2014年12月31日

♪大晦日

生温かな大晦日を迎えました。

さぁ お正月の準備~!
黒豆 煮上がりましたよ~!!


お豆の右に居る鉄のお魚が、お豆を真っ黒にしてくれます。

ゆであずきも完成~!! これで みんな大好きなお汁粉もOKね!


お餅も一心堂で調達して来ました~!! 小さなお供えもね^^


そして 小売りはリタイアされたお肉屋さんにお願いして、お肉もバッチリ!


この後 年越し蕎麦を食べにGO!
今年は サッと食べられる!に焦点を絞り なんと 此処へ!


長野駅東口 水芭蕉さん。 食券を先に買うシステム!
私は きのこ蕎麦 お隣の人は鴨そば。


器はプラスティックだし、専門店の様な手打ちそばは望めませんが、
スピーディで 何と言っても二人で千円でお釣りが出たのにはビックリ!
こんな忙しい年の瀬には 駅そばGOOD☆

あ~~~ 年賀状 間に合いません>< ごめんなさ~い!

♪では 皆さま 良いお年をお迎えくださいませ!
  


Posted by vivo at 18:33Comments(0)♪ひとりごと

2014年12月31日

♪今日のお片づけは・・・

プレ大晦日 やっぱり お片づけです!!!

今日は 貯まった録画を見て削除するお片づけ!!
↑ これを 片付けと言うのだろうか?

まずは昨夜の 第83回全日本フィギュアエキシビションから~
あぁぁ・・・ 町田くんの エデンの東  良かったですね~~~♪♪
これは 削除しないで取っておきましょう!!!

次は 第83回日本音楽コンクールピアノ部門本選会
まず  フィギュアも日本音コンも 全く同じ83回!!と言う事実に驚くface08
ピアノ部門の4人は10代の若者 男女2名ずつ。
フィギュアと同じく こちらも若手が大活躍!
3人がチャイコフスキー 1人がラフマニノフ3番のコンチェルト♪
3人が桐朋学園 1人が東京藝大

2位の桑原志織さん(藝大)のチャイコフスキーは
とても大学1年には見えない落ち着いた風貌とダイナミックな演奏に
惹きつけられました♪♪ 素晴らしい!!
聴衆者賞だったそうです。 納得☆

そして1位の西原瑠一さん(桐朋学園大)は、音が素晴らしい♪♪
ジェリちゃんは チャイコを聴きながらスヤスヤ眠っています!


厚さ数センチのTVに 上手に座って~
音楽が気に入ったのでしょうか?
レッスン室には連れて行った事がないので、ピアノの音は知らないはずなんだけれど。。。

ふむふむ  イイ演奏だニャ~♪



♪ずっとビデオ見ていて 年賀状もまだ><


  


Posted by vivo at 00:11Comments(0)♪愛猫

2014年12月30日

♪豆蔵のコーヒー

27日夕方に近い午後 なかなか伺えなかった ご近所のカフェ
風和さんを久々にお訪ねしました。
母娘で営業してらした風和さん 秋にお嬢さんに赤ちゃんが生まれて
今はママがお一人で調理と給仕を担当してらっしゃいます。

写真はないのですが、私はキャラメルりんごのロールケーキ&コーヒーをお願いしました。
適当に作っているからぁ とママは仰るけれど
とっても美味しい♪♪
ケーキ屋さんとは一味違う 優しいママの味☆
そして お手製の可愛いカップで供されるコーヒーの美味しい事♪♪
あまりの美味しさに どこのコーヒーか尋ねてみました。

すると この美味しいコーヒーは豆蔵さんのブレンドとの事。

早速 豆蔵さんを訪れてみました。
中央通り沿いのマンション表参道の一角にお店はありました。


ブレンド2種は売り切れ モカブレンドを買ってみました。
聞いてはいましたが、お値段が優しいです~☆
スーパーのコーヒーと さして変わらないお値段!!
楽しみにコーヒーメーカーで淹れてみました。


あれ????  う~~~ん・・・ 
普通のコーヒーなんですけど~!?
これは コーヒー豆のせいじゃなくて、
風和さんのコーヒーテクニックが優秀!!なのだと確信しました。
美味しいコーヒーとケーキ ありがとうございました♪

♪美味しいコーヒーは 何が違うのだろう・・・・?



