2007年06月30日
♪夢の配達人
ここ数日 ナガブロでは 美容院に行かれた方が多いですね
私も昨日 久しぶりにカラーして来ました!
行き先は 長らくお世話になっている 美容室オレンジペコ
そう かるかやさん信号角の水が流れている美容院です!
昨日は 新人アシスタントのF君にシャンプーして頂きました。
この方 我が敬愛する 役者 福士誠治くんと同じ24歳!!
間違いなく かなりのイケメンです!(イケメンに弱い私)
お洒落もセンス良く 浅黒く日焼けしていて
しゃべり過ぎず、シャンプーもとても丁寧で。。。。
悪いかな?と思いつつウトウト眠ってしまいました~
一方 私担当のT君は この道8年目 修行を経て
2年前にUターンして来ました。
彼は 小さい頃から こちらのお店で
勝山店長にカットして貰っていたそうで~
中学生の時 自分も勝山店長のようになりたい!と
思ったのだそうです。
昨日はT君 お客さんが沢山入っていて忙しそうでした^^
今日は 劇団四季の 夢から醒めた夢 の公演日でしたが
勝山店長はT君に取って まさに夢の配達人♪
♪夢に向かって歩む人達に道が開けますように!!


先週のあじさい 今週の同じ花
私も昨日 久しぶりにカラーして来ました!
行き先は 長らくお世話になっている 美容室オレンジペコ
そう かるかやさん信号角の水が流れている美容院です!
昨日は 新人アシスタントのF君にシャンプーして頂きました。
この方 我が敬愛する 役者 福士誠治くんと同じ24歳!!
間違いなく かなりのイケメンです!(イケメンに弱い私)
お洒落もセンス良く 浅黒く日焼けしていて
しゃべり過ぎず、シャンプーもとても丁寧で。。。。
悪いかな?と思いつつウトウト眠ってしまいました~
一方 私担当のT君は この道8年目 修行を経て
2年前にUターンして来ました。
彼は 小さい頃から こちらのお店で
勝山店長にカットして貰っていたそうで~
中学生の時 自分も勝山店長のようになりたい!と
思ったのだそうです。
昨日はT君 お客さんが沢山入っていて忙しそうでした^^
今日は 劇団四季の 夢から醒めた夢 の公演日でしたが
勝山店長はT君に取って まさに夢の配達人♪
♪夢に向かって歩む人達に道が開けますように!!
先週のあじさい 今週の同じ花
2007年06月29日
♪明日は・・
今日は 雨でしたね。。。
ところで 明日 6月30日 6時半から
劇団四季 の 夢から醒めた夢 の公演があります♪

赤川次郎原作の このミュージカル! お薦めです!!
そもそも 私はもともと 歌って踊ってが好きなのですが。。
四季に出会ったのは、子供が生まれてから。
信毎セミナー 「絵本を上手に読むために」 指導:劇団四季
と言う 今では 幻の様な企画に参加して
ただの主婦が 俳優さんから複式発声 柔軟 ダンス 台詞を教わり
最後は歌って踊るさわり を体験したのです♪
一番上の子が2歳の時から
子供達は 四季のミュージカルを観て育ちました。
と 言うのも 景気が良かったあの頃 企業の無料招待が年に2回も
ありまして・・・・ その恩恵にどっぷり浸からせて頂いたのでした。
今となっては夢のような話ですが。。。。
四季のミュージカルは子供向けだからと言って、簡単なものではなく
一流のスタッフ キャストで構成され、子供ばかりか 大人も
心から 感動してしまう 熱くなってしまう 何かがあるのです!
私 音楽をやっておりますので、子供にも演奏会体験を~などと
試みたこともありますが、
家のガキ達にはとても我慢などできませんでした(-_-;)
歌あり音楽あり、踊って、芝居してのミュージカルは
子供達にとってかけがえない生きた芸術に触れるチャンスでした!
この 夢から醒めた夢は 是非お子さんと一緒に
観ていただきたい!と 心より思います♪
開演前のロビーから 楽しいパフォーマンスの世界が始まるみたい~
いらっしゃる方は 駐車場でウロウロしないよう お早めに!!
私? 行きたいんですよー!!と~っても!!
でも この所 文化教養費が。。。。 う~~残念なんです。。。!!
どなたか いらっしゃる方ー!!感想聞かせてくださ~い!!
♪愛をありがとう~ やさしさをありがとう!
夢から醒めた夢より
ところで 明日 6月30日 6時半から
劇団四季 の 夢から醒めた夢 の公演があります♪

赤川次郎原作の このミュージカル! お薦めです!!
そもそも 私はもともと 歌って踊ってが好きなのですが。。
四季に出会ったのは、子供が生まれてから。
信毎セミナー 「絵本を上手に読むために」 指導:劇団四季
と言う 今では 幻の様な企画に参加して
ただの主婦が 俳優さんから複式発声 柔軟 ダンス 台詞を教わり
最後は歌って踊るさわり を体験したのです♪
一番上の子が2歳の時から
子供達は 四季のミュージカルを観て育ちました。
と 言うのも 景気が良かったあの頃 企業の無料招待が年に2回も
ありまして・・・・ その恩恵にどっぷり浸からせて頂いたのでした。
今となっては夢のような話ですが。。。。
四季のミュージカルは子供向けだからと言って、簡単なものではなく
一流のスタッフ キャストで構成され、子供ばかりか 大人も
心から 感動してしまう 熱くなってしまう 何かがあるのです!
私 音楽をやっておりますので、子供にも演奏会体験を~などと
試みたこともありますが、
家のガキ達にはとても我慢などできませんでした(-_-;)
歌あり音楽あり、踊って、芝居してのミュージカルは
子供達にとってかけがえない生きた芸術に触れるチャンスでした!
この 夢から醒めた夢は 是非お子さんと一緒に
観ていただきたい!と 心より思います♪
開演前のロビーから 楽しいパフォーマンスの世界が始まるみたい~
いらっしゃる方は 駐車場でウロウロしないよう お早めに!!
私? 行きたいんですよー!!と~っても!!
でも この所 文化教養費が。。。。 う~~残念なんです。。。!!
どなたか いらっしゃる方ー!!感想聞かせてくださ~い!!
♪愛をありがとう~ やさしさをありがとう!
夢から醒めた夢より
2007年06月28日
♪梅仕事 最終回
本日 梅仕事 最終日です! はぁ~~
最終回は やはり 梅干でしょうか?
いえいえ 梅干は誰も食べてくれませんし、手間がかかるし~
そもそも 私 漬物作りは苦手ですので・・・・
梅ジャム 6キロを煮ました!!

