2013年05月31日
♪いよいよ!音楽の花束♪
いよいよ 音楽の花束 明日に迫って来ました!
うわ~~~ん>< やる事山積みで><
ピアノもお菓子も 手が廻りませ~~~ん

夕方 宅配が届きました。
素敵な楽譜の包装紙です♪

そっと開けると!! ピアノの箱の中には~~~

ト音記号のデコクッキーがいっぱ~い♪♪
じぇじぇ~~~~♪♪♪
かわいい!!
製作者のmegurinさんとは かれこれ7年前 ある方の「熱情」を通して
お知り合いになりました^^
首都圏にお住まいで、 お嬢さんやお友達のドレスまで作ってしまう
スーパーピアノティーチャーでいらっしゃいます♪
明日 コンサートの休憩時間に
このクッキー達もTEAコーナーに並んでもらいますね。
あ~ そこの大人のアナタ! これは お子様優先でお願いいたします。
友人や教室のママ達からも、続々とお菓子が届きそうです♪
みんな ありがとう
♪音楽の花束 明日 2時開演です
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
うわ~~~ん>< やる事山積みで><
ピアノもお菓子も 手が廻りませ~~~ん


夕方 宅配が届きました。
素敵な楽譜の包装紙です♪
そっと開けると!! ピアノの箱の中には~~~
ト音記号のデコクッキーがいっぱ~い♪♪
じぇじぇ~~~~♪♪♪
かわいい!!
製作者のmegurinさんとは かれこれ7年前 ある方の「熱情」を通して
お知り合いになりました^^
首都圏にお住まいで、 お嬢さんやお友達のドレスまで作ってしまう
スーパーピアノティーチャーでいらっしゃいます♪
明日 コンサートの休憩時間に
このクッキー達もTEAコーナーに並んでもらいますね。
あ~ そこの大人のアナタ! これは お子様優先でお願いいたします。
友人や教室のママ達からも、続々とお菓子が届きそうです♪
みんな ありがとう

♪音楽の花束 明日 2時開演です
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
2013年05月30日
♪じぇじぇじぇ~~~!!!
今朝のこと
じぇじぇじぇ~~~~!!!
ジェジェちゃん(猫のジェリ)が、不燃ごみ袋に入れてあった
魚焼きグリルの使用済み 石&アルミホイル(魚の臭いがプンプン!)を
食べたと見え><
嘔吐激しく~~~ セーターの毛玉も沢山吐き~~~
食欲全くなく。。。。
一日入院してレントゲン検査をしました
幸いに 異物は大腸まで届いていて、大丈夫でしょう との事。
お家に戻って来ましたが、まだ 吐くし 元気ナシ
赤ちゃんの誤飲と同じく、これは親の責任です。反省!!!
「演奏会が近付くと、子供が熱出すんですよね。。。」と
後輩のお子ちゃまも 発熱している><
なんで こういう時に限って。。。。
ジェリが一日入院中に、すぅさん母子がお菓子作りに来てくれました♪
ちょうどお友達の結婚式の為 帰省して来たそうです。
私が得意でないクッキー2種とミニマフィンを作ってくれました♪♪


いよいよ ♪音楽の花束も明後日に近付きました!
色々なお菓子が休憩時間に並びま~~~す♪♪
♪お楽しみに!!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
じぇじぇじぇ~~~~!!!

ジェジェちゃん(猫のジェリ)が、不燃ごみ袋に入れてあった
魚焼きグリルの使用済み 石&アルミホイル(魚の臭いがプンプン!)を
食べたと見え><
嘔吐激しく~~~ セーターの毛玉も沢山吐き~~~
食欲全くなく。。。。
一日入院してレントゲン検査をしました

幸いに 異物は大腸まで届いていて、大丈夫でしょう との事。
お家に戻って来ましたが、まだ 吐くし 元気ナシ

赤ちゃんの誤飲と同じく、これは親の責任です。反省!!!
「演奏会が近付くと、子供が熱出すんですよね。。。」と
後輩のお子ちゃまも 発熱している><
なんで こういう時に限って。。。。
ジェリが一日入院中に、すぅさん母子がお菓子作りに来てくれました♪
ちょうどお友達の結婚式の為 帰省して来たそうです。
私が得意でないクッキー2種とミニマフィンを作ってくれました♪♪
いよいよ ♪音楽の花束も明後日に近付きました!
色々なお菓子が休憩時間に並びま~~~す♪♪
♪お楽しみに!!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
2013年05月29日
♪梅雨入りですって
甲信地方 本日梅雨入りだそうですね。
早いですね~~~!
何でも 観測史上 3番目に早い梅雨入りだそうです。
長野地方も 折角バラのシーズン到来で、
あちこちのお庭がバラの園化しているのに・・・ イヤハヤ。。。
暫く街の中だけで生息していた私、郊外の至る所で
見事に薔薇が咲き誇っている姿を目の当たりにして、もうこんなに~~?
家でも 秘かにこじんんまりと咲き始めました♪

10代の頃 この蕾に憧れてハマった チガーヌ
と 長年 信じて疑わなかったが・・・
実は「スーパースター」と言う品種とそっくりで
多分 それが正しいのかも?と去年から 疑惑が浮上中。
芳香放つエブリン姫 無手入れの為 花は小さく、
ナンテンに覆いかぶされて
45度にかしがっている>< かわいそう!!

