11月号と一緒に お配りしています☆
あ・・・ 渡し忘れた人もいるみたいです・・・ 手を挙げてください!

そして 今日 通りすがりに寄った駅ビルのパン屋さんで
思わず 買ってしまいました。

パンプキンパイを買ったら オマケに ペンライトを貰っちゃいました!
LUCKY☆
♪なんの仮装もしませんでした・・・
渋谷では 凄いことになっているようですね!?
今年は 10月早々に100均で見つけた 300円ランタンで準備完了☆

のはずが・・・・ 1日位で灯りが付かなくなりました


秋の長雨にあたったせいかしら?
昨今 ハロウィン商戦も巧みです!!
上手に ひっかかり、思わず 中身は同じなのに、装丁に魅かれて
買ってしったお菓子達。
今週は お教室の生徒さん達に プチプレゼント♪
教室便り11月号と一緒に お配りしています☆
あ・・・ 渡し忘れた人もいるみたいです・・・ 手を挙げてください!
そして 今日 通りすがりに寄った駅ビルのパン屋さんで
思わず 買ってしまいました。
パンプキンパイを買ったら オマケに ペンライトを貰っちゃいました!
LUCKY☆
♪なんの仮装もしませんでした・・・
2016年10月28日
♪戸隠へ
11月近くなると・・・ 肌寒くて、どんよりした空模様になりますね・・・
今年も そういう時期になってしまいました。
今週は 紅葉が見頃 と報じられる戸隠に行ってみました。
戸隠と言えば!の鏡池

今年は こんな感じです。
葉が紅葉前に散ってしまった木もあるそうで、
ちょっと色が寂しい感じですよね~~~
お天気も悪くて、紅葉のキラキラ感がなく・・・残念
この鏡池 大河ドラマ 真田丸のオープニングに出て来るとか!
そう言えば ↓の写真右下の三角の柵が見える気がします。
今度の日曜日に確かめてみよう! あ 日曜8時はレッスンでしたぁ

こんな険しい戸隠山も見えました。

運よく 早く着いたので、待ち時間なく お蕎麦が食べられました◎

また 来春来ますね^^
♪寒かった~~~~!!!
今年も そういう時期になってしまいました。
今週は 紅葉が見頃 と報じられる戸隠に行ってみました。
戸隠と言えば!の鏡池
今年は こんな感じです。
葉が紅葉前に散ってしまった木もあるそうで、
ちょっと色が寂しい感じですよね~~~
お天気も悪くて、紅葉のキラキラ感がなく・・・残念

この鏡池 大河ドラマ 真田丸のオープニングに出て来るとか!
そう言えば ↓の写真右下の三角の柵が見える気がします。
今度の日曜日に確かめてみよう! あ 日曜8時はレッスンでしたぁ
こんな険しい戸隠山も見えました。
運よく 早く着いたので、待ち時間なく お蕎麦が食べられました◎
また 来春来ますね^^
♪寒かった~~~~!!!
2016年10月26日
♪飯綱トレゾアでランチ
寒くなったり 暑くなったり ??な陽気について行くのが大変!!
先週 クリスマスコンサートの下見に行きました。
そのシックなお店は またクリスマスの時にご案内しましょう。
実は 打ち合わせに一生懸命で、写真撮る余裕ナシでした><
帰りに 同行の後輩さんのリクエストで
飯綱湖畔の パティスリィ ドレゾアさんへ♪
ケーキ専門と思いきや 今シーズンはランチも充実でした☆
ロコモコ丼です

生活クラブの有機野菜をたっぷり使ったサラダと美味しいハンバーグと
温泉卵♪♪
最近は 生野菜たっぷりは・・・家庭ではいただけないですから~
美味しく頂戴しました☆☆☆
トレゾアさん 2年間のお休み後のシーズンでしたが
10月28・29・30日 で今シーズンは終了だそうです。
今度の 金・土・日 今シーズンの食べ納めですよ~~!!
その後は ワークショップなどに出店もあるとか・・・
facebookをご覧くださいとのことでした。
飯綱も紅葉が始まってます。

