2013年09月29日

♪家庭画報に!

9月も終わりますね。
あまちゃんも 終わってしまいました~~~ 寂しいなぁ・・・

夏ばっばが橋幸雄と会った時に着ていたウニ柄の着物
もう一度見てみた~~~い!!

長野市の市民健康診断も9月30日まで!
駆け込みでクリニックに飛び込んで来ましたicon16

待合室に置いてあった家庭画報9月号 軽井沢物語
思わず手に取って見る! (普段は縁がない雑誌 ケタが2つ位違う><)
ピアニスト仲道郁代さんと訪ねる軽井沢~と言う見出し☆
あ~~ 老眼鏡を持ってなくて・・・字は全然見えない><
余談ですが CMでもお馴染の仲道さん なんと30年程前
大学生の時に、桐朋長野教室発表会のゲストで演奏してくれたのです♪
確か シューマンだったと思います。
それも 今の様な公共ホールではなく、ヒオキ楽器の旧ホール。
ホールという名前の広い部屋でした・・・
あの時弾いてくれた先輩が、仲道郁代さんだったと
何人の人が覚えているかしら・・・?

さて その軽井沢特集をパラパラ見ていると~
1ページ全面に 素晴らしく美しいハム・ソーセージの写真が!!
わ~~~っ!! 凄い!! 美味しそう!!
いや 待てよ 見覚えが~~~☆

そう! これは軽井沢の帰りに必ず立ち寄る御代田のカタヤマだ!
先日 軽井沢の帰りにも寄って、ハムやコロッケを買った。
そして 奮発してシチュー用国産牛肉も購入!
平常のスーパー オーストラリアorアメリカ産牛肉の3倍のお値段!
もう 清水から~ の一大決意!
1人分は お肉一かけらしかなかったけれど・・・><
お味は 3倍以上に美味しかった~~~♪♪



♪カタヤマ家庭画報にも載ってしまう名店なんだぁ☆  


Posted by vivo at 22:10Comments(6)♪私のおすすめ

2013年09月27日

♪スーさんと

朝はとても肌寒いこの頃 一日の寒暖差が20℃を越えるのは厳しい!
風邪気味の声もチラホラ お気をつけくださいませ。

今週はスーさん一家が一泊で訪れました。
中間地点の軽井沢までお迎えにicon17
彼ら定番の軽井沢ショッピングモールにて合流。
突然豪雨に見舞われたりの不安定なお天気だったので、
外のベンチはやめて、ゆっくり座れるレストランへ。

イーストの池に面した格子窓の建物。
かつては紅茶のお店だったと思うのですが、
この格子窓から外の景色を見てみたい♪ と秘かな望みを抱いたのは
もう何年も前の事。
それが 予期せずして突然に叶ってしまいました! やった~~♪


雨上がりのグリーンが綺麗でした~♪
同居人の半数がカレーNGの為、家では食べられないカレーです☆


スーさん来年の夏用に! 夏物最終SALEにてGET!


ワーンショルダーのSexy水着 なんと300円! やった~~♪

翌日は少年科学センターで遊びました。
私 25年ぶりくらいに、コイル滑り台に乗ってみました~♪♪
超面白かった~!けど 飛んできた私の姿に恐れおののき
スーさん 火のついた様に泣き叫んでました --;
あらら。。。。

♪スーさん お靴はいて歩けます^^  


Posted by vivo at 21:31Comments(3)♪ひとりごと

2013年09月24日

♪エプロン!?

本日も お姉さん3人組+1? の音楽隊は、
篠ノ井の 「このゆびとまれ」で
ミニコンサートをさせて頂きました。

平日の今日は、未就園児とそのママ達 大勢集まってくれました。
あまちゃん 楽しく演奏できましたよ!

ところで ↓のエプロン 見覚えある方いらっしゃいますか?


じぇっ!? 今朝 あまちゃんで 
海女カフェ復興の あきちゃんが着ていたエプロンなのです!

