2020年11月18日
♪2020 栗
10 月初旬
小布施の栗は久しぶりかも知れません。
何年ぶりかで、朱雀を!!
今年はネット予約でチケット取れました♪
チケットを家に忘れて来た連れが居て!
大騒動でしたが…
小布施堂さんの親切な対応で無事に参加できました。
いつ通っても 心が和む 栗のみち


ソーシャルディスタンスを保った中庭席

これこれ!!

わぁ〜〜!!

また 来年!
小布施の栗は久しぶりかも知れません。
何年ぶりかで、朱雀を!!
今年はネット予約でチケット取れました♪
チケットを家に忘れて来た連れが居て!
大騒動でしたが…
小布施堂さんの親切な対応で無事に参加できました。
いつ通っても 心が和む 栗のみち


ソーシャルディスタンスを保った中庭席

これこれ!!

わぁ〜〜!!

また 来年!
2020年03月20日
♪ウィークエンドシトロン
新型コロナの影響でしょうか?
家に閉じこもり〜 がちな毎日です。
スーパーで国産レモンを購入してあったので
思い立って
レモンケーキのウィークエンドシトロンを
作ってみました。
久々で 忘れてしまい…
良い気になって泡だて過ぎで失敗。
おまけに 粉糖が足りなくて
残念な仕上がり。。。 あーぁ。。。

生協で注文した
ハーゲンダッツのウィークエンドシトロン♪
箱に お菓子の絵も描いてあります!

うーん… これはちょっと…
酸っぱ苦いな。。。
今度は材料をちゃんと揃えて
ウィークエンドシトロン
リベンジしてみよう!!
2019年07月28日
♪28日はトリの日
毎月28日は ニワトリの日 らしいです!
ケンタッキーでは 毎月28日 トリの日パック
1000円で オリジナルチキン4個ととナゲットが
食べられます☆
週末は ご飯の支度なんかしたくな〜い!私には
ありがたや〜〜!!

我が家には 何よりもケンタが大好物!!
ファン歴45年以上の 爺さんがいるので
助かります。
3月に ポイント再出発になりましたが
既にゴールド会員の勢い!!
貢献し続けております。
ゴールド会員の割引クーポンも利用して
お得に 好物を食しています。
次はプラチナ会員 時間の問題。
2019年07月25日
♪年に一度の31トリプル!
週に一度の 午後お休み日。
今日を逃したら もう行く時がないよ〜!!
今年もニコルンの誘いに しっかり乗って
31アイスの ダブルのお値段でトリプルに!
に 参戦?いたしました。

定番のチョコミント ジャモカアーモンドファッジ
季節限定のウェディングなんとか
なかなか可愛い色彩♪
イオンモール店の店内は 狭くて満席。
二階のトイレに通じる通路のベンチは
なかなか 落ち着ける場所です。
暑い日は ここで 読み物するのも良いかも〜!?
そして 隣のGUにて
値下がり中の 590円と990円のスカートを
衝動買い!!
この夏は このプチプラで乗り切ります☆☆☆
2019年07月08日
♪翡翠のよう!?
先日 はね出しシャインマスカットのお裾分けを
いただきました!!

きっと 不揃いだつたり、小さかったりの実を
一粒一粒 ハネるのでしょうね?
まるで 翡翠の玉のように見えます♪♪
春先から リーズナブルなトンプソンぶどうを
「美味しい! 美味しい! わからない!」と
呪文をかけつつ、1人食いしておりました。
うーん!!
やっぱり 本物のシャインマスカット♪♪
格別に高貴に美味しいです♪♪
2019年07月03日
♪信濃町の新イタリアン
自分でも 爺と名乗るようになってしまった家人は
行きつけの店しか 行きたがらない…
この日 山の中のお気に入り店に足を運んだものの
どうやら お休み? らしくドアが閉まっていて…
そこで 最近 息子達推薦の新規オープン店へ
行ってみました。
信濃町の… 幹線道路から、それて ??
突然 広い敷地に お洒落な建物!
1階は ランチタイムの奥様方で満席!
2階のロフトに案内されました。
お若い方々がやっていらっしゃる
素敵な店内。
窓からは 信濃町ののどかな風景☆☆☆