皆の憧れ ピエールも咲き出しました。
いつアーチ状になってくれるでしょう・・・
そうそう 何年も前に頂いたまま鉢に入れっぱなしだったクレマチス
去年 土に下した所 成長著しく☆ 身長も150cm越え♪

この子達の足元では、大量のハルジオンが満開中><
♪明日も 雨らしい・・・
早いですね~~~!
何でも 観測史上 3番目に早い梅雨入りだそうです。
長野地方も 折角バラのシーズン到来で、
あちこちのお庭がバラの園化しているのに・・・ イヤハヤ。。。
暫く街の中だけで生息していた私、郊外の至る所で
見事に薔薇が咲き誇っている姿を目の当たりにして、もうこんなに~~?
家でも 秘かにこじんんまりと咲き始めました♪
10代の頃 この蕾に憧れてハマった チガーヌ
と 長年 信じて疑わなかったが・・・
実は「スーパースター」と言う品種とそっくりで
多分 それが正しいのかも?と去年から 疑惑が浮上中。
芳香放つエブリン姫 無手入れの為 花は小さく、
ナンテンに覆いかぶされて
45度にかしがっている>< かわいそう!!
皆の憧れ ピエールも咲き出しました。
いつアーチ状になってくれるでしょう・・・
そうそう 何年も前に頂いたまま鉢に入れっぱなしだったクレマチス
去年 土に下した所 成長著しく☆ 身長も150cm越え♪
この子達の足元では、大量のハルジオンが満開中><
♪明日も 雨らしい・・・
2013年05月28日
♪じぇ じぇ!!
関西まで 早くも梅雨入りしたそうですね。
長野も 明日からお天気が崩れそうです。
今日も また暑い日でした。
部屋に居るのにメチャクチャ暑い!!
えっ!?
なんと ストーブの電源ランプがONになって作動している><
じぇ じぇ~!!
これは 正に ジェジェの仕業だ!!
ジェジェとは 愛猫のジェリちゃん。
NHKの あまちゃん が始まるよりずっと前から
私は彼女を「ジェ ジェ」と呼んでいるのだ。
ストーブに飛び乗る時 スイッチを蹴ったらしい。
もう 過ちを犯さないように、慌ててコンセントを抜きました。
近頃のジェジェ。

この冬 セーター7枚 食べられました><
♪じぇ じぇ タイムリーだ!!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
長野も 明日からお天気が崩れそうです。
今日も また暑い日でした。
部屋に居るのにメチャクチャ暑い!!
えっ!?
なんと ストーブの電源ランプがONになって作動している><
じぇ じぇ~!!
これは 正に ジェジェの仕業だ!!
ジェジェとは 愛猫のジェリちゃん。
NHKの あまちゃん が始まるよりずっと前から
私は彼女を「ジェ ジェ」と呼んでいるのだ。
ストーブに飛び乗る時 スイッチを蹴ったらしい。
もう 過ちを犯さないように、慌ててコンセントを抜きました。
近頃のジェジェ。
この冬 セーター7枚 食べられました><
♪じぇ じぇ タイムリーだ!!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
2013年05月26日
♪苺コンフィチュール
今朝は早起きして 昨晩 砂糖がけして置いたいちごを煮ました。
そして 完成☆ 480円のイチゴで150g瓶 4本半ができました。

ヨーグルトに入れて食べると

やっぱり お家ジャム いや コンフィチュール(お洒落に言い換え)は
最高です♪ 美味しい!!
今日 音楽教室で「今朝 また作っちゃったんの~」と漏らしたところ
ピアノ弾いてください!!と
聞こえたような気が。。。。 いや 聞こえないよ~
♪イチゴ 今が旬なのでしょうね^^
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
そして 完成☆ 480円のイチゴで150g瓶 4本半ができました。
ヨーグルトに入れて食べると
やっぱり お家ジャム いや コンフィチュール(お洒落に言い換え)は
最高です♪ 美味しい!!
今日 音楽教室で「今朝 また作っちゃったんの~」と漏らしたところ
ピアノ弾いてください!!と
聞こえたような気が。。。。 いや 聞こえないよ~

