2019年06月29日

♪えーっ…!?



先日 すーさんのお誕生日でした♪


写真 送られてきました。





グランチャイルド達のお誕生日プレゼントは
日常 使って 沢山あっても役に立つ!
と言う事で 普段履きのスニーカーにしています。


すーさんは 女の子だし…
これからの季節は サンダル型でもいいかな?と
某スポーツブランドの サンダルを送りました。


お誕生日の日に
すーママから お礼のLINE 来ました。


気になる 一節が…


「私にまで ありがとうございます!!」



え? 何!? え〜?



すーさん 普通の子より 足が少し大きめです…
すごーく 迷ったんだけれど
大は小を兼ねる!!
ちょっと 大きいかな?
大き過ぎたら 来年用に… と 21cm にしたのでした。



まさか!!


もう 履いちゃいましたー! の写真。





こ これは どうやらママの足だー!!!


ど どうぞ お気に召しましたら…
お使いくださいまし〜〜(汗」


今日の教訓☆
サイズ確認は 怠りなくいたしましょう。。。








  


Posted by vivo at 20:39Comments(0)♪ひとりごと

2019年06月27日

♪パティスリー ルシェルブルー OPEN!!

7、8年にわたり、長野市権堂の蔵で
お菓子教室を開催されていた
Le ciel bleu が、パティスリーとして
新規オープンしました!!





内装も リニューアルされて
それはそれは 素敵で〜す♪♪


「店内撮影ご遠慮ください 」 ですので
どんなに お洒落かわいいか?
ご自身の目で ご確認お願いしますね!


本当に 夢のお菓子屋さん 空間です。


キュートなお菓子も♪




信州産の果実が詰まったパートドフリュイ♪



焼き菓子も♪





今週は 木曜、金曜、土曜
正午からオープン。
7月1週目はお休みだそうです。

こちらで素敵な店内も垣間見られます。

https://instagram.com/lecielbleunagano?igshid=oo2u9tsp9feq



そして もう一つのお薦めです。




長野市芸術館メインホール
ランチコンサート 無料☆
28日(金)12時15分〜13時

後輩ピアニストの深沢雅美さんが
ショパン、リストなどの名曲を聴かせてくれますよ♪


このランチコンサートは偶数月の最終金曜日に
開催されるようです。
芸術館メインホールでピアノを聴く♪

是非 お薦めです!!






  


Posted by vivo at 08:35Comments(0)♪私のおすすめ

2019年06月26日

♪至福のデュオリサイタル!


日曜日の午後

年中さんのレッスンで使った
てるてる坊主 と カエルのギロ を持ったまま

新幹線に飛び乗って 軽井沢へ!








おいおい 怪しい人ですかい?

人目を忍んで 撮ったので大丈夫!!
決して 怪しい趣味は持ち合わせておりません。


この日は このお二人のリサイタル♪





ピアニスト大森晶子さんが 長野県に居住して
演奏再開20年の記念リサイタルでした♪


山崎伸子さんはチェロ界の第一人者☆
二人の織り成す音楽は 言葉で表せないほどの
感銘を与えてくれました。


重ーい ガッツリなプログラムでありながら
親しみあるトークも交え
なんと ミカド珈琲のブレイクまでついて♪




心に温かく刻まれるコンサートとなりました。


大森さんは 地元紙でも大きく取り上げられました。





長野県に来てくれて
長野県の若い音楽家を牽引してくれる
本当に頼もしい存在です☆☆☆


因みに 私 このお二人と大学のみ同期でした。
(名簿が並んでいるだけです… 異次元!)
二人とも ドレスにメガネ姿だけは
私とも共通点!! ホッとしました〜(笑)







  


2019年06月24日

♪懐かしの塩丸イカ



長野県民なら 何年か前までは
頻繁に食卓に登場していたであろう
この季節の味覚。

塩丸イカ





かつては 1匹 いや 1杯 100円程度で売られていたのに
長野県内で製造しなくなったとかで…
めっきりお目にかからなくなりましたよね。


たまに 見かけても
巨大だったり、高価だつたりで
手に取ろうとは思えませんでした。


先日 ツルヤで まあまあ なお値段で発見!

イカは塩抜きして
キュウリと合わせて完成!




懐かしい!
珍しく 塩加減がちょうど良く 塩抜き成功!!






  


2019年06月23日

♪東京駅の行列に加わってみた


東京駅の丸の内南口近くの通路に
長い行列が出来ていました。


何?何?
気になる〜〜! ので
帰りに並んでみました。





プレスバターサンド?
スタイリッシュでお洒落〜〜!!


パッケージもシンプルで素敵♪





バター風味のサクサク生地の中に
キャラメルとクリームが挟んでありました。





なかなか美味しい!!