青かった梅も熟し、綺麗な色になってます!
作り方は 煮梅とほぼ同じ。種を取って煮るだけです。

びんを煮沸消毒して準備します。

出来上がったジャムをびんに詰め、また煮沸!
150gびん 40本が完成してしまいました~っ!

ラッピングして レッスンに来た生徒さんに無理矢理プレゼント^^
手作り梅ジャムは カリカリマフィンに塗るのがお薦めよ♪
最終回は やはり 梅干でしょうか?
いえいえ 梅干は誰も食べてくれませんし、手間がかかるし~
そもそも 私 漬物作りは苦手ですので・・・・
梅ジャム 6キロを煮ました!!
青かった梅も熟し、綺麗な色になってます!
作り方は 煮梅とほぼ同じ。種を取って煮るだけです。
びんを煮沸消毒して準備します。
出来上がったジャムをびんに詰め、また煮沸!
150gびん 40本が完成してしまいました~っ!
ラッピングして レッスンに来た生徒さんに無理矢理プレゼント^^
手作り梅ジャムは カリカリマフィンに塗るのがお薦めよ♪
2007年06月27日
♪小布施!!
今日は暑かったですね~!!
お友達に ずっと行きたかった小布施に連れて行ってもらいました♪
お友達と言っても、ランチに行くのは・・・いったい何年振りの事でしょう?
子供の小・中学校時代のPTAでご一緒だった方なんです。
もう 何年来のお付き合いかしら。。。?
私も若いつもりでおりますが、彼女は女の子の母でもあり 若い~~!
スキニージーンズにタンクトップとカーディガンの重ね着 \(◎o◎)/!
フローラルガーデンの「花屋」に行きました。
お天気も良く テラスでのランチとなりました~

お食事は魚料理 きんき だそうです。
酸味が効いて なかなかの美味!!そして お箸やペーパーもお洒落♪

木漏れ日の中で たっぷーり おしゃべりして・・・
帰りはお願いして tonkichiさんお薦めの「ロント」に寄りました!
う~ん なんて洒落たお店なんでしょう~~~!!
シックでかわいいお菓子が沢山!!
東京 等々力のオーボンヴュータンで修行されたとあり、
先日 従姉妹から送って貰った チーズやセサミのスティックや
美しいフルーツゼリーなど 他では見られない品が~♪
生ケーキは次回のお楽しみにして、今日はエクレアやタルト
地味目なセレクトでお土産にしました。

家族の評判は 口々に「美味しい!」 「美味しい!」
昨日の私の力作 煮梅は不評だったけど
本当に美味しい物はわかるのね。。!
久しぶりに会う友人とのランチはお腹も心もリッチになります♪
お友達に ずっと行きたかった小布施に連れて行ってもらいました♪
お友達と言っても、ランチに行くのは・・・いったい何年振りの事でしょう?
子供の小・中学校時代のPTAでご一緒だった方なんです。
もう 何年来のお付き合いかしら。。。?
私も若いつもりでおりますが、彼女は女の子の母でもあり 若い~~!
スキニージーンズにタンクトップとカーディガンの重ね着 \(◎o◎)/!
フローラルガーデンの「花屋」に行きました。
お天気も良く テラスでのランチとなりました~

お食事は魚料理 きんき だそうです。
酸味が効いて なかなかの美味!!そして お箸やペーパーもお洒落♪

木漏れ日の中で たっぷーり おしゃべりして・・・
帰りはお願いして tonkichiさんお薦めの「ロント」に寄りました!
う~ん なんて洒落たお店なんでしょう~~~!!
シックでかわいいお菓子が沢山!!
東京 等々力のオーボンヴュータンで修行されたとあり、
先日 従姉妹から送って貰った チーズやセサミのスティックや
美しいフルーツゼリーなど 他では見られない品が~♪
生ケーキは次回のお楽しみにして、今日はエクレアやタルト
地味目なセレクトでお土産にしました。
家族の評判は 口々に「美味しい!」 「美味しい!」
昨日の私の力作 煮梅は不評だったけど
本当に美味しい物はわかるのね。。!
久しぶりに会う友人とのランチはお腹も心もリッチになります♪
2007年06月26日
♪梅仕事 その2
梅ゼリーを作りました♪
先日作った 青梅煮で出来たシロップを使って
梅ゼリーが作れます。
シロップに水を足して、砂糖とゼラチンを投入するだけの作業^^

せっかくなので 煮梅の果肉を真ん中に沈めてみました。
息子たちは 梅製品の中で、このゼリーだけは食べます!!
ところが・・・ こっちの器にも あっちの器にも 梅の残骸が~~~!!
「梅 入れないでくんねぇ?」
あっ そうですか!!!(-"-)
結局 家の中で 煮梅を食べるのは 私ひとり。。。。
♪それでも続く 梅仕事~~ 次は最終回かな?
先日作った 青梅煮で出来たシロップを使って
梅ゼリーが作れます。
シロップに水を足して、砂糖とゼラチンを投入するだけの作業^^
せっかくなので 煮梅の果肉を真ん中に沈めてみました。
息子たちは 梅製品の中で、このゼリーだけは食べます!!
ところが・・・ こっちの器にも あっちの器にも 梅の残骸が~~~!!
「梅 入れないでくんねぇ?」
あっ そうですか!!!(-"-)
結局 家の中で 煮梅を食べるのは 私ひとり。。。。
♪それでも続く 梅仕事~~ 次は最終回かな?
2007年06月25日
♪怒ってるぞ!
私 今日はとても不機嫌です!!
朝 玄関のチャイムが鳴りました。何かしら・・・?
今日は何か約束あったっけ・・・?
家にはインターホンなどありませんので、「はい。。。」とドアを開けると
しまった。。!! セールスだわ!!
「以前 お母さんのお宅で羽毛ふとんを買われたとメーカーから聞いて来ました。」
なんだって??? お母さん???? 何それ!!!
どう見ても そのセールスマンはお兄さんじゃなくておじさんだ!!
なんで こんなオジサンに 私が「お母さん呼ばわりされるんじゃぁ!!」
ムラムラと腹が立って来てーー
「私は買ってません!!」
生前 母が買ったものは使ってるけどさ!
だいたい ふとんガラミの悪徳商法はテレビであれだけ報道してるのに・・
何よ 今さら~~~っ!!
でも お年寄りって こういう人に応対しちゃうのかなぁ。。?
それにしても 「お母さん」は失礼ですっ!!
その人は あっさりと 引き下がったのですが・・・・
しばらくして 再びチャイム
今度は綺麗な女性が立っていて
「あら 綺麗な奥様ですね~♪」 なんじゃーーー!!!
そりゃ オジサンに「お母さん」と呼ばれるよりはマシだが・・・
見えついたお世辞も勘弁です!!
「印鑑 運勢 私 全く興味ありません。失礼します!」と 笑顔ではっきりお断りいたしました。
普段 セールスは滅多に来ないのに(留守が多いかも?)
今日に限って2件も押し寄せ、私を不快にした==(-"-)
ふとん と 印鑑 はご用心!! お母さんはヤメロー!!

