2012年02月29日

♪春~~ その2

今日は 「上雪」だったそうです。

長野以外の皆さまの所でも雪が積もったでしょうか?
すべって転んだりしませんでしたか?

昨日のお祝いの手土産にいただきました。


三宝柑福居袋~?

中身はこれです♪


さらに 袋を開けると


三宝柑の生ゼリー♪

こちらは上田の駅前 みすず飴でお馴染みの飯島商店の季節限定品

みすず飴 私が幼少の頃から長野のお土産物 代表格でした。
でも この みすず飴って 
好きな人、嫌いな人 真っ二つに分かれますね!?
私は 結構好きですよ~~

三宝柑は紀州産 江戸時代には江戸の将軍に献上された貴重品。
昨今は品種改良で新しい柑橘が持てはやされる中、保存して行くべき
貴重な品種でもあるらしいです☆

すっきり さっぱり そして味濃く 本当に美味しいゼリーです♪♪
柑橘類のシーズンですね~!
でも 確かに 三宝柑って 見かけません。

飯島商店はこちら


♪ゼリー 大好きです!

  


2012年02月28日

♪春~~!

今日は陽射しがとても明るい一日でした。
ちょっとお祝い事があり、お気に入りの街角花屋フロラリメゾンさんで
ミニブーケを用意していただきました♪

私が思った通りの 大~~好きな感じです!!


この季節のお花は本当に可愛いですね♪
このブーケの持ち主も、お花達に負けずにキュートです^^

お店の前の様子




先日 お店に注文に訪れた時 
可愛いアレンジがお洒落な箱に入って、
愛知県まで送られて行く所でした。
まだ大学生の男の子が彼女と出逢った記念日のプレゼントなんですって♪
素敵~~~~♪♪♪
私 殿方からお花頂いた経験は・・・・ございませんicon11

フロラリメゾンの素敵なお花達はコチラからどうぞ。

♪お花は心がウキウキしますね!


  


Posted by vivo at 22:46Comments(0)♪私のおすすめ

2012年02月26日

♪前期入学試験

先週の暖かさとは打って変わって、寒い週末でした。
25・26日は国立大学の前期入学試験だった様子ですね。
お昼頃 信大の前を通ると~

傘をさした人の群れ! 
皆 構内を見る方向を向いて立っている!
???? 何???

どう見ても 塾の先生ではなく ”お母さん” と思われる世代の方々。。。。。
大学入試会場門前までお迎えに行っちゃうのかしら・・・?
え~~~~??? 嘘でしょ~~~???

なんか間違ってるぞ!face08

その晩の事。
vivo 携帯にて呼び出される。
「スミマセン 駅前のローソンなんだけど お迎えイイッスか?」
・・・・・icon17icon10
家に戻るや否や 再び携帯が鳴る。
「あのさ~ お迎えお願いしま~す 駅前ローソンで」
・・・・・icon08icon09icon17icon10

こんな夜遅く 子供じゃないコドモのお迎えに2回も走る母親は・・・

もっと間違ってるぞ!face07


♪私のお迎え人生 かれこれ25年は経過しました。。。。



  


Posted by vivo at 21:59Comments(3)♪ひとりごと

2012年02月24日

♪中学入試・・・

数日前の新聞に 「教育現場どう対応する」 の見出しで
屋代高校付属中の入試問題の 1問が紹介されていました。

入試のあった翌日 確か新聞に問題が掲載されたと記憶しています。
もう 中学入試をする家族もいないし、どうせ見ても???だろうと
目も通さなかったのですが、一問だけ 気にかかる問題が!!

正に その気になる問題が、新聞に掲載されていたのでした☆


見えますか?
さぁ 皆さま どうぞ解いてくださいませ。



問題を素直に 何も考えずに読めば、簡単に答えが出るのです♪
でも・・・ この音階の図を見ただけで、全音・半音の箇所は?などと
必要のない事に捉われて><;
回答を出すのに 無駄な手順と必要ない計算をしてしまいました --#

これは 自然や数理に関係するⅡ分野の問題だそうですが
ドレミが読めなければ多分解けないし、
1オクターブがわからなければやっぱり解けないのかな?
(音譜が読めなくても解ける!とケロに諭されました><)

でも音楽を深く知っていたり、ギターが弾けると返って惑わされるんだろうなとも思う・・・

いや~~ 長野でもこういう時代がやって来てしまったのですね・・・・
「日の出から日没まで 外で遊べ~~!!」なんて教育方針のvivo
退散いたしませんとicon10icon10

♪一番大切なことって 何なんだろう???  


