2010年09月30日
♪カクテル
仲間で久々にランチしました♪
夏 コンサートの打ち上げで初めて訪れた ハレの日です。
こちらは 南石堂中央通りに面したビルの地下
ドアを開けると、そこは真っ白くてスタイリッシュな空間!
そしてカウンターの向こうに お雛様みたいに並んだリお酒のビンが!!
早速 ランチメニューにセットされているノンアルコールカクテルを^^

背景に輝いて見えるのが、アルコールの雛壇♪
スミマセン カタカナに弱いのでカクテルの名前は???
ラズベリーなんとか ブルーなんとか マンゴなんとか
梨のなんとか カシスなんとかです。 はぁ?

カクテルはお兄さんがシャカシャカッって
本当にシェーカーで作ってくれました~♪
アルコールがダメな私でも とても楽しく嬉しく過ごせま~す!
「シェフには大変で悪いけど、全部違う物オーダーするわよ!」と
おばさま集団は怖い者ナシ
ピザマルゲリータ 生ハムとサーモンのサラダピザ
鶏ササミときのこのピザ
オムライスナポリタンソース オムライスデミグラスソース
みんなでシェアすればお腹満腹~!
サラダと栗のアイスクリームも付いて 全部で980円!
ゆった~り時は流れ 館内 私達のおしゃべり響き渡り~^^
コチラ 夜の部は いつも若者で大賑わいだそうです。
奥様方は是非 昼の部で!
♪ノンアルコールカクテルは癖になりそう!!
夏 コンサートの打ち上げで初めて訪れた ハレの日です。
こちらは 南石堂中央通りに面したビルの地下
ドアを開けると、そこは真っ白くてスタイリッシュな空間!
そしてカウンターの向こうに お雛様みたいに並んだリお酒のビンが!!
早速 ランチメニューにセットされているノンアルコールカクテルを^^
背景に輝いて見えるのが、アルコールの雛壇♪
スミマセン カタカナに弱いのでカクテルの名前は???
ラズベリーなんとか ブルーなんとか マンゴなんとか
梨のなんとか カシスなんとかです。 はぁ?


カクテルはお兄さんがシャカシャカッって
本当にシェーカーで作ってくれました~♪
アルコールがダメな私でも とても楽しく嬉しく過ごせま~す!
「シェフには大変で悪いけど、全部違う物オーダーするわよ!」と
おばさま集団は怖い者ナシ

ピザマルゲリータ 生ハムとサーモンのサラダピザ
鶏ササミときのこのピザ
オムライスナポリタンソース オムライスデミグラスソース
みんなでシェアすればお腹満腹~!
サラダと栗のアイスクリームも付いて 全部で980円!
ゆった~り時は流れ 館内 私達のおしゃべり響き渡り~^^
コチラ 夜の部は いつも若者で大賑わいだそうです。
奥様方は是非 昼の部で!
♪ノンアルコールカクテルは癖になりそう!!
2010年09月29日
♪イメチェン
秋晴れの今日 ギンモクセイ いい~香りで~す♪

暫く前 髪を切りました。
学生時代からずっとロングだった私
髪の元気が損なわれ、限界となってボブにしたのが1年半前。
そう 黒木瞳にして~!でした。
夏の初めに見た 「ためしてガッテン」でショックを受けました。
ボブスタイルで頬を髪で覆っていた主婦の方(私と同じヘアスタイル)は
10歳も老けて見られていた!!
昨今 たるみ シワが気になるお年頃の私達は
視点を上に持って行くのが良いらしい。
そこで イメチェンを決意した私
おかかえスタイリストTTM氏に注文「有働由美子にして~!?」
う~~ん かなり珍しい注文かも知れません。
有働さんはHNKのアナウンサーで元気印の方。
若い美容師さん達 全員 誰それ?反応でしたが
もう若いとは言ってもらえない年頃になったTTM氏は了解して
バッサバッサと切る! 切る! 切る!
かくしてすっかり頭が軽くなってしまった私・・・
何故かレッスンに来る子供達は クスクスって笑います。変なのかな?
そんな中 例の大物ちゃんが言いました。
「先生~ マリアさんみたいだね!!」
え~~~?? マリアさま~~~??
そうなの~? 私ってマリアさまみたいに清く正しく美しいかしら~?
彼女が言ったのは、マリア様ではなく
劇団四季サウンドオブミュージックのマリアと似てるの意でした
そして オマケが・・・
「あ でも やっぱ似てない マリアさんは骨ないもん!」
やっぱり私の鎖骨は強烈らしい。。。。
大人の方の評判は・・・・皆さん「おかしい」とは言えませんよね。。。
♪イメチェンの良し悪しはいかに!?
暫く前 髪を切りました。
学生時代からずっとロングだった私
髪の元気が損なわれ、限界となってボブにしたのが1年半前。
そう 黒木瞳にして~!でした。
夏の初めに見た 「ためしてガッテン」でショックを受けました。
ボブスタイルで頬を髪で覆っていた主婦の方(私と同じヘアスタイル)は
10歳も老けて見られていた!!
昨今 たるみ シワが気になるお年頃の私達は
視点を上に持って行くのが良いらしい。
そこで イメチェンを決意した私
おかかえスタイリストTTM氏に注文「有働由美子にして~!?」
う~~ん かなり珍しい注文かも知れません。
有働さんはHNKのアナウンサーで元気印の方。
若い美容師さん達 全員 誰それ?反応でしたが
もう若いとは言ってもらえない年頃になったTTM氏は了解して
バッサバッサと切る! 切る! 切る!
かくしてすっかり頭が軽くなってしまった私・・・
何故かレッスンに来る子供達は クスクスって笑います。変なのかな?
そんな中 例の大物ちゃんが言いました。
「先生~ マリアさんみたいだね!!」
え~~~?? マリアさま~~~??
そうなの~? 私ってマリアさまみたいに清く正しく美しいかしら~?