庭はドクダミの花園
朝 玄関のチャイムが鳴りました。何かしら・・・?
今日は何か約束あったっけ・・・?
家にはインターホンなどありませんので、「はい。。。」とドアを開けると
しまった。。!! セールスだわ!!
「以前 お母さんのお宅で羽毛ふとんを買われたとメーカーから聞いて来ました。」
なんだって??? お母さん???? 何それ!!!
どう見ても そのセールスマンはお兄さんじゃなくておじさんだ!!
なんで こんなオジサンに 私が「お母さん呼ばわりされるんじゃぁ!!」
ムラムラと腹が立って来てーー
「私は買ってません!!」
生前 母が買ったものは使ってるけどさ!
だいたい ふとんガラミの悪徳商法はテレビであれだけ報道してるのに・・
何よ 今さら~~~っ!!
でも お年寄りって こういう人に応対しちゃうのかなぁ。。?
それにしても 「お母さん」は失礼ですっ!!
その人は あっさりと 引き下がったのですが・・・・
しばらくして 再びチャイム
今度は綺麗な女性が立っていて
「あら 綺麗な奥様ですね~♪」 なんじゃーーー!!!
そりゃ オジサンに「お母さん」と呼ばれるよりはマシだが・・・
見えついたお世辞も勘弁です!!
「印鑑 運勢 私 全く興味ありません。失礼します!」と 笑顔ではっきりお断りいたしました。
普段 セールスは滅多に来ないのに(留守が多いかも?)
今日に限って2件も押し寄せ、私を不快にした==(-"-)
ふとん と 印鑑 はご用心!! お母さんはヤメロー!!
庭はドクダミの花園
2007年06月24日
♪幻のっ!!
我が家とって 珍しい~~花が咲きました\(◎o◎)/!

雫が花びらに・・・・
この 花 何でしょう???
ちょっと 引いてみましょう。

ずいぶん 賑やかな~~
さらに引いてみますと
じゃ~~~ん!!

はい ユッカランの巨大な花が開花したのです!
なーんだ。。。かもですが・・・
このユッカラン この家に植えられて40数年にして
初めて 花が咲きました!!
多分ですけれど・・ 私の記憶では・・
この葉っぱ トゲがついていて痛いし、じゃまっけでお手入れナシ!
なんと 雪かきした雪を この子の上に積んでおりました 毎年。。
でも この冬は雪が積もらなくて、雪の下に埋もれることもなく
元気になってしまったのかしら・・・??
と 言うわけで とっても珍しいユッカの花なんです。
庭に南国情緒のシュロやユッカがあって、不思議??と
思われる方もいらっしゃるみたいですね^^
この庭が出来たのは 昭和の高度成長期の真っ只中!
平和な時代が訪れ、人々は欧米に憧れがあったんじゃないかしら?
それで 芝生にシュロやユッカが結構トレンドだったのでしょう。
今では取り壊されましたけど、新築したばかりの私の母校にも
芝生とユッカランとシュロの木が、各教室の前庭にありました。。。
今は昔。。。のユッカランの花は巨大だ~~♪
雫が花びらに・・・・
この 花 何でしょう???
ちょっと 引いてみましょう。
ずいぶん 賑やかな~~
さらに引いてみますと
じゃ~~~ん!!
はい ユッカランの巨大な花が開花したのです!
なーんだ。。。かもですが・・・
このユッカラン この家に植えられて40数年にして
初めて 花が咲きました!!
多分ですけれど・・ 私の記憶では・・
この葉っぱ トゲがついていて痛いし、じゃまっけでお手入れナシ!
なんと 雪かきした雪を この子の上に積んでおりました 毎年。。
でも この冬は雪が積もらなくて、雪の下に埋もれることもなく
元気になってしまったのかしら・・・??
と 言うわけで とっても珍しいユッカの花なんです。
庭に南国情緒のシュロやユッカがあって、不思議??と
思われる方もいらっしゃるみたいですね^^
この庭が出来たのは 昭和の高度成長期の真っ只中!
平和な時代が訪れ、人々は欧米に憧れがあったんじゃないかしら?
それで 芝生にシュロやユッカが結構トレンドだったのでしょう。
今では取り壊されましたけど、新築したばかりの私の母校にも
芝生とユッカランとシュロの木が、各教室の前庭にありました。。。
今は昔。。。のユッカランの花は巨大だ~~♪
2007年06月23日
♪竹風堂ホールにて
栗菓子の竹風堂善光寺大門店 3Fホールにて
箏・尺八・ピアノのコラボによる「万華鏡」コンサートがありました♪
こちらのお店 長野の老舗書店「金華堂」の跡地に昨秋オープンしました。
3Fは、小さいけれどスタインウェイのピアノが置かれた
ホールになっています。
このホール 見学したことはありますが、演奏を聴くのは今日がお初!

天井は原木の太い梁と和紙の洒落た照明がマッチしています。

田中奈央一・渡辺淳・深沢雅美 3氏による
伊藤エイミーまどか作曲「月夜の古城」で始まったコンサート♪
箏と尺八とピアノが織り成す幽玄な響きの世界
風林火山の武将たちに思いを馳せ、音に酔いました!