Posted by vivo at 23:56Comments(2)♪ひとりごと

2012年02月23日

♪アートクレイシルバー

今日は久々の雨降りicon03 気温も高いようですね。

東急デパートからのDMに、カルチャー教室の紹介が載っていました。
目に飛び込んだのはコチラ


4月から新規開設の教室 
純銀粘土アクセサリー アートクレイシルバー

講師の野村理恵さんは 高校の後輩です。
もう7,8年ほど前 同窓会の講習会で教えていただいた事があります。
銀の粘土を丸めて形を作り、オーブントースターで焼いて磨く工程だったと記憶しています。
お友だちとお喋りしながら、私の様な手先が不器用な者でも
楽しく作る事ができました!
その時の作品はコチラ  ト音記号変形版(この形しか思いつきません)



そして こちらが先生製作の品 淡水パールがお気に入り♪


昨夏 同窓会広報の件でお世話になり、再会しました。
↑の お気に入りのチェーンが壊れていたのを、直してくださり
ピカピカに磨いてくださいました!

そして プレゼント用に購入させていただいた作品がコチラ


繊細な物からポップ ハードな物まで色々楽しめそうです。


◆体験教室◆

●3月3日(土) 13:00~16:00
●ながの東急百貨店カルチャー教室
●受講料 無料 ・ 教材費 2625円
●持ち物 筆記用具 エプロン

お申し込み・お問合せ 
ながの東急百貨店 友の会 026-224-1389


♪アクセサリー作り 楽しそうですよ  


Posted by vivo at 09:52Comments(5)♪私のおすすめ

2012年02月21日

♪サンクゼール2月祭

朝晩は 氷点下の冷え込みが続きますが、
日中の陽の光は本当に明るく、心も上向きになって来ますね。

さて %OFFの文字に弱い私


しっかり 誘われてしまいました~・・・・

サンクゼールでは2月 週替わりでセールを実施中!
私が行った 2月第1週目はパスタソースの割引期間中でした。

あれも これも試食をして選んだのは こちら2種


トマトクリームソースとイカスミ&トマト♪

相変わらず、結局パスタの腕は全く上がらず、
市販の安いパスタソースに頼る身・・・・
美味しいパスタは家では無理>< なvivo家でありますface04
が しかし! OFFに目がくらみ、 
日常では手に取れない価格品を喜んで買ってしまったのでありました。


家では初登場のイカスミパスタ♪
タマネギがシャキシャキ入っていて、なかなか美味しくいただきましたよ^^

明日22日からの最終週は、
万能だれ&テーブルソースが20%OFFですって♪


♪お家でお手軽イアリアンできた!  


2012年02月20日

♪学年末

音楽教室では 3月に学年末の試験があります。

実技 ソルフェージュ(聴音・視唱・楽典)のテストが3週間に渡ります。

目下 先生は課題製作に奮戦中icon10icon10icon10


そして クラスでも 傾向と対策モード展開中・・・・ と企てたが・・・・

小学生の頭脳って、想像を絶する柔らかさ!!!!!!!!!!
あれ~~~・・・・???  
 あんなに繰り返してしてマスターした筈なのに!?
お見事! に記憶喪失してました。。。。face07
さぁ 蘇生術を施しませんと!

一方 中学生3人組は 学校の期末試験も終わり
申し合わせたように、可愛い袋を人数分持参♪
「試験終わったから作った~♪♪」 ちょっと遅れたバレンタイン♪

私も友チョコの仲間に入れて貰えたようです^^


中学生になると さすがにシックです♪ 大人っぽ~い!


レシピ検索して作ったそうです。
美味しかった~♪♪


♪一年の成果が見られますように・・・!
  


Posted by vivo at 08:47Comments(0)♪桐朋音教

2012年02月17日

♪インフルエンザ!!

ニュースでも インフルエンザ大流行と報じていますが
みなさまは 大丈夫ですか?

