2009年01月30日
♪嬉しいでき事
今年度 vivoのレッスン室は新旧の入れ替わり沢山ありました。
長年 育んだ生徒さん達が卒業して、小さな生徒さんが続々と・・・
それは とっても嬉しいことです! が・・ピアノ教師は大変!!
右も左もわからない 真っ白なお子様に教えるのは責任重大◎!
彼らの 今後の音楽との関わりの元を築くわけですから。
6月に初めてのピアノのレッスンに来たEくん。
10年後はきっと とてもカッコイイ男の子になるに違いない!
アイドル系スポーツ少年の 小学1年生。
1年生だから、幼児に比べれば すんなり進むだろうな~ と思いきや・・
ヤンチャ少年はじっとなんかしていられない!
先生の言う事なんか聞いていられない!
やりたくない事なんかやってやんない!
楽譜なんて 意味わかんな~い!
・・・・秋のある日
とうとうレッスンにならない日が訪れました。。。
ピアノ教師歴 ○○年 ベテランと言われる域に到達している筈
男の子の扱いは 任せといて!の筈
こんな事は初めての経験で・・・
こちらも泣きたい位 ショッキングでした~~~。。。。
かなり遠くから わざわざvivoの教室まで足を運んでくださっているのに
申し訳ない思いもいっぱい。。。
お母様にも 嫌な物を無理にやらせない様に 本人と良く話し合ってもらい
私も もう一度 一から出直し♪ と 心新たに仕切りなおしを計りました。
あれから 4ヶ月
今日 見事に テキスト1が終了しました!!
最後のページの終了認定書には 彼自身が満面の笑みをたたえて
日付と自分の名前を丁寧に書き込みました☆
そして 新しい2冊目のテキストを目を輝かせて開き
「簡単じゃん!」と 自分で音を読みながら弾いてみる事が出来ました♪
まだまだ先は気が遠くなる程長いけれど、一歩ずつ歩いて行こうね^^
そして、根気強く 良い距離を保ちながら、フォローしてくださる
お母様にも感謝です♪

♪一番嬉しかったのは 先生なのかも知れません^^
長年 育んだ生徒さん達が卒業して、小さな生徒さんが続々と・・・
それは とっても嬉しいことです! が・・ピアノ教師は大変!!
右も左もわからない 真っ白なお子様に教えるのは責任重大◎!
彼らの 今後の音楽との関わりの元を築くわけですから。
6月に初めてのピアノのレッスンに来たEくん。
10年後はきっと とてもカッコイイ男の子になるに違いない!
アイドル系スポーツ少年の 小学1年生。
1年生だから、幼児に比べれば すんなり進むだろうな~ と思いきや・・
ヤンチャ少年はじっとなんかしていられない!
先生の言う事なんか聞いていられない!
やりたくない事なんかやってやんない!
楽譜なんて 意味わかんな~い!
・・・・秋のある日
とうとうレッスンにならない日が訪れました。。。
ピアノ教師歴 ○○年 ベテランと言われる域に到達している筈
男の子の扱いは 任せといて!の筈
こんな事は初めての経験で・・・
こちらも泣きたい位 ショッキングでした~~~。。。。
かなり遠くから わざわざvivoの教室まで足を運んでくださっているのに
申し訳ない思いもいっぱい。。。
お母様にも 嫌な物を無理にやらせない様に 本人と良く話し合ってもらい
私も もう一度 一から出直し♪ と 心新たに仕切りなおしを計りました。
あれから 4ヶ月
今日 見事に テキスト1が終了しました!!
最後のページの終了認定書には 彼自身が満面の笑みをたたえて
日付と自分の名前を丁寧に書き込みました☆
そして 新しい2冊目のテキストを目を輝かせて開き
「簡単じゃん!」と 自分で音を読みながら弾いてみる事が出来ました♪
まだまだ先は気が遠くなる程長いけれど、一歩ずつ歩いて行こうね^^
そして、根気強く 良い距離を保ちながら、フォローしてくださる
お母様にも感謝です♪
♪一番嬉しかったのは 先生なのかも知れません^^
2009年01月29日
♪焼豚と酢鶏と・・・^^
昨日 カロローゾ料理教室に参加させて頂きました♪
冬場の飯綱行きは絶対無理!!と思っていたvivoですが
今年は全然 雪が降らない。 毎日 いい天気!
ラッキ~! と いつものタウンシューズでGO!
道路には積雪もなく、大丈夫だぁ^^ とメイン道路から折れた途端!
やはり飯綱は 山だった事に気付く!!
今年 初めて見る雪道!
懐かしい雪の感触♪ 「キャ~ッ! ブーツ履いて来るべきだった!」
メニューは どうしても知りたかった 焼豚
家では色々なレシピでチャレンジしておりますが、???でね~・・・
ほ~~~っ!?と
目からウロコの技を また伝授させて頂きました^^