彼女が言ったのは、マリア様ではなく
劇団四季サウンドオブミュージックのマリアと似てるの意でした

そして オマケが・・・
「あ でも やっぱ似てない マリアさんは骨ないもん!」
やっぱり私の鎖骨は強烈らしい。。。。

大人の方の評判は・・・・皆さん「おかしい」とは言えませんよね。。。
♪イメチェンの良し悪しはいかに!?
2010年09月27日
♪栗な季節
週末に この広告を発見!!

今年も栗のシーズン到来です!!
年に一度は食べたい 栗きんとん いつ買いに行こうかな~
先日 一足先に こんな栗のお菓子を戴きました♪

なんと 銀座千疋屋の栗のお菓子♪
このパッケージを観音開きに開けると~~
そこには~~

琥珀色に輝く マロンプディング登場!!
栗の渋皮煮も乗っています^^
芳醇なブランデーの香りに包まれた、クリーミーなマロンプリン♪
ひとさじ毎に、た~っぷり時間をかけて贅沢に味あわせて頂きました^^
ごちそうさま~~~♪♪
そして 千疋屋のお菓子はこんな袋に入っていました。
コバルトブルーに薔薇の花♪
なんて可愛い袋なのでしょう!!
GINZA SEMBIKIYAって書いてあります。オシャレ~~
♪千疋屋さんのマロンプリン ☆☆☆☆☆
今年も栗のシーズン到来です!!
年に一度は食べたい 栗きんとん いつ買いに行こうかな~
先日 一足先に こんな栗のお菓子を戴きました♪
なんと 銀座千疋屋の栗のお菓子♪
このパッケージを観音開きに開けると~~
そこには~~
琥珀色に輝く マロンプディング登場!!
栗の渋皮煮も乗っています^^
芳醇なブランデーの香りに包まれた、クリーミーなマロンプリン♪
ひとさじ毎に、た~っぷり時間をかけて贅沢に味あわせて頂きました^^
ごちそうさま~~~♪♪
そして 千疋屋のお菓子はこんな袋に入っていました。
コバルトブルーに薔薇の花♪
なんて可愛い袋なのでしょう!!
GINZA SEMBIKIYAって書いてあります。オシャレ~~
♪千疋屋さんのマロンプリン ☆☆☆☆☆
2010年09月25日
♪この頃
玄関のドアを開けると いい香り♪ この香りは~!!
見上げるとギンモクセイのアイボリー色の花が満開♪♪
この夏 不幸があり自分のお休みが取れなかったので
今週は1週間 ほぼお休みをいただきました。
日頃 自分ののんびり性格で時間が読めず、
いつもバタバタしているのですが
今週は時間に追われることなく、ゆったりとした時を過ごせました。
どこかに行ったとか、何をやったではないのですが
良いコンサートを聴き、友人の個展で和み
いい時を過ごさせてもらう事ができました。
20日には西の門市も初めて覗いてみました。
そして 薔薇のお庭のアンジェラさんのブースから
宿根草の苗たちを連れて帰りました。