♪紅葉狩り いらっしゃいました?
先週 クリスマスコンサートの下見に行きました。
そのシックなお店は またクリスマスの時にご案内しましょう。
実は 打ち合わせに一生懸命で、写真撮る余裕ナシでした><
帰りに 同行の後輩さんのリクエストで
飯綱湖畔の パティスリィ ドレゾアさんへ♪
ケーキ専門と思いきや 今シーズンはランチも充実でした☆
ロコモコ丼です
生活クラブの有機野菜をたっぷり使ったサラダと美味しいハンバーグと
温泉卵♪♪
最近は 生野菜たっぷりは・・・家庭ではいただけないですから~
美味しく頂戴しました☆☆☆
トレゾアさん 2年間のお休み後のシーズンでしたが
10月28・29・30日 で今シーズンは終了だそうです。
今度の 金・土・日 今シーズンの食べ納めですよ~~!!
その後は ワークショップなどに出店もあるとか・・・
facebookをご覧くださいとのことでした。
飯綱も紅葉が始まってます。
♪紅葉狩り いらっしゃいました?
2016年10月24日
♪怒涛の週末でした~
銀タラを食べた後 次々と色々押し寄せました~~
まず クリスマスコンサートの会場下見にお山へ
翌日 音楽教室の発表会 36回目です!
今年は 発表会係だった私 例年より少々緊張気味><
桐朋のお教室の生徒さん達 やっぱり メチャクチャ上手でした


その翌日 今度は先輩先生の発表会へ~♪
発表会は それぞれの教室のカラーがダイレクトに伝わります。
見学してみるのも 発見があり、自分の教室を客観的に見る事が
できますね。
ホクト文化ホール けやきの紅葉が始まりましたよ~ キレイ!!

♪次は クリスマスに向かう季節・・・ 早っ!

まず クリスマスコンサートの会場下見にお山へ

翌日 音楽教室の発表会 36回目です!
今年は 発表会係だった私 例年より少々緊張気味><
桐朋のお教室の生徒さん達 やっぱり メチャクチャ上手でした


その翌日 今度は先輩先生の発表会へ~♪
発表会は それぞれの教室のカラーがダイレクトに伝わります。
見学してみるのも 発見があり、自分の教室を客観的に見る事が
できますね。
ホクト文化ホール けやきの紅葉が始まりましたよ~ キレイ!!

♪次は クリスマスに向かう季節・・・ 早っ!
2016年10月21日
♪絶品! 銀ダラの粕漬け
このところ 気持ちの良い秋晴れが続きますね♪
しかも 暑い
先週の寒さは何処へ? ですよね~~
暑さの理由 先週の寒さに耐えかねて
エアリズム → ヒートテックに衣替えしてしまっていました><
ヌワ~~ン と暑いわけだわ。
今日は お友達が調達してくれた 絶品!銀タラが夕飯のおかずでした☆

知る人ぞ知る! 幻の銀ダラです。
肉厚 美味な このお魚 ちょっと高価なので・・・
家族分買うと・・・出費が・・・>< ですので
ケチなvivoさん 2切れ お願いしました。。。
運よく? 夕食を必要としない人が続出したので^^
一切れずつ しっかりいただく事ができました☆
とあるファミレスで、銀ダラの受け渡しが~~
ドリンクバーが新兵器に変わっていました@@
なんだか 凄そう! ですが・・・
なかなか新兵器に対応し難いお年頃の私達でございます><
しかも! 字が小さくて・・・ 見えない!
慌てて 老眼鏡を取りに走る私達でした
♪美味しかった~~~!!
しかも 暑い

先週の寒さは何処へ? ですよね~~
暑さの理由 先週の寒さに耐えかねて
エアリズム → ヒートテックに衣替えしてしまっていました><
ヌワ~~ン と暑いわけだわ。
今日は お友達が調達してくれた 絶品!銀タラが夕飯のおかずでした☆

