2009年09月30日

♪9/30

今日 9月30日 色々リミットが重なった一日でしたが
なんとか 終えようとしております♪

【その1】
早朝 6時 ガシャン!ガシャン! の音に目覚める!!
そうだ! 今日は不燃ゴミ無料最終回収日!!

それ~っ! と飛び起き、家の周りの あれや これ 束ねてみる。
一般的には前日までに準備して、朝 それを運ぶらしい。。。
間際人間の私 そういう事はなかなか出来ない><
約2時間 束ねては運び 運んでは束ね~

今日のゴミ集積所はさすがにスゴイ!!


左に見える小屋が集積所なのに、延々とはみ出ている~!
自転車やスキーも!

回収業者さま ご苦労さまでした!!


【その2】
evianのくじ引き
合計20回やりました~~
目がチカチカになりましたが、昨夜遅く 一回だけ当選しました♪
何が届くかは また後日に (10000名に当る程度の物です><)


【その3】
ユニクロのリサイクル 持参して来ました。
合計8着 なんか手放すのはもったいない感じなんだけど・・・
誰も着ないから仕方ない。。。。


【その4】
町費だいぶ集まりました^^
あと 一息だぁ~~


結局 家の中の物処分は手が廻らず、書道セットも絵の具セットも
そのまま残っちゃいました (-_-;)

♪明日からは10月 赤い羽根・・・?  


Posted by vivo at 23:17Comments(5)♪ひとりごと

2009年09月29日

♪9/30までに~!

久しぶりの雨降りです。

エコナ記事に関しては、情報の提供などいただき
ありがとうございました♪♪
お蔭様で 返品して参りました。
そして 味の素 健康サラサラ 468円を購入してみました。

さて 9月30日リミットの物が山積みですicon10

その1  明日30日は 長野市 不燃ゴミ 無料回収最終日!!
      4週間前に 「あと1ヶ月かけて 家の中外片付けます」
      と 宣言しておきながら・・・・
      何もしなかった!! (やっぱりねぇ)
      おまけに今日は雨だ>< 
      庭周辺  空き子供部屋  そのままになるか否か!

その2  evian 夫が日毎に持ち帰る水のくじ引き!
      オリジナルアイテムが10000名に当たるとか・・・


       画面に到達するのに時間がかかるし、
       スロットが全然当たらない!!
       もう 10回はハズレている。
       あと 10回やるのが面倒臭い~!
       (と言いながら、根性でやるであろう)

その3  ユニクロ製品の回収!


      ユニクロでは着なくなった衣料品を第三国で再利用してくれる
      と言うことです。
      もう着てもらえなくて置き去りになってる服 
      捨ててしまうにはもったいないものね~
      自分の服はとことんまで着倒しておりますけどね^^

その4  町費の集金!
  
      面倒臭いよ~~~!!
      でも やらないと・・・叱られてしまいます。。。


♪あと 1日で全部出来るのだろうか・・・?  


Posted by vivo at 15:46Comments(8)♪ひとりごと

2009年09月28日

♪どうしよう。。。。

しばらく前から 花王のエコナ がスーパーから姿を消しましたね。

発がん性の危険がある?のでしょうか?

でも家には在るんです!! しかも2本も!!


サラダ油は スーパーの底値買い専門だったのですが・・・
そろそろ中性脂肪の事も考えなきゃなぁ。。。と
この春から油を変えたんです。

先月 生協で安売りしていて・・・ 498円 買っておこう!
って 勘違いして2週連続 同じ商品を注文してしまった~~icon10
私にしては サラダ油498×2は 清水の買い物!!
ま 腐らないものだから いっかぁ~~ と思ったのも束の間

えええ~~~???の事態だicon08

メーカーでは希望者には商品の回収をするとか言ってるみたいだけど
何処に言えばいいんですかぁ?
送料とかどうなるんですかぁ?

使っちゃってもいいかな?
もったいないから・・・ 使いかけのは そのまま使用してますけど。。。
危険?

♪どうすればいい??  


Posted by vivo at 08:40Comments(6)♪ひとりごと

2009年09月26日

♪栗~!