いや~~ね vivoさんたら 同じエプロン持ってるって喜んじゃって・・・

それが ただ それだけのエプロンではないのです。

このエプロン 「ひまわり」と言う朝ドラで、ヒロインの松嶋奈々子さんも
着ていたのです!
もう ずっと前の事。 調べたら1996年のドラマでした。
社会人になったケロスケが未だ保育園の頃です~~
当時 気に入って買ったばかりのエプロンが朝ドラに出て来たので
ビックリして印象に残ったのです。

NHKの衣装部さんの物持ちの良さ! 凄いですね~~~!!!

17年も前のエプロンを持ってる私も 大した人ですね・・・ --;

♪MIDORIで買ったエプロン 今だ健在  


Posted by vivo at 21:59Comments(8)♪ひとりごと

2013年09月23日

♪秋分の日


秋分の日 お彼岸のお中日 例年なら墓参り おはぎの日ですが、
今年は 全く違った一日となりました。

午前中 こども広場 じゃん・けん・ぽんにて ミニコンサート♪
行楽日和にもかかわらず、本当に大勢のファミリーが集まってくれました。
今の時代 休日はパパも一緒に遊んでくれるのですね@@
みんな 大きな声で お返事してくれたり♪
あんぱんま~~~ん!!!と 叫んでくれたり♪
と~~~っても楽しく嬉しい時間でした♪♪

コンサートの様子はじゃんけんぽん日記をご覧くださ~い!
今回は、笑顔が上品な本当のお姉さんが 
うさこ&くま吉を連れて来てくれましたよ♪ (助かった~!)

うさこ&くま吉のうた も元気いっぱいデビューできました☆
あまちゃんも バッチリかなぁ!?
リベルタンゴや星に願いをは、やっぱり素敵ですよね~~♪

午後は祝日ですが、音楽教室の授業♪ (参観日だった~)

そして 夜は 諏訪神社の瓜破花火の日!! だったのですが・・・
さすがに疲れ果てて、現地まで歩くのは断念icon11
家から 花火観ましたicon10


    
やっぱり花火は現地で見ないと・・・・イマイチ・・・
来年は、また神社まで行くことにします!

♪明日は 篠ノ井 このゆびとまれでコンサートです


  


Posted by vivo at 22:18Comments(2)♪ひとりごと

2013年09月22日

♪1歳になりました~


我が家の一人娘 じぇじぇじぇのジェリちゃんが 1歳になりました (’jjj’)

相変わらずのオテンバ娘 私の背中は今だに傷だらけ><
昨今は 食べる事のみに反応の思考回路・・・
お腹のたるみはハイエナ化しつつあり。。。 危険!
顔だけは なんとか小顔を保っております。



    
↓は去年 家に来たばかりの頃 ふわふわで小っちゃかった~♪

    
お祝いしてもらいました^^


スーパーのお隣りのお菓子屋さんで・・・ お手頃でゴメン。。。
お名前 すぐ入れてくれました! 
店員のお姉さんが書いてくれたのに とても上手♪♪
因みに 戸籍!?はジェリじゃなくてジュェリらしいです。

もっとも このケーキを喜んだのは人間達だけで
ジェリは魚の缶詰の方が良かったらしいface07

♪元気で優しい子になってね!  


Posted by vivo at 23:15Comments(4)♪愛猫

2013年09月19日

♪仲秋の名月

今晩は 仲秋の名月ですね♪

全国的に良いお天気に恵まれて 
皆さま美しいお月さまを眺めていらっしゃることでしょう!!


虫の声を聴きながら 仲秋の名月を臨めるのは久しぶりな感じがします。

14ひきのおつきみ


この おつきみも 連弾曲集があります。
15年くらい以前に弾いたきり、なかなか演奏チャンスに恵まれないのですが、とっても素敵な音楽です♪

昨日の あさイチ ご覧になった方が多かったようで
早速作ってみた~~! の声もチラホラ^^
私 今日もチャレンジしました --;
野菜のピクルス(甘酢漬け)です♪


旨い! 旨い! と 大好評♪♪ しかも簡単!!
野菜がいっぱい食べられそうですよ~☆

大根も買って来たので、明日は 塩大根やってみます!

