2009年03月31日

♪旅立ち



お陰様でケロスケが進学の為旅立ちました。
新幹線あさま で久々に進行方向左側に座りました。

軽井沢から見えた浅間山です。
好天に恵まれました♪

私も○○年前に、こうして親元を離れた記憶があります。

同郷から二人の入学者と言う事で
(音大は人数少なくて、高校より少人数(-_-;)
初対面の彼女と一緒に3時間10分かかる
東京に旅立ったのでした。(遠い目…)
今ではお互いに大きな息子達の母になり
「いつまで経っても、子供には手がかかる〜!」仲間。

4月には彼女と一緒に発表会やります♪

昔は長野駅から東京駅まで3時間10分かかり
荷物は駅の貨物窓口に何日か前に出したものなのに…
今では自宅から引越し先まで、2時間半!
昨日取りに来てくれた荷物が
もう届いた〜!
スムーズな時代になったものね。

ところでケロスケは 新幹線の乗車券紛失!と言う
とんでもない ハプニングの旅立ちをしてくれました。
(-_-メ)
  


Posted by vivo at 06:54Comments(9)

2009年03月29日

♪絶品!ラスク☆



東京からは桜だより♪
夕方のニュースでは飯田の素晴らしい
垂れ桜に目を見張りました〜!
でも… 長野は最低気温 氷点下@@:
寒いです! 雪もちらついています。
今日は 絶品ラスクをご紹介しましょう。
峰の原高原 ペンションぷれじーる
お菓子とジャムを戴きました♪

こちらのラスクは ラスク用に粉から焼いたフランスパンを
一枚ずつ焼き上げたもの♪
花びらみたいに薄いラスクはパリパリ!
口の中でシュワ〜ととろける初めての食感は
正に絶品☆☆☆☆☆
こちらのペンションは じゃらんの美味しい宿で
上位にランキングされているとか!

風薫る季節になったら是非 ランチに訪ねてみたいと思っています♪

このラスク 通信販売も始まったそうですよ^^
こちらから→ ぷれじーる

♪桜風味のラスクもありました!  


2009年03月27日

♪あっ!2周年だ~

3月もいよいよ残りわずか・・・><

なんで 年度末ってあるんでしょう~~~!!!
常に その日暮らし 場当たり人間の私・・・

やる事だらけなのに 追いつかず。。。。
ここ数日間 ヒドイ形相!!
家では 超不機嫌!!

そんなこんなで すっかり忘れていたのですが・・・
いつの間にか この レガートな日
2周年♪を過ぎていました!
当初の展望 レガートでなめらか~ 上品な世界~♪ は何処へやら><
平凡なオバサンのつぶやき化しております。。。 お許しを^^

こんな拙宅に 貴重なお時間を拝借してお訪ねくださる皆様に
厚く御礼申し上げますicon06
お蔭さまで この2年 20万1000件近くのアクセスを頂戴いたしました。

ありがとうございます♪



さて 近々 ご案内させて頂きますが 今年はイベントやります!!
また よろしくお願いいたします♪

♪2年って・・・ アッと言う間だなぁ。。。  


Posted by vivo at 00:14Comments(7)♪ひとりごと

2009年03月25日

♪須坂病院 ひなまつりコンサート

今晩は県立須坂病院ロビーで開かれた
ひなまつりコンサート♪を聴いて来ました。

今日の演奏は、東京からいらした有志の方々による室内楽でした。
長野では 滅多に聴く機会のない 弦楽とフルートのアンサンブル♪
ソロあり合奏あり
モーツアルトに始まり 耳馴染みの曲が沢山 かつ
ちょっと懐かしい映画音楽も^^
最後は ヨハンシュトラウスの 美しく蒼きドナウで春爛漫な感じに!!



ピアノを演奏された大庭三恵子さんは大学の先輩であり
桐朋の長野教室に、幼児の指導法の講師として来て頂くようになって
もう14年になります。
私達教師は 一から手取り足取り指導して頂いた訳です。
子供のソルフェージュ指導にかけては、
引き出しを数え切れない程持っていらっしゃる先生ですが・・・
実は ピアノの演奏聴いたことありませんでした。

先月東京の庭園美術館で ピアノ歴50年記念リサイタルをなさり
モーツアルトのファンタジー ・ ショパンのソナタ3番
チェロとのソナタ
フランクのヴァイオリンとピアノのためのソナタ
を演奏されたそうで~~~@@!!