今日 9月26日は伊勢湾台風が上陸してから50年だそうです。
伊勢湾台風 知ってる方いらっしゃるでしょうか?
あ ボチボチ・・・いますかぁ?

私 覚えているんです~ ><
すっごく小さい時だと思うのですが、ろうそくの光りの中で
荷物をまとめて、いつでも非難できるように、家族寄り添っていた事を。
結局 長野市は通り道からはずれて非難せずに済んだようでした。


この所 産直がお気に入りの私 先日も飯綱の直売所で栗を買いました。
栗 1袋 200円♪

小ぶりで 少量ですが、一回の栗ご飯には丁度良い量^^

この日は 「けんちん汁と豚汁の違いは何ですか?」とネットで
阿呆さを公開した、お腹の調子が不調な家族の為に・・・><

けんちん汁と栗ご飯にしました。
けんちん汁は醤油仕立てですわ~♪


けんちん汁には 中央に鎮座の 
八幡屋磯五郎さんの七味唐辛子が欠かせません♪

いよいよ 桜井甘精堂の栗きんとんも発売されたみたい!!
買いに行かなきゃ~~~♪♪

♪栗は 大好き!!!  


2009年09月25日

♪続・続ピクニック

今日は暑い一日でした~~icon10
この所 なるべく歩く!を実践中につき・・・ 疲れた~~><

さて もう暫く前になってしまいましたが、シルバーウィーク中の♪ピクニック
お弁当を食べて お山で遊んで さぁ 疲れたからお家へ帰りましょ・・・
とはならないのが 私ですface04

ず~っと気になって、いつ行こう?と悩んでいた 
スイーツファンタジスタへ~♪

今までは買って帰る専門でしたが、初めてイートインしました♪

      赤ワインのムスリーヌと信州産巨峰のヴェリース 
          ~トンガ豆のアイスクリームを添えて~
東京 キャトーズジェイエ白鳥さん× 佐久 ピーターズ中村さん コラボ
     
      
      
      マカロンフロマージュとメープルのパルフェ
          ~コーヒージュレと共に~
東京 お菓子処駒水さん × 長野 モン・シェリ宮崎さん コラボ
     
      
      
              クレープシュゼット
         ~オレンジソースとグラスショコラを添えて~
東京 ラ・ヴェイユ・フランス木村さん × 伊那 菓匠simizu清水さん 

      

どれも とっても美味しかったで~~す♪♪♪
私のベストは クレープシュゼットかな?
チビ太パパ・ママはコーヒージュレが美味しい~!と言ってました。

次は ラーメンファンタジスタ  ベーカリーファンタジスタ と続くそうです。

♪甘い物には目がありません!!  


2009年09月24日

♪今夜も花火***

9月23日は長野市街北西の端 新諏訪の諏訪神社のお祭りです。
ここのお祭り 花火が名物なのです♪
今回は地元の方に事前調査をしていた為
至近距離で見ることができました!!



諏訪神社の花火は 瓜わり花火と呼ばれ伝統ある花火のようです。
↑は 尺玉 大きい!!

郷路山と言う山から花火は上がります。
スターマインは頭上の空一面に広がって~ メチャクチャきれい♪♪♪

 
もう スゴ過ぎて やっぱりカメラでは対応不可能><

火の粉も降って来るし、目にはゴミが入るし、けむり立ち込める臨場感♪
辺りには 花火玉の破片がいっぱい落ちて来る!!


↑は 降って来た玉の破片  道に沢山 落ちていました。
花火はやっぱり 傍で見るに限る♪♪♪


♪明日からは平常! また頑張りましょう!  


2009年09月22日

♪続・ピクニック

昨日 飯綱 霊仙寺湖のスライダーで遊んだ後

天狗のこども広場に行きました。

  
長野市の子供は ここで撮った集合写真 必ず持ってるんじゃない?
って程 幼稚園・保育園の遠足の目的地でしたよね~
今はどうなのかな・・・?