♪イチゴ 今が旬なのでしょうね^^
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
2013年05月25日
♪逃避か・・・?
音楽の花束まで
1週間となってしまいました。
あれもこれも やる事は山ほどあるし、レッスンも授業もある。
ところが 今日スーパーで大変なモノを見つけてしまった!!
イチゴ 4箱 480円
これは 買うしかないっしょ!!
1週間前 4箱 780円で買ったばかりなのに・・・
そして 今 イチゴは こうなっています。
一晩置いて 明朝 砂糖が溶けてから煮ます♪♪
ねぇ。。。vivoさん 優先順位間違ってるよねぇ?
えっ? うるさ~~~い!! 黙ってて!!
確かに 現実逃避に走っているのかも知れない。
でも やっぱりお家ジャムは美味しいもんね^^
♪明朝 煮ま~~す!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土)2時開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
当日券あります
収益は全額東日本大震災復興支援に協力させていただきます
2013年05月22日
♪いよいよ!
今が一体 何月なのか 一瞬わからなくなる真夏の日射し
今日も長野地方30℃越えの真夏日となりました。
♪音楽の花束も いよいよ来週に迫って来ました。
今日は コンサートのオープニングを飾る!?
2台ピアノ8手連弾の合わせをしました♪
字の通り 2台のピアノを8本の手で演奏します。
2台のピアノを二人ずつ一緒に弾くと言うことです。
ピアニストさんの素敵なレッスン室♪♪♪
一人で練習していても なかなかイメージ湧かないし・・・
う~~ん??な感じですが
4人集まって練習すると、「ここは どうかなぁ?」
「ここは こういうイメージ?」 「もう少し軽い方がイイかな?」
と 皆で的確な意見を出し合って
少しずつ曲に磨きがかかって行く感じです♪
1曲目はサロンぽい楽しい曲。
2曲目は さぁ! 大変!! 誰もが知っているあの曲です。
バレエ音楽でもあり、小学校の音楽会でも良く演奏されたりします。
極度の運動神経を要求されます><
他の3人とは世代がひとつ違う私
呼吸困難になって足を引っ張らないようにしないとね~!!!
グリサンド連発で、爪が剥けて来た~~><
本番までグリサンドは封印します。。。
さて 今日のクイズです。 ↑の曲は何でしょう?
◆音楽の花束チケットプレゼント
当選された方にチケットを発送いたしました。
ありがとうございました♪
♪合わせ物は楽しい!!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2:00
若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
収益は全額 東日本大震災復興支援に協力します
今日も長野地方30℃越えの真夏日となりました。
♪音楽の花束も いよいよ来週に迫って来ました。
今日は コンサートのオープニングを飾る!?
2台ピアノ8手連弾の合わせをしました♪
字の通り 2台のピアノを8本の手で演奏します。
2台のピアノを二人ずつ一緒に弾くと言うことです。
ピアニストさんの素敵なレッスン室♪♪♪
一人で練習していても なかなかイメージ湧かないし・・・
う~~ん??な感じですが
4人集まって練習すると、「ここは どうかなぁ?」
「ここは こういうイメージ?」 「もう少し軽い方がイイかな?」
と 皆で的確な意見を出し合って
少しずつ曲に磨きがかかって行く感じです♪
1曲目はサロンぽい楽しい曲。
2曲目は さぁ! 大変!! 誰もが知っているあの曲です。
バレエ音楽でもあり、小学校の音楽会でも良く演奏されたりします。
極度の運動神経を要求されます><
他の3人とは世代がひとつ違う私

呼吸困難になって足を引っ張らないようにしないとね~!!!
グリサンド連発で、爪が剥けて来た~~><
本番までグリサンドは封印します。。。
さて 今日のクイズです。 ↑の曲は何でしょう?
◆音楽の花束チケットプレゼント
当選された方にチケットを発送いたしました。
ありがとうございました♪
♪合わせ物は楽しい!!
あなたに贈る 音楽の花束 vol.6
6月1日(土) 2:00
若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
収益は全額 東日本大震災復興支援に協力します
2013年05月20日
♪一番花
天気予報では あまり良い天気でもなさそうだったのに
午後の陽射しは 真夏の灼熱でした~。
そんな今日 気が付いたら 開いていた@@

毎年お馴染の オクラホマです。
他の薔薇は まだ蕾も硬くて 暫く時間がかかりそう。
今年も いつもと同じように 1年ぶりに開花した子たちです。
アヤメ?

日陰の都わすれも ひっそりと花開きました。

庭の雑草達も 今か!と スゴイ勢いです><
♪イイ季節ですね~!
午後の陽射しは 真夏の灼熱でした~。
そんな今日 気が付いたら 開いていた@@
毎年お馴染の オクラホマです。
他の薔薇は まだ蕾も硬くて 暫く時間がかかりそう。
今年も いつもと同じように 1年ぶりに開花した子たちです。
アヤメ?
日陰の都わすれも ひっそりと花開きました。
庭の雑草達も 今か!と スゴイ勢いです><
♪イイ季節ですね~!
2013年05月18日
♪LEEのトートBag
毎月 行きつけの美容院にて、愛読書 LEEを
じっくり ただ読みさせて貰っています ^^;
(昨今 字が見えなくて苦痛ですが。。。)
先月 次号予告にて タータンのトートBagの付録☆ を目撃!!
誘惑に陥らされて 購入してしまいました。。。
あ~~ん LEE買うのは新年号のみだった筈なのに><

ナイロンで出来ていて、柄もラベルも可愛いよ~♪
A4ファイルが入る大きさは何かと重宝☆
早速 楽譜やオヤツを入れて使っています!!
この日の携帯品 この他にも
お正月号付録のリバティポーチ(老眼鏡とリップクリーム・目薬入れ)

さらに 5年も前新年号付録の 布製キャスのトート

お世話になっていま~~す!!
あぁ・・・ 付録に囲まれた生活。。。
♪LEE6月号 まだ読んでません><
じっくり ただ読みさせて貰っています ^^;
(昨今 字が見えなくて苦痛ですが。。。)
先月 次号予告にて タータンのトートBagの付録☆ を目撃!!
誘惑に陥らされて 購入してしまいました。。。
あ~~ん LEE買うのは新年号のみだった筈なのに><
ナイロンで出来ていて、柄もラベルも可愛いよ~♪
A4ファイルが入る大きさは何かと重宝☆
早速 楽譜やオヤツを入れて使っています!!
この日の携帯品 この他にも
お正月号付録のリバティポーチ(老眼鏡とリップクリーム・目薬入れ)
さらに 5年も前新年号付録の 布製キャスのトート

お世話になっていま~~す!!
あぁ・・・ 付録に囲まれた生活。。。
♪LEE6月号 まだ読んでません><
2013年05月17日
♪巡る季節
好天が続き、咲いていた花も どんどん姿を変えて行きますね。
ちょっとの間に 景色が変わってしまいます・・・!
先週 いや もう先々週になってしまうのだわ
街を歩いた時の風景です。
注)愛車の定期点検の間にブラつきました。
前にお話しした お気に入りの営業マンですが・・・
あ~~ん また結婚してらっしゃるの?の一言が発せられません><
ゴメン! 後輩のMちゃん! また出遅れました --;
次の点検まで6カ月待って~~!
ライラックです♪ リラの精のリラでもあります♪

これは八十二銀行本店の南側の道に植えられています。
毎年 見るのが楽しみな木なのです♪
ライラックは大好き♪
これはお気に入りの橋本不二子さんの卓上カレンダー
5月はライラックです。

こちらは八十二銀行別館の南側 ツツジが咲き出しました。
今は満開でしょうね~!