  


2014年12月28日

♪全日本フィギュア女子フリー

28日午前中 補講レッスンを終え、今年もレッスン納めとなりました。

兄妹生徒さん レッスン室に入るなり「あ・・クリスマスツリーだface08
そうよ・・・ 家にはまだクリスマスツリーが飾ってあるのよ!
25日が終わると すぐ 正月に模様替えするのは日本だけですから~!
ここは日本だけどね  いいじゃないの~~~!!! ダメ?

その後 片付けと称しながら、実際には物だらけになって収拾付かずicon15
なんとなく 有馬記念を見ながら夕飯を作り
夕刻に サンタさんから届いた全日本フィギュア女子フリーのチケットを握りしめて、またまたビッグハットへ。


真央ちゃん 明子さんが去り、
今年の女子は中高生の大会のようだわ。。。
最終滑走の宮原知子選手のミスサイゴン 素晴らしかった~~~♪♪♪
新しい時代がやって来ていると感じました。
表彰式の後に 世界選手権代表者発表があったのですが・・・
何しろ隣のK’sデンキが閉店前に車を脱出させる必要があり、撤退してしまいました~~~
あ ちゃんと原信で、お節用品を 沢山買いましたから 
無断駐車じゃありませんよ~!

そして 今 のんびりPCを開けたら~~~!!!!

町田樹 引退発表! の記事face08icon10

な な なんと言う事をっ!!!  icon11icon15icon11icon15
今シーズンの 「ヴァイオリンと弦楽のためのファンタジー」の渾身の演技で、初めて彼の魅力に開眼した矢先なのに~~~icon11icon11

♪あ~~~ん。。。。  


Posted by vivo at 23:15Comments(7)♪ひとりごと

2014年12月28日

♪八幡屋磯五郎 横町カフェ

長野と言えば!の 七味唐辛子 八幡屋磯五郎さん
善光寺大門のお店は、いつも観光客で黒山になっています。
その人気店の店舗の奥に、本日27日横町カフェがOPENしました。

ランチや飲み物 パフェやジェラートなどが楽しめます。
こちらは 緑カレー(野菜カレー)お好みで、向こうに見える唐辛子をトッピングしていただけます。


赤カレー(バターチキンカレー)もあります。
肉料理か魚料理を選べるランチもありました。

そして 飲み物は ほうじ茶ラテを


う~~ん これ とっても美味しいわ~♪

老舗 磯五郎さんのカフェは クラシックで落ち着いた趣です。




七味唐辛子の原材料の
胡麻・麻の実などを使ったジェラートも興味津々ですね~!

年末年始は 激混みかも~?ですが 
昨今全国ネットのTVでも 良く話題に上る八幡屋さん
カフェ部門も 楽しみです☆

♪横町は お店の住所です
  


2014年12月27日

♪全日本フィギュア 男子SP!

全日本フィギュア 久々に長野市ビッグハットで開催です♪

過日のグランプリファイナルを見て 行く!!
と決めた 全本フィギュア男子SP
見事に! いや 幸運にも抽選に当り、チケット入手◎
立ち見券 4000円也。  高いのか安いのか? 

さて どうやって行こうか? 
以前は旧カネボウ跡地が臨時駐車場だったけれど、
今は その案内は皆無。
東口からシャトルバスに乗るしかないのか・・・・?
でも・・・ユニクロで買い物もしたいし~ Ksデンキに停めちゃおう!
だけど 満車で結局入場出来ないなんて事になったら。。。。などと
半日以上 悩み抜いて 結局車で出かけてみた。
すると いつもと全然変わらないKsデンキの駐車場@@

そうなのだ!! もはや日本国中あげてのフィギュア人気!!
お客さんの大半は地元民ではなく、
全国から訪れる熱狂的なフィギュアファンなのだった。


会場の廊下に 羽生君のパネルが!


休憩時間には この人だかり!