晴れていると 向こう側に黒姫山が見渡せるそうです。
サラダとスープは 自由にバー形式で楽しめます。
トマトが とても美味しい!!
パスタとピザ♪


パスタは麺がモチモチで美味!
ピザも厚めの生地で、食べ応えありました!
可愛いショップカード♪
ニコリさん


場所が…?
私には説明不可能です。
ナビでいらしてくださいねー!!
2019年06月24日
♪懐かしの塩丸イカ
長野県民なら 何年か前までは
頻繁に食卓に登場していたであろう
この季節の味覚。
塩丸イカ

かつては 1匹 いや 1杯 100円程度で売られていたのに
長野県内で製造しなくなったとかで…
めっきりお目にかからなくなりましたよね。
たまに 見かけても
巨大だったり、高価だつたりで
手に取ろうとは思えませんでした。
先日 ツルヤで まあまあ なお値段で発見!
イカは塩抜きして
キュウリと合わせて完成!

懐かしい!
珍しく 塩加減がちょうど良く 塩抜き成功!!
2019年06月23日
♪東京駅の行列に加わってみた
東京駅の丸の内南口近くの通路に
長い行列が出来ていました。
何?何?
気になる〜〜! ので
帰りに並んでみました。

プレスバターサンド?
スタイリッシュでお洒落〜〜!!
パッケージもシンプルで素敵♪

バター風味のサクサク生地の中に
キャラメルとクリームが挟んでありました。

なかなか美味しい!!
並ぶ余裕のある方と 物好きな方はどうぞ!
おまけ 東京駅 銀の鈴弁当♪
真ん中に 銀の鈴 見えまーす☆
千円札で お釣りが来ました♪

2019年06月08日
♪ピナティ(パン屋さん)OPEN!
鬱陶しい 梅雨になっていますね…
長野市は花咲町に 天然酵母のパン屋さんが
オープンしました♪♪
ロゴマークが印象的な ピナティさん
https://m.facebook.com/pinatis.bakery/?locale2=ja_JP

信大教育学部〜西高を繋ぐメイン道路
桜枝町信号から北へ100メートル
クリーニングの光洋舎さん オレンジ色のひさし と
往生院駐車場の間の 本当に狭〜い路地を東に折れます。
曲がり角に お店の小さなロゴマークが出てました。

とっても細い角なので、車の方はご用心!!
特に 南下の方は、反対車線に飛び出て曲がらないと
曲がれません。
路地を進むと右手に広い駐車場がありました。
こちらの古民家が パン屋さんです、

天然酵母で 丁寧に作られたパンが並んでいました。

宣伝してください!と言っていただきましたよ♪
気さくな店主さんです。

天然酵母パンは 普段食べ慣れている
フカフカのパンとは 同じパンでも異種なもの。
重くて 硬いので、顎が鍛えられそうですが
噛み締めていると 材料の香りと旨味が
ふわーんと 口の中に残って 贅沢な気分♪♪
イチジクとクルミのパン
薄くスライスして食べたら
止まらなくなってしまいました〜!!
尚 開店日は 木曜 金曜 土曜日の週3日のみ。
ご注意して おでかけくださいね。
2019年04月23日
♪久々に春陽さんへ
土曜日 ダッシュ花見は好天で、すっかり喉が渇いてしまったー!!
まだ時間には余裕があったので
久々に カフェ春陽さんに寄っちゃおう♪
たまには そんなのも 有りよね〜
FBで見かけて気になっているイチゴのケーキは
やっぱり 売り切れ!
こちら 予約しないと無理らしいです〜〜…
注文して ハタと気がつく!!
財布 持ってな〜〜い!!
ダッシュ花見に財布は不要と
スマホとティッシュ(花粉症だからね)のみ
小さな袋に入れて出かけたのだった。。。
店主さんに ごめんなさい!と言って
家まで財布を取りに戻る(汗)
一層 喉がカラカラ!!
ほっと一息つきました。

フラっと 男性のお一人様
私と同世代のご婦人
予約でイチゴケーキを取りに来た若いカップル
短時間に お客様次々と!
やっぱり人気店ですね〜
決して便利な場所ではないのに。
りんごのタルト カリッと酸っぱくて
本当に美味しかった〜〜♪♪