♪お月見団子 召し上がりました?  


Posted by vivo at 23:31Comments(3)♪ひとりごと

2013年09月18日

♪スーパー主婦直伝!

今朝の NHKあさイチ は2年ぶりの久々 スーパー主婦直伝!

どこよりも美味しい!時短料理でした♪

お悩み主は「料理を楽しいと思った事がない>< 義務だ!」と仰る
働くママさん。
同じ 同じ~~!!
お菓子作るのは楽しいけれど、料理は・・・苦痛なんだよ~face09

そこへ現れたのが、友の会のスーパー主婦さま。
見事に20分間で美味しいメニューをチャチャッ!と作ってしまいました☆
番組の内容はこちらをどうぞ★★

ミーハー人間は 早速スーパーでTVと同じ物を買ってみるのです!
キャベツ と ゆかり 塩こんぶ


塩茹でキャベツと塩こんぶの和えもの完成♪


お~! 時短!! 美味しいし、お弁当にも良さそうです。
この手の チャック袋って・・・
すぐ忘れて乾物山のガレキの底に埋もれるのですがね。。。。

そう言えば 友の会発行の かぞくの時間 秋号が届いています。
あ~~~ん なかなか読む時間がありません><
もう肉眼では見えないし~~~~icon11

秋の夜長はPCなんかに向かっていないで 読書にいそしみますか・・・

♪時短! 私の課題です・・・  


2013年09月18日

♪ミニコンサートやります!

台風一過の今日は 正に雲一つない秋晴れicon01
空を見上げながら 思わず360度グルリと回ってみましたが、
本当に雲は何処にもない真っ青な空!!

今日は 合わせをしました♪♪
これです ↓ さぁ よ~く見てください! 何の曲でしょうか?







正解は あまちゃんです♪
はっきり言って、初めて聴いた時は なんてふざけた曲なの~?
単純過ぎ~~~!! スットコドッコイだって~>< な感想でした。
なんと 最初から16小節も Ⅰの和音(ドミソ)が続くのですよ~!!
子供の曲でも、4小節に一度はⅤ(シレソ)とかⅣ(ドファラ)が入るのが
通常なのに~~~~

ところがドッコイ あまちゃん人気凄いですね!!
甲子園の応援でも あの曲に後押しされていましたものね☆
この曲 やるなら 今でしょ!って事で
お子様向けミニコンサートやります♪♪

9月23日(月・祝)11時半~   じゃんけんぽん(もんぜんぷら座)
9月24日(火)  11時10分~  このゆびとまれ(篠ノ井こども広場)


演奏は 桐朋子供のための音楽教室 若手3人娘^^
欧州帰りのヴァイオリニストとピアニストとラテンバンド経験者♪

え? 私? ピアニカです ^^; 今風に言うと鍵盤ハーモニカ。
他にも こんなに楽しい楽器がいっぱい!!


前回のコンサートの様子はこちら★★★
↑を見ると 怖い うたのおねえさんが登場しています!? ひぇ~~!
これに来た方から「うたのおねえさんですよね?」と声かけられた事が・・・

今回は大丈夫! 本当のおねえさん達が、かわいく歌ってくれますよ♪
vivoの新曲 「うさこ&くまきちのうた」 もデビューします☆
その他にも 素敵な曲が聴けますよ~♪

♪みなさん あそびに来てくださいね!!  


Posted by vivo at 00:13Comments(2)♪桐朋音教

2013年09月16日

♪敬老の日 プチ贅沢

台風18号 浸水や突風の被害も凄かった様ですが
皆さまの所はいかがでしたか?

先日センセーショナルに!?TVデビューを果たした
同期のミルタンこと中村八重子さん
今日は千葉市のホールで こちらもセンセーショナルに演奏会♪
遥か長野からエールを送っていたのですが・・・
総武線も京葉線も不通? 演奏会どうなったでしょうか。。。?