この巨大天狗の奥に 素敵な草の広場と森が続いています。
小川が流れていたり、子供にしか入れない土管のトンネルがあったり
かつて私がとっても好きな場所でした。

  

そして 広場の一番奥にすべり台があるのです。

  
アスレチック風の丸太のハシゴを登って上まで行くすべり台。
このすべり台の風景が夢に出て来た事もあるような・・・・
一瞬 時が止まってしまい。。。。
気が付くと、私は何故かすべり台の一番上に立ってました。
そして 恐る恐る滑ってみると なんて懐かしい感覚!!
中間地点で平らになって、またシュ~っと下まで降りる♪
実に楽しかった♪♪

      

 
トトロが大好きなチビ太  どんぐりはトトロのプレゼントと思っている^^


♪また来たい! 私にとっては幻の広場  


2009年09月21日

♪ピクニック

今日も絶好の行楽日和でしたね♪

今日はお仕事がお休みだったので
チビ太一家とお弁当持ってピクニックに行きました♪


スミマセン 変哲も無いおにぎり弁当です。
でも こういうお弁当って もう長いこと作ってなかったから・・・
記念撮影してしまいました^^

行き先は 車で30分の飯綱東高原 霊仙寺湖畔です。


正面が黒姫山 右が妙高山
秋の雲が出ていて絶景♪
う~ん こういう写真は、地面に這いつくばって撮るべきだった! 反省^^


霊仙寺湖と飯綱山
この湖のほとりに広大な草原が広がっています。
長野市民なら、必ずお弁当持って行ったことがあろう場所なのです。


ここに来たのはチビ太パパもママも 子供の頃以来・・・
私も30代のママだった頃以来・・・
お互いに 懐かしい光景に思いを馳せるのでした~

当時に比べると、人の数もちょっと少なめかな?
今ではドッグランもあるそうで、お洒落なワンちゃん達もいっぱいでした。

お弁当を食べてから近くのスライダーへ♪
山の斜面のコースをソリに乗って滑り降ります。



おもしろ自転車もありました。 楽しそう!



高原の風はさすがに冷たくて心地よい! 


そして もう紅葉も始まっているのでした~



♪ピクニックは気持ちいい^^


  


2009年09月20日

♪秋日和

連休2日目 とても良いお天気でしたね。
いかがお過ごしでしたか?

今 家の辺りはキンモクセイの香りに包まれています♪


   ギンモクセイ満開♪           キンモクセイ


   シュウメイギク               梅もどき

 
    水引草

10日間ほど 夏休みのケロスケが帰って来ていました。
お昼まで爆睡 夕方から活動 深夜のお迎え依頼 (ー_ー)!!
全く 子供って手がかかるんだから~・・・!!

今日は帰ると言うので、お彼岸も近いし 
お昼におはぎを作りました。(またか?)
例によって、鍋から目を離したまま忘れ・・小豆を思い切り焦がした><
もち米を3合といでしまってから、普通の米も入れるんだっけ・・?と
足して4合も飯を炊いてしまい。。。。
37個も出来てしまった!!
食すのはケロと私の二人なのに~
彼は無理矢理13個食べました。
シコタマ残ってます。。。。



夜は 今シーズン初めての鍋を食し、帰って行きました。


♪もう お腹がいっぱいで苦しい!!




 
    


Posted by vivo at 23:41Comments(6)♪ひとりごと

2009年09月20日

♪ロビーコンサート

今朝 洗濯を干しに外に出ると ふわ~んと良い香りが…
あらっ?と思い当たる方向に目をやると
ギンモクセイの白い花がいっぱい付いていました!
もう そんな季節なんですね♪

今日からはシルバーウィーク☆
今日は長野市の多くの小学校が運動会だったようです。
お天気にも恵まれて良かったですね♪

ところで・・・ この記事は昨夜 投稿ボタンを押し忘れたらしく・・(-"-)
丸24時間放置されておりました。(今 気付いてビックリ><)

