2019年01月29日

♪峠の釜飯 新バージョン


インフルエンザ以来 家事怠け癖指数が
右肩上がり!!


午前中 ピアノ弾いて、午後子供生徒さんのレッスンをすると

もう クラクラ〜〜@@!

お子様のレッスンには 声のパワーも 身体のパワーも
かなりハードに使っています!

ピアノの先生は 優雅に座っている〜 なんて嘘よー!


毎晩 夕飯の支度が無いのを見かねて
パパが 松代インター近くの
おぎのやで買って来てくれました。




峠の釜めし 懐かしいわね〜!!
旧あさま号時代は 横川の駅で買いましたよね。


ところが ↑の釜飯は 陶器のお釜ではなくて
発泡スチロール製です!


杏と、うずらの卵と、紅生姜を外して
レンジで2分間チン。
ホカホカの 釜めしが食べられます☆





うーん。。。
でも でも なんか 釜飯特有の
あの 香りがしない。。。


お釜の釜めしは、容器ごと炊いて作っているんでしたつけ?
発泡スチロールは出来上がった釜めしを詰めているのでしょうね…


温かくてイイけど… やっぱ違うね…
が 我が家の感想でありました。





  


2019年01月27日

♪すみませーん!!ご無沙汰しました!!


なんと2週間近くも放置してしまったマイページ!!

ナガブロ始めて以来の事でした。


それで 自分のページに入れなくなっていて…
右往左往!!
どこから行くんだ〜?状態でした(爆)


インフルエンザから 即復活!!の予定が
全然そうは行かずに。。。
全然 回復しないよ〜〜(涙)


こんな時は 大人の生徒様方に
大いに甘えさせていただき
2月のコンサートが済むまでお休みお願いしました。


そうなんです!
こちらでは 未だお話していませんでしたね。
2週間後に演奏会があるのです(本当かいな?)




メンデルスゾーン の歌曲と無言歌


無言歌集は 中級ピアノ学習者が必ず通る道です。
50年前の 亡き恩師の書き込みを見ながら
メンデルスゾーン と対話する日々。


あの頃は 全く歌えない子だったけれど
50年の歳月は 少しは成長させてくれたかしら?

もう 頑張るのはやめて 出来ることをしよう!
と考え方を変えました。


チケットお得にご用意できますので
仰ってくださいまし!


数日前 2ヶ月振りに
和みヨガで癒していただきました♪
早春の光とレースカーテンの柄が素敵!





昨日は 呼吸器内科で吸入薬を貰い
治癒力を高めたいと思っています!!






  


2019年01月14日

♪初めて!!



熱がーっ!!


結局 インフルエンザA型に感染していました(涙)


インフルエンザや風邪
自分には縁が無い!と思っていたのに〜

予防接種なんかしなくても かかったことありません!
と自慢だったのに〜


いやー 参りました〜〜

3日間 パジャマのまま ベッドに横たわるの巻。。。


高熱に慣れているケロスケの差し入れ に救われました。





ポカリ、 カットりんご、 ゼリー類、 お粥

的を得たチョイスは経験あってのこと!

やっと熱は下がったものの
ずっと横たわっていて、腰が痛ーい!
咳のし過ぎで腹筋痛ーい!


普通に健康のありがたみをヒシヒシと感じる
寝たきり三連休…




  


Posted by vivo at 15:28Comments(6)♪ひとりごと

2019年01月11日

♪今日は鏡開き


早いもので 七草も過ぎ

今日は 鏡開きです!!


暖房の効いた部屋に置いていたミニ鏡餅は
乾燥に負けて ヒビだらけ。。。
とても お餅としては使えない。


そこで 普通のお餅で 朝からガッツリお汁粉♪

関西では ぜんざいね。






午後から 咳が酷くなって 発熱中。。。

寝ます!!


無病息災 頼むよ〜〜!!!






  


Posted by vivo at 21:03Comments(0)♪ひとりごと

2019年01月10日

♪ガンバレ!働くママ!



スーパーの本売り場で買っちゃいました!?





えっ? 30代のメイク? どうした? vivoさん?


いえ すーママから
「担当したお仕事で、初めて名前が載りました!
立ち読みしたください!」って

連絡が来たのでー


綾瀬はるか 表紙の雑誌を探す!!

見つけたものの 今流行りの 付録つき雑誌。
立ち読み出来ないよう ヒモ縛り!!


うーん 買うんですか?
付録つきで なんと 920円!

仕方ない。。。


フードスタイリストは 料理研究家が作った料理を
写真映えするように スタイリングするお仕事のよう。

撮影に使う 食器類、布物、カトラリーやお花など
リースしたり買って揃えたり
なかなか大変なお仕事です。


はい すーママのお仕事です♪




温かいメニュー特集です。





なかなか素敵で かつ美味しそう♪♪


センスと感性が必要そうですね。


vivo家のお嫁さん達 みんな手に職系。
それぞれに 自分の道を歩んでいます。

働くママたち みんなガンバレ〜!!




  


Posted by vivo at 21:49Comments(0)♪ひとりごと

2019年01月07日

♪あったかいよ〜!


たま〜にしか行かない フィットネス。。。
カーブスが イオンタウンにあるのですが

そこにGUが入っています。

ついつい見ちゃうのよね。

UNIQLO ヘビーユーザーの私 GUはアウェイです。


でも 秋頃から 気になる ルームウェア(パジャマ)
があってね
クリスマスに自分のプレゼントで買おう!と
決めていました。

ところが 暮れは やたらに忙しくて
カーブスになんか行ってられねー…!


年が明けてから出向いてみると
SALE ななってました!!


でもでも お気に入りの品は Sサイズしか在庫無し!!


泣く泣く デザイン違いで我慢。。。





写真では見えませんが、チカチカのラメ糸入り。


分厚いフワフワ化学繊維は超暖かくて
最強です!!

もう 上に何も羽織らなくても ポカポカ☆☆☆


家族の人々は 呆れ顔ー!



  


Posted by vivo at 21:25Comments(2)♪ひとりごと

2019年01月06日

♪上州名物 焼きまんじゅう



お正月 福袋目当てで、お隣りの群馬県まで出向いた
物好き者から お土産でいただきました。


伊勢崎名物の 焼きまんじゅう
忠次茶屋特製です。


こんな感じ 初めて見る焼きまんじゅう。





ふわふわのお饅頭は、酒饅頭の香りがします。
中身は無し! お饅頭の皮のみ!

これをフライパンで蒸して、焼いて タレをかけると
出来上がり!!




香ばしくて 軽くて 何個でも食べられちゃう!!

初めての食感と 初めての味覚!


うま〜〜い☆☆☆


来年も 福袋 群馬で買ってねー!!!






  


2019年01月05日

♪遅ればせながら…






遅ればせながら
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


バタバタとお正月も通り過ぎて行きました。


今年のお節料理は… お重箱が変わりました。
私で三代目らしい 骨董品みたいな漆器は
塗りが禿げそうだったりで、これ以上は無理!と
判断しました。(涙)


スー弟の誕生内祝いにいただいたお重箱で
一新しました。 元日です。




こちらは2日 残り物のお節を
フードスタイリストのスーママが綺麗に
詰めてくれました♪






善光寺周辺 まだ渋滞しています。




  


Posted by vivo at 01:03Comments(2)♪ひとりごと