2014年03月31日
♪31日
年度末 そして 明日から増税!!
みなさま まとめ買い 駆け込み買い なさいましたか?
私 当初は 壊れかけた掃除機を買う! 壊れかけた電話を買う! と
意気込んでいましたが・・・ 結局 得意の先延ばしに飲まれ
それは 現実に至りませんでした><
強いて言えば 紛失以来1年3ヶ月の間 仲良くした100均メガネと別れ
眼科医で 乱視付きコテコテの老眼鏡を新調した事。
プリンタのインクを 一箱 思い切って買い足した事。
この2点が 節税対策・・・ですかね・・・?
お陰で メガネ無しでは何も見えなくなってしまい
ヒドク迷惑している現実です
トイレットペーパーや洗剤は買い込んでおりません。
チリツモかも知れないけれど・・・ どうかな?
デパートへも行こうかしら?と思ったけれど・・・・
何処へも行かないのが一番!! 無駄遣いは敵だ!!
と言いつつ 今日は音楽教室春休み♪ フラフラと新イオンモールへ。
SBC通りのジャスコが生まれ変わって以来、初めての訪問。
GUやファッションの店舗が並んでました~~。
しかし 目に留まったのは~

31日 31%OFF!!
いちごミルク&チョコミント♪ 春らしい色合いね♪
お店のテーブル席に座って一人↑を食べるオバハンって・・・
時が経つのも忘れ ふと我に帰ると 5時半過ぎ!!
早く帰って ご飯作らなきゃ~~~
♪明日から 財布に小銭が増えるのかしら?
みなさま まとめ買い 駆け込み買い なさいましたか?
私 当初は 壊れかけた掃除機を買う! 壊れかけた電話を買う! と
意気込んでいましたが・・・ 結局 得意の先延ばしに飲まれ
それは 現実に至りませんでした><
強いて言えば 紛失以来1年3ヶ月の間 仲良くした100均メガネと別れ
眼科医で 乱視付きコテコテの老眼鏡を新調した事。
プリンタのインクを 一箱 思い切って買い足した事。
この2点が 節税対策・・・ですかね・・・?
お陰で メガネ無しでは何も見えなくなってしまい
ヒドク迷惑している現実です

トイレットペーパーや洗剤は買い込んでおりません。
チリツモかも知れないけれど・・・ どうかな?
デパートへも行こうかしら?と思ったけれど・・・・
何処へも行かないのが一番!! 無駄遣いは敵だ!!
と言いつつ 今日は音楽教室春休み♪ フラフラと新イオンモールへ。
SBC通りのジャスコが生まれ変わって以来、初めての訪問。
GUやファッションの店舗が並んでました~~。
しかし 目に留まったのは~

31日 31%OFF!!
いちごミルク&チョコミント♪ 春らしい色合いね♪
お店のテーブル席に座って一人↑を食べるオバハンって・・・
時が経つのも忘れ ふと我に帰ると 5時半過ぎ!!
早く帰って ご飯作らなきゃ~~~

♪明日から 財布に小銭が増えるのかしら?
2014年03月30日
♪世界一の踊り
↑の催しに ローザンヌバレエコンクール優勝の二山治雄さんが出演。
「如是姫」は善光寺の縁起を語る 舞踊劇。
白鳥バレエ学園による 色とりどり!色彩鮮やかな創作バレエでした。
次代を担う若手の発表の場として、
ローザンヌで踊ったクラシック バヤデールと
近々 ユースアメリカコンクールに向けてのコンテンポラリー
両方を観る事が出来ました♪
もう 素晴らしい

キャンドルスピンのリプニツカヤと良い勝負!の柔らかさ!!!
足が根元から自由自在に動く感じでした~~@@
美しい~~~♪♪♪
そして 床の上なのに 氷上なの? スピンしてるの?と思ってしまう
ピルエット☆ 何回転でも回ってしまいそうな勢い!
今後の活躍が楽しみです♪♪
♪ニューヨークからも 吉報が届きますように!!
2014年03月29日
♪フィギュア漬け4日間
長野地方20℃を越える暖かさ!
今年初めて、コートなしで出かけました。
もっと暖かい地方の方から 「近所のづくぼんじょ」と写真が届きました。

づくぼんじょ の海ですね~!! 凄い!! 欲しい!!
佃煮にしたら 美味しそう♪
長年 ずくぼんじょ だと思っていましたが、づくぼんじょ ですよね
世界フィギュアも終わりましたね。 毎日 TVの前でした。
真央ちゃんも 自分の演技が出来て、良かったですね♪♪
羽生くんファンの中学生生徒さん
「毎晩 寝る前に、雑誌の羽生君にチュ~して寝るんです
キャ~!」
イイお年頃ですこと!
別の中学生生徒さん
v 「レッスン 明日の夜8時でもイイ?」
生徒 「明日は真央ちゃんがあるから 明後日で・・・」
v 「あっ!そうだ! 私も真央ちゃん見るからダメです!」
なんと言う先生と生徒の会話でしょう。。。。
でも・・・ 明日もエキシビションがあるのよ。
その後 真央ちゃんのドキュメンタリーもあるみたいなのに・・・
レッスンはどうなるのでしょう???
世界フィギュア 30数年前の今頃
今では オジサマ解説者になられた佐野稔さんが 銅メダルに輝いたのを
寮のベッドに一人正座して拍手していた若き私が居ました。
♪世界フィギュア なんと第104回だそうです!
今年初めて、コートなしで出かけました。
もっと暖かい地方の方から 「近所のづくぼんじょ」と写真が届きました。