かつて すし詰め状態で立ち見した事があったけれど
今回の4000円の立ち見席は、2階後方の手すりに沿って指定位置になっているのだ。
私は北側 34番 ゆったりと観戦出来て、3階座席指定よりも
アリーナに近い☆

観客は とても好意的に選手を皆で応援している!!
直ぐに湧きあがる手拍子! ○○クン ガンバ!!の掛け声!
そして 宇野昌磨の素晴らしい演技が終わると同時に観客総立ち!

羽生くん ちょっとバランスを崩しながらも高得点で首位に立つ。
彼は前後の選手にも しっかり拍手を送る礼儀正しさ☆☆☆

町田くん 完璧かつ情熱あふれる演技は観客を魅了♪
もう 終盤は拍手が湧きあがったままエンディングポーズまで続いた。
私も 生まれて初めて ブラボ~♪ ブラボ~♪と叫んでいたface07
しかし 此処ではブラボーなんて叫ぶ人は居ないようだった。
きゃ~~~♪♪ と黄色い声を発しないとダメらしい><

凄い!!と震えた町田くんの演技。しかし 羽生選手に4点及ばず。。。
スタンド観戦は、解説が聞こえず、残念ながらシロウトには何が何だか
良くわからないのだった。。。

家へ帰ったらTVを見て復習しよう!と思ったものの
我が家のTVは お笑い番組が延々と続いて 終わる気配がない

因みにK’sのユニクロで、たくさ~んお買い物したので、迷惑駐車ではありません!
念の為。。。


♪明日のフリーの結果はいかに?


  


2014年12月26日

♪嬉しい贈り物

長野は また雪が降って来ました。
皆さま どんなクリスマスを過ごされましたか?

私は バースデー+クリスマス 「誕おめメリクリ」効果で
プレゼントを沢山いただきましたface05ありがとうございます!

まずは とっても 嬉し可愛いお手紙です♪


先週末のクリスマスコンサート翌日に
2人の小さな生徒さんから頂きました。
2通とも何故か白い紙に 鉛筆書き。
この子達は、遠い所から通って来ているので、演奏後お家に寝に帰って
翌朝 長野まで出向いて来た為、色をつける時間がなかったのでしょう。
中には それはかわいくて笑っちゃうお手紙が入っていました。
本当に嬉しいお手紙。大切にしますね!

クリスマスイブには 昨年のお誕生日にプレゼントして貰いながら
先延ばしの悪癖の為に なんと1年と1日も延ばしてしまったエステへ♪
アンジェラックス 長野店と言う駅前のサロンでした。
元々 エステなどには関心がない私。 勧誘されちゃうんじゃない?とか
何か高額商品を売りつけられるんじゃない?とか 
怪しい懸念を抱きつつ、恐る恐るドアを開けてみました。

すると とてもチャーミングなスタッフの方が出迎えてくださり
素晴らしく居心地良い接客☆☆☆
温かなベッドに横たわり、フェイスマッサージとパック 
それに首・頭・肩と足のマッサージを施してくれました。
普段 肩コリの自覚症状は無いのに、酷く凝っているそうだし
足も酷くむくんでいるそうでした><
ウトウト トロトロまどろみながら、とっても癒された2時間♪♪
(こんな2時間 平常生活では絶対取れないわ!)
こちらのお店は エステ界の接客高感度 全国1位に輝いているそうですicon12icon12
全く その通りで、アンケートには10点満点を記して参りました。
何の勧誘も、押し売りもなく 帰り際に
「昨日がお誕生日だったんですね。おめでとうございます♪」と渡してくれた↓ 近くのデパートへ走って用意してくれたらしい!


おもてなしの心 120%感じられました☆
こんな癒される場所 また来た~い♪ と検索してビックリ仰天!!
また来れるようなお値段ではございませんでしたーー;
プレゼントしてくれた人 ありがとう~~~!!!!!!!!!!!
ご自分へのご褒美には とってもお薦めな アンジェラックス
でした。

♪あ~~ 別世界だ~~

♪追伸♪

昨日のパーティーに持って行ったベニシアさんレシピのクリスマスケーキ


11月末に 薄力粉1.5kg仕込んで焼いておきました。

そして 先程 ポストに綺麗なお手紙が♪
なんと 
↑の記事でお世話になったチャーミングなエステシャンからのお手紙!!