長野市は強風もなく、雨もそこそこに台風過ぎ去りました。
長野は盆地のせいでしょうか? 台風に強い?

さて ナガブロ人気NO1 ひよこ豆さんの ながの・ながの・ながの!
いつも 情報満載の必見blogです。
(勝手にリンクは失礼なので、ご自身で辿り着いてくださいませ)
きゃ~!貴重な情報をいただき、東急デパ地下に飛びました!

代官山EaTalyの期間限定販売です。
パルマの生ハムとサラミと山羊のチーズ♪♪


vivoさん! な なんて豪勢な~!! どうしちゃったの?
おほほほ^^ ブルーカードのお買い物券が来たのでプチ贅沢icon22
こんな時とばかり えいっ!とお買い物してみました。
どうやって食べようかな~?

♪EaTaly 18日(水)まで期間限定です!  


2013年09月15日

♪甘い香りは

数日前から 洗濯干しに出ると うん? 微かに感じる芳香が♪

今日 その芳香はピーク♪♪
懐かしい そこはかとなく漂う甘い香り  これです↓


ギンモクセイですね。 毎年 登場しているかも知れません。

いつの頃から此処に在ったのか?わかりませんが
亡父が えびす講の植木市から持ち帰った物である事は確かなので
人が持てる位の苗だったのです。
もう 隣家の2階の高さまで到達~
先日 植木屋てっちゃんにキレイに散髪して貰ったばかりです。

近寄ってみると


ヤマブキ色のキンモクセイとは違って、淡いレモン色の花がいっぱい!
色も香りもキンモクセイより優しくて、この香りと共に
あ~~ 9月だ~~~ と毎年 秋の入口を感じるのです。

台風は近付いて来るでしょうか?
嵐でこの香りも飛ばされてしまうかしら。。。。?
皆さま 風雨に注意いたしましょう。

♪大好き! ギンモクセイの香り  


Posted by vivo at 14:50Comments(3)♪植物

2013年09月13日

♪多肉ちゃん


明日から三連休ですが(私にはあまり関係ないなぁ><)
台風も来るらしく・・・ お天気どうなんでしょうか・・・?

先週ですが エムウェーブでハンドメイドフェスタが行われました。
いつも日曜開催で足を運べない私、平日開催とあって意気揚々と
行ってみました。

平日でも、お客さまでごったがえしていた会場。
やはり 人気のイベントなんですね!

一回りして、一番気に入った物を購入させていただきました。
これです♪♪


手のひらサイズの可愛い只今人気の多肉植物の手押し車♪
早速レッスン室の入口で皆さんをお出迎え^^

拡大してみましょう。 ピンボケですが・・・


さて。。。。 家に来た植物はおおむね育たないのですが・・・・
この多肉ちゃん 元気で居てくれますように!!

1歳児のママと仰る製作者のモユさん
明日14日(日)10時~16時 
善光寺びんずる市にも出店予定だそうです。

それから こちらも♪


自転車のクリップはマグネット  すみれ色のお花はスーさん用に^^

♪多肉植物 かわいい!!

  


Posted by vivo at 22:06Comments(8)♪私のおすすめ

2013年09月12日

♪魅惑のりんごブラムリー


お菓子教室で 英国原産の調理用りんご ブラムリー
出逢いました♪

大きくてゴツゴツしたブラムリー 名前は知ってましたが初対面!


加工用だけあって、生で食べてみたら! 酸っぱ~い>< 

でも不思議! お砂糖を入れて煮ると~ なんて美味しいこと♪♪
お得意の冷凍パイシートに挟んで50分間焼くだけの簡単アップルパイ^^


酸味がさっぱりしていて、本当に美味しい♪♪
ケロスケはイタクお気に召したようで、もうないの?とさかんに聞く。

そうだ!小布施でブラムリーフェアをやっているらしい。
生ブラムリーの販売もあるかもしれない!
思い立ったら 行くぞ~icon17
小布施フローラルガーデンに在る小布施屋さんに走る。
あの・・・・ ブラムリーは売っていないんですか?