苗の名前も書いてあります。

バラの名前も覚えられない私><
アンジェラさんの流暢な花の名前連発に目と耳クラクラ~~@@
ご親切に色々教えてくださいました♪
家の庭に根付いてくれるかな・・・?
そして現在はパスタで人気のこまつやさんの軒先で
先代 小松屋小間物店のお父さんが売ってらしたコチラ

10cm角のミニミニ籠 かわいいでしょう~?
おしぼり入れに使いましょう。 200円だったよ☆
さぁ 今日から通常レッスン再開です。
そろそろクリスマスコンサートに向けて始動の季節
このブログを通じて 友人本田葉子個展 「ムーンダンス」に
お運びくださった皆様 ありがとうございました♪♪
また 是非やってね~~~!!! とエールを送って参りました。
♪西の門市 次回は10月17日(日)です
見上げるとギンモクセイのアイボリー色の花が満開♪♪
この夏 不幸があり自分のお休みが取れなかったので
今週は1週間 ほぼお休みをいただきました。
日頃 自分ののんびり性格で時間が読めず、
いつもバタバタしているのですが
今週は時間に追われることなく、ゆったりとした時を過ごせました。
どこかに行ったとか、何をやったではないのですが
良いコンサートを聴き、友人の個展で和み
いい時を過ごさせてもらう事ができました。
20日には西の門市も初めて覗いてみました。
そして 薔薇のお庭のアンジェラさんのブースから
宿根草の苗たちを連れて帰りました。
苗の名前も書いてあります。
バラの名前も覚えられない私><
アンジェラさんの流暢な花の名前連発に目と耳クラクラ~~@@
ご親切に色々教えてくださいました♪
家の庭に根付いてくれるかな・・・?
そして現在はパスタで人気のこまつやさんの軒先で
先代 小松屋小間物店のお父さんが売ってらしたコチラ
10cm角のミニミニ籠 かわいいでしょう~?
おしぼり入れに使いましょう。 200円だったよ☆
さぁ 今日から通常レッスン再開です。
そろそろクリスマスコンサートに向けて始動の季節

このブログを通じて 友人本田葉子個展 「ムーンダンス」に
お運びくださった皆様 ありがとうございました♪♪
また 是非やってね~~~!!! とエールを送って参りました。
♪西の門市 次回は10月17日(日)です
2010年09月23日
♪お彼岸に思う
今日は秋のお彼岸のお中日
恒例の墓参りの日は、夕べから続き一日雨
毎年 いい天気なのにね・・・
28年前の今日も、こんな雨降りだったな。。。
その日 入院中の義父がいよいよ危篤状態に陥り、
「お父さんを 家で新しい布団に迎えてあげたい」と言う義母の思いを汲み
雨の中、町の布団屋を東奔西走したっけ・・・
結局 目に適う布団はなく、家で義父が使っていた布団が一番いい
って結果だったけど。
嫁の私が布団屋巡りをしている頃、主人の家には親戚の人々が集まって
これから始まる葬祭イベントの一大準備が始められていたわ。
「なんで? まだお義父さま 亡くなってないのに、この人達何よ!」
正直 20代半ばの私は腹立たしかった。
彼岸の中日の深夜 お義父さまは旅立たれました。
当時は 何でも自宅で行う時代だった長野。
いったい何人の人が家に出入りした事か・・・
あの頃を思うと、今は本当に楽になったものだわ。
「形式ではなく、いつも故人を思っているのが一番」が私の持ち論。
と言う訳で、雨降りの今日はお墓パス!
天気予報 23日は雨
を見据えて
数日前に墓参りツアー済ませました^^

先月亡くなった義母が大好きな花 アカマンマ 庭から摘んで行きました。
義母と、初めて一緒にお彼岸を迎えた義父。今日は29回忌。
今頃 二人で仲良くトラピストのバタークッキーを食べてるかな?
♪すっかり肌寒くなってしまいましたね
恒例の墓参りの日は、夕べから続き一日雨

毎年 いい天気なのにね・・・
28年前の今日も、こんな雨降りだったな。。。
その日 入院中の義父がいよいよ危篤状態に陥り、
「お父さんを 家で新しい布団に迎えてあげたい」と言う義母の思いを汲み
雨の中、町の布団屋を東奔西走したっけ・・・
結局 目に適う布団はなく、家で義父が使っていた布団が一番いい
って結果だったけど。
嫁の私が布団屋巡りをしている頃、主人の家には親戚の人々が集まって
これから始まる葬祭イベントの一大準備が始められていたわ。
「なんで? まだお義父さま 亡くなってないのに、この人達何よ!」
正直 20代半ばの私は腹立たしかった。
彼岸の中日の深夜 お義父さまは旅立たれました。
当時は 何でも自宅で行う時代だった長野。
いったい何人の人が家に出入りした事か・・・
あの頃を思うと、今は本当に楽になったものだわ。
「形式ではなく、いつも故人を思っているのが一番」が私の持ち論。
と言う訳で、雨降りの今日はお墓パス!
天気予報 23日は雨