ここから建物沿いの小道 けやきの木陰が素敵です。
(駐輪している自転車が邪魔だけど)
そして長野駅からバスターミナルへの道はハナミズキが満開でした♪

春の白とピンクの花の季節も綺麗ですが、
秋の真っ赤な葉っぱも素晴らしい!
これらのお花達もすっかり姿を消し、今は新緑が眩しく輝いています。
♪季節はどんどん 巡って行きますね~!!
ちょっとの間に 景色が変わってしまいます・・・!
先週 いや もう先々週になってしまうのだわ

街を歩いた時の風景です。
注)愛車の定期点検の間にブラつきました。
前にお話しした お気に入りの営業マンですが・・・
あ~~ん また結婚してらっしゃるの?の一言が発せられません><
ゴメン! 後輩のMちゃん! また出遅れました --;
次の点検まで6カ月待って~~!
ライラックです♪ リラの精のリラでもあります♪
これは八十二銀行本店の南側の道に植えられています。
毎年 見るのが楽しみな木なのです♪
ライラックは大好き♪
これはお気に入りの橋本不二子さんの卓上カレンダー
5月はライラックです。
こちらは八十二銀行別館の南側 ツツジが咲き出しました。
今は満開でしょうね~!
ここから建物沿いの小道 けやきの木陰が素敵です。
(駐輪している自転車が邪魔だけど)
そして長野駅からバスターミナルへの道はハナミズキが満開でした♪
春の白とピンクの花の季節も綺麗ですが、
秋の真っ赤な葉っぱも素晴らしい!
これらのお花達もすっかり姿を消し、今は新緑が眩しく輝いています。
♪季節はどんどん 巡って行きますね~!!
2013年05月17日
♪懐かしのボンネットバス
豊科近代美術館に行って来ました♪
え~っ? バラまだ咲いてないでしょう?
はい。。。 残念ながら・・・バラは全く開花しておりませんでした(涙)

あと2週間もすれば、ここが色とりどりのバラの花園となるのです♪
バラも咲いていないのに、何しに行ったの?
本日の目的は こちら↓

信濃毎日新聞でも記事や社説で取り上げられていますが
作曲家の飯沼信義先生が描かれた
昔懐かしいボンネットバスと安曇野の風景画の展覧会開催中なのです☆
詳しくはこちら★★
↑ 懐かしくてホッコリの素晴らしい水彩画が見れますよ♪

飯沼先生は長野県の小中学校60校ほどの校歌を作曲なさったそうです。
合唱曲も数多く、全国合唱コンクールの解説者として
TVでお姿を拝見したことも。
そして桐朋音楽教室 長野教室の初代室長でもあり
30年も前ですが、若輩の私は大変お世話になったのです。
その作曲家の先生が こんなに素晴らしい画家でもあったなんて!!
この絵は 既にボンネットバスが世の中から消えてから後に
先生の記憶の中で描かれたそうですが、ボンネットバスは実に精巧☆
風景は忠実な物もあれば、バーチャルな物もあります^^
添えられた 解説文がオチャメでユニークでもあり、
思わず口元がゆるんだり^^
私が小さい頃 長野市でもボンネットバスが走っていました。
中廻り と言う路線があり、なんと 桜枝町通りから善光寺下までの
細い道をバスが走っていたのです!
車掌さんも乗っていて、善光寺下の踏み切り(当時長電は地上でした)では車掌さんがバスを降りて、「オーライ オーライ」と笛を吹きながら
バスを誘導するのです。
車掌さんは首に黒いカバンを下げていて、切符を切ってくれます。
子供は黒い字の切符で、10円でした。 あ~ 記憶が甦る!!
こんな風に ボンネットバスの絵は、懐かしい世界に浸らせてくれました。
展覧会は6月2日(日)まで開催中!
バラ鑑賞と共に 是非いらしてみてください!!
♪ボンネットバス走っているの 見た事ありますか?
え~っ? バラまだ咲いてないでしょう?
はい。。。 残念ながら・・・バラは全く開花しておりませんでした(涙)
あと2週間もすれば、ここが色とりどりのバラの花園となるのです♪
バラも咲いていないのに、何しに行ったの?
本日の目的は こちら↓
信濃毎日新聞でも記事や社説で取り上げられていますが
作曲家の飯沼信義先生が描かれた
昔懐かしいボンネットバスと安曇野の風景画の展覧会開催中なのです☆
詳しくはこちら★★
↑ 懐かしくてホッコリの素晴らしい水彩画が見れますよ♪
飯沼先生は長野県の小中学校60校ほどの校歌を作曲なさったそうです。
合唱曲も数多く、全国合唱コンクールの解説者として
TVでお姿を拝見したことも。
そして桐朋音楽教室 長野教室の初代室長でもあり
30年も前ですが、若輩の私は大変お世話になったのです。
その作曲家の先生が こんなに素晴らしい画家でもあったなんて!!
この絵は 既にボンネットバスが世の中から消えてから後に
先生の記憶の中で描かれたそうですが、ボンネットバスは実に精巧☆
風景は忠実な物もあれば、バーチャルな物もあります^^
添えられた 解説文がオチャメでユニークでもあり、
思わず口元がゆるんだり^^
私が小さい頃 長野市でもボンネットバスが走っていました。
中廻り と言う路線があり、なんと 桜枝町通りから善光寺下までの
細い道をバスが走っていたのです!
車掌さんも乗っていて、善光寺下の踏み切り(当時長電は地上でした)では車掌さんがバスを降りて、「オーライ オーライ」と笛を吹きながら
バスを誘導するのです。
車掌さんは首に黒いカバンを下げていて、切符を切ってくれます。
子供は黒い字の切符で、10円でした。 あ~ 記憶が甦る!!
こんな風に ボンネットバスの絵は、懐かしい世界に浸らせてくれました。
展覧会は6月2日(日)まで開催中!
バラ鑑賞と共に 是非いらしてみてください!!
♪ボンネットバス走っているの 見た事ありますか?
2013年05月15日
♪音楽の花束
本日 長野市の気温31℃ 全国1位だそうです!!
暑かった~~~
今年は隔年開催の あなたに贈る音楽の花束開催年にあたります♪
10年前 母の一周忌の折に、故人が応援して来た演奏家の皆さんと共に
手作りのコンサートとして誕生した音楽の花束
今年は6回目となります。
新たにフレッシュな若手も加わり、
「肩がこらずに 楽しいけれど ピリッとスパイシー」
なコンサートを目指して只今 開店準備中♪
恒例の”おやつ”も用意してお越しをお待ちしております^^