先週 今週 vivoのレッスン室もお休み多発しています!
今日などは 6人中4人の生徒さんがお休みでした・・・・

みなさま どうぞお大事に♪♪

因みに 滅多に病に感染しない私
生まれて以来 多分 インフルエンザってかかったことないですicon22
もちろん 予防接種もしたことありません!

安上がりに出来ています。

インフルエンザではないけれど、ちょっと調子が悪くなってしまった所
ブルーベリーティーが効くらしいですよ~♪  と
ティーバックをくださった方が ^^♪

と~っても綺麗な色なんですね!


残念ながら ティーコゼーって持ってません><

ポットに作って ホッコリいただいております^^
老眼にも効果がありそうかな?


ありがとうございます♪

♪来週は みんな元気になって来てね!!  


2012年02月16日

♪続・灯明祭り

今年の灯明祭り期間は お天気もまずまず

祭りも今日を含めて あと4日間となりました。

さて 灯明祭り初日 折角なので見て来ましたよ。

まずは 白蓮坊さんの 万華鏡投影です


これは 大本願前から、坊の建物に映し出された光景を見たもの。
刻々と色が変わってキレイです♪

ここから 仁王門をくぐり、大賑わいの仲見世を抜けて山門へ。

山門はブルーパープルの照明です。
土日は山門の特別拝観も実施中とのこと。


そして 山門を抜けると お馴染みの真っ赤な善光寺です^^


毎年 こちらで赤い善光寺ばかりお見せしてますね。
善光寺 本当は 赤いお寺ではありません。
お間違いなくね~^^

♪灯明祭り 19日まで
  


2012年02月15日

♪灯明祭り2012

今年も 早春の長野恒例 灯明祭りが11日に開幕しました。

早速 初日にフラついて来ましたよ^^

まず 大門の 豆蔵にて 
信大美術科学生さん製作の映画を鑑賞♪
昼間のコンサート疲れで・・・ちょっと眠ってしまった ゴメン! --;


19日〈日)まで毎日16時から1時間おきに4回上映しています。
入場無料 不思議な蔵の二階で、温かいお茶のサービス付き♪
学生さんの一生懸命さが伝わる楽しい空間です。




灯明祭り期間  善光寺周辺では とても魅力的な
もんぜんまち劇場が連日開催されています。

あれも これも 行っちゃおう!! と計画立てていたのですが・・・
ちょっとダウンしてしまいました。
残念だけど 春が来るまで、必要以外は家にこもります。


♪もんぜんまち劇場 興味深いです!
  


2012年02月14日

♪バレンタイン

今日はバレンタインデー♪

ですが・・・ 今年は手作りケーキとかナシです><
ずい分前に 通販で注文しておいたチョコが、 早々に届いてました。


中身は こんな感じです



お味はどんなでしょう? 

生徒さんから手作りチョコ いただきました♪


中身は こちら カワイイ♪♪



そして 車の表示は こちらです^^



♪チョコ プレゼントしましたか?
  


Posted by vivo at 17:36Comments(6)♪ひとりごと

2012年02月12日

♪愛の夢

四大陸選手権 女子フリー 観ました♪

真央ちゃんの衣装 予想通り 新調されていました^^
でも 色はやっぱり藤色でしたね♪

トリプルアクセル 成功しました♪♪♪
よかった♪♪♪

ワグナーの「ブラックスワン」
圧倒的なパワーと気迫で鳥肌モノでしたけど
私は 真央ちゃんの気品ある優雅な表情が好きです♪

来月の世界選手権目指して さらに磨きをかけて欲しいです☆

真央ちゃんの演技を見ながら、昨日の演奏を振り返ってみました。
やっぱり リベンジ!! するべきかな!?
そうだった! 弾いて と言われていた会があったんだface06
明日から また 練習しますicon22icon14

♪凹んでなんかいられない!  