身体の温め方 足のケア方法など 丁寧に書いてくださいましたよ♪
そして 次回 割引チケットも~
これは もしかしたら こちらのマニュアルかも知れませんが
正に 全国1位に輝くお客様満足度icon12icon12
う~~ん また伺えるように・・・ 無駄遣いガマンするとしましょうicon09

  


Posted by vivo at 00:14Comments(4)♪ひとりごと

2014年12月25日

♪クリスマスケーキは


Merry Christmas!!

今宵 ダヴィデの町に救い主が生まれた





今年のクリスマスケーキは ご近所 春陽さんにお願いしました。
ブッシュ ド ノエル です。


この ブッシュ ド ノエルは、切り株型になっています☆
春陽さんは 女性パティシエ お一人で作業してらして
この数日間は、ベッドで寝ることも避けて 体力勝負とのこと!
中は どうなっているのかなぁ?  はい! どうぞ!


わ~~っ! ストライプ@@!  べりーとチョコのミックスです♪
5号のケーキ あっ!と言う間に 甘味好き集団3人の手にかかり
ペロリと完食されちゃいました☆

♪ごちそう様!!

  


2014年12月24日

♪サンタさん大忙し!

明日はクリスマスイブ♪ サンタクロースがやって来る特別な日♪

今日は天皇誕生日=vivoの誕生日ですが・・・
そんな事より 今日の内にサンタ便を発送しないとicon10icon10
ここ数年 イブイブの23日は大忙し!が恒例になってしまいました。。。。

先日のクリスマスコンサート以来 連日のクッキー製作。
もう3回目よ。
バターを使わない なかしましほさんのクッキーは、なかなかまとまってくれません><
ボロボロしちゃって・・・ 難しいよ~~~!


バターも卵も入っていないクッキーは、ブーフーウーのビスケットみたい。
ガリゴリっと歯に答える。でも 噛んでいると、全粒粉の味がして美味しい。
ココアの苦味と自家製ママレードの酸味も合う。
食べ慣れた柔らかいクッキーとは異なる物だけど、はまりそう。

LUCK DAN SU~達にも あちこち走り回ってプレゼント調達・・・
もう大変 大変icon10icon10


結局 絵本と手袋。 絵本とワンピースに落ち着きました。
郵便局は既に時間外窓口。 明日届いてくれるかなぁ?

♪サンタさん 大変だぁ・・・・
  


Posted by vivo at 01:38Comments(2)♪ひとりごと

2014年12月20日

♪クリスマスコンサート

ビストロ クエルドクエルで恒例のクリスマスコンサートをしました。

なんと昨日・今朝 インフルエンザの生徒さんが2人出てしまい・・・・
折角楽しみにして練習して来たのに 残念でした。
クリスマスコンサートは、自分の弾きたい曲を連弾する会ですので
みんな やる気マンマンだたのに~~~!


このクリスマスツリーはアメリカから船に乗ってやって来た巨大ツリー♪
プ~~ンと 良い樹の香りが漂います。
幼児から高校生まで29人が、演奏と合奏をしました。
ジャズあり、ボカロあり、クラシックあり 何でもあり!
普段 そういう曲はNGですが、
クリスマスコンサートの時だけは楽しくOK!

お待ちかねの ケーキ
今年は クリスマスならではの フォレ・ノワールです♪
「暗い森」 と呼ばれるケーキは
チョコレートスポンジとサワーチェリーのケーキ。


取り分けていただき、かぼちゃスープのサービスも^^


チョコ味とサワーチェリーはピッタリ♪♪
結構な大きさのカットでしたが、チビちゃん達も完食icon22

みんなで合奏して、最後は「もろびとこぞりて」で平和を願いました。
ここ1週間 私はプログラム、プレゼントの準備で恒例の睡眠不足の日々が続きました。
そのお話はまた・・・

お疲れ様でした♪ ハイ!チーズ!