◆6月1日 (土) 14:00開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
プレイガイド 平安堂長野店・ヒオキ楽器
◆ヴァイオリン 細川奈津子
チェロ 宮澤 等
サクソフォン 小山弦太郎
ソプラノ 小島美穂子
ピアノ 青木かおり 小山香織 堤 郷子
中山涼子 深沢雅美 山田えり子
◆曲目 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番
「スプリング」 第1楽章
リスト :二つの伝説より
「波の上を渡るパオラの聖フランシス」
ほか
コンサート収益は、出演メンバーの厚意のもと
全額を東日本大震災復興支援に協力したいと一同願っております!!
どうぞ皆さま 6月1日(土)の午後
若里市民文化ホールにお運びくださいませ♪
★★プレゼント★★
いつも このblogをご覧になってくださる方に感謝をこめて
音楽の花束 ペアチケットを 1名の方にプレゼントさせていただきます♪
ご応募は メール欄をクリックしてチケット希望とお伝えくださいませ。
当選された方には、こちらからメールでご連絡させていただきます。
締切 5月20日(月)
どなたも応募がないと・・・泣いてしまします・・・

♪お待ちしておりま~~す!!

今年は隔年開催の あなたに贈る音楽の花束開催年にあたります♪
10年前 母の一周忌の折に、故人が応援して来た演奏家の皆さんと共に
手作りのコンサートとして誕生した音楽の花束
今年は6回目となります。
新たにフレッシュな若手も加わり、
「肩がこらずに 楽しいけれど ピリッとスパイシー」
なコンサートを目指して只今 開店準備中♪
恒例の”おやつ”も用意してお越しをお待ちしております^^


◆6月1日 (土) 14:00開演
長野市若里市民文化ホール
一般 2000円 高校生以下 1000円
プレイガイド 平安堂長野店・ヒオキ楽器
◆ヴァイオリン 細川奈津子
チェロ 宮澤 等
サクソフォン 小山弦太郎
ソプラノ 小島美穂子
ピアノ 青木かおり 小山香織 堤 郷子
中山涼子 深沢雅美 山田えり子
◆曲目 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番
「スプリング」 第1楽章
リスト :二つの伝説より
「波の上を渡るパオラの聖フランシス」
ほか
コンサート収益は、出演メンバーの厚意のもと
全額を東日本大震災復興支援に協力したいと一同願っております!!
どうぞ皆さま 6月1日(土)の午後
若里市民文化ホールにお運びくださいませ♪
★★プレゼント★★
いつも このblogをご覧になってくださる方に感謝をこめて
音楽の花束 ペアチケットを 1名の方にプレゼントさせていただきます♪
ご応募は メール欄をクリックしてチケット希望とお伝えくださいませ。
当選された方には、こちらからメールでご連絡させていただきます。
締切 5月20日(月)
どなたも応募がないと・・・泣いてしまします・・・


♪お待ちしておりま~~す!!
2013年05月15日
♪母記念日
5月14日は 私の 母記念日でした。
母記念日 それは 私が初めて母になった日。
もう す~~っと前のこと。
その日 初孫誕生を喜ぶ亡き義母が、
庭に咲いていたシャガの花を摘んで
花瓶に挿して持って来てくれました。
それ以来 シャガを見る度に、「これは○ッ○君の花だね~」と
何回聞いたことでしょう^^
そのシャガの花 これです。

花名人の友人が先日届けてくれました♪
義母の笑顔と共に、なんとも懐かしい気持ちがこみ上げて来ました。
精巧な作りの花ですね。

もう おめでとう でもない年になった人にケーキはありません。
アルコールNO! の遺伝子を私から受け継いだ彼へのプレゼント

鼓蝶庵の抹茶あんみつ&ちゃっころ餅
ついでに私もテイクアウトで 抹茶パフェ♪ これは内緒!