1部は和装で♪ 夏らしい涼やかな色の着物が素敵~!
宮城道雄あり、リストのラ・カンパネラありの贅沢なプログラムで
あっと言う間に素敵な時は流れました♪

後半は打って変わってドレスとシャツで♪
竹風堂を後に大門界隈を歩いたら・・・

おや? 八幡屋磯五郎さんのお店が大きくなって開店!?
ここは お茶の老舗 喜多の園 だったなぁ。。。。
金華堂に 喜多の園・・・ 時の流れを感じて・・・ちょっと憂愁。。。
竹風堂のサロン風ホールは響きも雰囲気も極上よっ♪
箏・尺八・ピアノのコラボによる「万華鏡」コンサートがありました♪
こちらのお店 長野の老舗書店「金華堂」の跡地に昨秋オープンしました。
3Fは、小さいけれどスタインウェイのピアノが置かれた
ホールになっています。
このホール 見学したことはありますが、演奏を聴くのは今日がお初!
天井は原木の太い梁と和紙の洒落た照明がマッチしています。
田中奈央一・渡辺淳・深沢雅美 3氏による
伊藤エイミーまどか作曲「月夜の古城」で始まったコンサート♪
箏と尺八とピアノが織り成す幽玄な響きの世界
風林火山の武将たちに思いを馳せ、音に酔いました!
1部は和装で♪ 夏らしい涼やかな色の着物が素敵~!
宮城道雄あり、リストのラ・カンパネラありの贅沢なプログラムで
あっと言う間に素敵な時は流れました♪
後半は打って変わってドレスとシャツで♪
竹風堂を後に大門界隈を歩いたら・・・
おや? 八幡屋磯五郎さんのお店が大きくなって開店!?
ここは お茶の老舗 喜多の園 だったなぁ。。。。
金華堂に 喜多の園・・・ 時の流れを感じて・・・ちょっと憂愁。。。
竹風堂のサロン風ホールは響きも雰囲気も極上よっ♪
2007年06月22日
♪ケーキは。。。
さて 今日は好みのケーキについてお話しましょう♪
一昨日 ケーキは甘さ控えめが好み!と申しましたが
過日 こんな贈り物を頂戴しました!!☆

手のひらにスッポリ入ってしまう程の大きさなのですが・・・
さて どこのケーキかおわかりでしょうか?
はい! その通り!!
かの有名な ケイノシンのフルーツケーキです♪
私 ケーキと花屋に関しては こだわりの持ち主なんです。。。
今でこそ あちこちで修行を重ねられたパティシエが沢山いらっしゃる
長野市ですが・・・
ひと時代前までは 本当に美味しいケーキ屋さんがなくて・・・・
そんな中 1件 2件と美味しいケーキ屋さんが登場し
ケイノシンは私の中では最上級に君臨しております。
でもね。。。お値段も。。。。なのですわ。。。。
人口が多い我が家 家族分購入すれば、お誕生日かクリスマスの
デコレーションケーキだって買えちゃいますもん(-"-)
だから 滅多に口に入る物ではないのです・・・
で このフルーツケーキの包装紙が見えた途端!
「あー そんなお気遣いなさらないでくださいね。。」と言いながら
手は本能のまま 頂戴!!と出てしまった私でありましたの(-_-;)
中身はこちら

一口食べた瞬間に、素材の深い味わいが口いっぱいに広がって~
「う~ん 美味しい~!」とうなってしまいました♪
甘いのも、妙に洋酒が効きすぎたのも苦手なのですが、
ケイノシンのケーキは絶妙なバランス!と思います♪
美味しいケーキのお話でした♪
一昨日 ケーキは甘さ控えめが好み!と申しましたが
過日 こんな贈り物を頂戴しました!!☆
手のひらにスッポリ入ってしまう程の大きさなのですが・・・
さて どこのケーキかおわかりでしょうか?
はい! その通り!!
かの有名な ケイノシンのフルーツケーキです♪
私 ケーキと花屋に関しては こだわりの持ち主なんです。。。
今でこそ あちこちで修行を重ねられたパティシエが沢山いらっしゃる
長野市ですが・・・
ひと時代前までは 本当に美味しいケーキ屋さんがなくて・・・・
そんな中 1件 2件と美味しいケーキ屋さんが登場し
ケイノシンは私の中では最上級に君臨しております。
でもね。。。お値段も。。。。なのですわ。。。。
人口が多い我が家 家族分購入すれば、お誕生日かクリスマスの
デコレーションケーキだって買えちゃいますもん(-"-)
だから 滅多に口に入る物ではないのです・・・
で このフルーツケーキの包装紙が見えた途端!
「あー そんなお気遣いなさらないでくださいね。。」と言いながら
手は本能のまま 頂戴!!と出てしまった私でありましたの(-_-;)
中身はこちら
一口食べた瞬間に、素材の深い味わいが口いっぱいに広がって~
「う~ん 美味しい~!」とうなってしまいました♪
甘いのも、妙に洋酒が効きすぎたのも苦手なのですが、
ケイノシンのケーキは絶妙なバランス!と思います♪
美味しいケーキのお話でした♪
2007年06月21日
♪梅仕事 その1
今年も梅のシーズンがやって来ました
家の半分枯れてしまった梅の木も
頑張って8キロ位実をつけてくれました♪
さて 梅仕事のはじまり~
家の中は 梅の香りが充満し、
「目がチカチカするからナントカしてくれ!!」
と 家族の悲鳴が~~

先日の植木お兄さんの助手が取ってくれた梅。なんか痛んでるぞっ。。
手摘みの私と違って、地面に落として拾ったなー?(-"-)
まず 青梅の甘露煮を作りました!

梅に穴をあけ一晩水につける 柔らかくなるまで茹で、半日水につける

砂糖を入れ溶けるまで一晩待つ 煮るとツヤツヤになるよ

びんに詰めて完成! ラッピングしておすそ分け
手間がかかると言う 梅煮
でも工程を見てください。手間は梅に剣山で穴をあける作業オンリー
あとは ひたすら待つだけ!!
だから 面倒臭がり 気長の私にピッタリなのでーす♪
♪まだ まだ 続く 梅仕事~~
家族 受難の6月!!!
家の半分枯れてしまった梅の木も
頑張って8キロ位実をつけてくれました♪
さて 梅仕事のはじまり~
家の中は 梅の香りが充満し、
「目がチカチカするからナントカしてくれ!!」
と 家族の悲鳴が~~
先日の植木お兄さんの助手が取ってくれた梅。なんか痛んでるぞっ。。
手摘みの私と違って、地面に落として拾ったなー?(-"-)
まず 青梅の甘露煮を作りました!
梅に穴をあけ一晩水につける 柔らかくなるまで茹で、半日水につける
砂糖を入れ溶けるまで一晩待つ 煮るとツヤツヤになるよ
びんに詰めて完成! ラッピングしておすそ分け
手間がかかると言う 梅煮
でも工程を見てください。手間は梅に剣山で穴をあける作業オンリー
あとは ひたすら待つだけ!!
だから 面倒臭がり 気長の私にピッタリなのでーす♪
♪まだ まだ 続く 梅仕事~~
家族 受難の6月!!!
2007年06月20日
♪チーズケーキ?
久々にレアチーズケーキを作ってみました。