並ぶ余裕のある方と 物好きな方はどうぞ!



おまけ 東京駅 銀の鈴弁当♪

真ん中に 銀の鈴 見えまーす☆
千円札で お釣りが来ました♪











  


2019年06月21日

♪東京オリンピックは来年



2020 東京オリンピックの観戦チケット抽選発表が
あったそうですね。


冬季オリンピックには見たい競技だらけですが
夏のオリンピックはね…
敢えて見たいと思う競技もなく
応募もしませんでした。


因みに 懐かしの長野オリンピックの時は
応募しまくったにもかかわらず全滅でした〜(涙)


東京オリンピック 関係ないわ ー。。。

ケロスケ ちゃっかり当選していたそうです!?
何だか 新しい競技だとか〜


オリンピックには 行けませんが
なんと!一足早く 桜の聖火トーチを持っちゃいました。












  


Posted by vivo at 21:44Comments(2)♪ひとりごと

2019年06月20日

♪実写版アラジン

話題の 実写版 アラジンを
観てきました♪





かつて 子供達が未だ小さい頃
市販のビデオで再三見ていた気がします。
恐らく25年以上前だったかしら?


今は ホールニューワールドしか
耳馴染んでいませんが
懐かしいナンバーが次々に出て来て
心踊りました♪♪


随所で拍手したくなるのは
ミュージカル好きに染み付いた癖ですね!
映画館では 周りにならって静かに我慢。


実写は凄みもあって小さなお子様には怖いかな?
芝居あり 歌あり ダンスあり!!
この様な五感に訴える作品は
子供達にも是非 見て欲しいなぁ!と思います。


吹替え版を見ましたが
吹替え俳優さん達も 驚きの素晴らしさ!!

今をときめく 中村倫也さんがアラジン☆
歌も歌えちゃうんですね〜〜!!
ジーニーの山寺さんの上手さは☆5つ!!
ジャスミンの木下晴香さんもミュージカル界で
活躍中との事で、歌うまーい♪
ジャファーの北村一輝さんは、私のイメージの声色では
なかったけれど、いい味でした!


魔法の絨毯が見えるかな?できるかな??

https://youtu.be/lE6hCZLSaKM


ディズニー作品
夏休みには 実写?ライオンキング
冬休みには アナ雪2 と続くようですよ。

通ってしまいそうかな?

  


Posted by vivo at 07:57Comments(0)

2019年06月18日

♪え〜っ!?南高梅??


庭の瀕死の梅 何粒採れるかな?
なんて思っていた矢先のこと。


私の生協グループに
梅が段ボールで届いていました。


へ〜! 梅漬ける人なんか居るんだあ!!
すごーい!! 誰? と良く見てみたら


!!! 嘘でしょっ!?
注文者は 私 のように書かれています。。。


頼んだ覚えは全くないのに〜〜!!





目が見えずに入力ミスか?
眠くて無意識に入力してしまったのか?

いずれにしても
生鮮品の引き取りは出来ない! との事!?


南高梅 10jキロ
到底 一人でどうにかできるものではありません!


ジャーン?





しかも 秀 の南高梅!!
めちゃくちゃ お高い!!

なんと消費税入れれば 9000円超えでございます。


もう 笑うしかありません!!


幸いにも 親切なお友達に助けていただいて
10キロの梅も あちこちに お嫁に行ってくれました。


そして 折角の南高梅だと言うのに
ジャムと甘露煮しか出来ない 私…

もったいないよね〜〜。。。







  


Posted by vivo at 23:51Comments(0)♪ひとりごと

2019年06月17日

♪庭仕事と梅


先週は梅雨の晴れ間を見つけては

せっせと 梅の木のカイガラムシ削りに
精を出しておりました。


梅の木は 先端に葉があるけれど
枝は殆どやられています。(涙)

もう 瀕死なのかも知れないけれど
何十年も前に、亡父が えびす講の植木市で買って来て
植えたのだろうなぁ と思うと
少しでも生き長らえさせてあげたい!
なんて思ってしまうのであります。





こんなに弱っている梅の木にも実がついているのです!





全部で10個くらいかも知れないけれど
何かにしてあげたいよなぁ!


ハシゴに乗ると ちょっと景色が変わって見えます。





それにしても モサモサな庭だー…




それに 落ちないように気をつけなくちゃね!!

◯◯歳の女性 ハシゴから落ちる
なんて報道されたら

あー 婆さんのくせに やめときゃイイのに!
って思うわよね〜…







  


Posted by vivo at 21:00Comments(0)♪植物

2019年06月16日

♪今日は父の日


6月第3日曜日は父の日ですね。

母の日に比べると パッとしないよね。。。


と言うことで パパの元には…
お届けもの 案の定 ありません。。。


私のお父さんは もう20年も前に他界してしまったし
パパは 私の父ではないので…
お気の毒ですが 無視無視。


すると 頼みの綱 ケロスケがプレゼント持って
帰宅して来ました♪♪♪

アンタは偉い☆☆☆

好みを知り尽くしています!!