づくぼんじょ の海ですね~!! 凄い!! 欲しい!!
佃煮にしたら 美味しそう♪
長年 ずくぼんじょ だと思っていましたが、づくぼんじょ ですよね

世界フィギュアも終わりましたね。 毎日 TVの前でした。
真央ちゃんも 自分の演技が出来て、良かったですね♪♪
羽生くんファンの中学生生徒さん
「毎晩 寝る前に、雑誌の羽生君にチュ~して寝るんです

イイお年頃ですこと!
別の中学生生徒さん
v 「レッスン 明日の夜8時でもイイ?」
生徒 「明日は真央ちゃんがあるから 明後日で・・・」
v 「あっ!そうだ! 私も真央ちゃん見るからダメです!」
なんと言う先生と生徒の会話でしょう。。。。
でも・・・ 明日もエキシビションがあるのよ。
その後 真央ちゃんのドキュメンタリーもあるみたいなのに・・・
レッスンはどうなるのでしょう???
世界フィギュア 30数年前の今頃
今では オジサマ解説者になられた佐野稔さんが 銅メダルに輝いたのを
寮のベッドに一人正座して拍手していた若き私が居ました。
♪世界フィギュア なんと第104回だそうです!
2014年03月28日
♪あぁ・・・ノクターン
世界フィギュア 始まりましたね~~♪♪
さて 今シーズン 私がとってもお世話になった!?
真央ちゃんのSP ノクターン これで見納めですよね~~
ソチでは 残念過ぎたノクターン 今度はどうかしら?
でも・・・ レッスンと時間が重なっていて・・・・
録画だ☆
レッスンを終えて戻って来ると、予想通り もう真央ちゃんは終わった後。
大丈夫 ビデオに撮ったから!
が しかし・・・・ 録画表示は真っ暗
え~~~っ?
録画失敗><
番組最後に 1位の浅田選手の演技をもう一度♪
さぁ! しっくり見ましょう! そう ここでトリプルアクセル!
ここは コンビネーションジャンプ!
すると。。。 プルルル~ プルルル~
家電が!

なんてこった!!

別に今のタイミングでなくても全然イイ内容の電話。。。
あぁ! 真央ちゃんの パーフェクトのノクターン 見逃してしまいました
振りかえれば 今シーズン 大小合わせて 7回も
ノクターンを人さまの前で披露させていただきました。
今だ 最後の手の使い方が・・・ イマイチだったかな?と
しきりに気になっております。 (演奏自体は置いといて・・・^^)
♪今晩は 男子フリー 楽しみ!!
さて 今シーズン 私がとってもお世話になった!?
真央ちゃんのSP ノクターン これで見納めですよね~~
ソチでは 残念過ぎたノクターン 今度はどうかしら?
でも・・・ レッスンと時間が重なっていて・・・・
録画だ☆
レッスンを終えて戻って来ると、予想通り もう真央ちゃんは終わった後。
大丈夫 ビデオに撮ったから!
が しかし・・・・ 録画表示は真っ暗

録画失敗><
番組最後に 1位の浅田選手の演技をもう一度♪
さぁ! しっくり見ましょう! そう ここでトリプルアクセル!
ここは コンビネーションジャンプ!
すると。。。 プルルル~ プルルル~
家電が!


なんてこった!!


別に今のタイミングでなくても全然イイ内容の電話。。。
あぁ! 真央ちゃんの パーフェクトのノクターン 見逃してしまいました

振りかえれば 今シーズン 大小合わせて 7回も
ノクターンを人さまの前で披露させていただきました。
今だ 最後の手の使い方が・・・ イマイチだったかな?と
しきりに気になっております。 (演奏自体は置いといて・・・^^)
♪今晩は 男子フリー 楽しみ!!
2014年03月27日
♪わらべうたの時間
MAZEKOZEさんで行われる わらべうたの時間に
2ヶ月ぶりに参加しました♪
今回は 後輩の若手ピアニスト
と一緒です。
春の歌と言えば これです!