「明日からブラムリーフェアですから 販売すると思います!」
えっ!? 明日から~~~~!?face08icon15icon15
そんなぁ。。。。 と言う訳で パンフレットのみ貰って来ました。


明日13日から 小布施では各店でブラムリーを使ったお料理や
スイーツに会えるそうですよ♪
詳しくはこちらで☆☆☆

ブラムリー スーパーなどには並ばない貴重品です!

♪小布施ブラムリーフェアは13日~29日  


Posted by vivo at 23:55Comments(2)♪私のおすすめ

2013年09月11日

♪チャイパウンド

9月の Le ciel blueお菓子教室は チャイパウンド♪

涼しくなってきて、焼き菓子も嬉しい季節到来ですね。
工程が複雑な魅惑のお菓子は・・・ お家では面倒臭い。。。得意な語彙
でもパウンドなら 色々役に立つはず!!

この日はスパイスたっぷりの紅茶風味のパウンドケーキ。
いや~~~・・・ 今まで自己流に作っていたパウンドは何だったの?
バターを撹拌しながら卵を入れて行く作業のテンポと撹拌回数が
自己流の100倍はあったと思います!!
こうして ふんわりふっくらの極上パウンドケーキが焼きあがるのです☆


そして 今日のプレートは なんて豪華♪♪


ブラムリー(英国原産の加工用りんご)のパイ
杏パウンド チャイパウンド プラムゼリー 
ヨーグルトwithサワーチェリー&フランボワーズコンフィチュール

素晴らしい お も て な し♪♪

ラッピングは可愛いよ~♪


そして 先生作のコンフィチュール色々


他ではお目にかかれない美味しさです♪
9月13日・14日に秋のSHOPを開催されるそうですので
是非 権堂にどうぞ!! 詳しくはこちら☆☆☆

♪パウンド 上手になるぞ~!!  


2013年09月10日

♪久々の花伝舎

秋らしくなって来ましたね。
うろこ雲や筋雲 秋!!感じます♪

今年は戸隠のお気に入り 花伝舎に未だ行けていませんでした。
春のスミレの園を見たかったのに・・・夏も過ぎ、秋が来てしまいました。

ある午後チャンスが訪れ、滅多に一緒に行動を共にしない家族と
出かけてみました。 15年ぶり??
そんな行動に大気もビックリ!?
戸隠に近付くと、この世のものとは思えないゲリラ豪雨に襲われましたface08
何も見えない!! 世の中真っ白!!

ラッキーな事に花伝舎に着くと雨は小ぶりにicon22
こんなお天気でも お客さんが数組。 やっぱり人気ですね!
お気に入りの窓辺の景色


遅い時間でランチは完売icon15 
マフィンをいただきました。ラタトゥイユマフィンです。


新鮮な野菜が本当に美味しい♪ きゅうり味噌最高!!
採れたてのじゃがいも ハーブソルトが良く合います♪
デザートはベリーベリーアイス バニラの下にベリーアイスが!!


落ち着く店内 外のグリーンが本当に鮮やかです。


雨も上がり、ガーデン散策を・・・と歩き出した途端 再び雨に~~!!
急げ~~~~icon16icon10

この同行者 よほど日頃の行いがよろしくないのでしょう・・・icon08

♪花伝舎 次はリースの頃にまた行きた~い!  