♪母記念日 また来ちゃった・・・
母記念日 それは 私が初めて母になった日。
もう す~~っと前のこと。
その日 初孫誕生を喜ぶ亡き義母が、
庭に咲いていたシャガの花を摘んで
花瓶に挿して持って来てくれました。
それ以来 シャガを見る度に、「これは○ッ○君の花だね~」と
何回聞いたことでしょう^^
そのシャガの花 これです。
花名人の友人が先日届けてくれました♪
義母の笑顔と共に、なんとも懐かしい気持ちがこみ上げて来ました。
精巧な作りの花ですね。
もう おめでとう でもない年になった人にケーキはありません。
アルコールNO! の遺伝子を私から受け継いだ彼へのプレゼント
鼓蝶庵の抹茶あんみつ&ちゃっころ餅
ついでに私もテイクアウトで 抹茶パフェ♪ これは内緒!
♪母記念日 また来ちゃった・・・
2013年05月13日
♪1・2歳児プレクラス
今日は暑かったですね~~~!!!
音楽教室にやって来た小学生が「長野駅の温度計が30℃だった~!」
と言ってました。
本日 ヒートテックを着用の家族がおりましたが・・・ハテ??
明るい陽射しに反応して 花達も一気に咲き揃いました♪

ツツジとチュ-リップ♪
今年はスズランも増えました♪♪ すごくイイ香り♪♪

今日は 音楽教室で 赤ちゃん組の日でした^^
1歳児が来てくれました。
本日の絵本は みず ちゃぽん 新井洋行 作

冒頭と最後に ラヴェル:水の戯れ を使いました♪
色々な水の音 ピアノで鳴りましたよ~
みんな 静かに聴いてくれて ありがとう!!!
◆桐朋 「子供のための音楽教室」1・2歳児対象のプレクラス
月曜日 4:20~5:00 ヒオキ楽器長野センター
次回 5月27日 6月10日・24日 以降も 月2回
1回 1800円 4回チケット 6000円
初回のみ無料体験
直接 会場にいらしてください♪
♪今度は 何の本にしようかな?
音楽教室にやって来た小学生が「長野駅の温度計が30℃だった~!」
と言ってました。
本日 ヒートテックを着用の家族がおりましたが・・・ハテ??
明るい陽射しに反応して 花達も一気に咲き揃いました♪
ツツジとチュ-リップ♪
今年はスズランも増えました♪♪ すごくイイ香り♪♪
今日は 音楽教室で 赤ちゃん組の日でした^^
1歳児が来てくれました。
本日の絵本は みず ちゃぽん 新井洋行 作
冒頭と最後に ラヴェル:水の戯れ を使いました♪
色々な水の音 ピアノで鳴りましたよ~
みんな 静かに聴いてくれて ありがとう!!!
◆桐朋 「子供のための音楽教室」1・2歳児対象のプレクラス
月曜日 4:20~5:00 ヒオキ楽器長野センター
次回 5月27日 6月10日・24日 以降も 月2回
1回 1800円 4回チケット 6000円
初回のみ無料体験
直接 会場にいらしてください♪
♪今度は 何の本にしようかな?
2013年05月12日
♪母の日ですね
5月第二日曜日 今日は母の日ですね。
音楽教室で 中学生の女の子が 可愛いカーネーションのアレンジと
プレゼントが入った袋を持っていました。
兄妹3人でお小遣いを出し合って、
おかあさんにプレゼントするのだそうです。
おかあさんの喜ばれる顔が目に浮かびます^^
イイ子達だな~~~♪♪
家には 母の日の贈り物ってあるのかなぁ?
帰宅すると! お届け物が二つ並んでました♪♪♪
Luckyママ と すぅかあさん からのプレゼント♪♪
二人とも 私の好みを考えて選んでくれました^^

伊勢丹のリボンだわ~^^ 包装の中は

綺麗~~~!! この中身は

美し過ぎる京都の和菓子でした♪♪
夜のお茶の時間にいただきま~す!!
さて もう一つは こんな顔のダンボールが!? 中身は

素敵なアレンジでした♪♪

お花の周りがペーパーでお花みたいに飾られています。
お洒落で可愛い♪ 西荻窪のお花屋さんからでした。
早速レッスン室に飾りました!!
ありがとうございました
さてと 同じ屋根の下で暮らす人達は?
ケロが今 「keinoshinやってなかった。。。コンビニでごめん!」
と スイーツを買って来てくれた様子。
Thank you !!
♪母の日 プレゼントありましたか?
音楽教室で 中学生の女の子が 可愛いカーネーションのアレンジと
プレゼントが入った袋を持っていました。
兄妹3人でお小遣いを出し合って、
おかあさんにプレゼントするのだそうです。
おかあさんの喜ばれる顔が目に浮かびます^^
イイ子達だな~~~♪♪
家には 母の日の贈り物ってあるのかなぁ?
帰宅すると! お届け物が二つ並んでました♪♪♪
Luckyママ と すぅかあさん からのプレゼント♪♪
二人とも 私の好みを考えて選んでくれました^^
伊勢丹のリボンだわ~^^ 包装の中は
綺麗~~~!! この中身は
美し過ぎる京都の和菓子でした♪♪
夜のお茶の時間にいただきま~す!!
さて もう一つは こんな顔のダンボールが!? 中身は
素敵なアレンジでした♪♪
お花の周りがペーパーでお花みたいに飾られています。
お洒落で可愛い♪ 西荻窪のお花屋さんからでした。
早速レッスン室に飾りました!!
ありがとうございました

さてと 同じ屋根の下で暮らす人達は?
ケロが今 「keinoshinやってなかった。。。コンビニでごめん!」
と スイーツを買って来てくれた様子。
Thank you !!
♪母の日 プレゼントありましたか?
2013年05月10日
♪続々GWにしたこと
もう かれこれ1週間も経ってしまいましたが
毎年GWの時期に 長野の表参道(旧 中央通り)では
善光寺花回廊が催されています。

チューリップの花びらで描かれた花キャンバス
今回のテーマは「ブレーメンの音楽隊」ですって。
牛の上に犬が乗って 犬の上に猫が乗って 一番上が鶏?