ず~くぼんじょ ずくぼんじょ
ずっきん かぶって でてこらさい
ずくぼんじょ とは つくしんぼ 佐賀県の言い方だそうです。
↑のずくぼんじょ 知恵さんお手製の羊毛ずくぼんじょ♪
優しい色合いとモコモコ感 本物より 可愛さが倍増!!
これを手の平に納めて、 「春になると 何が出て来るかな?」
徐々に顔を出してくる ずくぼんじょ☆
子供達は真剣に 見つめていました。
春休み中でもあり、この日は15人の赤ちゃんと子供達が集まりました。
とっても賑やかで、楽しい時間♪
初めての参加なのに、すっかりハマった ソラマメくん。
最後の子守唄では、今までの大活発ぶりも どこへやら?
初対面の知恵さんのお膝で、神妙なお顔で揺られておりました。
♪わらべうた+知恵さんマジック 素晴らしい♪
2ヶ月ぶりに参加しました♪
今回は 後輩の若手ピアニスト

春の歌と言えば これです!

ず~くぼんじょ ずくぼんじょ
ずっきん かぶって でてこらさい
ずくぼんじょ とは つくしんぼ 佐賀県の言い方だそうです。
↑のずくぼんじょ 知恵さんお手製の羊毛ずくぼんじょ♪
優しい色合いとモコモコ感 本物より 可愛さが倍増!!
これを手の平に納めて、 「春になると 何が出て来るかな?」
徐々に顔を出してくる ずくぼんじょ☆
子供達は真剣に 見つめていました。
春休み中でもあり、この日は15人の赤ちゃんと子供達が集まりました。
とっても賑やかで、楽しい時間♪
初めての参加なのに、すっかりハマった ソラマメくん。
最後の子守唄では、今までの大活発ぶりも どこへやら?
初対面の知恵さんのお膝で、神妙なお顔で揺られておりました。
♪わらべうた+知恵さんマジック 素晴らしい♪
2014年03月25日
♪春~~
少し前まで 寒くて震えていたのが嘘の様に 温かな日でしたね。
電光温度表示は夕方4時近いのに 19℃
我が目を疑いました!! 春だわ~~♪
数か月ぶりに!?庭に出てみました。
すると 春が!! 居た♪

何のお手入れもしないのに、毎年春を告げてくれるクロッカス。
何年前から此処に居るのだろう? 私は知らない・・・
靖国神社の桜は今日開花したそうだけど 家の庭では桜どころか
梅もやっと こんな感じ。

もうしばらく時間がかかりそうですね。
♪春が来た 春が来た
電光温度表示は夕方4時近いのに 19℃
我が目を疑いました!! 春だわ~~♪
数か月ぶりに!?庭に出てみました。
すると 春が!! 居た♪
何のお手入れもしないのに、毎年春を告げてくれるクロッカス。
何年前から此処に居るのだろう? 私は知らない・・・
靖国神社の桜は今日開花したそうだけど 家の庭では桜どころか
梅もやっと こんな感じ。
もうしばらく時間がかかりそうですね。
♪春が来た 春が来た
2014年03月24日
♪ミラクルなマミー!
八十二ロビーコンサートの翌日は春分の日。
雪が舞う寒~い日でした。
ところで 82って???
長野県外の方は 何???って思われたでしょうね。
銀行の名前なんです。
その昔 第一銀行から順に数字がついていたらしいです。
長野は八十二銀行ってわけ。
春分の日 マミーのメンバー美穂子さんは
なんと 二日連日 全く違うコンサートに出演されていました
おぶせ藤岡牧夫美術館で行われた
10本の弦を紡ぐ唄
ギターとチェロのコンサートのゲストです♪

長野市出身 横浜を拠点に活躍中の
ギター篠原正志さん&チェロたのうち真美さん
ギターとチェロのアンサンブルは初めて聴きましたが、とても素敵♪♪
あまりの心地良さに ついトロ~ンとして目を開けた瞬間
音楽に導かれて 客席からステージへシズシズと進む美穂子さんが!
きゃっ! 宝塚のスターさん!? ディナーショーなの?
しっとりと 「かあさんのうた」 を歌いあげられました♪
この歌 小学校の頃 音楽の時間に良く歌わされました~
あまり 好きじゃなかったけれど・・・
これは信州新町が舞台となった歌なのだそうです。
この日 初めて イイ歌だなぁ・・・と思えました♪
続いて 慌て床屋 ちょっきん ちょっきん ちょっきんな~♪
素晴らしい身振りとお芝居の美穂子さん☆
素晴らしい間の演奏 ギター&チェロ♪
前日の トゥーランドットと甲乙つけ難いパフォーマンスに
この日も会場 ヤンヤヤンヤの喝采でした~!!
私は午前中 レッスンをして、此処にやって来ただけでヘロヘロなのに
美穂子さんは 連日 全く趣の違うコンサートで
お客さまをトリコにしてしまうのです~~~@@
ひゃ~~~っ!!!
藤岡牧夫美術館は 山沿いの あけびの湯のお隣
ぶどう畑の向こうの丘の上に佇んでいます。
もう暫くすると ロトウザクラも咲くらしいですよ!
イタリアンレストランも併設されていて、眺めがイイ☆