Posted by vivo at 23:03Comments(2)♪私のおすすめ

2013年09月08日

♪TOKYO 2020


朝6時過ぎ あ~ オリンピック何処になったかな?とTVをつけると!
え~っ!? 東京!?
汚染水問題があったので、東京は無理とばかり思っていました。

1964東京オリンピックの記憶がある方~ いますか~?
う~~ん・・・ あまり手が上がりそうにないですね・・・

私 非常に鮮明に覚えております。
開会式では 感動的な聖火台にカメラの三脚が3本写りこんでいて
幻滅しました。
私達 女子には体操が印象的で
チェコのチャスラフスカ ソ連のラチニナ 美しい金髪の選手に憧れて
2時休には 真新しい体育館で 前後開脚の真似をしていました。
重量挙げの三宅 マラソンのアベベ 円谷 東洋の魔女
女子ハードルには上田出身の依田という選手も居たはず・・・
次々に色々な場面が思い起こされます。

新聞記事のスクラップも作りました。半ば父親に作らされたかも?
そう言えば 父親と聖火ランナーも見に行きました。
敗戦後の高度経済成長、灰色の青春時代を送った父母世代は
オリンピックに希望を見出したのかも知れません。

98年の長野オリンピックでは地元開催で夢の様な楽しい15日間を
過ごしました。

2020東京オリンピック 楽しみですね♪♪
でも 7年後って・・・ きゃ~~~face07

ところで 猪瀬東京都知事は長野出身で、
vivo一家と中学同窓なのです。

♪7年って・・・ 遠い先のような直ぐのような  


Posted by vivo at 22:49Comments(4)♪ひとりごと

2013年09月07日

♪お庭の散髪


今年もお庭の散髪の時期がやって来ました。
例年より ちょっと遅い季節になり 散髪前の伸び放題の庭。


植木屋 美山園芸の親方 てっちゃん(スーさんパパの幼馴染)
今年は助手さんを引き連れて来てくれました。
二人で早業お仕事を進めてくれて! 夕方にはご覧の通りに☆


植木もそうですが、伸びに伸びてフサフサの芝生は、
とても芝刈り機の手には負えず、なんと全部手で刈ってくれました~face08

こちらは 葡萄のツルが伸び伸び><


さっぱりとしました♪



お仕事終了! お疲れ様でした!!


車体に書かれている キャッチコピー
お庭のお手入れ1日 18000円~
を入れておいてくれ との事ですが
それにしても とても良心的ですよね!!
私 得意の袋分けで植木貯金しております。
1か月にすれば たったの1500円☆
これなら安心して植木屋さんもお願いできます。

御用命はこちらへどうぞ♪



♪美山園芸 御贔屓に!!  


Posted by vivo at 00:44Comments(4)♪私のおすすめ

2013年09月05日

♪この夏 回想 3

8月中旬 楽しみにしていたブラックベリーが色づきました♪


13年前まで住んでいた家にはブラックベリーが繁殖していて
毎年ブラックベリージャムを作るのが恒例でした。
此処に越して以来 なかなかブラックベリーが育ちませんでしたが
地植えして4年目 やっと沢山実ってくれました^^


黒くなったものから収穫して、冷凍庫で保存。
1キロ貯まったので、いよいよジャムに!


ブラックベリーが厄介なところは 種がブツブツで食べられない事><
ジャムにするには 煮てから漉します。 結構 重労働な作業icon15
ゴシゴシ漉してから、グラニュー糖を入れて煮ます。


手間がかかるけれど 色といい味といい ヨーグルトにはピッタリ♪
でも・・・漉してしまうので・・・1キロが3分の1程に減ってしまいます><

まだ 後1回は収穫できるなぁ・・・と思ったのも束の間。。。
雨に合い 1週間放置。 ↑の可愛いベリーがぁ~~~icon10
真茶色でチリチリに枯れて 全滅icon15icon15
あぁぁ。。。。icon11icon11

♪ブラックベリー中途半端に消える  


2013年09月04日

♪この夏 回想 2


夏休み最終日に 珍しく親子でランチに行きました。
行先は またですか~? の飯綱 ドレゾアさん

実は今シーズン3回目の訪問face04
なんでも ランチセットを始められたそうなので、これは体験しなくっちゃ!

相変わらず、お客さま大勢!! 
ランチにしては少し遅い到着だったため、メニューは全部売り切れicon11
サンドイッチ二人分しか残っていないそうでしたが、
二人分を三人用にカットして用意してくださいました。


コーンスープ&カスクートサンド♪
パリパリのパン 美味しかった~!