 

明日は 「しなのき」で桐朋長野教室のクリスマス会です。
入場無料  午後3時~4時   プチプレゼントつき


  


2014年12月18日

♪プレゼント

凄い勢いで雪が降り積もっています。。。。
あぁ・・・ 明日の朝はどうなっていることでしょう・・・・

お友達から 手作りの素敵なプレゼントをお裾わけしていただきました。
今年も入院患者さんへのクリスマスプレゼント
リバティのラベンダーポプリです♪


お母様が塗って、お友達がポプリを詰めて、お嬢さんがリボンを結ぶ。
母娘3代での共同作業だそうです。
手の平サイズの可愛いポプリ。

ラベンダーの香りに反応したのはジェリでした!?
ニャ~ンと駆け寄って、クンクン クンクン匂いを嗅いでいました!
ラベンダーの香りに癒されて、少しは沈静してくれるとイイのに~~
昨今 夜中に暴れて安眠妨害者化しておりますface07
ヤレヤレ。。。。

☆お買い得情報です☆

平安堂長野店で販売中のクリスマスカード
多くが20%OFFになっていますよ~~!!
クリスマスカード未だの方  急いでくださ~い!

♪クリスマスプレゼント 用意できましたか?
  


Posted by vivo at 02:33Comments(2)♪ひとりごと

2014年12月15日

♪アドベント

12月も 中間を折り返しました。
本当に 12月は凄いスピードで日々過ぎ行きますね><

11月はじめに ハイ!と息子から貰ったアドベントカレンダー。
めくるとチョコが出て来ます。
これは レッスン室には置けません!!
アドベントカレンダーは毎年 
イタズラッ子達に どんどん勝手に開けられてしまうしface08
増してやチョコが出て来たら、食べたい!コールが凄そうですから。。。
そこで 今年は食堂の隅っこに立てかけて、私が毎朝開けています。
25個のチョコも 私が一人占めするのでしょうか・・・!?  危険!!


今日は 今年最後の2歳児プレクラスの日でした。2

クリスマスの歌を歌ったり、クリスマスツリーを作ったり、
クリスマスの絵本を読んでもらったり クリスマスメニューでした♪
みんなで作ったクリスマスツリーです。 かわいいでしょ?


幼児クラスでも 素敵なサンタクロースの絵本を読んでいただきました。
涼子先生が 美しい音楽を奏でています♪
優しく読んでくれるのは杏子先生♪


この時ばかりは、わんぱく男の子組も静かに聞き入っていました^^
さて 来週21日は 桐朋音楽教室のクリスマス会です☆
お茶とプチプレゼントを用意しておりますので
皆さま 是非 おでかけくださいね☆


長野市勤労者女性会館「しなのき」音楽室
午後3時~4時頃
入場無料

幼児~小学生生徒さんと講師による 
アンサンブル・ピアノ連弾・ヴァイオリン演奏・合唱など


♪クリスマス 秒読み開始!  


Posted by vivo at 23:05Comments(2)♪桐朋音教

2014年12月13日

♪グランプリファイナル

フィギュアスケートのシーズンになりましたが・・・・
浅田真央ちゃんと高橋大輔さんが居ない今シーズン
一気に気持ちが喪失してしまった私でございます。

今朝のニュースで男子SPの結果も知っていたのですが
なんとなく TVがついていたので、見てしまいました。

羽生くん 今期のSPは あのショパンのバラード1番 op.23 ト短調♪
バライチ と呼ばれております。
(バラタン はベルバラのバラのタンゴです^^)
私 大1の時に勉強しました。
そして従兄妹の結婚式で弾いてしまいました。
あんな長い曲を披露宴で弾いてしまうってicon10 酷く迷惑な話face07
しかも出だしで記憶喪失にかかり。。。>< 失礼しました!
でも大好きな曲♪♪ 大昔のジョイントリサイタルでも演奏しましたし
その後 自分の発表会でも弾かせてもらいました。
SPは時間制限で、一番ドラマティックなサビとも思える部分が大カットicon15icon15
あ~~~ん! 
羽生くんは 復調して良かったですね!!