♪ギター&チェロ とても素敵なコンサートでした!
雪が舞う寒~い日でした。
ところで 82って???
長野県外の方は 何???って思われたでしょうね。
銀行の名前なんです。
その昔 第一銀行から順に数字がついていたらしいです。
長野は八十二銀行ってわけ。
春分の日 マミーのメンバー美穂子さんは
なんと 二日連日 全く違うコンサートに出演されていました

おぶせ藤岡牧夫美術館で行われた
10本の弦を紡ぐ唄
ギターとチェロのコンサートのゲストです♪
長野市出身 横浜を拠点に活躍中の
ギター篠原正志さん&チェロたのうち真美さん
ギターとチェロのアンサンブルは初めて聴きましたが、とても素敵♪♪
あまりの心地良さに ついトロ~ンとして目を開けた瞬間
音楽に導かれて 客席からステージへシズシズと進む美穂子さんが!
きゃっ! 宝塚のスターさん!? ディナーショーなの?
しっとりと 「かあさんのうた」 を歌いあげられました♪
この歌 小学校の頃 音楽の時間に良く歌わされました~
あまり 好きじゃなかったけれど・・・
これは信州新町が舞台となった歌なのだそうです。
この日 初めて イイ歌だなぁ・・・と思えました♪
続いて 慌て床屋 ちょっきん ちょっきん ちょっきんな~♪
素晴らしい身振りとお芝居の美穂子さん☆
素晴らしい間の演奏 ギター&チェロ♪
前日の トゥーランドットと甲乙つけ難いパフォーマンスに
この日も会場 ヤンヤヤンヤの喝采でした~!!
私は午前中 レッスンをして、此処にやって来ただけでヘロヘロなのに
美穂子さんは 連日 全く趣の違うコンサートで
お客さまをトリコにしてしまうのです~~~@@
ひゃ~~~っ!!!
藤岡牧夫美術館は 山沿いの あけびの湯のお隣
ぶどう畑の向こうの丘の上に佇んでいます。
もう暫くすると ロトウザクラも咲くらしいですよ!
イタリアンレストランも併設されていて、眺めがイイ☆
♪ギター&チェロ とても素敵なコンサートでした!
2014年03月22日
♪マミドの現実
82ロビーコンサート アンコールを入れると全18曲
1 春の連弾 ピアノ連弾
2 早春譜 歌
3 うぐいす 〃
4 さくら変奏曲 ヴァイオリン
5 シャミナード:ディベルティスマン ピアノ
6 フォーレ:夢のあとに 歌
7 〃 ばら 〃
8 サン・サーンス:白鳥 チェロ
9 ファリャ:ダンス エスパニョール ヴァイオリン
10ショパン:序奏とポロネーズ チェロ
~休憩~
11ブリージング エア ヴァイオリン
12ショパン:ノクターンop.9-2 ピアノ
13ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 ピアノ連弾
14愛の賛歌 ヴァイオリン
15誰も寝てはならぬ 歌
16ロンドンデリーの歌 ピアノトリオ
アンコール アメージンググレース 6人で
花は咲く 会場の皆さまと
制限時間ギリギリ テンコ盛りの大サービスでございました@@
シマさんがお写真くださいました♪ ありがと♪

マミー達って 忙しいのです><
合わせをしていても 何時までに行かなきゃならないから! と
一人 消え
二人 消え
当日リハのみ 一度きりの合わせもあったり@@
全員が揃ったのは 本番1時間前
そんな状態でも そこは長年のチームワーク☆
本番直前には 円陣組んで ファイト~ OH! バレーボールか?

♪応援してくださった皆様 ありがとうございました!
1 春の連弾 ピアノ連弾
2 早春譜 歌
3 うぐいす 〃
4 さくら変奏曲 ヴァイオリン
5 シャミナード:ディベルティスマン ピアノ
6 フォーレ:夢のあとに 歌
7 〃 ばら 〃
8 サン・サーンス:白鳥 チェロ
9 ファリャ:ダンス エスパニョール ヴァイオリン
10ショパン:序奏とポロネーズ チェロ
~休憩~
11ブリージング エア ヴァイオリン
12ショパン:ノクターンop.9-2 ピアノ
13ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 ピアノ連弾
14愛の賛歌 ヴァイオリン
15誰も寝てはならぬ 歌
16ロンドンデリーの歌 ピアノトリオ
アンコール アメージンググレース 6人で
花は咲く 会場の皆さまと
制限時間ギリギリ テンコ盛りの大サービスでございました@@
シマさんがお写真くださいました♪ ありがと♪