知る人ぞ知る! 幻の銀ダラです。
肉厚 美味な このお魚 ちょっと高価なので・・・
家族分買うと・・・出費が・・・>< ですので
ケチなvivoさん 2切れ お願いしました。。。
運よく? 夕食を必要としない人が続出したので^^
一切れずつ しっかりいただく事ができました☆
とあるファミレスで、銀ダラの受け渡しが~~
ドリンクバーが新兵器に変わっていました@@
なんだか 凄そう! ですが・・・
なかなか新兵器に対応し難いお年頃の私達でございます><
しかも! 字が小さくて・・・ 見えない!
慌てて 老眼鏡を取りに走る私達でした

♪美味しかった~~~!!
2016年10月17日
♪絶景!!
先週 紅葉狩りの季節到来!と お出かけしました。
何年ぶりかで志賀高原へ行ってみました。
まだ 紅葉が始まったばかりなのか?
今年の 長雨や暑い9月のせいなのか?
紅葉は 思いのほか 美しく進んでいるとは言い難い状況です。
丸池 蓮池 と通り過ぎ、 何だかなぁ・・・・ 状態で
先に進んでみました。
横手山 のぞき まで来ました。
紅葉は さて置き 目の前に絶景のパラダイスが広がりました!!

目の下には 長野から とんがって見える笠岳が見え(三角の山)
はるか彼方に 北アルプスが視界限界まで続いていました☆
駐車場から スカイレーターとリフトを乗り継いで横手山頂へ。
ずっと昔 来た事があります。
どう考えても 20年位は経っている感じ・・・
この山頂のヒュッテには、
日本で一番高い所にあるパン屋さんがあります。
きのこのスープとパン をいただきました♪

オリジナルの絵入りカップ パンのドームの中には
美味しい きのこ入りシチューが入っています。
パンは もっちり美味しい~~♪♪
紅葉は イマイチでしたが、絶景と有名なパンに出会えて
とてもラッキーでした☆
♪志賀高原 紅葉は今が見ごろだそうです!
何年ぶりかで志賀高原へ行ってみました。
まだ 紅葉が始まったばかりなのか?
今年の 長雨や暑い9月のせいなのか?
紅葉は 思いのほか 美しく進んでいるとは言い難い状況です。
丸池 蓮池 と通り過ぎ、 何だかなぁ・・・・ 状態で
先に進んでみました。
横手山 のぞき まで来ました。
紅葉は さて置き 目の前に絶景のパラダイスが広がりました!!
目の下には 長野から とんがって見える笠岳が見え(三角の山)
はるか彼方に 北アルプスが視界限界まで続いていました☆
駐車場から スカイレーターとリフトを乗り継いで横手山頂へ。
ずっと昔 来た事があります。
どう考えても 20年位は経っている感じ・・・
この山頂のヒュッテには、
日本で一番高い所にあるパン屋さんがあります。
きのこのスープとパン をいただきました♪
オリジナルの絵入りカップ パンのドームの中には
美味しい きのこ入りシチューが入っています。
パンは もっちり美味しい~~♪♪
紅葉は イマイチでしたが、絶景と有名なパンに出会えて
とてもラッキーでした☆
♪志賀高原 紅葉は今が見ごろだそうです!
2016年10月15日
♪湯福神社御柱祭 番外編
今日は 本当に素晴らしい秋晴れでしたね♪♪
さて 昨日ご紹介したサンリオキャラクター診断
果たして うまくご覧になれたかしら???
ご覧になれなかったら ごめんなさい。
因みに 私は チャーミーキティ
ttmは みんなのター坊
ケロは キキララ でした。
パパは 聞き忘れ・・・・ 何でしょう?
先日の 湯福御柱祭の付け加えです。
神主さんを乗せて 一日お役目を果たしたお馬さんです。
とても 優しい目でした♪

そして この日 寒さと疲労を癒しに思わず寄ってしまった
通り道のカフェ風和さん
1年半ぶり位かも知れません・・・
美味しいコーヒーとお手製ケーキで まったりさせていただきました☆