  


Posted by vivo at 21:17Comments(0)♪ひとりごと

2019年06月16日

♪アイシティ 井上(山形村)


豊科近代美術館のバラお花見帰りに

松本在住のピアノの先生方が
「イオンモールよりいい!」とお薦めの
山形村 アイシティ 井上 に行ってみました。


名前は聞いた事あるのですが…
どこにあるのかしら?
山雅の応援シャトルバスの発着所とも聞いています。


とても大きな駐車場に ビックリ!!

井上百貨店と専門店が合体しているようでした。


シュークリームのマサムラ と
懐かしいドンクが入っていて よかった〜♪♪


長野ではベビーシューですが
本場では シュー・アラ・クレームを!





この粉糖を吹き飛ばしながら食べるシュークリームは
いつの時代になっても絶品です☆☆☆


そして もう長野市ではなくなってから久しい
ドンクのパン。
井上には入っているのですねー!





パリジャン と 食パン
どちらも 美味しいわ〜〜♪♪♪


「私 フランス人になった〜 」と
お土産のフランスパンの袋を抱えて帰った
お茶目な人 いいわーっ!








  


Posted by vivo at 07:46Comments(0)

2019年06月14日

♪ 刺さったー!!



昨日の晩ご飯





アジの開きでした。

最近は 魚の骨が肉眼では なかなか見辛いので
老眼鏡かけて食べるのですが

昨日は 勘に頼って食べてました…


あれ? ありゃっ? ヤバ?

見事に 刺さりました!!

ご飯を呑み込んでみたり、水を飲んだりするも
効果なし。

寝て起きたら 治るかも? の期待も虚しく…


行ける時に行っておこう!!
素直に 耳鼻咽喉科に行きました。


先生 すごく上手に、一瞬で取ってくれました☆☆☆
結構な大きさの骨でした。。。


そして 全然回復していない副鼻腔炎の治療に
再び通う羽目になってしまうのでした。

神様は 魚の骨を使って 警告してくれたのかもね?






  


Posted by vivo at 22:23Comments(2)♪ひとりごと

2019年06月13日

♪豊科近代美術館のバラ公園



何年ぶりになるでしょうか?

久〜〜しぶりに 安曇野市の豊科近代美術館のバラを
見に行って来ました♪





美術館の壁に バラ 素敵な眺め♪





アーチひ惹かれて 喫茶室に入ってみました。

セルフサービスで アイスもカップのまま…
バラのアイス!
バラ園で食べてこそ!ですね。





この日は 天候不順でしたが
ちょうど雨にも会わずにバラを見ることができました。


そして 我が家 道路沿いの謎のバラの名前が判明です。


毎年 お手入れ法がわからずに、伸び放題の
身勝手なバラさん。




名前もわからずでしたが、去年は 分けてください!と
リクエストまで頂いた人気者でもあります。


そっくりさん 見つけました!!






ラブリーフェアリー ですって!
オランダのお花だそうらです。


そつくりよね?




  


2019年06月13日

♪アーチ復元


今年は 大小様々 月一で演奏の機会があり
生徒さんのレッスンと自己練と
最低限の食事作りに終始した日々でした。


今週は 一段落して余裕の時間が出来ているので
気になっても出来なかった庭作業に勤しんでいます。


設置から10年位経つかしら?
プラスティック製のバラアーチ
パイプが外れて、かしがって今にも倒れそう!


ハシゴに乗って、パイプを挿し直して
要らない枝を切って 作業終了!





開花が遅めのポンポネッラが可愛いでしょう?







  


Posted by vivo at 00:20Comments(0)♪植物

2019年06月11日

♪山本貴志ピアノリサイタル


日曜日 山本貴志さんのリサイタルがありました♪





貴志さんと言えば ショパンのイメージですが
今回は シューマン ベートーヴェン スクリャービン
モーツァルト ラヴェル と
バラエティに富んだプログラムでした。


素晴らしく幻想的な ベートーヴェン テンペスト♪
ラヴェルのラ ヴァルスでは 不穏な狂気の乱舞
どうなっちゃうの?と思った瞬間
山本さん 立ち上がって最後の一音決めました@@


年齢と経験を重ねられ
演奏にも 奥行きと幅とパワーが増して
圧倒的でした☆


アンコール 雨だれの前奏曲では
急遽参加した隣の席の人が 涙を拭っていました。


もちろん サインもしてもらいましたよ♪





いつまでも少年のように爽やかで
温かな人柄が演奏に滲み出でいると感じました!