マミー達って 忙しいのです><
合わせをしていても 何時までに行かなきゃならないから! と
一人 消え


当日リハのみ 一度きりの合わせもあったり@@
全員が揃ったのは 本番1時間前

そんな状態でも そこは長年のチームワーク☆
本番直前には 円陣組んで ファイト~ OH! バレーボールか?
♪応援してくださった皆様 ありがとうございました!
2014年03月22日
♪マミードルチェ~春風に誘われて~
八十二ロビーコンサートが終了しました。
マミードルチェ+ワン 6人が 色々な組み合わせで演奏します♪
お客さまも大勢いらしてくださり 感謝!!
私は 例の なりきり真央ちゃんで ノクターンとラフマニノフを演奏♪
mikoさんがお写真撮っていてくださいました・・・^^;)

フリー ラフマニノフのラストポーズ♪ 金子由美子さんと連弾で。
由美ちゃんは 自分の出番が控えているにもかかわらず
私のワガママな真央ちゃん早変わりを手伝ってくれて
頭のシニオンを作って髪飾りを付けてくれました♪
そして 私のワガママな無茶ブリの振り付けに付き合ってくれました☆
なかなか 人前で平気で出来る技ではありません!
身体の大きな私に隠れてしまいましたが、向こう側で
私とシンメトリーな真央ちゃんを演じているのが由美ちゃんです。
調子に乗って フィギュアスケーターのお辞儀まで><
フィギュアシリーズ 真央ちゃんの次に登場は
鈴木明子選手のSP 「愛の賛歌」
vl.飯島千鶴×pf.幸地惠子
千鶴オリジナルカデンツ付きです☆
この曲も本当に素敵♪♪
そしてフィギュア最後は やはり イナバウワーの「誰も寝てはならぬ」
歌姫 小島美穂子 ゴールドメダルにふさわしい圧巻のフィナーレ♪♪
♪お客さまに喜んでいただけたようです^^
マミードルチェ+ワン 6人が 色々な組み合わせで演奏します♪
お客さまも大勢いらしてくださり 感謝!!
私は 例の なりきり真央ちゃんで ノクターンとラフマニノフを演奏♪
mikoさんがお写真撮っていてくださいました・・・^^;)

フリー ラフマニノフのラストポーズ♪ 金子由美子さんと連弾で。
由美ちゃんは 自分の出番が控えているにもかかわらず
私のワガママな真央ちゃん早変わりを手伝ってくれて
頭のシニオンを作って髪飾りを付けてくれました♪
そして 私のワガママな無茶ブリの振り付けに付き合ってくれました☆
なかなか 人前で平気で出来る技ではありません!
身体の大きな私に隠れてしまいましたが、向こう側で
私とシンメトリーな真央ちゃんを演じているのが由美ちゃんです。
調子に乗って フィギュアスケーターのお辞儀まで><
フィギュアシリーズ 真央ちゃんの次に登場は
鈴木明子選手のSP 「愛の賛歌」
vl.飯島千鶴×pf.幸地惠子
千鶴オリジナルカデンツ付きです☆
この曲も本当に素敵♪♪
そしてフィギュア最後は やはり イナバウワーの「誰も寝てはならぬ」
歌姫 小島美穂子 ゴールドメダルにふさわしい圧巻のフィナーレ♪♪
♪お客さまに喜んでいただけたようです^^
2014年03月16日
♪牛田智大ピアノリサイタル
今日は 音楽教室 中学生クラス最後の授業でした。
中3生の二人組 良きライバル 良き友達で 本当に良いクラスでした♪♪
一人は 音楽高校に進学で東京に出ます。
一人は 地元の普通高校に進んで、音楽の勉強を続けます。
今日は二人揃っての授業 最後なので
グリークの連弾をしたり、ブラームスやボロディンの二重唱をした後
ある所へ出向きました♪♪
じゃ~~~ん!! これです☆

牛田智大ピアノリサイタル
いよいよ長野にも来てくれました♪♪
完売! 当日券ナシ!
今はモスクワ音楽院の先生に師事して勉強中とのことで
前半はロシアの作曲家オンパレード♪
イイですよね~~ 好きです!! ロシアの曲♪
スクリャービン・ラフマニノフ・プロコフィエフ・カプースチン
難曲が並びましたが、繊細かつ大胆で しっかり考えられた演奏は
年齢とか容姿とかは関係なく、本当に聴衆の心を打つものでした。
後半は、シューベルトの魔王 リストのカンパネラ
ショパンの名曲が並び、最後は英雄ポロネーズ!
「まだ未熟な演奏ですが、これから もっともっと勉強を重ねて行きたい
と思います!」と14歳の少年らしい声と笑顔で語りました。
終演後は・・・ え~~~っ!?
いつもの演奏会とは様子が違います!!
ロビーに溢れる人の群れ! みんなカメラを構えて鈴なりに~~~!!
私? もちろん こういう時はサインの列に並ぶタイプです^^
サインの列は蛇行して2階の奥まで続きます。
やっと階段の上まで来れました・・・ 1階の向こうの方でサインしてます。