Posted by vivo at 21:24Comments(6)♪ひとりごと

2012年02月11日

♪ながの門前まち音楽祭

11日 竹風堂大門ホールでながの門前まち音楽祭 灯明祭りステージが
開幕しました。

トップバッターは 私達 マミー・ドルチェの ♪春待つ調べ

連弾 春のメドレー ♪春が来た・早春賦・春の小川


前回は足の手術で欠場した由美ちゃんも 元気に復帰♪
よかった♪♪


↑ アンジェラさまよりお借りしました。

さて 真央ちゃんに成り切る筈の「愛の夢」・・・・
髪型と衣装の色 入りのポーズまでは準備万端の滑り出し が しかし
数あるエレメンツ 減点対象><
そして 終盤にまさかの記憶喪失!?
真央ちゃん演技の最後に見せるあのスパイラルの箇所がっface08
あそこは弾いていて最高に気持ちの良い箇所なのに~~~
スパイラル無しに 決めポーズに突入face07
face03笑うしかありませんicon15icon15icon15
 

四大陸選手権 真央ちゃん ショートプログラム1位通過ですね☆
明日は 素晴らしい「愛の夢」を見せて欲しいです!!


♪いらしてくださった皆さま ありがとうございました!
  


2012年02月09日

♪作業中

日本海側は今日もicon04icon04のようですが
今年 長野市は本当に雪が少ないです。
でも 毎朝 屋根には雪積もってますけれど・・・

こんな寒い中 昨日からレッスン室の屋根には こんな姿が!


vivoレッスン室は 昔 離れの座敷だった所を10年前に改装して
常設されました。
屋根の塗装も10年経って、悲しいまでにサビが目立ちicon10 限界><

そこで 「暖かくなったら、屋根の塗装 お願いね~」と
専属庭師の 美山園芸代表 てっちゃんに言った所
この 寒さの中 早速作業が開始されました!?

そうか・・・ 植木屋さんは冬場は時間がたっぷり空いているのでしょうね
毎朝 屋根の雪を掃いてから サビ取りの作業が続きます。
朝8時半~夕方5時まで 
殆ど 休まず すっと電動ブラシで削り続けてくれます!
歯医者さんみたいな音が 響き渡り・・・ ご近所さま ごめんなさい!!

完成はなんと 次の次の日曜とのこと!
屋根は何色がいいと思いますか?  ピンクは? だめ?

寒中作業 ご苦労様です☆ 
雪が 絶対 降りませんように・・・ 願うばかりです。


♪若いのに 凄いなぁ~~~!  


Posted by vivo at 16:05Comments(6)♪ひとりごと

2012年02月07日

♪似てるかな?

久しぶりの雨に 雪も大分解けました。
今日は 霧もたちこめて 近くの山は水墨画の世界のようでしたよ♪

キーエンスと言う センサや計測機器メーカーのCMに 
vivoが出てる!
と通報がありました!?

え~~~? 何それ?face08

☆これです☆

ケロスケは爆笑しておりましたが・・・ 似ているかしら・・・?


♪あの人が20歳加齢すると 私です  


Posted by vivo at 21:28Comments(7)♪ひとりごと

2012年02月07日

♪春待つ調べ

ながの門前まち音楽祭 灯明祭りステージ
マミー・ドルチェ ♪春待つ調べが今週末に迫って来ました。


今回 私が最も力を入れて頑張ったことは ↑ のチラシ製作です!?
なんて 呑気な事言っている場合ではなく・・・
正直 焦って来ました。。。。

マミーはお年頃ゆえ、身内の看護、介護、お孫のお世話に追われる日々
なかなか合わせやリハの時間も取れず・・・・><
どうやら本番に突入!?の見込みですが チームワークでGO!!

今回はメンバーが各々「今」を感じる曲をセレクトいたしました。
私は フィギュア今期の浅田真央ちゃんの「愛の夢」に感銘を受け
真央ちゃんになりきって??「愛の夢」を演奏させていただきます♪
コスチュームも真央ちゃんと同じ藤色ですわ~ (また~?icon10

今日 メンバーに指摘されました。
「愛の夢」 CDでは5分って書いてあるよ~!
「え~? そんなに長くないでしょう?」
と 時間計測すると 私の演奏は きっかり4分でございます!?
。。。。。女子フリーの演技は制限時間が4分なのです。
真央ちゃんの「愛の夢」が染み込んだ私 しっかりフィギュアバージョン
に洗脳されていたようです~~icon08

おっと危ないface08 すんでの所でリセットいたしますface04

♪春待つ調べは ドルチェです^^  


2012年02月04日

♪立春

今日は立春ですね。

今年の冬は寒さが厳しくて、諏訪湖では4年ぶりに御神渡り(おみわたり)
が観測されたそうです。

気温は厳寒でも、なんだか太陽の光が明るくて春を感じるのは
気のせいかしら?