焼豚は奥のお皿。 手前の黒酢酢鶏も絶品☆
黄身がトロリ~ンのゆで卵♪
マーブルが可愛いフォンダンショコラ♪
パスタは ご当地メニュー開発プロジェクト
ハルさんの試作 味噌パスタ♪ 美味しかったです!!
お腹いっぱい! 充実のお料理教室でした。 ご馳走さま~♪
♪肩肉 買いに行かなくっちゃ!!
冬場の飯綱行きは絶対無理!!と思っていたvivoですが
今年は全然 雪が降らない。 毎日 いい天気!
ラッキ~! と いつものタウンシューズでGO!
道路には積雪もなく、大丈夫だぁ^^ とメイン道路から折れた途端!
やはり飯綱は 山だった事に気付く!!
今年 初めて見る雪道!
懐かしい雪の感触♪ 「キャ~ッ! ブーツ履いて来るべきだった!」
メニューは どうしても知りたかった 焼豚
家では色々なレシピでチャレンジしておりますが、???でね~・・・
ほ~~~っ!?と
目からウロコの技を また伝授させて頂きました^^
焼豚は奥のお皿。 手前の黒酢酢鶏も絶品☆
黄身がトロリ~ンのゆで卵♪
マーブルが可愛いフォンダンショコラ♪
パスタは ご当地メニュー開発プロジェクト
ハルさんの試作 味噌パスタ♪ 美味しかったです!!
お腹いっぱい! 充実のお料理教室でした。 ご馳走さま~♪
♪肩肉 買いに行かなくっちゃ!!
2009年01月28日
♪春色ビタミンカラー
先日 東京駅で、待ち合わせの時間まで余裕があったので
新丸ビルに寄ってみました。
駅地下から外に出ないで行けるから、とても楽だし
新しいので トイレも素晴らしくキレイです!!
目指すは、何処にでもある雑貨屋さん アフタヌーンティー
でも これ長野にはないんです~
私 こちらの食器洗いスポンジが気に入っておりまして
ストックしてあったのですが、とうとう最後の1個を使用中。
たかがスポンジ されどスポンジ!
食洗機が無い 我が家(-"-)
スポンジは機能・スタイル 共に優れていないとヤル気失せます!!
それからフキン。
私はお皿がスッポリはまる大判が好きなのです。
昔は東急にウィリアムズソノマがあって、フキンが沢山あったのに・・・
今は なかなか大判のフキンにお目にかかりません。
こちらでも大判フキンは1種類のみでしたがget♪

スポンジは初めて見る新色♪
春らしいビタミンカラーが元気を誘ってくれそうです!
♪スポンジとフキン どこのがお薦めでしょう?
新丸ビルに寄ってみました。
駅地下から外に出ないで行けるから、とても楽だし
新しいので トイレも素晴らしくキレイです!!
目指すは、何処にでもある雑貨屋さん アフタヌーンティー
でも これ長野にはないんです~
私 こちらの食器洗いスポンジが気に入っておりまして
ストックしてあったのですが、とうとう最後の1個を使用中。
たかがスポンジ されどスポンジ!
食洗機が無い 我が家(-"-)
スポンジは機能・スタイル 共に優れていないとヤル気失せます!!
それからフキン。
私はお皿がスッポリはまる大判が好きなのです。
昔は東急にウィリアムズソノマがあって、フキンが沢山あったのに・・・
今は なかなか大判のフキンにお目にかかりません。
こちらでも大判フキンは1種類のみでしたがget♪
スポンジは初めて見る新色♪
春らしいビタミンカラーが元気を誘ってくれそうです!
♪スポンジとフキン どこのがお薦めでしょう?
2009年01月26日
♪ラ・ボェーム
さて今週末 先日用意した紅茶を携えて
銀座は博品館劇場に行って参りました♪
紅茶の45と言うメッセージの正体はいかに?
榛名由梨 芸能生活45周年記念
ラ・ボェーム美しい夢の想い出
榛名由梨さん ご存知でしょうか?
そう! 宝塚歌劇団 ベルサイユのばら 初代オスカル
宝塚が黄金時代を迎えた70~80年代のトップスター☆
榛名由梨・安奈淳・汀夏子・鳳蘭 の4大トップは
正に一斉を風靡したのでした♪
ベルばらの劇画に魅せられた少女だった私
劇画から飛び出したように美しい榛名オスカルに夢中になりました~@@
私のミーハー人生 ここに始まる!って訳です^^
あれから 早 ○○年・・・
ショーちゃん(宝塚ではスターを愛称で呼ぶのですわ)の
芸能生活45周年リサイタル♪
これは 行かない訳にはいきません!!
もっとも私 家庭に入ってからは、宝塚まで観劇に出かける夢は叶わず
20年前の退団の時と、4年前に飯田に出向いた他は
ご無沙汰を重ねてしまっているのですが・・・・
リサイタルでは、生バンドをバックに
なんとアンコール含めて27曲を熱唱されました♪
懐かしいステージの主題歌・昭和のメロディ・お気に入りの曲など
様々なジャンルに及んだのですが
音楽って本当に不思議な力があるんですね!!
メロディを聴いた途端に、時がフィードバックするんです!!
過去を振り返るなんて・・・嫌だなぁ。。。
とポジティブ人間の私は思っていたのですが!
不覚にも すっかり罠にはまってしまいまして
胸がキュンキュン 涙ボロボロ状態でした(-_-;)
ゲスト高汐巴さんとの楽しいトークもあり、夢の2時間は瞬く間に過ぎ
エンディングは「ウェストサイドストーリー」からSomewhere♪
そして アンコールは「風と共に去りぬ」からさよならは夕映えの中に♪
「目標があれば、それに向かって頑張って行ける。
次は50周年に向かってまた歩んで行きたい!!」
その通りですよね♪ 人間 目標を持たなければいけません!!
私も 目標作って歩みまする!!(最近・・緩み気味の自己を戒めつつ)
終演後のロビーでは ショーちゃんがお客様一人一人と挨拶を交わし
ありがとう!!と力強く手を握ってくれました♪