丁寧にサインして 笑顔で挨拶してくれました♪
また 是非聴いてみたい!! と思える演奏会でした♪
8年来お逢いしたかった方ともお話できて、感激でした

♪牛田智大くん 次は何を聴かせてくれるかしら?
中3生の二人組 良きライバル 良き友達で 本当に良いクラスでした♪♪
一人は 音楽高校に進学で東京に出ます。
一人は 地元の普通高校に進んで、音楽の勉強を続けます。
今日は二人揃っての授業 最後なので
グリークの連弾をしたり、ブラームスやボロディンの二重唱をした後
ある所へ出向きました♪♪
じゃ~~~ん!! これです☆
牛田智大ピアノリサイタル
いよいよ長野にも来てくれました♪♪
完売! 当日券ナシ!
今はモスクワ音楽院の先生に師事して勉強中とのことで
前半はロシアの作曲家オンパレード♪
イイですよね~~ 好きです!! ロシアの曲♪
スクリャービン・ラフマニノフ・プロコフィエフ・カプースチン
難曲が並びましたが、繊細かつ大胆で しっかり考えられた演奏は
年齢とか容姿とかは関係なく、本当に聴衆の心を打つものでした。
後半は、シューベルトの魔王 リストのカンパネラ
ショパンの名曲が並び、最後は英雄ポロネーズ!
「まだ未熟な演奏ですが、これから もっともっと勉強を重ねて行きたい
と思います!」と14歳の少年らしい声と笑顔で語りました。
終演後は・・・ え~~~っ!?
いつもの演奏会とは様子が違います!!
ロビーに溢れる人の群れ! みんなカメラを構えて鈴なりに~~~!!
私? もちろん こういう時はサインの列に並ぶタイプです^^
サインの列は蛇行して2階の奥まで続きます。
やっと階段の上まで来れました・・・ 1階の向こうの方でサインしてます。
丁寧にサインして 笑顔で挨拶してくれました♪
また 是非聴いてみたい!! と思える演奏会でした♪
8年来お逢いしたかった方ともお話できて、感激でした

♪牛田智大くん 次は何を聴かせてくれるかしら?
2014年03月16日
♪苺
やっと春めいた明るい週末になりましたね。
長野駅近くのスーパーで 4ケース 799円の
いちごに出逢ってしまいました♪
あぁぁ~♪ いちご~~♪ ジャム~~~♪

ダメダメ!
今はジャムなんか作っている場合ではありません!!
コンサートは5日後! 確定申告の締め切りは秒読み!
でも 買っちゃいました~~~。。。。
あぁ・・・・ 現実逃避です・・・・
演奏会前に 換気扇の掃除する方 家の大掃除する方 等々
周りにも 間違った行動に出る人種が多いようです・・・・
ママレード用のイヨカンもダンボールに入って待っています><
♪優先順位は如何に?
長野駅近くのスーパーで 4ケース 799円の
いちごに出逢ってしまいました♪
あぁぁ~♪ いちご~~♪ ジャム~~~♪
ダメダメ!
今はジャムなんか作っている場合ではありません!!
コンサートは5日後! 確定申告の締め切りは秒読み!
でも 買っちゃいました~~~。。。。
あぁ・・・・ 現実逃避です・・・・
演奏会前に 換気扇の掃除する方 家の大掃除する方 等々
周りにも 間違った行動に出る人種が多いようです・・・・
ママレード用のイヨカンもダンボールに入って待っています><
♪優先順位は如何に?
2014年03月13日
♪コンサートします!
マミードルチェがコンサートをします!

優しいお母さんでありたい!と名付けたマミードルチェ
ふと気が付くと、グランマドルチェになりつつある昨今ですが
パワー溢れるチームワークを発揮して、楽し可笑しいコンサート♪
只今 開店準備中でございます☆
何が飛び出すかは当日のお楽しみで!!
あ~~~ 確定申告ぐぁ~~~~><
因みに↑の写真は 昔の顔で出ています・・・
本当のマミドの姿を見てみたい方は、20日6時半 82ロビーへどうぞ♪
♪マミードルチェ 初の休憩付きフルタイムコンサートでございます!
2014年03月11日
♪送別会・・・
先週末 素敵な演奏会を企画してくださった大庭三恵子先生
19年に渡って指導してくださった桐朋長野教室最後の日となりました(涙)
かつて 長野は小学生以上の生徒さんが対象だったのですが
幼児クラスも創設。 楽器を始める以前からのソルフェージュ教育を!
そして私達の教育係を受けてくださったのが、大庭先生でした。
まだ年少のケロスケを西新宿の怪しい保育所に預けて、
研修に行ったあの日から19年・・・
導入期の指導は、今まで小中学生に指導して来た物とは全く違う別世界。
1から懇切丁寧に、一歩一歩 学ばせていただいたのでした。
音の高低の理解から 五線の音符に至るまで
何工程を踏むことでしょう。
わらべうた を通して拍感とリズムを養う事が
その後の音楽にどれほど役立つ事でしょう。
大庭先生は音楽教育の引き出しを無数に持っていらして
その引き出しは、臨機応変に四方 八方から自由自在に開けられて
何にでも対応可能な玉手箱なのです☆
その教えを吸収し 今後も長野の地で発展させて行かねば♪♪
お別れ会は教室近くの ラガッタさんにて。