ぱてぃお大門付近から東を見ています。
遠くには真っ白な志賀高原方面が美しかったのですが・・・
やっぱり写真では見えないなぁ 残念!

中央通沿いの旅館の壁に並んでました。桜草かな? 春だ!



ところで・・・夕べ 豆まきします! と言ったのに・・・・
すっかり忘れて 今朝になってました~face08

わ~~んicon11 せっかく気張って千葉産落花生を買ったのに><
は来てくれないかしら・・・・?

♪春の光は眩しい  


Posted by vivo at 20:44Comments(3)♪ひとりごと

2012年02月03日

♪節分

節分の今日 長野は久々に快晴 いいお天気でした♪

節分と言えば 「恵方巻き作っちゃいました♪」って言うと思ったでしょ?

2年連続 手作り恵方巻きの夕食に「また~!?」と
家族の反感を買ったので、 私学習いたしました。
恵方巻きは 職場で勝手に食べてください!!

でも・・・自分が食べれなくなっちゃう・・・と思ったのを知ってか?
パパがお昼に買って来てくれました。
ゼブンイレブン製ですけど・・・


北北西向いて黙ってかぶりつきました~♪

そして 本日の夕食は 節分らしく イワシと長芋のとろろ汁です。
あまりにモノトーン過ぎて画像に残せる代物ではありません。
が 家の肉男達 思いのほか喜んで食しておりました^^

さ これから 豆まきです!

♪鬼は~~外!!
    は~~内♪♪
  


Posted by vivo at 22:35Comments(4)♪ひとりごと

2012年02月03日

♪簡単ホワイトソース!

長野市善光寺付近 毎日 冬空でしたが、今日は朝からicon01です♪

豪雪の報道の中 同じ長野市内でも北と南では全く違う雪状況みたい。
家の辺りは、例年よりずっと積雪少なくて助かっています。

さて 昨日の「あさイチごはん」 舘野鏡子さんの大根グラタン
早速作ってみました。

グラタンは 家族大好きなのですが、ホワイトソースを作るのが面倒><
時間かかるし、その都度 様子も違っちゃうし・・・・
30年もやってるのに、ずっと苦手です。。。

舘野さんは、なんと音大ピアノ科出身の料理研究家なのですよねicon12
今日のレシピ ホワイトソース作りが超簡単!!
バターで炒めた具材に、小麦粉を牛乳で溶いた液を入れて煮るだけ☆
ちょっと入れたカツオブシも大根とマッチして、簡単で美味しかった~♪♪

時間切れで焼きが甘いし、食べかけですが・・・


もっとも とっても喜んだのは私だけで・・・
パパは 「大根の苦味が合わない!」と 例によって一口で手付かずicon08icon09
息子は 20cm型の半分以上(上の写真)完食したあげく
「これがポテトだったら25倍は美味しいと思う♪」と言った。
大根好きな私は 甘くて美味しかったし 
何よりホワイトソースが簡単でクリーミーでした☆☆☆
今度は具材を変えてリピしてみよう♪
レシピはコチラからどうぞお薦めです^^

♪グラタン 子供の頃から大好きです  


Posted by vivo at 09:53Comments(2)♪私のおすすめ

2012年02月01日

♪つらら

2月になりました。

長野地方 連日の真冬日 凍てついております。
長野県北部は豪雪の様ですが、長野市内は毎日降る割には
積雪も少なく、雪かきの苦労もなくて助かっています。

これは 向いのクリニックの2階屋根の様子


こちらの屋根は東向き。
南向きの我が家の屋根 今年は全然つららが出来ません。
凄いつららが出来る年もあるのに・・・ 何故だろう???
何の加減で つららが出来る屋根と出来ない屋根があるのだろう???

そんな事ばかり気になってキョロキョロしてしまいますface04

♪お宅は つらら出来ましたか?  


Posted by vivo at 23:24Comments(3)♪ひとりごと