なんだか変かしらね・・・?
クッキーを砕いて底の生地を作るのがどうしても面倒だったので
チーズクリームの部分だけを作って器に入れて固めました^^
これ 王子たちが結構好きなんですよ♪
ヨーグルトチーズケーキって感じです。
赤いチョボは玄関先の植木鉢になったイチゴらしき物。極小種!
こちら 20年近く 憧れ続けて来た 藤野真紀子先生のレシピです。
フィラデルフィアクリームチーズを使ったのですが・・・
箱の裏にも殆ど同じ作り方が印刷されていました~
藤野レシピに間違いないわ!
結構簡単で美味しいので、是非お試しください♪
この頃 気がついたんですけれど、先生によって砂糖の分量が
随分と違うものなんですね~
藤野先生は少なめ!栗原はるみ先生は多め!
私 お菓子に関しては 絶対甘さ控えめが好みです!!
だから ケーキ屋さんの好みもはっきりしてます。
この件に関しては また 後日 ゆっくりと語りますねー
面倒くさがりのケーキ作りの巻♪
なんだか変かしらね・・・?
クッキーを砕いて底の生地を作るのがどうしても面倒だったので
チーズクリームの部分だけを作って器に入れて固めました^^
これ 王子たちが結構好きなんですよ♪
ヨーグルトチーズケーキって感じです。
赤いチョボは玄関先の植木鉢になったイチゴらしき物。極小種!
こちら 20年近く 憧れ続けて来た 藤野真紀子先生のレシピです。
フィラデルフィアクリームチーズを使ったのですが・・・
箱の裏にも殆ど同じ作り方が印刷されていました~
藤野レシピに間違いないわ!
結構簡単で美味しいので、是非お試しください♪
この頃 気がついたんですけれど、先生によって砂糖の分量が
随分と違うものなんですね~
藤野先生は少なめ!栗原はるみ先生は多め!
私 お菓子に関しては 絶対甘さ控えめが好みです!!
だから ケーキ屋さんの好みもはっきりしてます。
この件に関しては また 後日 ゆっくりと語りますねー
面倒くさがりのケーキ作りの巻♪
2007年06月19日
♪エコバッグ
先日 デパートの駐車券捺印のために衝動買いしたエコバッグ!!
ロゴがなかなか気に入っているのですが
出番が来ました~!

土曜日にヨーカードーに行って、日用品を買いました。
じゃがいも1箱299円 安いかも~ と買ってしまって気付きました!!
ここ 駐車場が遠いんだ。。。。
しまった・・・ スーパーの袋だらけ!・・・いや 待てよ♪
BAGの中にあったエコバッグ 使ってみよう!!
って事で きっちり詰め込んでみました~~
ちょっと我が家の買い物量に対して小さ過ぎて
全部入れるは無理だけど。。。
あらっ?ちょっと お洒落かも~~♪
スーパーのお買い物が 山の手風に早変わり!?
本日も 近所のスーパーにエコバッグ持参で行きました。
が しかし 私ってボーッとする事が良くありまして・・・
我に返ると しっかりレジ袋貰って詰めてる自分がっ!(-_-;)
♪♪♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪♪♪♪
万華鏡コンサート
6月23日(土)午後2時~ 竹風堂善光寺大門店 3Fホール
出演 琴 :田中奈央一
ピアノ :深沢雅美
尺八 :渡辺 淳 切り絵展示 渡辺真理子
チケット 2500円(高校生以下 1000円)
プレイガイド 平安堂長野駅前店

尺八 琴 ピアノという和と洋のコラボレーション♪
それぞれのソロ、デュオ、トリオと盛り沢山なプログラムです。
尺八の渡辺氏夫人 真理子さんの切り絵もお見逃し無く!
お楽しみに♪

渡辺淳さんと深沢雅美さん
ロゴがなかなか気に入っているのですが
出番が来ました~!
土曜日にヨーカードーに行って、日用品を買いました。
じゃがいも1箱299円 安いかも~ と買ってしまって気付きました!!
ここ 駐車場が遠いんだ。。。。
しまった・・・ スーパーの袋だらけ!・・・いや 待てよ♪
BAGの中にあったエコバッグ 使ってみよう!!
って事で きっちり詰め込んでみました~~
ちょっと我が家の買い物量に対して小さ過ぎて
全部入れるは無理だけど。。。
あらっ?ちょっと お洒落かも~~♪
スーパーのお買い物が 山の手風に早変わり!?
本日も 近所のスーパーにエコバッグ持参で行きました。
が しかし 私ってボーッとする事が良くありまして・・・
我に返ると しっかりレジ袋貰って詰めてる自分がっ!(-_-;)
♪♪♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪♪♪♪
万華鏡コンサート
6月23日(土)午後2時~ 竹風堂善光寺大門店 3Fホール
出演 琴 :田中奈央一
ピアノ :深沢雅美
尺八 :渡辺 淳 切り絵展示 渡辺真理子
チケット 2500円(高校生以下 1000円)
プレイガイド 平安堂長野駅前店

尺八 琴 ピアノという和と洋のコラボレーション♪
それぞれのソロ、デュオ、トリオと盛り沢山なプログラムです。
尺八の渡辺氏夫人 真理子さんの切り絵もお見逃し無く!
お楽しみに♪

渡辺淳さんと深沢雅美さん
2007年06月18日
♪秘密の花園
先日 お友達のお庭の薔薇を見せていただきました

彼女は幼い頃からピアノの先生になるのが夢だったと言う
なるべくしてピアノの先生になった ピアノ教師の鏡です!
午前中はご主人の事務所に勤務、午後から夜は実家でレッスン
夜9時に帰宅してから夕食作り!と言う超多忙な日々を送りながら
朝日と共に起床してお花の世話をしているのです!!
彼女のお家 正面の大きなお庭はおじいちゃんの和風庭園
嫁は 裏の小さな一角に好きな薔薇や宿根草を植えて
秘密の花園をはぐくんで来たわけです♪



愛情と優しさに溢れるかわいい花園でした♪
彼女は幼い頃からピアノの先生になるのが夢だったと言う
なるべくしてピアノの先生になった ピアノ教師の鏡です!
午前中はご主人の事務所に勤務、午後から夜は実家でレッスン
夜9時に帰宅してから夕食作り!と言う超多忙な日々を送りながら
朝日と共に起床してお花の世話をしているのです!!
彼女のお家 正面の大きなお庭はおじいちゃんの和風庭園
嫁は 裏の小さな一角に好きな薔薇や宿根草を植えて
秘密の花園をはぐくんで来たわけです♪
愛情と優しさに溢れるかわいい花園でした♪
2007年06月17日
♪さっぱり!
今日はとても良いお天気
我が家ではお初のこんな光景が!!