ひぇ~~~!! と驚いたばかりなのでした。。。

大庭先生のピアノ 素敵でした♪
(隣りの連れは 何故かティッシュで目を拭いてましたわ・・・)

♪病院のロビーに春の音色~  


2009年03月24日

♪春だぁ〜



いつの間にか庭の梅が満開に!
↑の写真は先週の物ですが、
今日は紅梅の隣にある白梅も開き出しました♪

テラス脇のヒヤシンスも紫色の可憐な花を咲かせ〜

バラも赤い新芽が伸び出しました!

こうして また季節が巡って行くのですね〜
なんか無常感…!

地面に目を落とすと!?
冬の間はすっかり忘れていた 草達が〜!
グリーン グリーンと輝いている〜〜(x_x;)

♪桜はいつ頃でしょうね?  


Posted by vivo at 13:41Comments(4)♪ひとりごと

2009年03月22日

♪葉加瀬太郎の世界



突然 奇妙な写真でスミマセン!
ここは上田城址です。デジカメが壊れて以来、携帯で失礼しています…

さて 今日はママ友に誘って頂き、
上田市民会館に葉加瀬太郎のバイオリンを聴きに行きました♪

第1部はトークショー
葉加瀬さんと 彼の愛娘のバイオリンの師で
世界で活躍中の上田出身 中澤きみ子さんが
バイオリンとの出会いからの魅力的なお話を聞かせて下さいました。

葉加瀬さんは10歳頃からバイオリンにのめり込み
クラシックおたくで、中学時代には話しが通じる友人がいなかったそう。

それが芸大に入学して、バンドやロック 民族音楽に生まれて初めて接し
その世界にも傾倒して行ったのだそうでした。

随分昔 紅白歌合戦にバイオリンバンドで出て来たの覚えています。
とてもシャープな細い人だったはずなんだけどなぁ!?

第2部はドボルザークとブラームスの作品♪
楽しいトークで作品を解り易く解説してくれました!

そしてお待ちかねのエトピリカに始まるオリジナル曲♪

う〜ん 楽しかった〜!!

葉加瀬さんのバイオリンは初めてでしたが
想像以上に自然に伸びやかで美しい音色でした!


♪上田城址の千本桜
あと二週間後に訪れた〜い!
  


2009年03月21日

♪小諸高校音楽科演奏会



県民文化会館で小諸高校音楽科の
演奏会がありました。
小諸高校は県下唯一の音楽科がある高校です。
音楽科が誕生して14年目だそうで、
各学年30名ほどの生徒さんが勉強中。

今日は選抜された9人による
ピアノ サクソフォン 歌 打楽器 オーボエの演奏がありました。

私が10年近くピアノの指導をして来たLoveちゃん(高1)も
そのメンバーに選ばれてトップバッターを務める事になりました。
彼女は 小さい頃から明るく元気溌剌な子♪
発表会のステージで、ドレスの上に羽織っていたGジャン姿のまま
登場してしまい、慌てて袖に戻った事もありました。
ピアノは それ程熱心に練習するタイプでもなく…

そんな彼女が、進路を小諸高校に決めたのです。
「遠いよ〜! 通学だけで疲れちゃうんじゃない?
家 帰って寝るだけになって練習出来ないんじゃないの?」
私の心配に、
「大丈夫です! 体力には自信ありますから!」
と 彼女は言い切ったのでした。
なるほど 彼女は 小中学校 皆勤の体力の持ち主!

音楽科に入学して、彼女の姿勢は みるみる変わって行った!
良い師 良い同志に恵まれるって凄い!