数日前に墓参りツアー済ませました^^
先月亡くなった義母が大好きな花 アカマンマ 庭から摘んで行きました。
義母と、初めて一緒にお彼岸を迎えた義父。今日は29回忌。
今頃 二人で仲良くトラピストのバタークッキーを食べてるかな?
♪すっかり肌寒くなってしまいましたね
2010年09月23日
♪ウィーンと東山魁夷
中秋の名月だった昨夜 とても素敵な演奏会がありました。

毎年長野市ではウィーンの音楽家を招いて、演奏会やセミナーをが
催されています。
今年は東山魁夷美術館が開設20周年を記念し、ウィーンとクラシック音楽に造詣の深かった氏に捧げる音楽会が行われました。
ウィーン室内楽アンサンブルと長野市出身の音楽家によるこのコンサート
定員200名 抽選で入場者が決まりました。
「抽選」と知った時からイヤ~な予感はあったのです。。。クジ運ナシ!
5倍の当選確立! 見事ハズれました
もはやこれまで(涙)と諦めていた折、恵みの声が♪
東山作品 「冬の旅」「緑響く」に因んだ曲が様々な編成で展開しました。
演奏会の締めは「緑響く」に登場する、あの有名な白馬の幻想を
氏に発想させた曲♪
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 Adur
長野市在住作曲家の日置あゆみさんが室内楽用に編曲したそうです♪
ピアノ独奏は 深沢雅美さん
この曲の穏やかな2楽章から あの白馬が生まれたんですって!
その白馬の絵を見ながら、聴き入れたことはとっても幸せでした♪
そして イ長調の明るい喜びに満ちた3楽章は心躍りました!!
東山魁夷の世界と音楽♪ とても豊かな時間を過ごさせて頂けました♪
中秋の名月を愛でながら、帰路を辿る私のささやかな心づもりは・・・
長野地方 なんと お月様見れませんでした~~~


雨に濡れる善光寺仲見世です・・・ 残念!
♪中秋の名月 ご覧になれましたか?
毎年長野市ではウィーンの音楽家を招いて、演奏会やセミナーをが
催されています。
今年は東山魁夷美術館が開設20周年を記念し、ウィーンとクラシック音楽に造詣の深かった氏に捧げる音楽会が行われました。
ウィーン室内楽アンサンブルと長野市出身の音楽家によるこのコンサート
定員200名 抽選で入場者が決まりました。
「抽選」と知った時からイヤ~な予感はあったのです。。。クジ運ナシ!
5倍の当選確立! 見事ハズれました

もはやこれまで(涙)と諦めていた折、恵みの声が♪
東山作品 「冬の旅」「緑響く」に因んだ曲が様々な編成で展開しました。
演奏会の締めは「緑響く」に登場する、あの有名な白馬の幻想を
氏に発想させた曲♪
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 Adur
長野市在住作曲家の日置あゆみさんが室内楽用に編曲したそうです♪
ピアノ独奏は 深沢雅美さん
この曲の穏やかな2楽章から あの白馬が生まれたんですって!
その白馬の絵を見ながら、聴き入れたことはとっても幸せでした♪
そして イ長調の明るい喜びに満ちた3楽章は心躍りました!!
東山魁夷の世界と音楽♪ とても豊かな時間を過ごさせて頂けました♪
中秋の名月を愛でながら、帰路を辿る私のささやかな心づもりは・・・
長野地方 なんと お月様見れませんでした~~~


雨に濡れる善光寺仲見世です・・・ 残念!
♪中秋の名月 ご覧になれましたか?
2010年09月22日
♪敬老!?
昨夜は 個展より連れ帰った詳細はコチラ
「今日がいちばん若い日」 本田葉子 著を、老眼鏡かけで熟読しました^^
ぎゃっはっはっ!! むふふっ・・・
ある時は大声を立てて または 声を潜めて とにかく笑ってしまう。
彼女は もちろんイラストレーターだけれど、
鋭い観察眼☆と恐ろしいまでにユニークな洞察力☆
それに お笑いの心☆と他に類を見ない稀有の文才☆を兼ね備えている