私 昨今はその年のフィギュア曲をレパートリーにしていましたが・・・
今年はバラ1ですか??? いや ちょっと大変なので止めておきます^^

続いて町田くん 常にポジティブな精神 アッパレです!
そして ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲♪♪ 素晴らしく素敵~!
ナイジェル・ヘスと言うイギリスの作曲家の曲だそうです。
この曲は弾いてみたいぞ! (って私はヴァイオリン弾けないけれど)
町田くんの 演じきる演技 芝居じみた姿は、
少年だった頃の熊川哲也を彷彿させます~ 私は結構好きだわ♪

と言う事で 只今 暮れに長野で開催される全日本フィギュア男子SPの
チケット(もちろん立ち見席)を申込んでしまいました!!
でも 抽選に当ればの話です。

♪やっぱりミーハーです 私  


Posted by vivo at 22:29Comments(3)♪ひとりごと

2014年12月13日

♪アリコルージュ

11月 ♪親子のためのコンサート 無事に終わってホッとしてから
既に1ヶ月を経てしまいましたが
人形劇 「ピーターパン」と「クララ・シューマン」で大活躍してくださった
飯綱アリコルージュさんを メンバーでお訪ねしました。

長野市内は晴天でしたが、車で30分山に登ると そこは真冬の景色!!



若手メンバーの皆さんは 超多忙な日々!
皆さん 休む間もなく、長野・東京・山陰・台湾などでコンサート♪
そして 子供達の指導♪   

アリコルージュさんも、先月末にマリオネットオペラ「椿姫」の大成功を
納められました☆☆☆
お友達のdorakoこと小島美穂子さんがヴィオレッタを演じ
お人形と歌手のコラボが素晴らしく、大感動!のステージでありましたicon12

アリコさんの窓 すっかり冬~!


メニューを見ながら 迷う迷う!! 全部美味しそうで困ってしまうわ~
これは絶対お薦め☆な チーズスフレを全員でシェア


トロ~リ濃厚なチーズとフワフワトロ~ンなスフレが、初めての美味しさ♪♪
メチャクチャ美味しいです~~~!!!
そして 迷った末に選んだお料理は


おや? 同じような画ね><  シーフードライスグラタンです。
ホワイトソースが大好きな私です^^ (自分では美味しく作れない!)
こちらも 本当に美味しい♪♪ 最近 食べてないなぁ こういう味。
美味しくて ちょっと懐かしい味なんです!

そして デザートにミラクルなサービスしてくださいました。


可愛いブッシュドノエルに なんと! チェロ・ヴァイオリン・ピアノが~!
大歓声の後は 大撮影会となりました。
それぞれが、自分の楽器をいただきましたよ。 
2台のピアノは、お若い方々に!「沢山 ピアノ頑張ってね~♪」
vivo「私はピアノじゃなくて こっち頑張るから!」と 
こちらをいただきました。


Noel
クリスマスコンサートまで1週間になってしまいましたモンface07
ささ やる事 山積みでございます。。。。  
ちょっとピアノも練習しないと・・・連弾の生徒さんにご迷惑がicon10

アリコルージュさん ご馳走さまでした。
本当に美味しゅうございました♪♪♪

♪アリコルージュは1月2月冬休みだそうです






  


2014年12月11日

♪フフレキッチン

5月にオープン以来の人気店フフレキッチンに、やっと行って来ました。


仕事帰りにケロスケと共に思い付きで気軽に立ち寄ったのですが
メニューはコースのみ。一瞬狼狽しましたが、2500円のコースでなんとかセーフicon10

前菜 びんちょうまぐろの炙り


さつまいもとにんじんのスープ
お代わりしたい!


メイン 季節の白身魚のポワレ


デザート リンゴとバナナのグラタン


お料理は数種類の中からチョイス出来ます。
ケロは合鴨ロースト+300円を選択。
美味しそう♪


ランチは毎日満席の様ですが、夜はゆったりと落ち着いた雰囲気。
とても美味しくいただきました!!
ちょっとお洒落なディナーを楽しんだ変な親子連れでありました^^

そうそう忘れていましたが、こちらの建物は10年ほど前パソコン教室で、
私がPCを1から教わった場所でした。
10年ひと昔ですね・・・・

♪フフレキッチン 横沢信号下です



  


2014年12月09日

♪リバティのシュシュ

夏の頃からお願いしてあった リバティのシュシュが届きました♪


製作者harucaさんは、幼馴染のメグちゃんちのお嫁ちゃん。
しかもvivo家息子の同級生だったお嬢さん。
超優秀高学歴な才媛の上に、バイオリン&ピアノもこなすエリートですが
今はハンドメイドの道を極め中☆
素敵にラッピングしていただき、同じ柄のミニハンカチも♪


Sleeping Roseと言う柄だそうです。
やっぱり本物のリバティは肌触りがツルツルで気持ちイイ~~♪

ガーリーハンドメイドがお得意のharucaちゃん。
可愛いシュシュが沢山でしたが、ちょっと私世代には・・・でしたので
パープルかブラウン系でお願いします!とお伝えしてありました。
プレゼント用に こんな袋も用意してくださいました!