♪いちじくタルト 美味しかったで~す!
さて 昨日ご紹介したサンリオキャラクター診断
果たして うまくご覧になれたかしら???
ご覧になれなかったら ごめんなさい。
因みに 私は チャーミーキティ
ttmは みんなのター坊
ケロは キキララ でした。
パパは 聞き忘れ・・・・ 何でしょう?
先日の 湯福御柱祭の付け加えです。
神主さんを乗せて 一日お役目を果たしたお馬さんです。
とても 優しい目でした♪
そして この日 寒さと疲労を癒しに思わず寄ってしまった
通り道のカフェ風和さん
1年半ぶり位かも知れません・・・
美味しいコーヒーとお手製ケーキで まったりさせていただきました☆
♪いちじくタルト 美味しかったで~す!
2016年10月14日
♪懐かしのサンリオキャラクター
朝はとても寒いですが 今日は秋晴れで本当に気持ち良かったですね!
先日 東急デパートの子供売り場で、「サンリオコーナーが閉店します」
のお知らせを見たような気がします
今では もう殆ど関係がないサンリオですが・・・
学生時代 キティちゃんやパティ&ジミーが登場した頃は
心が高鳴っていましたっけ♪
撤退してしまうのは 寂しいなぁ・・・・
とても ミーハーで恥ずかしいのですが・・・
あなたは どのサンリオキャラクターでしょう? 的なサイトを発見したので
貼ってみますね♪
10月16日(日)まで遊べるみたいです。 うまく行くかな?
こちらです
ケロッピなら嫌だな~ と思った私
なんとかキティでした♪♪ 可愛いっ☆
♪あなたは 何でしたか?
先日 東急デパートの子供売り場で、「サンリオコーナーが閉店します」
のお知らせを見たような気がします

今では もう殆ど関係がないサンリオですが・・・
学生時代 キティちゃんやパティ&ジミーが登場した頃は
心が高鳴っていましたっけ♪
撤退してしまうのは 寂しいなぁ・・・・
とても ミーハーで恥ずかしいのですが・・・
あなたは どのサンリオキャラクターでしょう? 的なサイトを発見したので
貼ってみますね♪
10月16日(日)まで遊べるみたいです。 うまく行くかな?
こちらです
ケロッピなら嫌だな~ と思った私
なんとかキティでした♪♪ 可愛いっ☆
♪あなたは 何でしたか?
2016年10月13日
♪続・湯福神社御柱祭
町内を御柱を引いて練り歩き、各町の会所では榊山?からお菓子が降るのです~~~
イヤサカ~! イヤサカ~! と叫びながら撒いてます。
子供達が一生懸命拾うの図

午後になり
御柱は 東回りりをしていた 一の柱と 西回りの二の柱が合流し
いよいよ 湯福神社へと向かいます!!
スゴイ人の数!!! 1000人を上回っていたらしい☆
前後の人の足を踏んで歩く感じに・・・
午後2時 柱は 湯福神社に到着!!

クレーンで御柱が立てられました。

社殿では 子供達の舞も奉納されていました。

時は 既に夕方となり、気温もぐっと冷えて来ました>< 寒い!
そろそろ退散するといたします。
町の役でなければ、こういう催しには関心がない私です><
ちょっと迷惑な話だと思っていましたが・・・
全く知らない行事を垣間見る事ができて これも人生経験でした^^
この日のローカルニュースに チラッと映りました
誰も気付かないだろうな と思いきや
早速 旧友から 見たよ! とLINEが。。。
♪24年に一度の御柱・・・次回は?

イヤサカ~! イヤサカ~! と叫びながら撒いてます。
子供達が一生懸命拾うの図
午後になり
御柱は 東回りりをしていた 一の柱と 西回りの二の柱が合流し
いよいよ 湯福神社へと向かいます!!
スゴイ人の数!!! 1000人を上回っていたらしい☆
前後の人の足を踏んで歩く感じに・・・

午後2時 柱は 湯福神社に到着!!