そして 人生の中間点をやや過ぎた地点通過中の私達に
お洒落のアドバイスを発信してくれている~!!
私は中高時代に彼女から言われた言葉を忘れない。
「上から下までノッペラボー」 正しく当たっていた。
あの頃から今日に至るまで、
まな板の様にペシャンコな身体は変わってない。
4人の子供を容易く出産した、巨大な骨盤は無視するとして
肉が付かないまま、なんとなくダラリとした二の腕。
下がる程成長せずじまいの胸、ずっと見えっ放しの鎖骨。
これらの物のお陰で、ミセス服は上半身ブカブカで着れません><
この事実が錯覚を呼び、「私って若いんだ」と思い込んでいたのよね。。。
昨今 この錯覚に気付かせてくれるのが、我が息子たち!!
「自分で思う程若くありませんから・・・」
「魔女バァ 老けたねぇ・・・」
彼らこそ歯に衣を着せないで真実を語ってくれてるのかも知れないわ
今日から己の姿を鏡に映して、
本田さんお薦めの おしゃれの小径を歩んで参りたいと決意しました!
間違っても、あきらめ街道や もののけ道に迷い込まないようにね!
先週のこと チビ太2号のラッキー君が通う保育所からハガキが~

手形と写真があるよ♪ わ~ 立ってる~♪♪
でも・・・ なんで? お誕生日は先月に過ぎてるし。。。。???
よ~くハガキを見ると
「いつまでも元気でいてね」だって・・・
え!? これって!? もしや???
時は9月中旬 そうだ・・・ これは敬老の日カードなのだ

♪敬老されてしまいました~~~><
「今日がいちばん若い日」 本田葉子 著を、老眼鏡かけで熟読しました^^
ぎゃっはっはっ!! むふふっ・・・
ある時は大声を立てて または 声を潜めて とにかく笑ってしまう。
彼女は もちろんイラストレーターだけれど、
鋭い観察眼☆と恐ろしいまでにユニークな洞察力☆
それに お笑いの心☆と他に類を見ない稀有の文才☆を兼ね備えている



そして 人生の中間点をやや過ぎた地点通過中の私達に
お洒落のアドバイスを発信してくれている~!!
私は中高時代に彼女から言われた言葉を忘れない。
「上から下までノッペラボー」 正しく当たっていた。
あの頃から今日に至るまで、
まな板の様にペシャンコな身体は変わってない。
4人の子供を容易く出産した、巨大な骨盤は無視するとして
肉が付かないまま、なんとなくダラリとした二の腕。
下がる程成長せずじまいの胸、ずっと見えっ放しの鎖骨。
これらの物のお陰で、ミセス服は上半身ブカブカで着れません><
この事実が錯覚を呼び、「私って若いんだ」と思い込んでいたのよね。。。
昨今 この錯覚に気付かせてくれるのが、我が息子たち!!
「自分で思う程若くありませんから・・・」
「魔女バァ 老けたねぇ・・・」
彼らこそ歯に衣を着せないで真実を語ってくれてるのかも知れないわ

今日から己の姿を鏡に映して、
本田さんお薦めの おしゃれの小径を歩んで参りたいと決意しました!
間違っても、あきらめ街道や もののけ道に迷い込まないようにね!
先週のこと チビ太2号のラッキー君が通う保育所からハガキが~
手形と写真があるよ♪ わ~ 立ってる~♪♪
でも・・・ なんで? お誕生日は先月に過ぎてるし。。。。???
よ~くハガキを見ると
「いつまでも元気でいてね」だって・・・
え!? これって!? もしや???
時は9月中旬 そうだ・・・ これは敬老の日カードなのだ


♪敬老されてしまいました~~~><
2010年09月21日
♪個展!
20日 友人 本田葉子さんの個展
ムーン ダンスを見て来ました♪
TOIGOの交差点すぐ上の西側にある荻原書店の奥に、
会場 蔵はありました。
ひっそり佇む蔵 異次元な予感が~!
では どうぞ 本田葉子の世界をご覧くださいませ♪
最近の作 銅版画・ムーンダンス


お姉さまの書とコラボ作品は掛け軸になっています。


こちらが話題の本田葉子さんで~す♪♪

東京新聞に連載「おしゃれのレシピ」もお持ちのお洒落通!!
黒リネンのコートドレスに水玉ストール
ウェストのキラキラブローチがポイント 時計もお洒落よ~☆
イラストも可愛いよ~♪♪