♪50周年も楽しみにしています^^
銀座は博品館劇場に行って参りました♪
紅茶の45と言うメッセージの正体はいかに?
榛名由梨 芸能生活45周年記念
ラ・ボェーム美しい夢の想い出
榛名由梨さん ご存知でしょうか?
そう! 宝塚歌劇団 ベルサイユのばら 初代オスカル
宝塚が黄金時代を迎えた70~80年代のトップスター☆
榛名由梨・安奈淳・汀夏子・鳳蘭 の4大トップは
正に一斉を風靡したのでした♪
ベルばらの劇画に魅せられた少女だった私
劇画から飛び出したように美しい榛名オスカルに夢中になりました~@@
私のミーハー人生 ここに始まる!って訳です^^
あれから 早 ○○年・・・
ショーちゃん(宝塚ではスターを愛称で呼ぶのですわ)の
芸能生活45周年リサイタル♪
これは 行かない訳にはいきません!!
もっとも私 家庭に入ってからは、宝塚まで観劇に出かける夢は叶わず
20年前の退団の時と、4年前に飯田に出向いた他は
ご無沙汰を重ねてしまっているのですが・・・・
リサイタルでは、生バンドをバックに
なんとアンコール含めて27曲を熱唱されました♪
懐かしいステージの主題歌・昭和のメロディ・お気に入りの曲など
様々なジャンルに及んだのですが
音楽って本当に不思議な力があるんですね!!
メロディを聴いた途端に、時がフィードバックするんです!!
過去を振り返るなんて・・・嫌だなぁ。。。
とポジティブ人間の私は思っていたのですが!
不覚にも すっかり罠にはまってしまいまして
胸がキュンキュン 涙ボロボロ状態でした(-_-;)
ゲスト高汐巴さんとの楽しいトークもあり、夢の2時間は瞬く間に過ぎ
エンディングは「ウェストサイドストーリー」からSomewhere♪
そして アンコールは「風と共に去りぬ」からさよならは夕映えの中に♪
「目標があれば、それに向かって頑張って行ける。
次は50周年に向かってまた歩んで行きたい!!」
その通りですよね♪ 人間 目標を持たなければいけません!!
私も 目標作って歩みまする!!(最近・・緩み気味の自己を戒めつつ)
終演後のロビーでは ショーちゃんがお客様一人一人と挨拶を交わし
ありがとう!!と力強く手を握ってくれました♪
♪50周年も楽しみにしています^^
2009年01月24日
♪切ったゼ!
本日 私 髪をバッサリ カットしました~!!
残念ながら画像はありませんわ~~~^^
5年ぶり位のカットです。
実は、半年位前から マダム可愛いボブにする!宣言を
発令したまま・・・
なかなか 思い切れず、結婚式やら発表会やらを口実に延び延びに。。。
今日は カット・パーマ・カラー 4時間のフルコース
お世話になりました!
で・・・ 私は何もしていないのに、疲れました~ 何でかな?
指名美容師くんには 絶対かわいくしてよ!と注文したんだけど
どうなのかな~??
やたら リボンだのフリルだのが好みの私・・・(普段はGパン専門だけど)
この ボブスタイルに合う服がない!!って
後で気が付きました。。。。(-_-;)
← 20年近くお世話になってます!クリック
♪ヘアとファッションは密接な関係なのよね・・・
残念ながら画像はありませんわ~~~^^
5年ぶり位のカットです。
実は、半年位前から マダム可愛いボブにする!宣言を
発令したまま・・・
なかなか 思い切れず、結婚式やら発表会やらを口実に延び延びに。。。
今日は カット・パーマ・カラー 4時間のフルコース
お世話になりました!
で・・・ 私は何もしていないのに、疲れました~ 何でかな?
指名美容師くんには 絶対かわいくしてよ!と注文したんだけど
どうなのかな~??
やたら リボンだのフリルだのが好みの私・・・(普段はGパン専門だけど)
この ボブスタイルに合う服がない!!って
後で気が付きました。。。。(-_-;)

♪ヘアとファッションは密接な関係なのよね・・・
2009年01月22日
♪TEA
週末 ちょっとお出かけします♪
それで、ネットでお土産を用意しました。

う~~ん なかなか イイ感じのラッピング♪
中身は↓

紅茶なんです~♪
とってもお洒落な缶だと思いませんか?
この数字にメッセージが込められている訳なのですが・・・
それは また お話することにして
こちら TASSEと言うshopの製品
そして このお洒落なラベルのイラスト及びプロデュースをしているのは
私の竹馬の友 イラストレーター 本田葉子さん
彼女とは、幼稚園・小学校・中学・高校と同じクラスでした。
(お互い 転校期間はありましたが)
スポーツ抜群の彼女でしたが、中学の家庭科で作ったワンピースでは
ただ一人 ちょうちん袖の女の子っぽいデザイン!
「タダモノではないな☆・・・」と感じました。
高3の文化祭では、個展を開き
紙粘土ブローチや薬瓶のアートなどを展示。
その頃 密かに紙粘土のブローチを作ったけど失敗していた私には
彼女は輝ける存在に思えたのでした。
その後 美大を経て いつしか人気イラストレーターになった本田さん♪
子育て時代は、当時のメイン子育て雑誌 プチタンファンにも
毎月連載ページを持っていました^^
最近 別の友人から 本田葉子ちゃんのブログおもしろいよ♪と
誘いを受けて、訪問したところ 本当にオモシロイです!!
やっぱり プロはセンス抜群♪
笑えるエピソードや、しんみりするエッセイ、お洒落な絵など満載で
図書館に通う感覚で楽しみに訪ねています。
本田葉子さんのブログ→ ホホホの本田
では 私 この紅茶を携えて 行って来ま~す!
♪素敵な紅茶とのめぐり遭い^^
それで、ネットでお土産を用意しました。
う~~ん なかなか イイ感じのラッピング♪
中身は↓
紅茶なんです~♪
とってもお洒落な缶だと思いませんか?
この数字にメッセージが込められている訳なのですが・・・
それは また お話することにして
こちら TASSEと言うshopの製品
そして このお洒落なラベルのイラスト及びプロデュースをしているのは
私の竹馬の友 イラストレーター 本田葉子さん
彼女とは、幼稚園・小学校・中学・高校と同じクラスでした。
(お互い 転校期間はありましたが)
スポーツ抜群の彼女でしたが、中学の家庭科で作ったワンピースでは
ただ一人 ちょうちん袖の女の子っぽいデザイン!
「タダモノではないな☆・・・」と感じました。
高3の文化祭では、個展を開き
紙粘土ブローチや薬瓶のアートなどを展示。
その頃 密かに紙粘土のブローチを作ったけど失敗していた私には
彼女は輝ける存在に思えたのでした。
その後 美大を経て いつしか人気イラストレーターになった本田さん♪
子育て時代は、当時のメイン子育て雑誌 プチタンファンにも
毎月連載ページを持っていました^^
最近 別の友人から 本田葉子ちゃんのブログおもしろいよ♪と
誘いを受けて、訪問したところ 本当にオモシロイです!!
やっぱり プロはセンス抜群♪
笑えるエピソードや、しんみりするエッセイ、お洒落な絵など満載で
図書館に通う感覚で楽しみに訪ねています。
本田葉子さんのブログ→ ホホホの本田
では 私 この紅茶を携えて 行って来ま~す!
♪素敵な紅茶とのめぐり遭い^^
2009年01月21日
♪ローランド・バティック ピアノ・ナイト!
今朝の朝刊にて発見!!