今晩は 八十二銀行のロビーコンサート♪

細川奈津子・水嵜真衣デュオコンサート
~ウィーンからの贈り物~ がありました♪

八十二銀行別館のロビーでは、
毎月 金曜の夜に無料でコンサートが開かれています。
ガラス張りの会場は、外の歩道や信号待ちの車からも良く見えます^^

今日の演奏は、ウィーンで勉強中の若き二人のバイオリンとピアノ
♪エルガー 愛の挨拶
♪オペラ アリア ドイツリートより
♪ブラームス ソナタ1番 「雨の歌」
♪ベートーヴェン ソナタ 「クロイツェル」

二つの有名なソナタが エネルギッシュに熱く演奏されました♪
彼女との出会いは15年も昔 スマイル似のカワイイ小学生でしたっけ・・
素晴らしい成長ぶりに心震えました♪♪♪



♪では 楽しい連休を!!
  


2009年09月17日

♪秋祭り×花火

16日は加茂神社のお祭りでした。

毎年 花火を楽しみにしているのに・・・ 
何日なのか?記憶が怪しくなり・・・
実は 前日に「今日は花火の日よ!」とチビ太一家を呼び寄せて、
ドボンしたのでした(≧△≦||||  ゴメン!

さて ここに登場するのは3回目になるかも?の加茂神社の花火写真。。。
やめればいいのに 今年も登場~



  
今年の花火 なんか宇宙っぽい! 遊園地っぽい!
      

この 枝垂れ花火がパチパチと終わると、ウォ~~!!と大歓声が♪

この日 チビ太は早く寝てしまったそうで、見れませんでした。
来年は 日にち間違えないように覚えておきます★

来週は 諏訪神社のお祭り 花火も上がります♪


♪秋祭りに花火はつきもの  


2009年09月15日

♪ウィーンの響き


フレンドシップナガノ&ウィーン
  ウィーン室内楽アンサンブル
善光寺御奉納演奏会

を聴きに行きました♪

抽選で300名に入場券が当たったのでした^^
ほら! 返信ハガキが届いた~↓




小雨の中 善光寺本堂 内陣へ♪
ご開帳の時も本堂には入らなかったし
この内陣に入るのは本当に久しぶり!

ライトに照らされた阿弥陀如来さまや、天井のお釈迦さまたち
黄金に輝いて、幻想的です♪
ウィーン室内楽アンサンブル演奏は
モーツァルトの弦楽四重奏曲 21番 D durで始まりました♪

ホールで聴く響きとは また違って、本当に近くで聴く生の演奏♪
ベルベットの響きが、今宵はシルクの響き とても繊細に聴こえました!

本場ウィーンのワルツと日本のメロディが交互に奏でられました。
ウィーンの音楽は、とてもお洒落で垢抜けた感じだし
日本の 赤とんぼや ゆうやけこやけは 郷愁を誘って心に沁みる♪
とても充実した1時間でした~!!

演奏終了後 第一ヴァイオリンの美人ソリスト
ビルギット・コーラさんに 思わず近寄り 肩を叩いてしまった私・・・
数年前まで 何回かヴァイオリンソナタのレッスンをして頂いたので
なんかとっても 嬉しくて~~
でも・・・ 年々 英語が遠のいて行く私・・・
肩を叩いてしまってから シマッタ~。。。><
「こんばんは ^_^; 」
オール日本語でバイバイして逃げ帰りました (-_-;)

善光寺で聴く ウィーンの響きは 至福のひとときでした♪

♪う~~ん 芸術の秋だぁ~~!  


2009年09月11日

♪アリーゼの丘

9月も中旬にさしかかり、急に肌寒さが増して来た日
マミードルチェの仲間とミーティングを兼ねてお食事に出かけました♪

行き先は 飯綱リゾートスキー場のふもと 緑の中に佇む
ペンション アリーゼの丘

霊仙寺湖畔の野菜産直 よってき菜で 野菜や果物を購入!


キャベツ80円! レタス50円! プラム800g150円!

高原の風はすっかり秋風でひんやり~

アリーゼの丘さんは、道路からグルッと上がった丘の上
紫陽花やコスモス 栗の木など 季節の花と樹木に囲まれています。
すっかり冷えてしまった私達を迎えてくれたのは!
なんと いろり風暖炉の暖かな薪の炎♪ チロチロといい感じです!