クレーンで御柱が立てられました。
社殿では 子供達の舞も奉納されていました。

時は 既に夕方となり、気温もぐっと冷えて来ました>< 寒い!
そろそろ退散するといたします。
町の役でなければ、こういう催しには関心がない私です><
ちょっと迷惑な話だと思っていましたが・・・
全く知らない行事を垣間見る事ができて これも人生経験でした^^
この日のローカルニュースに チラッと映りました

誰も気付かないだろうな と思いきや
早速 旧友から 見たよ! とLINEが。。。
♪24年に一度の御柱・・・次回は?
2016年10月12日
♪湯福神社御柱祭
10月10日 体育の日 連休最終日
24年に一度廻って来るという
湯福神社の御柱祭が行われました。
町のお役として、会所のお接待係 または 御柱引き手の二者択一を
迫られました。
女性の皆さま 全員 短時間集中型の接待係を選択されました。
しかし 私は せっかく24年に一度の祭りだもの どうせやるなら
お祭 見てみた~~~い!! ミーハー心が勝り
惟一人 御柱の引き手に名乗りを上げた次第でございます
町の会所にて 御一行が来るのを待っていると 来ました~!
なんだか 予想を上回る 大行列

雅楽の奏者さんも! 長老方 旗 馬に乗った神主さん 木遣り隊
そして御柱の順 総勢450名!!

いざ 私も御柱を綱で引いて 練り歩きます☆
なんと 出発は 消防隊の進軍ラッパです♪♪
一行は 善光寺へ向かいます。 観光客も物珍しさにビックリ☆

山門に 善光寺の僧侶様が待ち構え、行列から 子供の見事な木遣りが奉納されました♪
一行は 善光寺仲見世を下り、西之門 立町を抜けて行きます。
ここは vivo家が大昔住んでいた通り。子供達がガーガー車で走り回っていた懐かしい通りです^^

朝は肌寒かったのに・・・
好天に恵まれ 暑い~~~~!!!
♪すでに2時間位歩いています つづく
24年に一度廻って来るという
湯福神社の御柱祭が行われました。
町のお役として、会所のお接待係 または 御柱引き手の二者択一を
迫られました。
女性の皆さま 全員 短時間集中型の接待係を選択されました。
しかし 私は せっかく24年に一度の祭りだもの どうせやるなら
お祭 見てみた~~~い!! ミーハー心が勝り
惟一人 御柱の引き手に名乗りを上げた次第でございます

町の会所にて 御一行が来るのを待っていると 来ました~!
なんだか 予想を上回る 大行列

雅楽の奏者さんも! 長老方 旗 馬に乗った神主さん 木遣り隊
そして御柱の順 総勢450名!!
いざ 私も御柱を綱で引いて 練り歩きます☆
なんと 出発は 消防隊の進軍ラッパです♪♪
一行は 善光寺へ向かいます。 観光客も物珍しさにビックリ☆
山門に 善光寺の僧侶様が待ち構え、行列から 子供の見事な木遣りが奉納されました♪
一行は 善光寺仲見世を下り、西之門 立町を抜けて行きます。
ここは vivo家が大昔住んでいた通り。子供達がガーガー車で走り回っていた懐かしい通りです^^
朝は肌寒かったのに・・・
好天に恵まれ 暑い~~~~!!!
♪すでに2時間位歩いています つづく
2016年10月11日
♪三連休は・・・
三連休 どっと秋が訪れましたね。 寒~~~い!!
vivo家 エアコンが暖房運転でスイッチONでございます
三連休 前半2日間は、芸術館メインホールで開催の
長野県ピアノコンクールに入り浸りで、沢山の素敵な演奏を
聴かせていただきました♪♪
生徒さん兄弟2人も 自分らしく演奏できて、ご褒美をいただけて
良かったです
コンクール終了後は 町のお役が待ち構えていました
町の神社のお祭は、先月終わったのですが・・・
地域の 大きな神社のお祭りと、なんと24年に一度の御柱祭が!?
大変な年に お役当たりました。(7月には屋台巡業もあったし・・・)
まずは 夜 お神楽の御接待でした。
7時半に会所に集合したにもかかわらず・・・お神楽登場はなんと9時!
外での待ち時間の間に 身体は凍え どうかなりそう!!
やっと お神楽登場♪