彼女の手にかかると、何でもお洒落に変身してしまう♪♪



こちらは 連載イラストの原画たち♪♪



本当に何年ぶりかに会った 友の第一声は
「vivoちゃん ママそっくりだね~!!」
「葉子ちゃんこそ! おかあさんそっくり~~!!」
お互いが、それぞれの母とそっくり状態になっている事に驚嘆!?
そうだ・・・あの頃の母達は、現在の私達より若かった。。。
なんて時が経つのは早いこと・・・
そして私は彼女の著書を購入したのだった。

「今日がいちばん若い日」 本田葉子
この本は3年前に発行との事ですが・・・
私 3年前って、「自分は若い」錯覚に捕らわれ中。
巻き髪にガーリーフリル大好きな乙女ファッション溺愛の為
この本には縁遠かった。
が、しかし 昨今 現実に気付き!!
これから この本をしっかり読んで研究させていただきます!
(老眼鏡かけてね。)
私の ばかちょんデジカメの下手くそ写真では
展覧会の良さが伝わりません
どうぞ 皆様 是非是非 蔵にお出かけ下さいね~♪♪

♪25日(土)まで開催中!!
ムーン ダンスを見て来ました♪
TOIGOの交差点すぐ上の西側にある荻原書店の奥に、
会場 蔵はありました。
ひっそり佇む蔵 異次元な予感が~!
では どうぞ 本田葉子の世界をご覧くださいませ♪
最近の作 銅版画・ムーンダンス
お姉さまの書とコラボ作品は掛け軸になっています。
こちらが話題の本田葉子さんで~す♪♪
東京新聞に連載「おしゃれのレシピ」もお持ちのお洒落通!!
黒リネンのコートドレスに水玉ストール
ウェストのキラキラブローチがポイント 時計もお洒落よ~☆
イラストも可愛いよ~♪♪
彼女の手にかかると、何でもお洒落に変身してしまう♪♪
こちらは 連載イラストの原画たち♪♪
本当に何年ぶりかに会った 友の第一声は
「vivoちゃん ママそっくりだね~!!」
「葉子ちゃんこそ! おかあさんそっくり~~!!」
お互いが、それぞれの母とそっくり状態になっている事に驚嘆!?
そうだ・・・あの頃の母達は、現在の私達より若かった。。。
なんて時が経つのは早いこと・・・
そして私は彼女の著書を購入したのだった。
「今日がいちばん若い日」 本田葉子
この本は3年前に発行との事ですが・・・
私 3年前って、「自分は若い」錯覚に捕らわれ中。
巻き髪にガーリーフリル大好きな乙女ファッション溺愛の為
この本には縁遠かった。
が、しかし 昨今 現実に気付き!!
これから この本をしっかり読んで研究させていただきます!
(老眼鏡かけてね。)
私の ばかちょんデジカメの下手くそ写真では
展覧会の良さが伝わりません

どうぞ 皆様 是非是非 蔵にお出かけ下さいね~♪♪
♪25日(土)まで開催中!!
2010年09月20日
♪ラモー Rameau
19日は大変素敵な演奏会がありました。

センス溢れるこのチラシを見た時から、行ってみた~い♪と思ってました。
コンセールによるクラヴサン曲集の全曲演奏は
とても珍しく、多分聴く機会はないのではないでしょうか?
コンセールとはフランス語で室内楽の事を指し、
クラブサンとはチェンバロの事だそうです。
演奏はクラブサン 風間芳之
バロック・ヴァイオリン マイテ・ラルブル(テャーミングな女性)
ヴィオラ・ダ・ガンバ ジョシュア・チータム(貴公子♪)
パントミムと言うこのグループはユトレヒト音楽祭で絶賛を博したそうです。
ラモーは17世紀フランスの作曲家。ルイ王朝時代ですね。
バロック・ヴァイオリンもヴィオラ・ダ・ガンバも
羊の腸から作った弦で出来ているそうで、柔らかな音色です。
そして見た目はピアノと似ているけれど、弦楽器的な音のクラブサン♪
三つの楽器が奏でる音の響きは、とても調和して溶け合い
なんて心地良いことでしょう♪♪
アルファー波 出まくり~~ って感じでした!!
ラモーは調べて見ると、
和声、調性などの音楽理論を確立した人だそうです。
確かに!! 音楽理論が苦手・・>< なvivoにも
聴いていると、調性や和音進行が明らかに感じ取れて!
音楽を楽しむだけでなく、頭と耳の勉強にもなりました☆
素晴らしい演奏会 また是非聴かせて頂きたい!と思います。
♪バロック音楽は難しいものでなく、楽しいものだった!
先日 この素敵なコンサートポスターを意外な場所で見かけたのです。
→続きを読む