そして またケースを眺めて迷ってしまうケーキ選び。


どれを選んでも外れが無い 宝石のようなケーキです☆☆☆

トレゾアさん 開店は木・金・土の3日間ですので、お間違いなく!
9月6~8日はお休みの看板が出てました。 念のため。


♪また 行ってしまうかしら・・・?  


2013年09月04日

♪夏休み回想


いつの間にか9月に突入していました。
昼間は 蝉がみ~んみ~ん 夜は 秋の虫がチロリロリン 
相変わらず 大気は不安定らしく・・・
先日は 同じ日の内に 2回も洗濯物が雨にやられてしまいましたicon10
今日もゲリラ豪雨に出会い、まいりましたface08

今年の夏休みは遠出もできませんでしたが、ちょこっと近隣を巡りました。
もう ずいぶん 時を経てしまいましたが

ここ信濃町の道の駅からは、北信五山の内 三山が一望できます。
北から 妙高山


黒姫山


飯綱山


あら? ゴツゴツの妙高は解るのですが・・・
黒姫と飯綱の区別が!? どっちだぁ??face07
とにかく 三山が並んで一目で見える絶景でした♪

産直では 名物の とうもろこしを購入。
品種別に並んでいました。何が美味しいのでしょう?
無難なところで、ピーターコーンにしてみました。


お家でフライパン焼きとうもろこし♪ byクックパット 美味しいよ~♪



帰り道に飯綱町の よこ亭にてお蕎麦を。
お盆休み中につき大混雑! 並んで20分待ち。


超人気店のお蕎麦 とっても美味しかったです☆☆☆
おまけに お店の駐車場から見える田園風景も ご馳走です♪



♪目的はブルーベリーだったけど・・・売り切れ><
  


2013年09月02日

♪コトリ ママBEAUTYイベント


今日は楽しみにしていた コトリさん主催のママBeautyイベント当日。

前回は土曜開催で伺えませんでした。
今日は 珍しく朝の内に やるべき事(洗濯と教案作りだけですが・・・)
済ませて、開始時間にコトリさんの玄関に到着icon22


イベント内容は

●アロマショルダーマッサージ
●骨盤矯正
●マヤ暦リーディング
●ネイル
●ヘアメイク

各々のプロの方が短時間にお試し施術をしてくださいます。

私 一応ピアニストのハシクレですのでネイルはNG
  身近におかかえ美容師も居るので、そちらもパス

まずは 骨盤矯正を体験。仙骨むつう療法を実施していただき
正しい姿勢で立つ練習をコーチしていただきました♪

次に アロマショルダーマッサージ♪
肩凝り やはり強いみたいです>< とっても気持ち良かった~♪
エステシャンの方のお肌 本当に綺麗で☆ ビックリでした!!

この頃には 続々とお客さまがいらっしゃり、待ち時間も~~~
コトリさん特製の美味しいピーチティーを注文して
お若いママさんともお話させていただきました^^
グランマ世代の方々もいらっしゃり、女性は世代を問わず!です。

最後に mikoさんにマヤ暦リーディングしていただきました。
マヤ暦 初めてでしたが 凄いです~~☆☆☆
自分の生年月日から見て頂くのですが、ふむふむ!と
納得してしまう事ばかり!!
私って メゲない!のですって。
確かに~~! 嫌な事とか引きずらないicon22すぐ忘れる☆
しかし。。。。この 忘れる 容注意!!だそうです><
思い当たり過ぎて 何も言えませんface07
メモを習慣に!! あ~~face04

そして 感謝と愛を忘れずに~! との事でした。
特に 隣人には この ”感謝と愛” 無視してますなぁ。。。。
いけない いけない。。。。

コトリさんの素敵な企画と皆さまのお陰で、
癒される充実の時間を過ごさせて頂きました♪♪
コトリさんの様子はmikoさんのお部屋で。

♪たまには Beautyな事もイイですね☆  


Posted by vivo at 23:10Comments(6)♪私のおすすめ