皆さんにお神酒をふるまいました。
♪さぁ! 明日はいよいよ御柱です・・・
vivo家 エアコンが暖房運転でスイッチONでございます

三連休 前半2日間は、芸術館メインホールで開催の
長野県ピアノコンクールに入り浸りで、沢山の素敵な演奏を
聴かせていただきました♪♪
生徒さん兄弟2人も 自分らしく演奏できて、ご褒美をいただけて
良かったです

コンクール終了後は 町のお役が待ち構えていました

町の神社のお祭は、先月終わったのですが・・・
地域の 大きな神社のお祭りと、なんと24年に一度の御柱祭が!?
大変な年に お役当たりました。(7月には屋台巡業もあったし・・・)
まずは 夜 お神楽の御接待でした。
7時半に会所に集合したにもかかわらず・・・お神楽登場はなんと9時!
外での待ち時間の間に 身体は凍え どうかなりそう!!
やっと お神楽登場♪


皆さんにお神酒をふるまいました。
♪さぁ! 明日はいよいよ御柱です・・・
2016年10月08日
♪大人のリトミック講座
長野市芸術館 主催で リトミック講座が行われました。
毎月 第1月曜日 5回シリーズです☆

その世界では第一人者の坂本真理子先生が指導してくださいます。
リトミックって何?
昨今 小さなお子さんとお母様向けの リトミック教室が
もてはやされていますが・・・
私は リトッミックって良くわからないので、 先ずは覗いてみよう!
緊張しながら 講座は始まりましたが・・・
先生の 溢れるように美しく奏でられる 即興ピアノに導かれ
皆さん それは自由に 身体表現☆☆☆
ちょっと 恥ずかしい。。。? なんて思う間もなく
休憩ナシの1時間半が過ぎて行きました。
終わりの頃には 息も絶え絶え。。。。
フィットネスより 100倍 体力使いました~~~!!!
これが 本物のリトミックだとしたら・・・・スゴイ音楽力が必要です!!
と~っても奥が深くて 引き出しが無数にあるんだなぁ と感じました。
1回 完結だそうです。 興味のある方は是非 ご一緒に☆
♪次が 楽しみ~~~!!!
毎月 第1月曜日 5回シリーズです☆

その世界では第一人者の坂本真理子先生が指導してくださいます。
リトミックって何?
昨今 小さなお子さんとお母様向けの リトミック教室が
もてはやされていますが・・・
私は リトッミックって良くわからないので、 先ずは覗いてみよう!
緊張しながら 講座は始まりましたが・・・
先生の 溢れるように美しく奏でられる 即興ピアノに導かれ
皆さん それは自由に 身体表現☆☆☆
ちょっと 恥ずかしい。。。? なんて思う間もなく
休憩ナシの1時間半が過ぎて行きました。
終わりの頃には 息も絶え絶え。。。。
フィットネスより 100倍 体力使いました~~~!!!
これが 本物のリトミックだとしたら・・・・スゴイ音楽力が必要です!!
と~っても奥が深くて 引き出しが無数にあるんだなぁ と感じました。
1回 完結だそうです。 興味のある方は是非 ご一緒に☆
♪次が 楽しみ~~~!!!
2016年10月07日
♪竹風堂 栗子餅
秋と言えば 小布施の栗 ですね☆
小布施堂の 朱雀 も モンブラン朱雀 も
早朝から並ばないと 食べる事叶わない
とのことですが
穴場が 竹風堂の栗子餅との事で
栗男のTTMと 出向いて参りました。
栗子餅は 竹風堂本店で朝8時半~10時まで提供されるそうです。
栗の木が見えるお席に案内していただきました♪

こちらが栗子餅です☆

モンブランの様な栗餡の下に、栗餡が入った小さなおはぎが2個隠れています。
程良い甘さで、いただき易い!
おはぎも もちもちで、結構お腹いっぱいです。
この後 賑わう小布施の街を横切り、小布施と言えば!の
お菓子屋さん ロントへ。
こちらも とても賑わっていました!!