センス溢れるこのチラシを見た時から、行ってみた~い♪と思ってました。
コンセールによるクラヴサン曲集の全曲演奏は
とても珍しく、多分聴く機会はないのではないでしょうか?
コンセールとはフランス語で室内楽の事を指し、
クラブサンとはチェンバロの事だそうです。
演奏はクラブサン 風間芳之
バロック・ヴァイオリン マイテ・ラルブル(テャーミングな女性)
ヴィオラ・ダ・ガンバ ジョシュア・チータム(貴公子♪)
パントミムと言うこのグループはユトレヒト音楽祭で絶賛を博したそうです。
ラモーは17世紀フランスの作曲家。ルイ王朝時代ですね。
バロック・ヴァイオリンもヴィオラ・ダ・ガンバも
羊の腸から作った弦で出来ているそうで、柔らかな音色です。
そして見た目はピアノと似ているけれど、弦楽器的な音のクラブサン♪
三つの楽器が奏でる音の響きは、とても調和して溶け合い
なんて心地良いことでしょう♪♪
アルファー波 出まくり~~ って感じでした!!
ラモーは調べて見ると、
和声、調性などの音楽理論を確立した人だそうです。
確かに!! 音楽理論が苦手・・>< なvivoにも
聴いていると、調性や和音進行が明らかに感じ取れて!
音楽を楽しむだけでなく、頭と耳の勉強にもなりました☆
素晴らしい演奏会 また是非聴かせて頂きたい!と思います。
♪バロック音楽は難しいものでなく、楽しいものだった!
先日 この素敵なコンサートポスターを意外な場所で見かけたのです。
→続きを読む
2010年09月19日
♪戦利品
昨日は 軽井沢での結婚式。
連休の混雑で遅刻しては大変! と早めに出発。
全くスムーズに、とっても早く到着してしまう。
でも 大丈夫。お隣りのショッピングモールが待ってます^^
先月に引き続き、偉い距離を歩き回ってしまいました><
月も後半 財布のヒモが超固くなっている私。ガマン ガマン!
厳しい選択眼に適う価格品ナシ!
だけど 最後に買っちゃいました。。。

スポンジ御用達のアフタヌーンティーで
レース編みのニット&ピコレース襟のTシャツ 合わせて3200円♪♪
これで秋を乗り越えます
ショッピングモール驚きの9日間SALEだそうですよ~
さて 感動の結婚式も無事に済み
軽井沢に来たら、絶対寄ってみる! と心に決めていた
パン屋さん 中軽井沢 銀亭へ。
なんと 行楽帰りの渋滞に巻き込まれ一寸刻みの牛歩
やっとの思いでたどり着きました。

花豆パン 大好きなんです♪ クリームパンも旨っ♪
すっかり日も暮れ、焦る気持ちでもう1件!!
はい お気に入りに追加の 御代田のカタヤマ肉店へGO!

左から フライッシュケーゼ・シンケンアスピック・ビアシンケン
う~~ん 美味しい☆☆☆
お留守番のビール好きさんも満足でした^^
♪なんて欲張りなんだろう・・・
連休の混雑で遅刻しては大変! と早めに出発。
全くスムーズに、とっても早く到着してしまう。
でも 大丈夫。お隣りのショッピングモールが待ってます^^
先月に引き続き、偉い距離を歩き回ってしまいました><
月も後半 財布のヒモが超固くなっている私。ガマン ガマン!
厳しい選択眼に適う価格品ナシ!
だけど 最後に買っちゃいました。。。
スポンジ御用達のアフタヌーンティーで
レース編みのニット&ピコレース襟のTシャツ 合わせて3200円♪♪
これで秋を乗り越えます

ショッピングモール驚きの9日間SALEだそうですよ~
さて 感動の結婚式も無事に済み
軽井沢に来たら、絶対寄ってみる! と心に決めていた
パン屋さん 中軽井沢 銀亭へ。
なんと 行楽帰りの渋滞に巻き込まれ一寸刻みの牛歩
やっとの思いでたどり着きました。
花豆パン 大好きなんです♪ クリームパンも旨っ♪
すっかり日も暮れ、焦る気持ちでもう1件!!
はい お気に入りに追加の 御代田のカタヤマ肉店へGO!
左から フライッシュケーゼ・シンケンアスピック・ビアシンケン
う~~ん 美味しい☆☆☆
お留守番のビール好きさんも満足でした^^
♪なんて欲張りなんだろう・・・
2010年09月18日
♪おめでとう!
今日は お若~い後輩のウェディングがありました♪