そして スーさん用の ぷくぷくリボンゴムは こんな可愛いラッピング☆


2歳のお嬢ちゃんのママなのに、お仕事素早くて素晴らしい対応です。
harucaちゃんのガーリーで可愛いお部屋はこちらから★★
オーダーも受けてくださるとのことですので
是非 どうぞ!!

♪実はガーリーも好きなvivoでありんす^^


  


Posted by vivo at 23:44Comments(7)♪私のおすすめ

2014年12月09日

♪ABCクッキングスタジオ無料体験レッスン

長野駅ビル 新MIDORIに新規OPENした
お料理教室 ABCクッキングスタジオの体験レッスンに参加しました。
もちろん無料の文字に吸い寄せられての参加ですーー;
(そういう人って居るんですよね・・・)


駅ビルの3階 光輝いている場所がお教室です。ロータリーは工事中。
ガラス張りの真っ白で明るくてスタイリッシュな料理教室。
昔の 家庭科室を彷彿させる料理教室とは全く違います。
先生方は全員 若くて溌剌としたキレイどころONLY♪♪
全国から新規長野店に配属された、精鋭と思しき選りすぐり講師さん達。
体験レッスン参加者が続々と入店し、パン・ケーキ・料理コースに分散。
私は料理コースの ふわとろオムライスにチャレンジいたします!

私の班は、40代の素敵なご夫妻・80代のお洒落カワイイおばあちゃま
20代の可愛いお嬢さん、それと私。
とても変った編成なメンバーでした。
教室の説明の後、いよいよ 実技レッスン☆
みじん切りのやり方や、計量スプーンの使い方など、ちょっとしたコツを 
丁寧に教えてくださいました。
そして 1工程毎に、「はい!○○さん 洗ってください!」と指示が飛び
料理をしながら洗い物を並行して行きます。
一つの事しか出来ない私にとっては画期的。
でも・・・年間通してゴム手袋愛好者にとって 素手での洗い物は辛い!!
即 手に違和感が生じ・・・あの日以来・・・手が。。。。でございます><

洗い物をしている間に、いつの間にかチキンライスが出来ていて@@
いよいよ ふわとろ卵焼き作り。
これまた トントンと卵をお皿に落とすコツを伝授して頂きました。
はい! 出来あがり~~!


家で再現してみました所、
一口食べて「チキンが入っていない。」と箸を置いて退室した者1名。
オムライス=チキンライスでないと許せないパパは不幸だと思ったface07

ふわとろオムライス体験レッスンの様子は 
マヤ暦アドバイザーのmikoさんのblogへどうぞ!★★

あちこちでABCの無料体験の話題を耳にする昨今
長野では ふわとろオムライス みんなが食べているかもね^^

♪30年前だったら良かったのに!
  


Posted by vivo at 00:05Comments(3)♪ひとりごと

2014年12月07日

♪ぐりとぐらと・・・

先週 音楽教室の2歳児プレクラスは 冬バージョンでした。
寒い歌をうたって、 絵本の時間は 
ぐりとぐらとおきゃくさまを選びました。

野ネズミの ぐりとぐらのお家にやって来た大きな長靴のおじいさんは
サンタクロースだったのかしら?
美味しいケーキを焼いてくれましたね。

お話に沿って BGMを考えます。
ケーキを焼いている所は、湯山昭さんの「お菓子の国」から
シュークリームと言う曲を使いました。
去年の県コンクール3,4年の課題曲でした^^


↑の ぐりとぐらとおきゃくさま は、ちょっと年の離れた従兄妹家からの
お下がりです。
沢山あった絵本は、引っ越しの時に殆ど処分してしまいましたが
数冊保存してある中の1冊。大好きな絵本です。
なんと 380円☆  多分70年代の版だと思います。

先日3歳のお誕生日を迎えたDANDYにも この本をプレゼントしました。
800円でした~。
そして ぐりとぐらの82円切手も、しっかり入手しました♪
ちょっと勿体なくて使えそうにありません。

あ スーさんのクリスマスプレゼントは
ぐりとぐらとすみれちゃん にします!