朝日が眩し過ぎて良く見えませんが、植木屋さんです。
でも 作業中のこの方 おじさんではありません!
22歳のお兄ちゃんなんです♪
彼は小学1年の時から知っています。おちゃめで元気な人気者でした。
ところが・・ある頃からヤンチャに走り・・ 周囲からは冷たい視線が。。。
そんな最中 テレビで見た映像から植木に関心を得たのだそうです。
それから数年経た今 こんなに落ち着いた植木職人さんになって!!
今日は休日のプライベートでお仕事していただきました♪
朝8時前には来てくれて、何年も手の入っていない庭に驚きつつ
テキパキと仕事を進めてくれました。
私が仕事から帰ると、鬱蒼とした密林状態の庭が
スッキリ!! 日当たり抜群!! お隣丸見え(笑)!
樹齢40年のシュロの木が天に向かって伸びてます。



夕方 切った枝を軽トラの荷台に山積みに積んで
「ありがとうございました!!」と気持ち良い笑顔を見せてくれた彼。
仕事っぷりを見に・・・とご両親までお顔出ししてくださり~~!
ニコニコ笑顔でした♪
♪お庭がきれいになった事はもちろん!!
彼と 彼を信じたご両親の笑顔が
とてもとても嬉しくて素敵でした♪
我が家ではお初のこんな光景が!!
朝日が眩し過ぎて良く見えませんが、植木屋さんです。
でも 作業中のこの方 おじさんではありません!
22歳のお兄ちゃんなんです♪
彼は小学1年の時から知っています。おちゃめで元気な人気者でした。
ところが・・ある頃からヤンチャに走り・・ 周囲からは冷たい視線が。。。
そんな最中 テレビで見た映像から植木に関心を得たのだそうです。
それから数年経た今 こんなに落ち着いた植木職人さんになって!!
今日は休日のプライベートでお仕事していただきました♪
朝8時前には来てくれて、何年も手の入っていない庭に驚きつつ
テキパキと仕事を進めてくれました。
私が仕事から帰ると、鬱蒼とした密林状態の庭が
スッキリ!! 日当たり抜群!! お隣丸見え(笑)!
樹齢40年のシュロの木が天に向かって伸びてます。
夕方 切った枝を軽トラの荷台に山積みに積んで
「ありがとうございました!!」と気持ち良い笑顔を見せてくれた彼。
仕事っぷりを見に・・・とご両親までお顔出ししてくださり~~!
ニコニコ笑顔でした♪
♪お庭がきれいになった事はもちろん!!
彼と 彼を信じたご両親の笑顔が
とてもとても嬉しくて素敵でした♪
2007年06月16日
♪和菓子
先週ですが、滋賀県のネットお友達のみるくさんのお部屋で、
私の大好きな叶匠壽庵のお菓子が紹介されました!!
こちらの和菓子 今を去る○十年近く前、関西のお友達からお土産にいただいて以来、我が家は大ファンになりました。
でも 長野では手に入らないし~~
ところが、東急のチラシに 「特別流布会 叶匠壽庵」を目にし、
すっとんで参りました!!
小さいコーナーに数品お菓子が並んでいるだけで、ちょっと期待とは落差でしたが・・・

わらび餅1個と抹茶水羊羹3個を購入♪
お支払いは・・・もうちょっとで駐車券にハンコのお値段。。。。
1個399円の水羊羹は深緑でとても美味しかったです~!
で。。モクモクと沈黙で食べてる息子に「美味しい?」と聞くと
「うん?普通なんじゃねぇ?」 ナンダトー???(;_:)
とっても高級なお菓子なのでした。
ご贈答には良いかと!!もらったら嬉しいわ~~~(^O^)/
http://www.kanou.com/
デパートでは急いでおりましたので、駐車券にハンコ貰うために何か買わなきゃ!!
どうしよう~~ 時間がない!!!
レジそばにあった 東急フードショウ ロゴ入りのエコバッグを買ってしまいました。500円也!

有効に使えますように!!
銘柄に目がくらみ衝動買いの巻♪
私の大好きな叶匠壽庵のお菓子が紹介されました!!
こちらの和菓子 今を去る○十年近く前、関西のお友達からお土産にいただいて以来、我が家は大ファンになりました。
でも 長野では手に入らないし~~
ところが、東急のチラシに 「特別流布会 叶匠壽庵」を目にし、
すっとんで参りました!!
小さいコーナーに数品お菓子が並んでいるだけで、ちょっと期待とは落差でしたが・・・
わらび餅1個と抹茶水羊羹3個を購入♪
お支払いは・・・もうちょっとで駐車券にハンコのお値段。。。。
1個399円の水羊羹は深緑でとても美味しかったです~!
で。。モクモクと沈黙で食べてる息子に「美味しい?」と聞くと
「うん?普通なんじゃねぇ?」 ナンダトー???(;_:)
とっても高級なお菓子なのでした。
ご贈答には良いかと!!もらったら嬉しいわ~~~(^O^)/
http://www.kanou.com/
デパートでは急いでおりましたので、駐車券にハンコ貰うために何か買わなきゃ!!
どうしよう~~ 時間がない!!!
レジそばにあった 東急フードショウ ロゴ入りのエコバッグを買ってしまいました。500円也!
有効に使えますように!!
銘柄に目がくらみ衝動買いの巻♪
2007年06月15日
♪魔女!
今日 レッスンに来た小1の女の子に突然言われました
「先生~ 魔女ムニャムニャだね~」
えっ? 何ですって?? このお子さん!!
何 何?? 昨日の今日で凄いタイミングだわー!!
アンタ 夜更かしして まさかブログなんか見てんじゃないでしょうね??
いえ そんなハズないない。。
と かなり動揺した私・・・「えっ?な~に?」と聞き返しますと
「先生 魔女鼻だね! お母さんもそうだよ。」との事でした。
一瞬ホッとしたものの・・・そうか・・・魔女鼻・・・
あすみっこ様のコメによると
「魔女は500歳の加齢により鼻が下垂した」との説。
そんなかな・・・私の鼻・・・(-"-)
先日来 朝のBSハイビジョンでミュージカルの歩み的な番組
6日間連続でやってました。
ブロードウェイの100年史みたいな番組で、興味深く見たのですが
最後に登場したのが「オズの魔法使い」から発展した「ウィキッド」でした。
ここ数年 ミュージカル熱も冷めていたのですが・・・
魔女つながりでもあり、にわかに興味がっ!!