ローランド・バティック ピアノ・ナイト!
きゃ~!!
我が敬愛する ウィーンの貴公子(じゃないなぁ・・)
ローランド・バティック先生のコンサートがあるんですって♪
題名はピアノリサイタルでもコンサートでもなくって
ピアノ・ナイト!
‘‘クラシックとJAZZ‘‘がクロスオーバーする一夜
あれは もう数年前の事・・・
県民文化会館主催のウィーンアカデミーの演奏会で
モーツァルトのピアノ協奏曲のカデンツァ部分が!!
突然 JAZZに変わって行っちゃって~~!!!
もう 鳥肌が立って 客席大興奮♪♪
続くアンコール曲 自作のブルースのメロディの美しさにvivo 涙・涙!!
あんなに 心が躍った演奏会って初めてでした♪
私は先生に モーツァルトとベートーヴェンの
素晴らしいレッスンを受けた後で・・
まさか 先生がジャズピアニストでもあるなんて知らなかった訳で~
以来 先生の大ファンです♪
是非 長野の皆様に
彼の繊細な古典派の音楽とビックリしちゃうJAZZを体感して頂きたい!!
と思います♪
詳細はこちらへ長野クラシック音楽情報センター
♪絶~対 楽しいですよ~~!!
ローランド・バティック ピアノ・ナイト!
きゃ~!!
我が敬愛する ウィーンの貴公子(じゃないなぁ・・)
ローランド・バティック先生のコンサートがあるんですって♪
題名はピアノリサイタルでもコンサートでもなくって
ピアノ・ナイト!
‘‘クラシックとJAZZ‘‘がクロスオーバーする一夜
あれは もう数年前の事・・・
県民文化会館主催のウィーンアカデミーの演奏会で
モーツァルトのピアノ協奏曲のカデンツァ部分が!!
突然 JAZZに変わって行っちゃって~~!!!
もう 鳥肌が立って 客席大興奮♪♪
続くアンコール曲 自作のブルースのメロディの美しさにvivo 涙・涙!!
あんなに 心が躍った演奏会って初めてでした♪
私は先生に モーツァルトとベートーヴェンの
素晴らしいレッスンを受けた後で・・
まさか 先生がジャズピアニストでもあるなんて知らなかった訳で~
以来 先生の大ファンです♪
是非 長野の皆様に
彼の繊細な古典派の音楽とビックリしちゃうJAZZを体感して頂きたい!!
と思います♪
詳細はこちらへ長野クラシック音楽情報センター
♪絶~対 楽しいですよ~~!!
2009年01月21日
♪PIANO
素敵なピアノの先生から かわいいお菓子を頂きました♪

かわいいでしょ!?
しんゆり ピアノ最中と言う川崎のお菓子♪
和菓子なのにピアノの形ってびっくり!!
なんでも 新百合ヶ丘という所に昭和音大が移転して来たのを機に
誕生したお菓子なのだそうです。
最中って自分で買って食べる事って滅多にないですよね~
でも 私 最中って大好きなんです♪
茶色の皮は小豆餡のオーソドックスな最中で、お茶といただくと
「日本人に生まれて良かった~~!」って思っちゃいました^^

最中の皮に4分音符と8分音符が!
そして 白い方は なんとビックリ!!

中身はナッツのフロランタン♪
このミスマッチがとても楽しく、今度は紅茶が欲しくなります~
発表会などのプレゼントにもピッタリですね♪
大平屋 野村商店川崎市麻生区
♪素敵なお菓子 ごちそうさま^^
かわいいでしょ!?
しんゆり ピアノ最中と言う川崎のお菓子♪
和菓子なのにピアノの形ってびっくり!!
なんでも 新百合ヶ丘という所に昭和音大が移転して来たのを機に
誕生したお菓子なのだそうです。
最中って自分で買って食べる事って滅多にないですよね~
でも 私 最中って大好きなんです♪
茶色の皮は小豆餡のオーソドックスな最中で、お茶といただくと
「日本人に生まれて良かった~~!」って思っちゃいました^^
最中の皮に4分音符と8分音符が!
そして 白い方は なんとビックリ!!
中身はナッツのフロランタン♪
このミスマッチがとても楽しく、今度は紅茶が欲しくなります~
発表会などのプレゼントにもピッタリですね♪
大平屋 野村商店川崎市麻生区
♪素敵なお菓子 ごちそうさま^^
2009年01月19日
♪何でしょう?
今日はクイズです^^
これは何でしょう?