今朝の信毎に出ていました。
これが立ち上がった瞬間!!










  


2019年06月08日

♪ピナティ(パン屋さん)OPEN!


鬱陶しい 梅雨になっていますね…


長野市は花咲町に 天然酵母のパン屋さんが
オープンしました♪♪


ロゴマークが印象的な ピナティさん

https://m.facebook.com/pinatis.bakery/?locale2=ja_JP





信大教育学部〜西高を繋ぐメイン道路
桜枝町信号から北へ100メートル
クリーニングの光洋舎さん オレンジ色のひさし と
往生院駐車場の間の 本当に狭〜い路地を東に折れます。

曲がり角に お店の小さなロゴマークが出てました。





とっても細い角なので、車の方はご用心!!
特に 南下の方は、反対車線に飛び出て曲がらないと
曲がれません。


路地を進むと右手に広い駐車場がありました。
こちらの古民家が パン屋さんです、





天然酵母で 丁寧に作られたパンが並んでいました。





宣伝してください!と言っていただきましたよ♪
気さくな店主さんです。





天然酵母パンは 普段食べ慣れている
フカフカのパンとは 同じパンでも異種なもの。

重くて 硬いので、顎が鍛えられそうですが
噛み締めていると 材料の香りと旨味が
ふわーんと 口の中に残って 贅沢な気分♪♪


イチジクとクルミのパン
薄くスライスして食べたら
止まらなくなってしまいました〜!!


尚 開店日は 木曜 金曜 土曜日の週3日のみ。
ご注意して おでかけくださいね。





  


2019年06月07日

♪りんごの摘果


久しぶりの雨と同時に 、梅雨入りだそうです…

洗濯物がね〜 のシーズン到来ですね。


梅雨入り前の晴天日に 紅玉りんごの摘果に行きました。
もう何回目になるでしょう?


毎回 やり方を忘れてしまう。。。
中心の 1番良い実を残す! なのですが

どれが良いか? 素人には 判別しにくいよーっ!!




適当に チョキチョキしますが
失敗しても自業自得です!!


山地の斜面 殆どは ふじ。





今年も 可愛い紅玉が収穫できますように♪♪







  


Posted by vivo at 15:08Comments(0)♪ひとりごと

2019年06月05日

♪カイガラムシ〜



今シーズン バラの手入れも草取りも全然進みません!

と言うのも 梅の木のカイガラムシ!!

数年前から気になっていましたが…
消毒の仕方も知らないし…
庭師さんは お仕事多忙で、もう来てくれないし〜


仕方ないので、自力でハシゴに乗って
削り落としています。
なかなか 進みません。。。


気持ち悪い方は これから先はご遠慮ください。


これが カイガラムシ!





ブラシでこすって落とすのですが
ブラシより 手の方が確実です。
軍手で こすり落とす!

パパのお古の 雨合羽に手ぬぐい、マスクの完全武装に
ジェリちゃんも ビックリして
横飛びする始末!


暑くて 汗だくになるので、2.30分が限度。
やってもやっても尽きる所ありません。


そして 恐ろしい物を発見!!

これって成虫かしら?
怪しげなシルエット〜





これは 怖いので、ノコギリで枝を切りましたー
かなりハードな作業です。


いつまで続くのかな…???



頑張りまっす!!


  


Posted by vivo at 18:11Comments(2)♪植物

2019年06月04日

♪一本木公園のバラまつりに行きましたが…



朝 大人の生徒さんのレッスンを終えて

「今週 行かないと もう手遅れ…」と

半ば 諦めていた 中野のバラまつり


幸運にも ドライバーさんが行ってくれる事に!


ラッキー♪♪ やった〜〜!!


と喜ぶのも束の間… 忘れた…

スマホ 充電したまま置き去り。。。


自分1人なら 取りに戻るも、そうも行かず!


今日は 大晴天で絶好の花見日和☆

シャトルバスもスムーズに乗れました。

ちょうど 今が盛りのバラたち♪
イングリッシュガーデンでは宿根草も育ち
年々 充実しているのが目に見えてわかります!

それはそれは美しいバラの景色♪♪

中野のバラまつり 9日(日)までです。


皆さま どうぞ いらしてくださいね〜!!


写真が一枚もないので
アンケートのご褒美にもらったハガキだけですが
ご覧ください。








  


2019年06月02日

♪バラの季節ですね


長野市でも いよいよバラのシーズン開幕ですね!


バラが咲いたよ〜♪





右上から時計回りで
ナエマ エブリン 45年物オクラホマ
ピエール・ド・ロンサール


なのですが…
全く お手入れ出来てなくて!!
気の毒な様相でして…
一輪アップで撮ることしかできません。。。


あ〜〜…



  


Posted by vivo at 06:35Comments(0)♪植物