劇団四季の「ウィキッド」が明後日17日開幕だそうです!!
詳細はこちら
http://wicked.jp/index.html#
臨場感溢れる映像と音が楽しめますよ!
トニー賞はじめ 各賞を総ざらいした 凄いミュージカルですって!
♪観てみた~い!!ウィキッド!!
「先生~ 魔女ムニャムニャだね~」
えっ? 何ですって?? このお子さん!!
何 何?? 昨日の今日で凄いタイミングだわー!!
アンタ 夜更かしして まさかブログなんか見てんじゃないでしょうね??
いえ そんなハズないない。。
と かなり動揺した私・・・「えっ?な~に?」と聞き返しますと
「先生 魔女鼻だね! お母さんもそうだよ。」との事でした。
一瞬ホッとしたものの・・・そうか・・・魔女鼻・・・
あすみっこ様のコメによると
「魔女は500歳の加齢により鼻が下垂した」との説。
そんなかな・・・私の鼻・・・(-"-)
先日来 朝のBSハイビジョンでミュージカルの歩み的な番組
6日間連続でやってました。
ブロードウェイの100年史みたいな番組で、興味深く見たのですが
最後に登場したのが「オズの魔法使い」から発展した「ウィキッド」でした。
ここ数年 ミュージカル熱も冷めていたのですが・・・
魔女つながりでもあり、にわかに興味がっ!!
劇団四季の「ウィキッド」が明後日17日開幕だそうです!!
詳細はこちら
http://wicked.jp/index.html#
臨場感溢れる映像と音が楽しめますよ!
トニー賞はじめ 各賞を総ざらいした 凄いミュージカルですって!
♪観てみた~い!!ウィキッド!!
2007年06月14日
♪ランチ
24歳シリーズで(私の24歳の子供の存在発覚!)
大勢の方々を驚かせてしまいました(-_-;)
私ピアノ教師の仕事柄 教室の先生達も、お母様達も
接する人たち 皆さん お若いのですわ☆
それで 自分も仲間だと勝手に思っておりまして・・・・
精神年齢も実年齢より かなり大幅に低めですし~
知的年齢も低めですので。。。
皆様を(自分も)錯覚に陥らせてしまいました~
ガ~リ~な巻き髪に憧れる私(そうなってません。。)
家族には「魔女ばあ」と呼ばれておりまして、
「魔女はカッコイイからいいけど、バアだけは許さん!!」と
怒鳴っております。
ミュージカル「ウィキッド」も日本上陸で、魔女は旬なのよ~~!!
で 前置きが長くなりましたが、
今日は音楽仲間でコンサートの「打ち上げ昼の部」を開催♪
コンサート当日 夜の打ち上げ には 主婦はゆっくり参加できませんでしたからね。。
中には午前2時まで飲んでたツワモノもいたとかですが・・
場所は 三輪のマツヤの東 「すき楼」です
1・2歳児 3人の男の子登場で~~~
和室の 掛け軸をはずし、九谷焼の飾り皿は伏せ、和紙のスタンドは隠し
坊や達の攻撃防止!!
こちらのお店 ランチは735円 945円で美味しい~~!!
私 和風ステーキ定食いただきましたが、サラダ、小鉢2品付き
で お腹いっぱい満足でした!!
写真は。。。撮り忘れて食べてしまった。。。
2階の和室でゆっくり過させていただき
チビちゃんたちも踊ったり歌ったり泣いたり~~♪
子ども会のようで楽しかったー!!
ここなら 子供連れでも大丈夫ですよ!!

すき楼のランチはお安くて美味しい~♪
大勢の方々を驚かせてしまいました(-_-;)
私ピアノ教師の仕事柄 教室の先生達も、お母様達も
接する人たち 皆さん お若いのですわ☆
それで 自分も仲間だと勝手に思っておりまして・・・・
精神年齢も実年齢より かなり大幅に低めですし~
知的年齢も低めですので。。。
皆様を(自分も)錯覚に陥らせてしまいました~
ガ~リ~な巻き髪に憧れる私(そうなってません。。)
家族には「魔女ばあ」と呼ばれておりまして、
「魔女はカッコイイからいいけど、バアだけは許さん!!」と
怒鳴っております。
ミュージカル「ウィキッド」も日本上陸で、魔女は旬なのよ~~!!
で 前置きが長くなりましたが、
今日は音楽仲間でコンサートの「打ち上げ昼の部」を開催♪
コンサート当日 夜の打ち上げ には 主婦はゆっくり参加できませんでしたからね。。
中には午前2時まで飲んでたツワモノもいたとかですが・・
場所は 三輪のマツヤの東 「すき楼」です
1・2歳児 3人の男の子登場で~~~
和室の 掛け軸をはずし、九谷焼の飾り皿は伏せ、和紙のスタンドは隠し
坊や達の攻撃防止!!
こちらのお店 ランチは735円 945円で美味しい~~!!
私 和風ステーキ定食いただきましたが、サラダ、小鉢2品付き
で お腹いっぱい満足でした!!
写真は。。。撮り忘れて食べてしまった。。。
2階の和室でゆっくり過させていただき
チビちゃんたちも踊ったり歌ったり泣いたり~~♪
子ども会のようで楽しかったー!!
ここなら 子供連れでも大丈夫ですよ!!
すき楼のランチはお安くて美味しい~♪
2007年06月14日
♪梅雨の前に!
今週 主人がお休みです。明日からお天気が悪くなりそうで
晴れている今日のうちに おでかけ♪
行き先は お馴染みの戸隠へ!!
まずはお昼の腹ごしらえ
ナガブロの し~さん tonkichiさん ご推薦のお蕎麦屋さん
中社の二葉屋さんへ

私は 話題の十割そば まずはお塩を付けて頂くそうです。
主人は 戸隠大根辛味そば こちらは普通のお蕎麦みたい・・・
でも 残念な事に 私の味音痴な舌は違いを感じられません(-"-)
主人曰く 十割は甘みがあって、食べた後に蕎麦の香りが来るそうな。。
つゆはカツオの香りが濃く、辛め。家のめんつゆとは違う!!
蕎麦にウルサイ主人も「旨い!!」と満足化でした!!
し~さん tonkichiさんに感謝です♪
続いての行き先は またまたいつもの森林公園
車から降りた瞬間 セミの声の洪水~~!!
ひぇ~ まだ6月なのにー これは何~~??

緑一色の世界!! 光合成~~!!
森の中は 蝉しぐれ うぐいす カッコー 野鳥の鳴き声 かえるの合唱♪
木漏れ日の中に可愛い野草♪




散策して喉も渇いたし お茶して帰ろう~ となったのですが・・
こちら方面水曜定休が多いらしく
クローバーも花伝舎もトレゾアもお休み。。。
で tonkichiさんと同じルートをたどって
霊仙寺湖畔のアリコルージュへ寄りました♪
私はケーキセット
パパは な な なんと ランチコース エ~~っ\(◎o◎)/!
こちら 私のキャラメルバナナショートケーキ♪

気になるランチコースは ホタテの前菜・うずら豆のスープ
そしてメインディッシュは子羊のソテー!!