外は お別れを惜しむように、真っ白な雪~~~!!
先生からは 貴重な蔵書寄贈と 各自に話題のスプレーのプレゼント♪

お洒落で素敵な先生ならではのセレクトです
♪ありがとうございました!!
19年に渡って指導してくださった桐朋長野教室最後の日となりました(涙)
かつて 長野は小学生以上の生徒さんが対象だったのですが
幼児クラスも創設。 楽器を始める以前からのソルフェージュ教育を!
そして私達の教育係を受けてくださったのが、大庭先生でした。
まだ年少のケロスケを西新宿の怪しい保育所に預けて、
研修に行ったあの日から19年・・・
導入期の指導は、今まで小中学生に指導して来た物とは全く違う別世界。
1から懇切丁寧に、一歩一歩 学ばせていただいたのでした。
音の高低の理解から 五線の音符に至るまで
何工程を踏むことでしょう。
わらべうた を通して拍感とリズムを養う事が
その後の音楽にどれほど役立つ事でしょう。
大庭先生は音楽教育の引き出しを無数に持っていらして
その引き出しは、臨機応変に四方 八方から自由自在に開けられて
何にでも対応可能な玉手箱なのです☆
その教えを吸収し 今後も長野の地で発展させて行かねば♪♪
お別れ会は教室近くの ラガッタさんにて。
外は お別れを惜しむように、真っ白な雪~~~!!
先生からは 貴重な蔵書寄贈と 各自に話題のスプレーのプレゼント♪
お洒落で素敵な先生ならではのセレクトです

♪ありがとうございました!!
2014年03月08日
♪シュシュ
しばらく前ですが、小4の生徒さんがプレゼントしてくれた
お手製のシュシュ♪
モコモコで可愛いかつ、豪華に大きいのです。
おまけに 私の大好きなグレイッシュピンク♪
どうなっているの? とマジマジ見てみました。
かぎ編みで作られているそうです☆
算数が得意な彼女は、編み図が解ってしまうのだそうです☆
え~~~!? スゴ~~イ!!
先生は 全然わからないよ。。。。
1月68%OFFで買った ピンクのキラキラセーターに合わせて
大喜びで使わせていただいてます♪
口数が多くない ちょっとシャイな彼女
4月の発表会で ハチャトリアンのRegendを演奏します♪
「レジェンドって葛西だよ」と言うと
ニヤッと笑いました。 素敵に弾いてね!
♪ピンクが好きって。。。!?
2014年03月07日
♪豆暦の和菓子
3月だと言うのに、真冬の寒さが続いていますね。
春は いつ来るのでしょう・・・?
昨夏 善光寺門前 西町の旧成金まんじゅう屋さん跡に開店したという
和菓子屋豆暦さん
あちらこちらで その存在が注目されているようです。
京都で修業した20代のお嬢さんが一人で立ち上げられたとの事。
ずっと気になりながら、やっと行ってみました。
小じんまりした店内のテーブルに 和菓子が並んでいました。
プースカフェで紹介されていた どらやき を購入してみました。

焼き印は 春のわらびです。
生地を口にした途端 違う~~♪♪ ほどよい弾力としっとり感♪♪
たかが どらやき されど どらやき
小豆餡も くどさが全くなく 品の良いお味で、
和菓子苦手なパパも 喜んで食べてました^^
お一人で作っているそうで、品数は豊富とは言えませんが
春を呼ぶ 美しい練りきりも4種。
粒餡 こし餡 二種ある 桜餅(道明寺)
松ぼっくり型の最中
ぼうろ など ちょっと手に取ってみたくなるお菓子が並んでいました。
自分で食べるもよし☆ 手土産にも洒落てよし☆
善光寺大門信号西 西方寺信号を南に降りてすぐ右側。
スター商会の道 南下のみの一通なのでご用心。
斜め向かいには駐車スペースも1台有り。
♪練りきり 食べた~~い!
春は いつ来るのでしょう・・・?
昨夏 善光寺門前 西町の旧成金まんじゅう屋さん跡に開店したという
和菓子屋豆暦さん
あちらこちらで その存在が注目されているようです。
京都で修業した20代のお嬢さんが一人で立ち上げられたとの事。
ずっと気になりながら、やっと行ってみました。
小じんまりした店内のテーブルに 和菓子が並んでいました。
プースカフェで紹介されていた どらやき を購入してみました。
焼き印は 春のわらびです。
生地を口にした途端 違う~~♪♪ ほどよい弾力としっとり感♪♪
たかが どらやき されど どらやき