いろり端に腰掛けて、ゆっくりミーティングした後は
美味しいお食事が待ってました~♪

 ご主人 手作りのベーコン♪ 桜チップの香る絶品^^

 
 山では 今だに紫陽花が綺麗に咲いている♪

 ヒラメのカルパッチョ 粒々生コーンのスープ 取れたて野菜のサラダ
 そして 本日のメインは ママ特製のビーフシチュー♪


 何日間も煮込んだ美味しいスープ ホロホロのビーフ♪♪

お食後は コーヒーを頂きながら
ママとの楽しいお喋りを堪能させていただきました!!

窓から見えるのは、空と緑の木々 時間が ゆっくりと流れて行きます。
スキーコーチの素敵なご主人と
音楽好きで大らかで楽しくて 美味しいお料理を創り出す奥様♪
素敵な時間を過させていただきました☆

住まいが長野でなかったら・・・ペンションにお泊りしてみたい!!

 
        
              

♪高原は もうすっかり秋!

  


2009年09月09日

♪京の香り

この所 色々な方からピタゴラスイッチいつやるの?と聞かれます。

詳しい日程と写真はこちらをご覧ください♪
14人バージョンも登場するとのことです!!


先週 滋賀県のお友達 みるくちゃんから
思いがけず郵パックが届きました♪


コスモスが可愛いノート型は映画女の子ものがたりのプログラム♪
そして 右の これまた可愛い置物は みるくちゃんお手製のハンコ立て♪
お洒落でしょう?

長野では女の子ものがたりの上映がない!と早合点の私の為に
送ってくださったのでした~
映画のプログラムとは思えない 正に女の子が大好きそうな装丁です♪
でも・・みるくちゃんが教えてくれた通り長野では10月に公開ですって^^

そして 映画の公開があった京都のお土産も!


聖護院のつぶあん入り生八橋 と よーじやの油とり紙

甘い物大好きなvivo大喜びの餡子入り八橋♪
そして よーじやの油とり紙はケロスケ大のお気に入り♪
彼 中3の社会のテストで 京都の名産を書けの問に
油とり紙 と書き、見事不正解となった経験の持ち主(-_-;)
先生は西陣織・清水焼と答えさせたかった様だ><

ケロの言うには、他社製品とは比べ物にならない吸収の良さ!だそうで・・
確かに!! すっごく気持ちいい~~~!!!
取られない内に使ってしまおう☆

みるくちゃん ありがとう♪

♪京都は 大好き~!!  


Posted by vivo at 22:49Comments(7)♪ひとりごと

2009年09月09日

♪新教材発見!

皆様 おまけでお知らせしましたNHK教育 ピタゴラスイッチ
大勢の方に見て頂いてしまい恐縮しております m(__)m

因みにvivo家の亥くんは 長身で華奢な体の男です(-"-)

アルゴリズム行進 一人バージョンでは単純な動きですが
8人で行進になると 歌もカノン(輪唱)になり
運動も複雑に見えて、なかなか不思議です。
このカノンはかなり面白いので
ソルフェージュのクラスの教材として使うこともできるかな?

ピアノのレッスンでは 
導入教材が終了すると、定番の昔からの教本
ブルグミュラー25のやさしい練習曲を使用しています。
アラベスク貴婦人の乗馬はみんなが弾いてみたい
憧れの曲ですよね。

この頃 このブルグミュラーをコンチェルト形式で楽しめる教材が
登場しました♪


レッスンで仕上がったご褒美に
2台ピアノバージョンで伴奏してあげました。
すると 一人で弾いた時とは違う素敵な響きが聴こえて
楽しい~~~♪♪♪

子供たちも、大人の生徒さんも とても楽しく演奏できました♪♪♪
この教材にはオーケストラ版の伴奏CDも付いているので
お家でオケとコンチェルト気分を味わうこともできるでしょう☆