写真にすると なんだか不気味・・・・
スライムでしょうか?
正解はリンゴジャムなんです。
親戚のお姉さんから
「叔母様(私の母)に教わった紅玉のジャムよ。vivoちゃん作ってる?」と
貰ったものなのですが・・・
そう言えば う~んと昔 こういうジャムを母が作っていたかも?
この琥珀のようなゼリーのようなジャム
自家製のヨーグルトに入れて食べると実に旨い!!
(このヨーグルト 何度も危篤状態に陥りながら10年以上健在)
来年は私も作ってみようかな~?
と 母のレシピ張(昔の大学ノートに書いてある)をめくると
リンゴジャム 出てきました。
水で3~4時間煮る→布袋に入れて一晩こす(絞ってはダメ)→
三分の一に煮詰める→砂糖を入れて煮詰める @@;
気の遠くなりそうな行程~~!!
とても 私には出来そうにありません><
親戚のお姉さまと 仲良くしておかなくちゃ♪
♪思いがけず出会った 忘れていた母の味
これは何でしょう?
写真にすると なんだか不気味・・・・
スライムでしょうか?
正解はリンゴジャムなんです。
親戚のお姉さんから
「叔母様(私の母)に教わった紅玉のジャムよ。vivoちゃん作ってる?」と
貰ったものなのですが・・・
そう言えば う~んと昔 こういうジャムを母が作っていたかも?
この琥珀のようなゼリーのようなジャム
自家製のヨーグルトに入れて食べると実に旨い!!
(このヨーグルト 何度も危篤状態に陥りながら10年以上健在)
来年は私も作ってみようかな~?
と 母のレシピ張(昔の大学ノートに書いてある)をめくると
リンゴジャム 出てきました。
水で3~4時間煮る→布袋に入れて一晩こす(絞ってはダメ)→
三分の一に煮詰める→砂糖を入れて煮詰める @@;
気の遠くなりそうな行程~~!!
とても 私には出来そうにありません><
親戚のお姉さまと 仲良くしておかなくちゃ♪
♪思いがけず出会った 忘れていた母の味
2009年01月17日
♪明日は~
寒さが厳しいここ数日
私 連日 銀行と郵便局の行き来です(-"-)
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」のか知りませんが・・・
入学願書を携えて、行ったり来たり。。。。
大学受験って 疲れるモンですね!
まだ 入試も始まっていないのに、既に母は疲れました~~
銀行では決まって同じ席に同じ行員さんが座ってらして
「またですか?」って思ってるだろうな・・・とか
「ふーん 賢くないのね^^」って笑ってるんだろうな・・・とか
思いが廻って、目を合わせられません!!
昨日 少し年配のその方は「頑張ってください!!」と
笑顔で最敬礼をして↓を渡してくださいました♪

五角(合格)鉛筆と書いてあります。
心憎い銀行の配慮にびっくり!!
普通の鉛筆は確かに六角形。 この鉛筆は五角形!?
さて 明日はセンター試験です。
おい! ケロスケ!!
明日ぐらいは ちゃんと起きろ~~!!!
♪受験生の皆さん 健闘を祈ります!!
私 連日 銀行と郵便局の行き来です(-"-)
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」のか知りませんが・・・
入学願書を携えて、行ったり来たり。。。。
大学受験って 疲れるモンですね!
まだ 入試も始まっていないのに、既に母は疲れました~~
銀行では決まって同じ席に同じ行員さんが座ってらして
「またですか?」って思ってるだろうな・・・とか
「ふーん 賢くないのね^^」って笑ってるんだろうな・・・とか
思いが廻って、目を合わせられません!!
昨日 少し年配のその方は「頑張ってください!!」と
笑顔で最敬礼をして↓を渡してくださいました♪
五角(合格)鉛筆と書いてあります。
心憎い銀行の配慮にびっくり!!
普通の鉛筆は確かに六角形。 この鉛筆は五角形!?
さて 明日はセンター試験です。
おい! ケロスケ!!
明日ぐらいは ちゃんと起きろ~~!!!
♪受験生の皆さん 健闘を祈ります!!
2009年01月14日
♪本日晴天
おはようございます♪
昨日とは打って変わり 今朝は晴天です!
こういう日をスキー日和と言うのでしょうね~
この冬初めての美しい雪景色♪
窓を開けて 撮影 撮影!?

♪では 今日も一日 良い日になりますように!
昨日とは打って変わり 今朝は晴天です!
こういう日をスキー日和と言うのでしょうね~
この冬初めての美しい雪景色♪
窓を開けて 撮影 撮影!?
♪では 今日も一日 良い日になりますように!
2009年01月13日
♪冬
長野では 今日やっと冬らしい景色が見られました。
今日の午後 庭↓

今日の夜 家の前の道↓

ちょっと懐かしい冬が戻って来ました。
今 雪は止んでいます。
明日の朝は氷点下7度の予想だそうで・・・道も凍るんでしょうね。。。
雪の日は チャリ通学のケロスケを送る作業があるんです><
道路もノロノロ運転だし・・・・
明日は ちょっとは早く起きてみることにします!
おやすみなさい~ ZZZZzzzz
♪雪 嫌なんだけど ちょっとワクワク^^
今日の午後 庭↓
今日の夜 家の前の道↓
ちょっと懐かしい冬が戻って来ました。
今 雪は止んでいます。
明日の朝は氷点下7度の予想だそうで・・・道も凍るんでしょうね。。。
雪の日は チャリ通学のケロスケを送る作業があるんです><
道路もノロノロ運転だし・・・・
明日は ちょっとは早く起きてみることにします!
おやすみなさい~ ZZZZzzzz
♪雪 嫌なんだけど ちょっとワクワク^^
2009年01月12日
♪ハンドクリーム
冬は肌荒れの季節。。。
ここ数年 食器洗いはゴム手袋鉄則のvivoですが~
ふと 手を見ると・・・ おばあさんの手みたいにシワシワ(;_:)
まだ おばあさんには 早いでしょっ!!
↓ 先日 東京みやげに頂きました♪