栗のタルト パイ カヌレ タルトタタン♪
う~~~ん!! やっぱり ロントの焼き菓子は 別品ですなあ~♪
♪小布施は平日でも 大賑わい!
小布施堂の 朱雀 も モンブラン朱雀 も
早朝から並ばないと 食べる事叶わない

穴場が 竹風堂の栗子餅との事で
栗男のTTMと 出向いて参りました。
栗子餅は 竹風堂本店で朝8時半~10時まで提供されるそうです。
栗の木が見えるお席に案内していただきました♪
こちらが栗子餅です☆
モンブランの様な栗餡の下に、栗餡が入った小さなおはぎが2個隠れています。
程良い甘さで、いただき易い!
おはぎも もちもちで、結構お腹いっぱいです。
この後 賑わう小布施の街を横切り、小布施と言えば!の
お菓子屋さん ロントへ。
こちらも とても賑わっていました!!
栗のタルト パイ カヌレ タルトタタン♪
う~~~ん!! やっぱり ロントの焼き菓子は 別品ですなあ~♪
♪小布施は平日でも 大賑わい!
2016年10月06日
♪後期始まる
台風一過 真夏日の所も多かったようですが
長野地方 秋晴れ 吹く風はひんやり冷たくて、気持ち良いお天気
今週から 後期が始まったようです。
2か月間 朝のお弁当から解放されていた万年母のvivoですが
今週から また弁当が復活しました~~~
すみません こういう事に喜びを感じるタイプではありません
前の日の残り物+ちょこっとおかず
そして もう一人は毎日サンドイッチです。

小学校がお休みで、9時15分からのレッスン開始♪
バタバタでした~~~~~><
♪明日のお弁当 何にしよう・・・
長野地方 秋晴れ 吹く風はひんやり冷たくて、気持ち良いお天気

今週から 後期が始まったようです。
2か月間 朝のお弁当から解放されていた万年母のvivoですが
今週から また弁当が復活しました~~~

すみません こういう事に喜びを感じるタイプではありません
前の日の残り物+ちょこっとおかず
そして もう一人は毎日サンドイッチです。
小学校がお休みで、9時15分からのレッスン開始♪
バタバタでした~~~~~><
♪明日のお弁当 何にしよう・・・
2016年10月05日
♪秋のお寺コンサート
先週 土曜日は教会のバロックコンサートに。
そして 翌日 日曜日は 秋のお寺コンサートに寄りました♪
中央通りから、しまんりょ小路の入口に在る曹洞宗栽松院で
もう6年前から続く催しだそうです。

先ず 副住職の和尚さんから講話があり、3分間のプチ座禅☆
初めての座禅です。
座禅の組み方から教わりました。
右足を左膝に乗せる。 痛い!右膝が宙に浮いてしまい、
この段階で 既に無理~~~~
股関節が硬過ぎて、あぐらをかくのが やっとです(汗)
3分間 長いのなんのって・・・ 股関節痛~~~い
座禅が終わって 本日のフロントアクト
和尚さんの奥さまでシンガーソングライター 秋元紗智子さんの歌♪♪
もう何年か前にCDで彼女の歌声のファンになっていた私
とうとう生紗智子さんの歌に巡り会う事が出来ました~~~♪♪

澄んだ歌声と素晴らしく上手なキーボード演奏♪
和尚さんの誕生日にお嬢さんとプレゼントしたという「お父さん」は
思わずウルウルしちゃいそうでした~~。
とても素敵なハーモニーとメロディ♪♪
また 是非聴かせていただきたいで~~す!!!
休憩後 本日のメイン Duo Libre con Makoto さん達の
ラテン音楽ライブが始まりました。
ピアニストmegさんは 生徒さんのママなんです☆
お嬢さん方が大きくなって、ご自身の活動に積極的に取り組んでいる
姿勢はアッパレです!!!
ボーカルとラテンパーカッションの佐々木誠さんはEテレに出演するほどのプロ☆ 東京から来てくれました。
弾丸トークのMCが絶妙です☆