編曲を担当なさっている 飯沼信義先生は
安曇野市出身の作曲家で、合唱曲を沢山作っていらっしゃいます。
先生のアレンジは、聴き慣れたブルグミュラーがお洒落に、しかも
オーソドックスな和音の範囲でとっても素敵♪♪

このシリーズ バイエルバージョンもあります♪
今は滅多に使われなくなっているバイエルだとは思いますが・・・

♪コンチェルトは楽しいよ~  


2009年09月06日

♪あきらめないで~

なんだか 夏に逆戻り?の暑い日曜日でしたね。

数日前 庭木のカット事件で心傷ついた私ですが・・・
結構 鈍感な心の持ち主ですので
回復も早いです♪
心が鈍感なのは、 人生 生き易い!! かも知れません^^
「周りが迷惑だ~」との声もチラホラですが・・・(-"-)

それに反して 私 お肌は敏感なんです><
これは・・・ ちょっと手がかかります。
石鹸で顔など洗おうものなら ツッパリまくり~~!!!
殆どの化粧水は ピリピリ~~!!!
化粧品には手を焼いています><

ここ10ヶ月 順調に使用している化粧品が届きました。


TV 新聞 雑誌 至る所でご存知の 悠香 お茶の石鹸

そう あの泡泡のアレ!
中学時代のクラスメイトが この会社の冊子で紹介されていて~
ウッソ~~!! あんたいくつ??状態に若く!!
思わず注文してしまった。。。。

宣伝では お客様のお褒めのメッセージ満載♪
客 「洗顔後も お肌がしっとり 全然つっぱらないんです!」

vivo 「そうか~? すぐ化粧水つけないとツッパルぜ」

客 「皆に お肌きれいね! 何使っているのって聞かれるんです!」

vivo 「へ~? 誰からも言われないし、聞かれないよ!!」

久々に会った息子 「顔色悪いよ・・・青白い・・・」

vivo 「あぁ お茶で洗ったから 緑になったんじゃない?」

客 「もう 絶対 手放せません!!ずっと使い続けます!」

vivo 「まぁ 暫く 使ってみるとすっか・・・?」 で10ヶ月経過。

翌朝 顔を洗おうとすると、肌がプルプルしているので
気持ちいいのは事実です♪

♪私の肌 あきらめないわ~!  


Posted by vivo at 22:42Comments(14)♪私のおすすめ

2009年09月04日

♪秋のNHKはオモシロイよ~

読書の秋♪ 芸術の秋♪ 食欲の秋♪

さてさて この秋 NHKのTV番組はおもしろそう!!

その1 icon12派遣のオスカルicon12

     田中麗奈さん演じる、正義に燃えるベルバラ大好き派遣社員
     ベルバラ好きにはタマリマセン!!
     あの場面 この場面 理代子先生の劇画場面も頻繁に登場♪
     懐かしい台詞も満載です^^
     今晩はどんな展開になるでしょう?
     (金) 夜 10時~10時45分
  


その2  icon12オトコマエ!2icon12
         
      昨年 土曜時代劇に登場して人気を博した 
      オトコマエ!第2弾!!
      我らが藤堂逸馬(福士誠治)武田信三郎(斎藤工)
      若き二人が 1年ぶりに颯爽と登場♪


   信濃毎日新聞より♪ パワーアップです!!   
   左が モデル出身 10頭身の斎藤工クン
   右は ご存知♪ 純きら 達彦さんの 福士誠治くん

    明日から 午後7時半~8時 
    お見逃し無く!!


その3? (おまけ)

       vivo家の1匹が 画面に登場♪ らしい・・・

       来週から 月・金 朝8時10分~15分  
                    夕方5時25分~30分

           icon12NHK教育 ピタゴラスイッチicon12
               
            いつもここから の アルゴリズム行進♪

               
        ちょっと・・見るのが・・・キモイ。。。


♪さあ! HNKから目が外せないよ~!
               
                


2009年09月04日

♪ショック!!!

朝 数日ぶりに水やりをしながら庭の植物たちの様子を観察。

花を咲かせた後、全く動向がなく、黒点ばかりが葉に広がっていた
myエブリン もう臨終か!!と心配していたところ
赤い新芽が1個出て来てくれました♪
嬉しい!!