巷で話題らしい ロクシタンのハンドクリーム&シアバター
面倒臭がりの私 ><
定期的にハンドクリーム塗るという動作はなかなか続かず・・・
尿素配合の薬用クリームって薬みたいで楽しくないし。。。
それで 放置した手は乾き切ってシワシワ状態に陥っていたのね。
でも この話題のロクシタンの登場で 変わりました!!
南フランス プロヴァンス地方(って聞くだけでちょとウットリ)で培われた
このボディケア製品。
なんでも 西アフリカの神秘の木 シアの木の実から抽出したシアバター
なる物が配合されているのだそうです。
だいたい このパッケージ♪
見ているだけで ちょっと幸せなフランスのお洒落心が感じられるでしょ?
そして つけた途端 なんとも癒される香りが漂うのですわ^^
一日に何度でも 手に取ってつけてしまっています。
お蔭で心なしか 潤って来た感じが!
義務でつけるのでなく、使って癒される所が気に入りました♪
ローズシリーズなど 気になる物も沢山ありそうですが
残念ながら 長野にお店はないのですね。
是非 SHOPで手に取って 香ってみたいなぁ!と思っています。
♪私 ロクシタンの回し者でもございません!
ここ数年 食器洗いはゴム手袋鉄則のvivoですが~
ふと 手を見ると・・・ おばあさんの手みたいにシワシワ(;_:)
まだ おばあさんには 早いでしょっ!!
↓ 先日 東京みやげに頂きました♪
巷で話題らしい ロクシタンのハンドクリーム&シアバター
面倒臭がりの私 ><
定期的にハンドクリーム塗るという動作はなかなか続かず・・・
尿素配合の薬用クリームって薬みたいで楽しくないし。。。
それで 放置した手は乾き切ってシワシワ状態に陥っていたのね。
でも この話題のロクシタンの登場で 変わりました!!
南フランス プロヴァンス地方(って聞くだけでちょとウットリ)で培われた
このボディケア製品。
なんでも 西アフリカの神秘の木 シアの木の実から抽出したシアバター
なる物が配合されているのだそうです。
だいたい このパッケージ♪
見ているだけで ちょっと幸せなフランスのお洒落心が感じられるでしょ?
そして つけた途端 なんとも癒される香りが漂うのですわ^^
一日に何度でも 手に取ってつけてしまっています。
お蔭で心なしか 潤って来た感じが!
義務でつけるのでなく、使って癒される所が気に入りました♪
ローズシリーズなど 気になる物も沢山ありそうですが
残念ながら 長野にお店はないのですね。
是非 SHOPで手に取って 香ってみたいなぁ!と思っています。
♪私 ロクシタンの回し者でもございません!
2009年01月11日
♪鏡開き
1月11日 今日は鏡開きでした。
毎年 この日はお汁粉を食べなくちゃ!!と思います。
もっとも 暮れから何度も食べているのですが・・・ ^_^;
今日は 分けて頂いた近所のお天神さんの御供と
我が家の玄関に置いてあったミニお供えを使いました。
お餅は やっぱり網で焼くのが美味しいですよね~
トースターで焼くと早いけれど、微妙に味が違います。

中央の大きなお餅が、お天神さんのお供え。
菅原道真公のご利益が一滴でも注がれますように!!
こちらは全部ケロスケに!!
先日 食器棚の奥から発掘された おしるこ用のお椀に入れてみました。


蓋には打ち出の小槌の絵 裏には えびす様?おめでたそうな顔♪
でも このお椀 極小サイズで、小さくカットしたお餅が一切れで満員。
とても vivo家の甘味好き人間には足りません!!
それに~ 私がスーパーの出口でカゴに入れた90円のお供え餅は
原材料 米粉プラス薬物の名前で!! ><
まるで糊を食べている様でした。
来年は大きなお椀で、上等なお供え餅の おしるこ 食べよう!
と 反省したのでありました。
あ~~ きな粉餅も食べたくなった~~!!
私も誰かさんと同じ・・・正月太りです。。。。
♪お餅は何がお好きでしょうか?(去年も聞いたかも・・・?)
毎年 この日はお汁粉を食べなくちゃ!!と思います。
もっとも 暮れから何度も食べているのですが・・・ ^_^;
今日は 分けて頂いた近所のお天神さんの御供と
我が家の玄関に置いてあったミニお供えを使いました。
お餅は やっぱり網で焼くのが美味しいですよね~
トースターで焼くと早いけれど、微妙に味が違います。
中央の大きなお餅が、お天神さんのお供え。
菅原道真公のご利益が一滴でも注がれますように!!
こちらは全部ケロスケに!!
先日 食器棚の奥から発掘された おしるこ用のお椀に入れてみました。
蓋には打ち出の小槌の絵 裏には えびす様?おめでたそうな顔♪
でも このお椀 極小サイズで、小さくカットしたお餅が一切れで満員。
とても vivo家の甘味好き人間には足りません!!
それに~ 私がスーパーの出口でカゴに入れた90円のお供え餅は
原材料 米粉プラス薬物の名前で!! ><
まるで糊を食べている様でした。
来年は大きなお椀で、上等なお供え餅の おしるこ 食べよう!
と 反省したのでありました。
あ~~ きな粉餅も食べたくなった~~!!
私も誰かさんと同じ・・・正月太りです。。。。
♪お餅は何がお好きでしょうか?(去年も聞いたかも・・・?)
2009年01月10日
♪ピアノdeカンタービレ♪vol.2
今日はフレッシュな若手3人のピアニスト
中山涼子 小井土愛美 坂原美菜による
ピアノdeカンタービレ♪ とお洒落なネーミングの
コンサートを聴いて来ました。
去年のお正月に始まったこの演奏会。
第二回目の今回は県民文化会館小ホール 満員のお客様で大盛況!
前半は 各々のソロで ガーシュイン:3つの前奏曲
モーツアルト:ソナタニ長調 k.576
ドビュッシー:アラベスク
奥村一 :即興舞曲
アルベニス:スペイン舞曲より
様々な時代の様々な国の作曲家の曲が並び 締めは
お馴染みガーシュインのラプソディ・イン・ブルーの連弾♪
(この曲 どうしても のだめのタイトルバックが浮かんじゃいます~♪)
後半は 照明と語りも入り サン=サーンスの「動物の謝肉祭」の連弾
14曲の組曲は色々な動物が登場します。
白鳥 がなんと言っても有名♪ですよね。
「あなたは どの動物のイメージでしょうか?」とトークがあり
3人の演奏者は めんどり・カンガルー・化石だそうです!?
でも 3人揃って目指すは「白鳥」だと言うことでした^^
私は・・のろまな亀かな? (-_-;)
3人でのお喋りも可愛らしく、とても楽しいコンサートでした。
アンコールは ニューイヤーにふさわしくラデッキー行進曲♪
会場の手拍子に乗って華やかに幕となりました。
3人は ピアノ教師、幼稚園音楽教諭として、日常 超多忙な毎日。
教える事と演奏する事は、同じピアノでも 実は全く異次元のもの。
よくやった!!
拍手とエールを贈りたいです^^
♪来年も楽しみにしていまーす☆
中山涼子 小井土愛美 坂原美菜による
ピアノdeカンタービレ♪ とお洒落なネーミングの
コンサートを聴いて来ました。
去年のお正月に始まったこの演奏会。
第二回目の今回は県民文化会館小ホール 満員のお客様で大盛況!
前半は 各々のソロで ガーシュイン:3つの前奏曲
モーツアルト:ソナタニ長調 k.576
ドビュッシー:アラベスク
奥村一 :即興舞曲
アルベニス:スペイン舞曲より
様々な時代の様々な国の作曲家の曲が並び 締めは
お馴染みガーシュインのラプソディ・イン・ブルーの連弾♪
(この曲 どうしても のだめのタイトルバックが浮かんじゃいます~♪)
後半は 照明と語りも入り サン=サーンスの「動物の謝肉祭」の連弾
14曲の組曲は色々な動物が登場します。
白鳥 がなんと言っても有名♪ですよね。
「あなたは どの動物のイメージでしょうか?」とトークがあり
3人の演奏者は めんどり・カンガルー・化石だそうです!?
でも 3人揃って目指すは「白鳥」だと言うことでした^^
私は・・のろまな亀かな? (-_-;)
3人でのお喋りも可愛らしく、とても楽しいコンサートでした。
アンコールは ニューイヤーにふさわしくラデッキー行進曲♪
会場の手拍子に乗って華やかに幕となりました。
3人は ピアノ教師、幼稚園音楽教諭として、日常 超多忙な毎日。
教える事と演奏する事は、同じピアノでも 実は全く異次元のもの。
よくやった!!
拍手とエールを贈りたいです^^
♪来年も楽しみにしていまーす☆
2009年01月09日
♪整理整頓><
前記事で食器棚の整理のお話をしましたが・・・
はっきり言って 私 お片付けができません(ー_ー)!!
最近知ったのですが、これは脳に欠陥!?(クセ)があるらしい・・・
片付けができない! 忘れ物する! 時間が読めず遅刻頻発!
これらの症状 どれも思い当たる所 大有り! (-_-;)
このタイプの人
「自分の意見を押し通すため 人間関係が上手く行かない。」
と 本には書いてある。
そこは 自分とは大いに違うんだな。
私 人見知りこそしますが、人間関係は至極良好♪
と勝手に思ってますから~
でも・・・ 先日は 家族がお気に召さなかった洋服を交換に行こうと
有料駐車場に停車して降りた途端、
肝心の服を家に置いて来た事に気づいて、駐車料金払って戻ったし・・
今日は 大切な銀行振り込みに出向いたのに、
お金を持って来るの忘れて、取りに戻ったし・・・
危ない! 危ない!
。。。。と言いながら 食器棚の整理も中途半端なまま
気が向いたので お菓子を沢山焼いたり~
リボンがゴチャゴチャ沢山詰まった箱から
リボン選んでラッピングしたり~