小豆餡も くどさが全くなく 品の良いお味で、
和菓子苦手なパパも 喜んで食べてました^^
お一人で作っているそうで、品数は豊富とは言えませんが
春を呼ぶ 美しい練りきりも4種。
粒餡 こし餡 二種ある 桜餅(道明寺)
松ぼっくり型の最中
ぼうろ など ちょっと手に取ってみたくなるお菓子が並んでいました。
自分で食べるもよし☆ 手土産にも洒落てよし☆
善光寺大門信号西 西方寺信号を南に降りてすぐ右側。
スター商会の道 南下のみの一通なのでご用心。
斜め向かいには駐車スペースも1台有り。
♪練りきり 食べた~~い!
2014年03月05日
♪続・Concert Intime
コンセールアンティーム vol.Ⅸ プログラム
1 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ 第5番 「春」 vl.鷲見陽子
2 ショパン:バラード 第1番
3 ショパン:チェロソナタ vc.小澤洋介
4 フォーレ:ヴァイオリンソナタ 第1番 vl.三戸泰子
三人の御友人との共演。
皆さま 素晴らしい演奏で至福の時でした。
大曲揃いなのに、トークつきの和んだ雰囲気^^
バラードのソロに向かう前に
「真央ちゃんのショートになるか?フリーになるか?
イチかバチかやってみます!」タイムリー過ぎ~


休憩時間には 先程のお部屋で飲み物サービスが^^
ワインも登場♪ お洒落~~!!
アンコールはチェロの「夢のあとに」 美しい~♪♪
そして なんとお客さまに一人ずつ薔薇のプレゼントがありました

全てに大庭先生らしさ溢れるクオリティ
ハイセンスで最高に素敵な演奏会でした。
先生 記念のお誕生日おめでとうございます♪♪
♪来週月曜日 最後の長野授業になってしまいます・・・涙
2014年03月04日
♪Concert Intime
週末 先輩先生の記念の演奏会を聴きに上京しました。
18年来 初期の音楽教育レクチャーの為に長野に足を運んでくださる
大庭三恵子先生。
コンセールアンティームと銘打たれた演奏会は
狛江のエプタザールと言う隠れ家のような、それはセレブリティな
小さなホールで開催されました。
地図を頼りに、駅から徒歩7分 ここ?
思っていた 公共的なホールとは全く違う マンション?
どうやら 音楽専用マンションの地下にホールが存在するようです。
入口に小さな受付 フロラリメゾンさんで作って貰ったアレンジを♪
入口反対側には ピアノ付き広いお部屋があり、テーブルと椅子が!
早く到着してしまったので、此処で ゆったりと待たせていただきましょう。
開場時間まで、こちらで シコシコとお雛様製作に没頭する私・・・
う~~~ん・・・ ちょっと違う気がします・・・ してる事が・・・

開場となり、いざホールヘ。 木がふんだんに使われたホールには
な な なんと!!! 茶色い木目のベーゼンドルファー

初めて見ます!! こんなお洒落なコンサートピアノ♪
ふと 天井を見上げると 窓から外が見え、民家が見える!?
窓の外をよ~く見て! 家の屋根が見えるでしょう? とても不思議。
落ち着いた世代のお客さまが多い中 キョロキョロしていると
いよいよ 開演です☆
♪つづく
2014年03月04日
♪ひな祭り
いつの間にか 3月3日
今日は 雛祭りですね♪
長野は旧暦の4月3日にお祝しますけれど。
音楽教室プレクラス 今日は1歳、2歳のチビちゃん達が来てくれました。
お雛様のお顔を描いて 飾りました♪
BGMはピアニスト杏子先生の奏でる メンデルスゾーン春の歌♪
沢山のお内裏様とお雛様が勢揃いしましたよ。

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな
ママのおひざで 揺られながら 歌いました。
ちょっと 和っぽくて 雅な響きがする歌ですね~
雛あられも食べちゃいました^^
今日はヴァイオリニストの奈津子先生のチャルダッシュの演奏も聴きて
「良く出てくれましたね~!」の葉加瀬さんより カッコイイよ♪
次のプレクラスは 3月17日です
♪お雛様 飾りましたか?
今日は 雛祭りですね♪
長野は旧暦の4月3日にお祝しますけれど。
音楽教室プレクラス 今日は1歳、2歳のチビちゃん達が来てくれました。
お雛様のお顔を描いて 飾りました♪
BGMはピアニスト杏子先生の奏でる メンデルスゾーン春の歌♪
沢山のお内裏様とお雛様が勢揃いしましたよ。
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな
ママのおひざで 揺られながら 歌いました。
ちょっと 和っぽくて 雅な響きがする歌ですね~
雛あられも食べちゃいました^^
今日はヴァイオリニストの奈津子先生のチャルダッシュの演奏も聴きて
「良く出てくれましたね~!」の葉加瀬さんより カッコイイよ♪
次のプレクラスは 3月17日です
♪お雛様 飾りましたか?