休憩中に サルサステップの講習まであり、本堂はダンスホールに!
ラテンのリズムって本当に楽しくて、気分も上向きになっちゃいますね~
ライブに合わせて サルサも踊らせてもらっちゃいました~~!
♪最高に楽しかった~~~~♪♪♪
そして 翌日 日曜日は 秋のお寺コンサートに寄りました♪
中央通りから、しまんりょ小路の入口に在る曹洞宗栽松院で
もう6年前から続く催しだそうです。
先ず 副住職の和尚さんから講話があり、3分間のプチ座禅☆
初めての座禅です。
座禅の組み方から教わりました。
右足を左膝に乗せる。 痛い!右膝が宙に浮いてしまい、
この段階で 既に無理~~~~

股関節が硬過ぎて、あぐらをかくのが やっとです(汗)
3分間 長いのなんのって・・・ 股関節痛~~~い

座禅が終わって 本日のフロントアクト
和尚さんの奥さまでシンガーソングライター 秋元紗智子さんの歌♪♪
もう何年か前にCDで彼女の歌声のファンになっていた私
とうとう生紗智子さんの歌に巡り会う事が出来ました~~~♪♪
澄んだ歌声と素晴らしく上手なキーボード演奏♪
和尚さんの誕生日にお嬢さんとプレゼントしたという「お父さん」は
思わずウルウルしちゃいそうでした~~。
とても素敵なハーモニーとメロディ♪♪
また 是非聴かせていただきたいで~~す!!!
休憩後 本日のメイン Duo Libre con Makoto さん達の
ラテン音楽ライブが始まりました。
ピアニストmegさんは 生徒さんのママなんです☆
お嬢さん方が大きくなって、ご自身の活動に積極的に取り組んでいる
姿勢はアッパレです!!!
ボーカルとラテンパーカッションの佐々木誠さんはEテレに出演するほどのプロ☆ 東京から来てくれました。
弾丸トークのMCが絶妙です☆

休憩中に サルサステップの講習まであり、本堂はダンスホールに!
ラテンのリズムって本当に楽しくて、気分も上向きになっちゃいますね~
ライブに合わせて サルサも踊らせてもらっちゃいました~~!
♪最高に楽しかった~~~~♪♪♪
2016年10月01日
♪感動のバロック
今晩は とても素敵な演奏会がありました♪♪
札幌交響楽団コンサートマスター、サイトウキネンオーケストラメンバーでもある
田島高宏さんと 奥さまでピアニストゆみさんのコンサートです。

このコンサートはホールではなく、カトリック教会の聖堂で行われました。
田島さんは幼稚園~中学時代を長野市で過ごし
その後 バイオリンを志して桐朋学園を経て
ドイツで研鑽を積まれました。
長野市での演奏は25年振りだそうでした。
ドイツで巡り会った奥さまはピアニストですが
今日は教会のオルガンで、見事にバロックを演奏されました☆
1698年製のヴァイオリンの音色は素晴らしく
バッハやヴィヴァルディの音楽に調和して生き生きと響き
オルガンとの息も ご夫婦だけあって
本当にピッタリ!!

アンコールは 教会にふさわしく
モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプスと
少年時代にこの聖堂で演奏した クリスマス劇の曲
しずけき夕暮れ でした♪
まだバッハの協奏曲が頭の中で心地良く鳴っています!
♪心に残る演奏でした!!
札幌交響楽団コンサートマスター、サイトウキネンオーケストラメンバーでもある
田島高宏さんと 奥さまでピアニストゆみさんのコンサートです。
このコンサートはホールではなく、カトリック教会の聖堂で行われました。
田島さんは幼稚園~中学時代を長野市で過ごし
その後 バイオリンを志して桐朋学園を経て
ドイツで研鑽を積まれました。
長野市での演奏は25年振りだそうでした。
ドイツで巡り会った奥さまはピアニストですが
今日は教会のオルガンで、見事にバロックを演奏されました☆
1698年製のヴァイオリンの音色は素晴らしく
バッハやヴィヴァルディの音楽に調和して生き生きと響き
オルガンとの息も ご夫婦だけあって
本当にピッタリ!!
アンコールは 教会にふさわしく
モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプスと
少年時代にこの聖堂で演奏した クリスマス劇の曲
しずけき夕暮れ でした♪
まだバッハの協奏曲が頭の中で心地良く鳴っています!
♪心に残る演奏でした!!