2009年09月24日

♪今夜も花火***

9月23日は長野市街北西の端 新諏訪の諏訪神社のお祭りです。
ここのお祭り 花火が名物なのです♪
今回は地元の方に事前調査をしていた為
至近距離で見ることができました!!


♪今夜も花火***
諏訪神社の花火は 瓜わり花火と呼ばれ伝統ある花火のようです。
↑は 尺玉 大きい!!

郷路山と言う山から花火は上がります。
スターマインは頭上の空一面に広がって~ メチャクチャきれい♪♪♪

♪今夜も花火*** ♪今夜も花火***
もう スゴ過ぎて やっぱりカメラでは対応不可能><

火の粉も降って来るし、目にはゴミが入るし、けむり立ち込める臨場感♪
辺りには 花火玉の破片がいっぱい落ちて来る!!

♪今夜も花火***
↑は 降って来た玉の破片  道に沢山 落ちていました。
花火はやっぱり 傍で見るに限る♪♪♪


♪明日からは平常! また頑張りましょう!


同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事画像
♪GO to 別所
♪小布施フローラルガーデン
♪表参道イルミネーション 3月1日まで
♪灯明まつり
♪^バラクライングリッシュガーデン
♪豊科近代美術館のバラ公園
同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事
 ♪GO to 別所 (2020-11-21 00:07)
 ♪小布施フローラルガーデン (2020-03-26 21:59)
 ♪表参道イルミネーション 3月1日まで (2020-02-29 21:09)
 ♪灯明まつり (2020-02-09 00:40)
 ♪^バラクライングリッシュガーデン (2019-07-17 23:24)
 ♪豊科近代美術館のバラ公園 (2019-06-13 22:59)

 

この記事へのコメント

23日は加茂神社ではありませんか?
瓜破は16日だった様なきがしますが…
Posted by 通りすがり at 2009年09月24日 05:14
良く良く調べてみましたならワタシが間違えて居ましたようで失礼いたしました
Posted by 通りすがりのお詫び at 2009年09月24日 05:35
♪通りすがりさま

コメントありがとうございます♪
調べていただいて ありがとうございました。

諏訪神社は秋分の日 なので覚えやすいのですが・・
加茂神社の日が・・・なかなか覚えられません><
今年も一日間違えて騒動を起こしました。。。。
加茂神社 9月16日 しっかり覚えます!
Posted by vivovivo at 2009年09月24日 09:09
凄い!!
花火の破片、初めて見たかも~!
本当に至近距離から ご覧になったのね~♪

先日、琵琶湖の対岸で花火が上がっているのを ベランダから観ました。
何かイベントだったのか、ほんの少しの時間だったんですが・・・。

涼しい夜風の中の花火、思わずこちらのブログを思い出し「秋の花火って こんな感じなんだぁ」と楽しみました。
夏のそれとは また一味違いますね^^
Posted by みるく at 2009年09月24日 22:59
vivoさま、凄~い!
大輪の花火を見事に撮られたのですね~☆

私も花火玉の破片、初めて見せて頂きました。
結構沢山あるのですね。びっくりです!

連休+1日(文化祭振り替え)で、お弁当作りも無く楽でしたが、明日から平常です♪
さて、また次の楽しみを探します~

※“おはぎ”まずまずに出来ました^^
作ろうと思ったのは、vivoさまのブログのお蔭です。
ありがとうございました♪
Posted by megurin at 2009年09月24日 23:54
わぁ~ッ!(☆o☆)
綺麗な花火ですね!(☆o☆)
特に、最初の一枚の写真は花火の一瞬を見事に切り取ってますね~☆☆☆

諏訪神社というと、風林火山の由布姫だわ~(*´∇`*)と思いうかべます。
歴史を感じさせる場所なんでしょうね。
Posted by sw at 2009年09月25日 10:42
♪みるくさま

私も 破片は初めて見て 初めて触りました!!
その日の風向きで、破片が飛んで来る時があるんですって。
でも あれ火が着いているので、あたったら危険ですよね。

こちらでは 夏の花火がないので、花火って秋から初冬なんです~
変わってるのよね。。。


♪megurinさま

あの破片 道路が暗くて、破片か落ち葉か判別しにくかったのですが
凄い数 落ちていたと思います。
おそうじ大変かも知れません。
それに あの後 消防車がカンカン鳴らして行きましたから
結構 大変なお祭りなのかも知れませんわ~
おはぎ 思いのほか 簡単でしょ?
きっかけで作っていただいて良かったです~~♪


♪swさま

大きな花火はシャッターチャンスが合う場合もありますが
スターマインは もうメチャクチャで、何撮ってる?状態です(-"-)

由布姫の諏訪は長野県中部の諏訪市だと思いますが
此処は新諏訪と言う地名で、何か関係があるのかも知れませんね。
風林火山にも出てきた、武田の旭山城と上杉の鬘山城の
間に位置する神社です♪
Posted by vivovivo at 2009年09月25日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。