ブラームスのラプソディを堂々と演奏する彼女の姿は、
去年までとは別人だった。
感動した。。。


♪小諸高校音楽科演奏会
 明日は違うプログラムで軽井沢大賀ホール♪
  


2009年03月19日

♪続 ノスタルジア



私が少女時代を過ごした この町の駅は
某大学の最寄り駅でもあった。

メイン商店街には大学の登り旗が整然と掲げられている。

昔 このメイン商店街の一本内側に
小さな商店が軒を連ねたアーケードがあった。
スーパー等ないこの町の、正しく台所的存在の小路である。

あれから40年…
その隠れたアーケードは存在していた。
ふれあいの道 と入り口にかかれた小道は
二人並べば一杯 すれ違いもやっと程度の道幅だ。

昔懐かしい、お肉屋さんのショーケース
生きの良い魚が並んだ魚屋さん
お茶屋さんやら、乾物屋さんに八百屋さん

もう 何年も、小売店で生鮮食品を買わなくなってしまったなぁ。。。
此処には昭和の香りが残っていた♪

残念ながら 時間帯のせいか活気が感じられなかったけれど…


すっかりノスタルジアに浸った私だったが…
引きずり廻された相方は、さぞや迷惑だった事だろう。
下り列車に乗って、これぞこの都市の風景を見よう!
の私の提案はあっさり退けられ
上り電車の人となった。


♪ノスタルジアに人を巻き込んではいけません…  


Posted by vivo at 22:58Comments(2)♪ひとりごと

2009年03月19日

♪ノスタルジア



所用で上京しました。
思いの他 短時間で用事が片付き
後は何して時間を過ごそうか…?

地下鉄の路線図を見ていて閃いた☆
子供の頃住んでいた町を訪ねてみよう!

最近 首都圏の交通網はどんどん複雑化! この地下鉄に乗っていれば、
乗り換え無しで別の私鉄に乗り入れてしまうのだ!

不意な 思い立ちで、なんと40年振りに懐かしい駅に降り立った!
不思議な事に、この駅は昔と変わっていなかった。
毎日上り降りした階段も、父と毎朝手を振って別れたホームも…
駅前の小さな映画館はドトールに
良く寄った本屋さんはドラッグストアに変わっていたけれど

駅から家までの坂道 周りは殆ど新しい家に建て変わっていたけれど、
松林公園は昔のままで、あの頃の様に犬の鳴き声が響いていた。
坂道の一番上に位置していた私の家(社宅)は…
さら地になって分譲の看板が立っていた。
お向かいはSさん その隣はYさん
裏は 確か Hさんだったっけ?
見ると 面白い様に その名前の表札が ^^

おばさま達の顔が目に浮かぶけれど、
もう 代が変わっているのかも…
ピンポンする勇気はなかったな。。

坂道を駅に向かって降りて行く。
とてつもなく懐かしさがこみあげる…
そこには 今の私より遥かに若い両親と
少女の私と小さな妹が手をつないでお出かけする姿が見える気がした。

♪不思議なタイムスリップ  


Posted by vivo at 00:03Comments(6)♪ひとりごと

2009年03月17日

♪痛い出費><!!

年度末で何かと出費が嵩む3月!!

やってくれました!!

戸閉め!!
今時 車にキーを挿したままドアが閉まる形態の車も
希少価値だと思いますが。。。。

犯人はパパです(ー_ー)!!
合鍵? 探せど ない!
2,3日放置してみたものの・・・・自然に開錠する事など有り得なく。。。
車会社のレスキューサービスに電話してみたものの・・・
ご自宅の敷地内での事故はサービス対象外です!
とあっさり断られる(-"-)

自動車保険の証書も調べたけれど
最安値の保険に、そんなサービスが付加されている筈もなく

そこで 最後の手段! カギの110番にお願いした。
これ 専門技術なので 超高価なことは知っているのだが・・・

職人さんは ドアの鍵穴にノズル付きのスプレーを吹きつけ
ルーペで穴を覗きながら、針金の様な簡単な器具でゴリゴリ~
カチャッ!と ものの数十秒で一件落着♪

8000円をお支払いいたしました(;_:)

そんな事があり さらに 悲劇は加算される~

昨秋 愛用のマイデジカメが bagで料理酒の下敷きになり
壊れたお話を致しました。
あれから 3ヶ月
ケロスケが勝手にマイデジカメをポケットに入れて持ち出し
同じ状態に壊してくれました(ー_ー)!!

3ヶ月前 修理に10000円支払ったばかりなのに!
とても 修理に出す気にはなれず・・・
ブログにも写真がUP出来ません><

♪災難続きのvivo家であります・・・・  


Posted by vivo at 00:41Comments(5)♪ひとりごと

2009年03月14日

♪ホワイトデー(^^)


今日はホワイトデー♪
贈り物は届きましたか?

