2013年09月08日

♪TOKYO 2020


朝6時過ぎ あ~ オリンピック何処になったかな?とTVをつけると!
え~っ!? 東京!?
汚染水問題があったので、東京は無理とばかり思っていました。

1964東京オリンピックの記憶がある方~ いますか~?
う~~ん・・・ あまり手が上がりそうにないですね・・・

私 非常に鮮明に覚えております。
開会式では 感動的な聖火台にカメラの三脚が3本写りこんでいて
幻滅しました。
私達 女子には体操が印象的で
チェコのチャスラフスカ ソ連のラチニナ 美しい金髪の選手に憧れて
2時休には 真新しい体育館で 前後開脚の真似をしていました。
重量挙げの三宅 マラソンのアベベ 円谷 東洋の魔女
女子ハードルには上田出身の依田という選手も居たはず・・・
次々に色々な場面が思い起こされます。

新聞記事のスクラップも作りました。半ば父親に作らされたかも?
そう言えば 父親と聖火ランナーも見に行きました。
敗戦後の高度経済成長、灰色の青春時代を送った父母世代は
オリンピックに希望を見出したのかも知れません。

98年の長野オリンピックでは地元開催で夢の様な楽しい15日間を
過ごしました。

2020東京オリンピック 楽しみですね♪♪
でも 7年後って・・・ きゃ~~~face07

ところで 猪瀬東京都知事は長野出身で、
vivo一家と中学同窓なのです。

♪7年って・・・ 遠い先のような直ぐのような  


Posted by vivo at 22:49Comments(4)♪ひとりごと