甘い物が苦手な主人のデザート オレンジ風味ババロア入りクレープも
私のお腹に入ってしまったのでした。
♪アリコルージュは
高原の爽やかな風が気持ちよくて^^
お料理が とっても とっても美味しくて^^
ケーキも それは それは美味しくて^^
すっかり時間を忘れてしまうようでした♪

梅雨入り前の素敵な1日でした♪
晴れている今日のうちに おでかけ♪
行き先は お馴染みの戸隠へ!!
まずはお昼の腹ごしらえ
ナガブロの し~さん tonkichiさん ご推薦のお蕎麦屋さん
中社の二葉屋さんへ
私は 話題の十割そば まずはお塩を付けて頂くそうです。
主人は 戸隠大根辛味そば こちらは普通のお蕎麦みたい・・・
でも 残念な事に 私の味音痴な舌は違いを感じられません(-"-)
主人曰く 十割は甘みがあって、食べた後に蕎麦の香りが来るそうな。。
つゆはカツオの香りが濃く、辛め。家のめんつゆとは違う!!
蕎麦にウルサイ主人も「旨い!!」と満足化でした!!
し~さん tonkichiさんに感謝です♪
続いての行き先は またまたいつもの森林公園
車から降りた瞬間 セミの声の洪水~~!!
ひぇ~ まだ6月なのにー これは何~~??
緑一色の世界!! 光合成~~!!
森の中は 蝉しぐれ うぐいす カッコー 野鳥の鳴き声 かえるの合唱♪
木漏れ日の中に可愛い野草♪
散策して喉も渇いたし お茶して帰ろう~ となったのですが・・
こちら方面水曜定休が多いらしく
クローバーも花伝舎もトレゾアもお休み。。。
で tonkichiさんと同じルートをたどって
霊仙寺湖畔のアリコルージュへ寄りました♪
私はケーキセット
パパは な な なんと ランチコース エ~~っ\(◎o◎)/!
こちら 私のキャラメルバナナショートケーキ♪
気になるランチコースは ホタテの前菜・うずら豆のスープ
そしてメインディッシュは子羊のソテー!!
甘い物が苦手な主人のデザート オレンジ風味ババロア入りクレープも
私のお腹に入ってしまったのでした。
♪アリコルージュは
高原の爽やかな風が気持ちよくて^^
お料理が とっても とっても美味しくて^^
ケーキも それは それは美味しくて^^
すっかり時間を忘れてしまうようでした♪
梅雨入り前の素敵な1日でした♪
2007年06月12日
♪24歳!もうひとり
先日 役者 福士誠治さんのお誕生日を花束付きで
お祝いしましたが・・・
24歳ネタ もうひとり
今日 6月12日は 我が家の王子の24歳のお誕生日!!
どさくさ紛れによそ様のご子息を盛大にお祝いしてしまいましたので・・・
お誕生日おめでとう!!!
24歳! 切磋琢磨 日々精進で生きてください!!

貴方にうっとりするファンはいないと思うけど・・・
両親はいつも応援してるよ~~~♪♪
お祝いしましたが・・・
24歳ネタ もうひとり
今日 6月12日は 我が家の王子の24歳のお誕生日!!
どさくさ紛れによそ様のご子息を盛大にお祝いしてしまいましたので・・・
お誕生日おめでとう!!!
24歳! 切磋琢磨 日々精進で生きてください!!
貴方にうっとりするファンはいないと思うけど・・・
両親はいつも応援してるよ~~~♪♪
2007年06月11日
♪坊ちゃん!
あすみっこ様からのコメント
「昨日 音楽座ミュージカル アイラブ坊ちゃんを観て来ました。」
に触発されて、本日は急遽 音楽座ミュージカルのお話を!
私が音楽座と言う凄い劇団の存在を知ったのは・・・10年位前
もともとミュージカルが大好きな私でしたが~
たまたま教育テレビで日曜の夜放送された「泣かないで」という
作品にめぐり会いました。
普通のスーツを着たサラリーマンが舞台で歌い踊る
今まで見た事ないミュージカル!
音楽も心に沁みるし、ストーリーも感動感動!!で
何なの~??この劇団!!!「音楽座」でした。
去年 7月15日(達彦さんが戦場に旅立った 音楽を忘れるなーの日)
私 その「泣かないで」を観劇しまして、号泣 号泣!!致しました。
「アイラブ坊ちゃん」東京は昨日千秋楽でしたが、
これから 名古屋、徳島、北海道方面の公演があるようです。

坊ちゃん役の吉田朋弘 は我敬愛する福士誠治くんと同じ24歳
私 彼が高校生の頃から知っています。
目がキラキラ光っている生き生きとした子!
台詞に表情がある子!
あっ! ファンだった訳じゃありませんよ。(ちょっとはファンかな?)
高校(演劇高校でした)の卒業公演も もちろん主役!
その後 桐朋学園短大演劇科(大竹しのぶの後輩)専攻科を卒業
その卒業公演の主役を好演したのがきっかけで
ミュージカル主役のチャンスを掴んだ!!わけです^^
音楽座という素晴らしいカンパニーに出会えて
彼の才能が十二分に発揮できて とても嬉しいです!!
音楽座 是非一度体験してみてください!
心が揺れ動きますよ~~♪
「昨日 音楽座ミュージカル アイラブ坊ちゃんを観て来ました。」
に触発されて、本日は急遽 音楽座ミュージカルのお話を!
私が音楽座と言う凄い劇団の存在を知ったのは・・・10年位前
もともとミュージカルが大好きな私でしたが~
たまたま教育テレビで日曜の夜放送された「泣かないで」という
作品にめぐり会いました。
普通のスーツを着たサラリーマンが舞台で歌い踊る
今まで見た事ないミュージカル!
音楽も心に沁みるし、ストーリーも感動感動!!で
何なの~??この劇団!!!「音楽座」でした。
去年 7月15日(達彦さんが戦場に旅立った 音楽を忘れるなーの日)
私 その「泣かないで」を観劇しまして、号泣 号泣!!致しました。
「アイラブ坊ちゃん」東京は昨日千秋楽でしたが、
これから 名古屋、徳島、北海道方面の公演があるようです。

坊ちゃん役の吉田朋弘 は我敬愛する福士誠治くんと同じ24歳
私 彼が高校生の頃から知っています。
目がキラキラ光っている生き生きとした子!
台詞に表情がある子!
あっ! ファンだった訳じゃありませんよ。(ちょっとはファンかな?)
高校(演劇高校でした)の卒業公演も もちろん主役!
その後 桐朋学園短大演劇科(大竹しのぶの後輩)専攻科を卒業
その卒業公演の主役を好演したのがきっかけで
ミュージカル主役のチャンスを掴んだ!!わけです^^
音楽座という素晴らしいカンパニーに出会えて
彼の才能が十二分に発揮できて とても嬉しいです!!
音楽座 是非一度体験してみてください!
心が揺れ動きますよ~~♪