私の元にもサプライズなプレゼントが〒されました♪ 

カワイイ キャラメルポーチは
いつもコメントを下さる みるくちゃんお手製の品♪
珍しい楽器チョコは素敵なピアノの先生から♪
嬉しいお便りも届いたりして♪

とてもHAPPY♪なホワイトデーです(^-^)

このバレンタインとホワイトデー
自分で用意したり、代理で用意したり…
嬉しいプレゼントを頂いたりしていると~
自分は何者なのか…性別は何なのか~
一瞬わからなくなったりしてしまうのです。


♪パパからのプレゼント 案の定ありません…  


Posted by vivo at 23:25Comments(3)♪ひとりごと

2009年03月13日

♪明日の準備は…



明日は ホワイトデー
今日 デパ地下に行ったところ、男性陣でゴッタ返していました。
そう この方達の様に自分で選ぶ男性は偉い!
もう 結婚して以来ずっ〜と 私は夫の代理で
ホワイトデー係に従事しております(-_-)

バレンタインデーにチョコ買って、ホワイトデーにもお返し買って…
途中で 何が何だか解らなくなる~~(ー_ー)!!

この頃は義理チョコがなくなって助かってますけど^^

今日は代理で 小物を用意しました♪
気に入って貰えるといいけど~

♪お〜い パパ 私にお返しはないのでしょうか?  


Posted by vivo at 23:48Comments(5)

2009年03月12日

♪続 校歌に思う

皆さんは いくつの校歌に触れましたか?
小 中 高 少なくても3つの校歌はあるでしょうね?

いや… 一貫校では たった一つの校歌かも知れませんが〜

私 小学校だけでも、4校行ってましてね(*_*;

流石に小1の校歌は覚えてません。
聴けば思い出せそうだけど〜

♪信濃の国は〜 十州に〜

♪紫の春 星の秋〜

♪雪にも耐えて さかゆく春の〜

これが2年生以降の3校の歌♪

この中には半年で転校した学校もありますが
校歌は一番全部歌えます(^^)

中学 高校 大学(これは入卒業式二回しか聴かなかったので、記憶無し)
それに 子供達が通った学校の校歌♪

中には 短調の校歌まであり、千差万別な感がします。

同級会などで、久々に校歌を歌うと、懐かしさが込み上げますね〜!

それから 甲子園で耳に残る校歌もありますよね?
私は 「ああ 広商の我が友よ!」
昔 広島商業に佃くんってエースがいたんです〜(^-^)b


♪校歌の思い出はありますか?  


Posted by vivo at 09:12Comments(5)♪ひとりごと

2009年03月10日

♪校歌に思う

先日 ケロスケの卒業式で 校歌斉唱がありました。

家は上の息子も この高校だったので、二人の入学・卒業で
計4回 この校歌を聴く機会に臨んだことになります。
え? たったそれだけなの?
はぁ 高校には 入学式・卒業式・個別懇談 計5回しか行ってません。
(ま その他 呼び出し多々・・・は上の子の時 ヒェ~~)

今年 この学校は100周年だったそうですが、
校歌は 旧制時代の名残りが多い歌詞かつ、単純な良くあるメロディ。
全く気にも留めない校歌だったのです。
ところが 今年の卒業式で ピアノ伴奏をしてくれた子は
「○ちゃんだ!」 私の後輩のお弟子さん♪
彼女はコンクールでも毎年名を連ねる実力の持ち主。
この日の校歌は 何故か とっても素敵に聴こえ~~
え~~? こんなに素敵な和音だったかしら?
と耳を疑ってしまう程 洒落た和音進行になっていたのでした。
近年 伴奏が改定になったのか、伴奏が上手だったのか
定かではありませんが、
この校歌を見直すきっかけになりました。

家に帰って、歌詞を見直すと、なんと作詞は 高野辰之
信州の誇る 作詞家 あの「朧月夜」の作者です♪
一連 一連 納得して頷ける言葉!!
もう 聴く事もないであろう校歌の良さを 最後に知る事ができました。

♪校歌に思う 次回につづく・・・  


Posted by vivo at 00:38Comments(4)♪ひとりごと

2009年03月09日

♪卒業式に思う

3月 卒業シーズンになりました。

長野市では 先週・今週 卒業式の高校が多かったようです。
ケロスケの学校も 一昨日 卒業式が挙行されました。

長野市の県立高校は ほとんどの学校に制服がありません。
高校の卒業式と言えば、人生最後の制服~ と思うのですが
それが・・・ 違うんですね・・・ ここでは・・・

こんな卒業式風景なんです↓


男子はスーツ(これは普通) 中にはキンピカ羽織袴姿も!
女子は95%が 袴か振袖!!