小鳥のお皿 かわいい♪♪
この後 5歳から23歳の新人先生まで
4時間 ぶっ通しでレッスンしました♪
2019年04月12日
♪美味しい!!木島平米!!
今日も まだ 寒いです…
先日 天皇陛下ご成婚60年の日には
全く冬景色の長野だったゆえ
テレビを見ながら
「へえ〜 天皇陛下は こんな寒い2月にご結婚?
パレードも 寒かったんでしょうね〜…」
と 一瞬 今を2月と勘違いの私でありました −−"
家で炊いたご飯は 一切 口にしない方が
買って来てくれました♪

木島の村長さんが太鼓判を押されているんですね!?
駅ビル地下で 木島平米のおにぎり が売っています。
以前 この おにぎりを食べた時
ご飯が美味しい!! と感じました♪
私にしては珍しいこと。
ご飯に あまり関心ないし〜…
で ↑ の木島平米 やっぱり美味しいです☆☆☆
ご飯だけ食べても美味しい!!
モチモチ ツヤツヤ〜
どうやら 木島平の道の駅 で入手したらしい。
お値段は… ???
多分 私には買えない価格だと思います。。。
買って来てくれた方の主食はビールなのに
ありがたいことです☆
サンキュー♪♪
2019年02月07日
♪ これのシーズンです!
年が明けてから そろそろかしら?と
スーパーに行くたびに 確認していたお菓子。
やっと 見つけました!!
直ぐに カリポリ食べてしまいます!?

かっぱえびせん 梅♪
やめられない! とまらない!
未だに 紅梅 現れません。。。
2019年02月06日
♪lecielbluenagano バレンタインSHOP始まる!
今日から 長野は冬の風物詩
灯明まつり が始まったそうです。
この時期に合わせて
パティスリー lecielblue では
6日、7日、8日 とバレンタインSHOP オープンです♪
9日のコンサート目前で
水筒片手に ほぼ レッスン室にこもって…
ちょっと弾くと 鼻をかみ
速いの弾くと 息切れで 頭フラフラ。。。
にもかかわらず 気分転換に!と
理由をつけて 行って来ました〜

SHOPオープン時間をご確認くださいね!
チョコレートもですが、いつもの美味しい焼き菓子も!

1月のガレットデロワ期間に出遅れたけれど
ピースカットを 購入できました♪

サックサクのパイ生地と とても品の良い
ヘーゼルナッツとオレンジの香りのフィリング☆
これは 本当に絶品です☆☆☆
とても お洒落な立て看板は
今日 届いたのですって!!

7日 8日 オープンしていますよ〜!
皆さまも是非♪♪
権堂アーケード タケダ花屋さんの角を南に
直ぐ 左手のカフェのガーデン奥の蔵がお店です。
2019年01月29日
♪峠の釜飯 新バージョン
インフルエンザ以来 家事怠け癖指数が
右肩上がり!!
午前中 ピアノ弾いて、午後子供生徒さんのレッスンをすると
もう クラクラ〜〜@@!
お子様のレッスンには 声のパワーも 身体のパワーも
かなりハードに使っています!
ピアノの先生は 優雅に座っている〜 なんて嘘よー!
毎晩 夕飯の支度が無いのを見かねて
パパが 松代インター近くの
おぎのやで買って来てくれました。

峠の釜めし 懐かしいわね〜!!
旧あさま号時代は 横川の駅で買いましたよね。
ところが ↑の釜飯は 陶器のお釜ではなくて
発泡スチロール製です!
杏と、うずらの卵と、紅生姜を外して
レンジで2分間チン。
ホカホカの 釜めしが食べられます☆

うーん。。。
でも でも なんか 釜飯特有の
あの 香りがしない。。。
お釜の釜めしは、容器ごと炊いて作っているんでしたつけ?
発泡スチロールは出来上がった釜めしを詰めているのでしょうね…
温かくてイイけど… やっぱ違うね…
が 我が家の感想でありました。
2019年01月06日
♪上州名物 焼きまんじゅう
お正月 福袋目当てで、お隣りの群馬県まで出向いた
物好き者から お土産でいただきました。
伊勢崎名物の 焼きまんじゅう
忠次茶屋特製です。
こんな感じ 初めて見る焼きまんじゅう。

ふわふわのお饅頭は、酒饅頭の香りがします。
中身は無し! お饅頭の皮のみ!
これをフライパンで蒸して、焼いて タレをかけると
出来上がり!!