と思ったのも束の間。。。。

フェンスに這わせていた (と言うより伸びてピョンピョンしていた)
モッコウバラのホワイトが・・・

無い!!

なんで~!?

少し見える葉っぱは全然元気がない!!
おかしい!!


えっ? まさか!!


なんと! 無残な。。。 絶句。。。

お隣さんが はみ出た邪魔者をCUT!したんです (;_:)
隣りはお庭と言うより 人一人通れるか否かの裏側なんですが・・・
ミョウガを取りに来て、この邪魔者に気付かれたのでしょう。

このモッコウバラ 去年植えたんです。
だんだん伸びて来たけれど、今年は花が付かず、
来年こそは~!と期待してお水もあげていたのに・・・・・

ヒドイよ~~~!!!

お隣さんは ただの草と思ったのかしら・・・?
現に 山芋のつる ヘクソカズラのつる フェンスに沢山絡んでるし~
でも ピョンピョンはみ出てるのは、この子だけで・・・・

はみ出ている植物は勝手に切って良かったんでしたっけ?
行列の出来る~ では何て言ってましたっけ・・・?

お隣さんの庭隅に切られた枝が。。。。



♪悲しくて 胸が痛い。。。。  


Posted by vivo at 00:26Comments(8)♪植物

2009年09月02日

♪幻の・・・

先日 コメントの中に 銀扇寮のうすちゃアイスクリームは今?
とのお問い合わせがありました。

銀扇寮は かつて善光寺大門に存在した
旅館 五明館
の喫茶部でした。
ガラス張りの引き戸を開けると、石が敷き詰められて、つくばいがあって
芝居のセットみたいに、藁葺き屋根の小上がりが数部屋あって
最高に趣きのある 異次元空間の喫茶店でした。
もう20年以上前に取り壊され、跡地はレストラン五明館となっています。
特製のうす茶アイスクリーム
今でもレストラン五明館で食べることが出来ます。

その銀扇寮に名物の女将が存在しました。
いつも和服姿の乙姫様みたいな小柄な その女性
笑顔をたやさず、「お嬢様 お坊ちゃま」と小市民の我らをも 
そう呼んでくれる 年齢不詳の 凄い存在感の方でした♪

銀扇寮閉店と共にリタイアされた彼女 
実は思いのほか高齢だったらしく・・・・
ここ何年も 姿を見かけなくなっていました。
どうしていらっしゃるかしら? ご存命か否か・・・?

先週 この夏の氷水食べ納めに、再度長門屋ののれんをくぐりました。
そこで 目にしたものは~


かき氷の向こうに!!
座高は50cm位しかなさそうだけど、ピンクの花柄のワンピースに
ローズ色のお帽子姿。

きっと もういらっしゃらないだろうと思っていたので
喜びのあまり、大声を上げそうに・・・
どうぞ お元気で長生きなさってください!!
と心の中で叫びました♪


♪幻の再会~  


Posted by vivo at 23:26Comments(5)♪ひとりごと

2009年09月01日

♪ショッピング

先日 所用でデパートに行くと
家庭雑貨夏物処分セールなるものが開催されていました。

フラフラ~と入って行くと
ブランドメーカーのバスタオルを買い物カゴに沢山入れてるマダム達!
1枚 2400円もするイス座布団を6枚抱えている奥様!
そんな方々を横目に 私もお買い物しましたわ♪


ソープボトル300円 ふわふわタオル500円 ふきん200円
合計 1000円+消費税で 1050円

何年も使い続けた 手洗いソープ容器がヒドイ状態化していたので
今度買おう!と思っていた所 ちょうど良い掘り出し物に遭遇できました♪
液体ミューズも可愛く見えるようになったでしょ^^

そして またまた魅惑のパンフレットを発見してしまいました♪


スイーツファンタジスタ 2009
あ~~ また呼ばれてしまいますぅ!!

♪衝動買いは控えましょう><  →続きを読む


Posted by vivo at 23:56Comments(3)♪ひとりごと