やっぱり 自分は怪しい脳の持ち主かも知れない。。。。
♪毎日15分間 時間を決めて片付けましょう!雑誌は言っていた。
はっきり言って 私 お片付けができません(ー_ー)!!
最近知ったのですが、これは脳に欠陥!?(クセ)があるらしい・・・
片付けができない! 忘れ物する! 時間が読めず遅刻頻発!
これらの症状 どれも思い当たる所 大有り! (-_-;)
このタイプの人
「自分の意見を押し通すため 人間関係が上手く行かない。」
と 本には書いてある。
そこは 自分とは大いに違うんだな。
私 人見知りこそしますが、人間関係は至極良好♪
と勝手に思ってますから~
でも・・・ 先日は 家族がお気に召さなかった洋服を交換に行こうと
有料駐車場に停車して降りた途端、
肝心の服を家に置いて来た事に気づいて、駐車料金払って戻ったし・・
今日は 大切な銀行振り込みに出向いたのに、
お金を持って来るの忘れて、取りに戻ったし・・・
危ない! 危ない!
。。。。と言いながら 食器棚の整理も中途半端なまま
気が向いたので お菓子を沢山焼いたり~
リボンがゴチャゴチャ沢山詰まった箱から
リボン選んでラッピングしたり~
やっぱり 自分は怪しい脳の持ち主かも知れない。。。。
♪毎日15分間 時間を決めて片付けましょう!雑誌は言っていた。
2009年01月08日
♪食器
仕事は休みでも、主婦に休み無し!!
そんな感じのお正月休み最終日の昨日
暮れに出来なかった・・・と言うか もう数年間いじっていなかった
食器棚の整理を 試みてしまいました。。。
今の我が家は 私の実家なので、私世代の食器達
親世代の食器達、そして・・・それ以前の食器達・・・の山 山!
食器棚って、奥の列はいつの間にか死角に陥るんですね。
忘れ去られた物達が出て来る! 出て来る!
使わなくなったタッパーやケーキ屋さんのプリンカップは
どんどん資源ゴミの袋に投入!!
全~然 使わないお茶道具が沢山出て来てしまい・・・
捨てちゃおうかなぁ・・・ヒビ入ってるし~。。。。↓

で・・・良く見たら!! なんと ヒビに補修の後が!!