香ばしくて 軽くて 何個でも食べられちゃう!!
初めての食感と 初めての味覚!
うま〜〜い☆☆☆
来年も 福袋 群馬で買ってねー!!!
2018年12月07日
♪スーパー林檎に出会った!
小布施産の 「こうみつりんご」という
貴重なリンゴが やって来ました。
もちろん 初対面!!

濃厚な色〜〜!! フジのようですが
こうみつ 高蜜 ??
ご覧の通り ほぼ 蜜だらけ〜〜!!


シャキッ! じゃなくて ジュワーン!な食感♪♪
もう30年以上前 今の様に流通が良くなくて
産地のものが自由に食べられなかった頃ですが
せっかく 蜜入りサンフジを贈答品として
送ったところ
「腐っている!」とクレームが来たそうです。
そんな時代もあったのね。。。
小布施産の こうみつりんご♪
幻のりんごらしいです。ご馳走さま!!
そう言えば しばらく前のNHKで
小布施の小径で繋がった人達をフォーカスした
番組 小さな旅 だったかな…?
なんだか ほっこりする 番組を見ました。
あの 新しい珈琲屋さんも出ていたわ。。。
今年は 栗の秋にも 訪ねなかった小布施。
また 足をのばしてみたいなぁ…
2018年11月03日
♪最近のハマりもの
昨今 テレビのCMで いたく気になっていたもの。
超熟のフォカッチャ♪♪
入手しまいた!

これ 気に入りました!!!
毎日 オリーブ油を付けて食べています♪
イタリアンレストランでも なかなか食べる機会がない
フォカッチャ。
品切れになりやすいのかしら?
お店側さん 結構 気合いで注文阻止… です。。。
お家で簡単にフォカッチャが食べられるのは
相当 嬉しい事ですー☆
2018年10月06日
♪この季節よ!!
10月なのに 暑かったですねー!!
ボーッとしているうちに
気が付けば この季節でした!!

毎年 貴重な 一粒の幸福♪♪
やっぱり これは 美味しい!!
そして やめればイイのに…
今年もチャレンジしてしまった 渋皮煮。
毎年 試行錯誤中。
美味しいのかな? どうでしょう…??

あ〜〜! 風が! 強くなって来ました〜〜!
ボーッとしているうちに
気が付けば この季節でした!!

毎年 貴重な 一粒の幸福♪♪
やっぱり これは 美味しい!!
そして やめればイイのに…
今年もチャレンジしてしまった 渋皮煮。
毎年 試行錯誤中。
美味しいのかな? どうでしょう…??

あ〜〜! 風が! 強くなって来ました〜〜!
2018年09月19日
♪憧れのイチジク…
果実の秋♪
東町のケイノシンにOPEN看板が出ていたので
慌てて引き返して寄りました。
こちらの開店曜日 一向に覚えられない。。。
秋になったら絶対に食べてみたかった!

イチジクのケーキ♪
イチジクって 子供の頃から好きではなかったです。
でもね 最近 とても話題じゃありませんか?
焼き菓子にはフィグ(イチジク)入ると
俄然美味しいし
ドライフィグは プチプチ感もたまらない!
黒イチジク☆
この断面の美しさも何とも言えないよね!!
さぁ!食べるわよー!
家族の視線が私に注がれる!
…… イチジクはイチジクの味でした。。。
ヌレ〜ッと言うか… 味しないと言うか…
でも でも タルト部分は メチャクチャ美味しい☆☆☆
さすがケイノシン♪♪♪
良いお仕事されています!!!
2018年08月14日
♪お盆の食
お盆真っ只中 いかがお過ごしでしょうか?
お盆休み中は これと言った予定がないので
酷くのんびりと… この先に備えています!?
お盆と言えば やっぱり天ぷら?
今年は やらないつもりだったのに
野菜だけの精進揚げです。

「家庭の天ぷらはマズイから、やらなくてイイ!」
と言うパパと
「あー! 美味しかった〜!!」
と言うケロスケ
美味しくないものでも 美味しい!
と思っちゃうレベルの
私の食育は 成功だったと思う☆
将来のお嫁さんの為にもね!
そして 長野のお盆の定番 おやき
久々に 鬼無里の いろは堂。
東急デパ地下で買いました。
お洒落な紙袋に
一個ずつ入れてくれるようになったのね!?

他所のおやきに比べると、かなり高価です。
でも 息子たち若者は
油っぽい 此処のおやきがベストと言います。
おやきにも好みってありますね〜