よ~く見えると 真ん中にシッポを立てた猫がいますよ~♪
タペストリーガーデンはポット苗でできています。(須坂園芸高校作)

アーティストのワークショップで お花のトンネルもありました♪ キレイ

♪こちらは長野市からの花たより 紫陽花 かわいいです~♪

そして 八幡屋磯五郎さんは いつも 溢れんばかりの人・人・人

♪花回廊 かれこれ10年以上の恒例です
毎年GWの時期に 長野の表参道(旧 中央通り)では
善光寺花回廊が催されています。
チューリップの花びらで描かれた花キャンバス
今回のテーマは「ブレーメンの音楽隊」ですって。
牛の上に犬が乗って 犬の上に猫が乗って 一番上が鶏?
よ~く見えると 真ん中にシッポを立てた猫がいますよ~♪
タペストリーガーデンはポット苗でできています。(須坂園芸高校作)
アーティストのワークショップで お花のトンネルもありました♪ キレイ

♪こちらは長野市からの花たより 紫陽花 かわいいです~♪
そして 八幡屋磯五郎さんは いつも 溢れんばかりの人・人・人
♪花回廊 かれこれ10年以上の恒例です
2013年05月09日
♪続・GWにしたこと
GWはLucky一族中心になりましたが、
お昼寝している隙に 行って参りましたよ。
長野市権堂に在る OPEN
開店1周年記念で 1dayマーケットを開催していました。
OPENは 古い呉服屋さんの蔵を改装して、店舗にしているとの事。
蔵の前ではライブもやってました♪ ウクレレの弾き歌い。
ブルーは藍染のワークショップ。

ドライフルーツの販売も♪

りんごのドライとチップスに引き寄せられました~~!!
思わず 購入!! 自然なお味でした☆

左が しなのスイートのドライ 右が 紅玉のチップスです。
私のお腹に入る予定だったのですが、Luckyお気に召した様子。

全部 お持ち帰りになりました~~・・・・ あ~~ん。。。
そして この蔵の一角に 私が通わせて頂いているお菓子教室
le cielblueがあります。
普段はお教室とオーダ-のみですが、今回は2日間のみ一般販売あり☆
2日目の夕方だったので、商品が少なくなっていました。

↑の ブルーの字をクリックして頂くと、le cielblueのお部屋で
素敵な焼き菓子達に会えますよ♪
♪ちょっとお洒落なマーケットでした
お昼寝している隙に 行って参りましたよ。
長野市権堂に在る OPEN
開店1周年記念で 1dayマーケットを開催していました。
OPENは 古い呉服屋さんの蔵を改装して、店舗にしているとの事。
蔵の前ではライブもやってました♪ ウクレレの弾き歌い。
ブルーは藍染のワークショップ。
ドライフルーツの販売も♪
りんごのドライとチップスに引き寄せられました~~!!
思わず 購入!! 自然なお味でした☆
左が しなのスイートのドライ 右が 紅玉のチップスです。
私のお腹に入る予定だったのですが、Luckyお気に召した様子。
全部 お持ち帰りになりました~~・・・・ あ~~ん。。。
そして この蔵の一角に 私が通わせて頂いているお菓子教室
le cielblueがあります。
普段はお教室とオーダ-のみですが、今回は2日間のみ一般販売あり☆
2日目の夕方だったので、商品が少なくなっていました。
↑の ブルーの字をクリックして頂くと、le cielblueのお部屋で
素敵な焼き菓子達に会えますよ♪
♪ちょっとお洒落なマーケットでした
2013年05月08日
♪GWにしたこと
今年のGWはどこにも行きませんでした~!
そのかわり Lucky一家がやって来ました。
去年 川崎病に倒れた Dandyもすっかり元気に歩いています。
まず 東急ののりもの博に行きました。
ドクターイエローも走っています。私も乗ったよ~^^

Nゲージは大人にも人気!

男の子は 電車が大好き♪ 昔も今も。
プラレールコーナーでは何処のお宅もお父さんが夢中!

かつて 我が家の子供部屋はプラレール&トミカ場になっていました。
13年前の引っ越しの際 数多のプラレールとレゴの山を
やむなく処分してしまいました・・・・><


皆さま オモチャは安易に捨ててはいけません!!
すぐに 使う日が巡って来るのです~!
♪オモチャは大切に保存することをお勧めします
何故か この記事が消滅していたので・・・・!?(なんで~?)
復刻しました。
そのかわり Lucky一家がやって来ました。
去年 川崎病に倒れた Dandyもすっかり元気に歩いています。
まず 東急ののりもの博に行きました。
ドクターイエローも走っています。私も乗ったよ~^^
Nゲージは大人にも人気!
男の子は 電車が大好き♪ 昔も今も。
プラレールコーナーでは何処のお宅もお父さんが夢中!
かつて 我が家の子供部屋はプラレール&トミカ場になっていました。
13年前の引っ越しの際 数多のプラレールとレゴの山を
やむなく処分してしまいました・・・・><