♪ぐりとぐら 世代を問わず不動の人気!  


Posted by vivo at 23:57Comments(3)♪私のおすすめ

2014年12月06日

♪LEE 1月号GET!

全国的に寒さが厳しい昨日 今日
庭にも雪が薄っすらと積もりました。 真冬到来!!
気が付けば 12月6日(土) そろそろ LEE1月号発売?
早速 GETして参りましたよ^^

年に一度 1月号だけ購入するLEE。
お花のカレンダー目当てで かれこれ25年位は買い続けています。
このカレンダー無しに新年は迎えられない。。。中毒かも・・・!?
昨今は カレンダーの他に おまけの付録が付くのです。
一昨年までは 可愛いリバティ小物♪ 
去年はDEAN&DELUCAのエコバッグ。
そして 今年は


L.L.Beanのトートバッグです。
このブランドは スーさんパパの御用達ですが、私には縁がないなぁ・・・
なんか 懐かしいチェックだわ~
そうだ! この赤いチェック! 小学校の時のソロバンのケース!
あれにソックリだ~~~~icon10icon10
女子は赤で男子は青。 アレアレ!
ちょっと・・・ 私世代には使えそうにない感じでしょうか?

カレンダーは相変わらず素敵です♪♪ 毎月 美しいアレンジにうっとり☆
この高橋郁代さん スタイリングのカレンダーは15年間続きました。
毎年楽しみにしていましたが、高橋さんは9月にご逝去され
LEEのカレンダーも今年が最後。。。。
調べてみたら、私と同い年でした・・・・  残念でなりません。

その前は高橋永順さん 大胆なアレンジでしたね。
その前が横山美恵子さん  繊細さに心惹かれました♪

私も本当のLEE世代の頃から長きに渡り、親しんで来た雑誌ですが
さすがに最近では、ファッションも真似できる範囲ではなくなり><
気が付けば、自分の子供世代が読者層に達しているではありませんか!
いよいよ 今年が最後のLEE1月号になるかも~~?

♪付録はいらないから 安くして~~!!  


Posted by vivo at 21:24Comments(4)♪ひとりごと

2014年12月05日

♪バターが・・・

長野地方 いよいよ初雪ですicon04
寒いよ~~~!!!

先月のある時 スーパーにて気が付きました。
バターが無い!!
お一人様1個限りの張り紙と、あと数個しかないバター。
え~~~っ? なんてこと!?
慌てて1個買いました。
その日を最後に、どこのスーパーを覗いても、バターの姿が見えません!
ランチにサンドイッチ持参の者と、バター好きのパパのお陰で
結構バター消費の多いvivo家。 マズイです!!!
サンドイッチにはバター風味のバターもどきを使う事に変更。
スーパーに行く度に、バター売り場をチェック@@
無い! 無い! 無い! 

ところが 先日  あった~~~!!!
駅近くの線路が見えるスーパーに、数個のバター発見☆☆☆
お一人様1個 買わせていただきましたよ~^^


クリスマス前ですから 一応何を作ってもOKな様に無塩バターもGET。
TVでは12月中旬には品薄状態改善と言っていましたicon22
クリスマスにはお菓子やお料理も気兼ねなくできるでしょうか?

でも こんな時には こんな感じもイイかもね~~~?


スーさんママ大絶賛の なかしましほ著 クッキーとビスケットの本
こちら バターを一切使わないレシピです!
今年は これを使って頑張ってみるとしますか?
お~いvivoさん! 
クリスマスコンサートの曲 未だ譜読みしてないんでしょ?
順番違ってませんか~????

♪バター有りますか?




  


Posted by vivo at 22:53Comments(3)♪ひとりごと