これって・・・ いつの頃から始まったのでしょうか??
全国的に高校の卒業式では 珍しい光景なのでは?

ケロスケのクラスでも
女子18名中 袴14人 振袖4人 全員が和装♪
物珍しさに、先生の話も上の空で数えてました(-_-;)
もちろん ヘアメイクもばっちり!
早朝から美容院で準備して・・・大変なんだろうなぁ~・・・
でも これって・・・
振袖は成人式に♪ 袴は上の学校の卒業時に♪ 
取って置くべきじゃない?


自主自立がモットーと言うこの学校。
生徒会長(女子)による答辞は、
私が想像していた 形式的で、素晴らしく難しい言葉が並んだ物
とは全く違い、彼女の友へ、親へ、後輩へ、学校への心からの思いが
綴られていて・・・
私 不覚にも 足元さらわれ完璧にノックアウトされてしまったのでした。

♪卒業式も進化中!!  


Posted by vivo at 00:26Comments(6)♪ひとりごと

2009年03月05日

♪TYO 大感謝祭

JR東日本のTYO商品
TYOとは・・・・TOKYO YOKOHAMA の文字省略なのでしょうか?
何だか 良くわかりませんが、長野~東京・横浜行きの
お買い得切符なのですよね^^

早春の大感謝祭 3月1日~19日出発限定

東京日帰りコース を利用しました。

通常 東京まで往復14920円のところ 
なんと 8300円 プラス2000円のお食事券付き!!

限定往復列車座席指定券付き 長野を午前発 東京を夕方以降発
2名以上で利用 となります。

これは 超 お得!!

昨日の東京は 3月とは思えない寒さと雨・・・
気分も どよ~~ん と盛り下がり・・・疲労蓄積~~な一日でしたが
帰路 東京駅 キッチンストリートのお寿司屋さんで
この お食事券を使って、元気を取り戻しました^^



東京方面にお出かけの方 
是非 びゅうプラザをチェックなさってくださいね!

♪東京のお部屋探しはヘトヘト・・・><  


2009年03月03日

♪雛祭り

3月3日 今日は肌寒い 桃の節句♪

女の子はいないvivo家ですが・・・・
今朝の長野市民新聞に載っていた 
浜このみさんの ちらし寿司に反応してしまい
今夜はちらし寿司にしてみました。


スーパーで1パック199円の台湾産うなぎを購入した他は有り合わせ。
本当は いくらを乗せたかったのですが・・・
1パック498円は 除外させて頂き、代わりに人参梅を乗っけました^^

手前の ミニ桜餅 草餅は あまりに可愛かったので購入。
桜の良い香りがしました~^^

数年前から 何処かにお隠れになった我が家のお雛様。。。
今年もそのまま お姿を現してくださいません。

♪長野は4月3日の旧暦のお節句まで
             お雛様が飾られます♪
  


2009年03月01日

♪プレミアム

先日 美容院にて

いつもは 私の愛読書 LEEを用意して貰うはずなのですが・・・
この日 専属クンは お客様が多かったと見え
お人形さんみたいに可愛い アシスタントさんが「雑誌をどうぞ^^」と
数冊の雑誌を持って来てくれました。

oggi?と女性自身と 見慣れない1冊
キャリア系は嫌いだし、週刊誌は大嫌い!
見慣れぬ1冊の表紙は、随分と明るく元気だったので↓ 
手に取ってみました。


クロワッサン プレミアム初対面だわ~

田中ス~ちゃんと、綾戸さんの対談は楽しいし
メイク特集 は コンシーラーの使い方 下地の使い方など
ここの所 肌の激変に悩む私の参考になる事満載で!!
いつもは メイク特集ページはパスする筈なのに熟読した上
正直 「お持ち帰りしたい!」と思ってしまいました(-_-;)

マダム向け誌は 旅行やら貴金属やらブランドバッグやらが立ち並び
庶民なvivoを不快にさせる出版物だと思ってました。
クロワッサン自体 楽しくないから あまり好きじゃなかったし・・・
でも このプレミアムと言う雑誌 
普通のオバサンには とっても役立つ雑誌かも知れません!

♪プレミアムって高級って事なんですか?  


Posted by vivo at 23:25Comments(6)♪ひとりごと