皆さま オモチャは安易に捨ててはいけません!!
すぐに 使う日が巡って来るのです~!
♪オモチャは大切に保存することをお勧めします
何故か この記事が消滅していたので・・・・!?(なんで~?)
復刻しました。
2013年05月07日
♪GW終了
GW最終日は、須坂メセナオーケストラの演奏会に行きました♪

メセナオーケストラは長野出身のプロの演奏家で編成される
本格的なオーケストラだそうです☆
昨年 このホールでショパンの全作品演奏を成し遂げた山本貴志さんを
招き、ショパンのコンチェルトが演奏されました♪
彼の”繊細なピアノの音色”は 息を飲むほど美しく
やっぱりピアノは 「音」が命~!
と 改めて感じました!!
これぞ ピアニスト♪♪ の圧巻の演奏に、
私 心の中で ブラボ~!と叫び
イメージの中でスタンディングオベーションしておりました。
気持ちが 直に表せない日本人であることを 残念に思いました~><
演奏会に先立ち、ロビーコンサートも♪
珍しいチェロのクァルテットです。

ピアソラ ビートルズ
水戸黄門→大岡越前→必殺仕掛人ポリフォニーまで
登場して、楽しませていただきました♪
美味し過ぎる コンサートの前菜となりました^^
さて リッチなGW最終日を過ごして、今日から平常に戻ります。
頑張ろう!!
♪どんなGWでしたか?
メセナオーケストラは長野出身のプロの演奏家で編成される
本格的なオーケストラだそうです☆
昨年 このホールでショパンの全作品演奏を成し遂げた山本貴志さんを
招き、ショパンのコンチェルトが演奏されました♪
彼の”繊細なピアノの音色”は 息を飲むほど美しく
やっぱりピアノは 「音」が命~!
と 改めて感じました!!
これぞ ピアニスト♪♪ の圧巻の演奏に、
私 心の中で ブラボ~!と叫び
イメージの中でスタンディングオベーションしておりました。
気持ちが 直に表せない日本人であることを 残念に思いました~><
演奏会に先立ち、ロビーコンサートも♪
珍しいチェロのクァルテットです。
ピアソラ ビートルズ
水戸黄門→大岡越前→必殺仕掛人ポリフォニーまで
登場して、楽しませていただきました♪
美味し過ぎる コンサートの前菜となりました^^
さて リッチなGW最終日を過ごして、今日から平常に戻ります。
頑張ろう!!
♪どんなGWでしたか?
2013年05月05日
♪子供の日
五月五日の子供の日 五月晴れの一日でした。
端午の節句と言えば これです☆

中身は何でしょう?
人気商品につき 売り切れの事が多い為、予約注文しておきました◎
中身は ご想像の通り これです↓

一心堂の柏餅
数多ある 柏餅ですが、一心堂の柏餅は他と一線を画す美味しさ♪♪
和菓子屋ではなく、お餅屋さんであるがゆえかも知れません。
善光寺近くの立町にひっそり佇む一心堂さんですが
今日も ぽつりぽつりと 切れ目なくお客さんがやって来ては
柏餅を買っていました。 予約して良かった~!!

白がこしあん うすピンクはみそあん
この みそあん 超美味すぃ~のです☆☆☆
そして ご近所の ともだち美容室の駐車場に 沢山のこいのぼりが♪

この こいのぼり 時期が過ぎても ず~っと泳いでいる気がするけど。。。
こいのぼりの向こうに見える古民家。
私が子供の頃から変わってない建物ですが、
長い事空家になってたような。
この頃 玄関周りが素敵になって、誰か住んでいる様子。
どんな人が住んでいるのかしら~?
向こうの 若緑色がお天神さんの けやきの木。
そして この小路を真っすく進むと
カフェ 風和さんがあります♪
昔から 天神小路と呼ばれる この道。 車は狭くて通れません^^
GWも あと一日。
ゆっくり英気を養ってくださいまし~!!
♪GWの色々は またいずれ
端午の節句と言えば これです☆
中身は何でしょう?
人気商品につき 売り切れの事が多い為、予約注文しておきました◎
中身は ご想像の通り これです↓
一心堂の柏餅
数多ある 柏餅ですが、一心堂の柏餅は他と一線を画す美味しさ♪♪
和菓子屋ではなく、お餅屋さんであるがゆえかも知れません。
善光寺近くの立町にひっそり佇む一心堂さんですが
今日も ぽつりぽつりと 切れ目なくお客さんがやって来ては
柏餅を買っていました。 予約して良かった~!!
白がこしあん うすピンクはみそあん
この みそあん 超美味すぃ~のです☆☆☆
そして ご近所の ともだち美容室の駐車場に 沢山のこいのぼりが♪
この こいのぼり 時期が過ぎても ず~っと泳いでいる気がするけど。。。
こいのぼりの向こうに見える古民家。
私が子供の頃から変わってない建物ですが、
長い事空家になってたような。
この頃 玄関周りが素敵になって、誰か住んでいる様子。
どんな人が住んでいるのかしら~?
向こうの 若緑色がお天神さんの けやきの木。
そして この小路を真っすく進むと
カフェ 風和さんがあります♪
昔から 天神小路と呼ばれる この道。 車は狭くて通れません^^
GWも あと一日。
ゆっくり英気を養ってくださいまし~!!
♪GWの色々は またいずれ