ほら ホチキスみたいに 留め金で留めて有ります☆
信じられない技!!
内側には 何も出ていない!!
このお茶碗 大正か昭和の前半の物でしょうか?
昔の人は割れた茶碗も修理して、物を大切にしたのですね。
安易にゴミ袋に入れそうになった事に罪を感じました。
結局 棚から出すだけ出して 一層メチャクチャになってしまう
私の お片づけの悪循環 ><
今回も然り! の結果に終わりつつあります・・・
とても1日じゃ出来ないよ(-"-)
「何日あっても 出来ないよ~^^」 (影の声)
♪器を楽しむ 心の余裕が欲しいですわ・・・
そんな感じのお正月休み最終日の昨日
暮れに出来なかった・・・と言うか もう数年間いじっていなかった
食器棚の整理を 試みてしまいました。。。
今の我が家は 私の実家なので、私世代の食器達
親世代の食器達、そして・・・それ以前の食器達・・・の山 山!
食器棚って、奥の列はいつの間にか死角に陥るんですね。
忘れ去られた物達が出て来る! 出て来る!
使わなくなったタッパーやケーキ屋さんのプリンカップは
どんどん資源ゴミの袋に投入!!
全~然 使わないお茶道具が沢山出て来てしまい・・・
捨てちゃおうかなぁ・・・ヒビ入ってるし~。。。。↓
で・・・良く見たら!! なんと ヒビに補修の後が!!
ほら ホチキスみたいに 留め金で留めて有ります☆
信じられない技!!
内側には 何も出ていない!!
このお茶碗 大正か昭和の前半の物でしょうか?
昔の人は割れた茶碗も修理して、物を大切にしたのですね。
安易にゴミ袋に入れそうになった事に罪を感じました。
結局 棚から出すだけ出して 一層メチャクチャになってしまう
私の お片づけの悪循環 ><
今回も然り! の結果に終わりつつあります・・・
とても1日じゃ出来ないよ(-"-)
「何日あっても 出来ないよ~^^」 (影の声)
♪器を楽しむ 心の余裕が欲しいですわ・・・
2009年01月07日
♪音初め
元日の午後 素敵なひとときを過しました♪

白と黒が反対になった鍵盤・・・・
そう! これはチェンバロです♪
ご覧の通り 超高速で手が動いております!
もう20年近く前に音楽教室のクラスで担当したKさんが
(今はオランダでプロのチェンバロ奏者として活躍中)
暮れに訪ねて来てくれました。
vivoのお知り合いのN先生が作られたチェンバロが某教会に在るんです。
私も まだ見たことのない そのチェンバロ♪
K氏のチェンバロも聴いたことない・・・是非 聴きたい!!
その思いが現実となりました☆


楽器の中には繊細な絵が! 蓋の内側にはグロリアの一節が!
私も恐る恐るこの楽器に触らせて頂きました。
ピアノとは全く違う鍵盤の感触にビックリ!!
これを弾くのは、とっても難しそう~~~!!
K氏はバッハのパルティータを弾いてくれました♪
ピアノで聴き慣れている曲ですが、なんて典雅で素敵なことでしょう!
色々な操作で、様々に音色が変わる事にも驚きました。
年の初めに心が洗われる思いでした^^

K氏 次回帰国の5月初めに ソロリサイタル開催を決めました♪
長野の街でチェンバロの音に触れられるのは稀なこと。
私も とても楽しみです!!
また 詳細が決まったらご紹介しますね^^
♪チェンバロに癒される新春でした~
白と黒が反対になった鍵盤・・・・
そう! これはチェンバロです♪
ご覧の通り 超高速で手が動いております!
もう20年近く前に音楽教室のクラスで担当したKさんが
(今はオランダでプロのチェンバロ奏者として活躍中)
暮れに訪ねて来てくれました。
vivoのお知り合いのN先生が作られたチェンバロが某教会に在るんです。
私も まだ見たことのない そのチェンバロ♪
K氏のチェンバロも聴いたことない・・・是非 聴きたい!!
その思いが現実となりました☆
楽器の中には繊細な絵が! 蓋の内側にはグロリアの一節が!
私も恐る恐るこの楽器に触らせて頂きました。
ピアノとは全く違う鍵盤の感触にビックリ!!
これを弾くのは、とっても難しそう~~~!!
K氏はバッハのパルティータを弾いてくれました♪
ピアノで聴き慣れている曲ですが、なんて典雅で素敵なことでしょう!
色々な操作で、様々に音色が変わる事にも驚きました。
年の初めに心が洗われる思いでした^^
K氏 次回帰国の5月初めに ソロリサイタル開催を決めました♪
長野の街でチェンバロの音に触れられるのは稀なこと。
私も とても楽しみです!!
また 詳細が決まったらご紹介しますね^^
♪チェンバロに癒される新春でした~
2009年01月05日
♪年の初め
新しい週が始まり、今日からいつもの生活が戻って来ました。
ホッとするような・・・ 寂しいような。。。
年末 年始にかけ、家族が戻って来たり、出たり入ったり@@
暫く前までは 何でも家族揃って 一度で済んだのに・・・・
今となっては それぞれのペースで寝食フリーですから~(-"-)
4日間 滞在したにも拘らず、一度も顔を合わせない兄弟もいたりでっ!
この所 数年間 お正月はどっと疲れる日々となっています。
余ったお節 お汁粉の餡子 etc.みんな 私のお腹に入ったし・・・
今日からボチボチ仕切りなおしと言う事で
また よろしくお願いいたしますね♪
もう 過ぎ去ったことですが、今年のお重箱 半分以上既製品です^^

あ・・・ レッスン室のクリスマスツリー撤去しなくちゃ~~!
ホッとするような・・・ 寂しいような。。。
年末 年始にかけ、家族が戻って来たり、出たり入ったり@@
暫く前までは 何でも家族揃って 一度で済んだのに・・・・
今となっては それぞれのペースで寝食フリーですから~(-"-)
4日間 滞在したにも拘らず、一度も顔を合わせない兄弟もいたりでっ!
この所 数年間 お正月はどっと疲れる日々となっています。
余ったお節 お汁粉の餡子 etc.みんな 私のお腹に入ったし・・・
今日からボチボチ仕切りなおしと言う事で
また よろしくお願いいたしますね♪
もう 過ぎ去ったことですが、今年のお重箱 半分以上既製品です^^
あ・・・ レッスン室のクリスマスツリー撤去しなくちゃ~~!