お天気にも恵まれ、フラワーシャワーが舞いました。
沢山の友情と愛 そして音楽に包まれた
それはそれは素敵な、心に残るパーティーでした♪♪
笑顔溢れる楽しいファミリーを築いて行ってくださいね☆
♪ お め で と う ♪

ブーケトス 次はmちゃんの番なのね^^

飴細工とピンクのハートがカワイイ♪
そして 外では小さい秋を発見しました~
マリモじゃなくて栗です^^

♪友達はいいもんだ~!!
お天気にも恵まれ、フラワーシャワーが舞いました。
沢山の友情と愛 そして音楽に包まれた
それはそれは素敵な、心に残るパーティーでした♪♪
笑顔溢れる楽しいファミリーを築いて行ってくださいね☆
♪ お め で と う ♪
ブーケトス 次はmちゃんの番なのね^^
飴細工とピンクのハートがカワイイ♪
そして 外では小さい秋を発見しました~
マリモじゃなくて栗です^^
♪友達はいいもんだ~!!
2010年09月17日
♪ムーン ダンス
明日から3連休ですね♪
私も久々にカレンダー通りのお休みで~~す^^
このお休みにウェディングやコンサート 楽しみなイベントいっぱい♪
そして とても楽しみにしている個展があるのです!!

本田葉子イラスト展
ムーン ダンス
最近の仕事や銅版画の展示です。
会場 朝陽館ギャラリー蔵(朝陽館荻原書店奥)新田町交差点北
9月20日(月・祝)~25日(土)11時~17時
20日は13時から
25日は16時まで
本田葉子さんは長野市出身のイラストレーター
私は彼女と 幼・小・中・高 を共にしました。
(お互い 親の転勤に伴い、実質的にはその半分位だけど)
この道 30余年 待望の郷里 長野での初個展☆
お洒落関係の執筆も多い、その道のプロ☆
最近のイラストと、この頃熱心に製作された銅版画の展覧会です♪
彼女の溢れるセンス、ユニークな視点はホホホの本田で!
もう10年位会ってはいないので、今回会えるのが楽しみです♪♪
そして 一直線に歩んでいる友の仕事を見るのもとっても楽しみ!!
う~~ん お洒落な彼女に会うには・・・
薔薇好きなピアノの先生ファッションでは。。。ダメだ・・・><
かと言って レギンスとか履く勇気はないし~
自然体で行ってみます。
♪是非 ムーン ダンスへどうぞ!!
私も久々にカレンダー通りのお休みで~~す^^
このお休みにウェディングやコンサート 楽しみなイベントいっぱい♪
そして とても楽しみにしている個展があるのです!!
本田葉子イラスト展
ムーン ダンス
最近の仕事や銅版画の展示です。
会場 朝陽館ギャラリー蔵(朝陽館荻原書店奥)新田町交差点北
9月20日(月・祝)~25日(土)11時~17時
20日は13時から
25日は16時まで
本田葉子さんは長野市出身のイラストレーター
私は彼女と 幼・小・中・高 を共にしました。
(お互い 親の転勤に伴い、実質的にはその半分位だけど)
この道 30余年 待望の郷里 長野での初個展☆
お洒落関係の執筆も多い、その道のプロ☆
最近のイラストと、この頃熱心に製作された銅版画の展覧会です♪
彼女の溢れるセンス、ユニークな視点はホホホの本田で!
もう10年位会ってはいないので、今回会えるのが楽しみです♪♪
そして 一直線に歩んでいる友の仕事を見るのもとっても楽しみ!!
う~~ん お洒落な彼女に会うには・・・
薔薇好きなピアノの先生ファッションでは。。。ダメだ・・・><
かと言って レギンスとか履く勇気はないし~
自然体で行ってみます。
♪是非 ムーン ダンスへどうぞ!!
2010年09月16日
♪ゲゲゲの女房 終盤
9月 NHKの朝ドラも終盤の季節になりました。
朝ドラと言えば 純情きらりにドップリつかって早4年。
もう そんなに時が経ってしまったのね~
あれ以来 時計代わりに習慣的に見ていた朝ドラですが
ゲゲゲの女房は 楽しませて貰っています♪♪
ゲゲゲの鬼太郎は、子供時代 日曜の6時から
そう サザエさんの前にやっていた記憶があり
夕飯を待ちながら、毎週ソファで見ていた気がして、とても懐かしいの♪♪
今日はヒロインの松下奈緒さん スタパに登場でした。
そして ピアノでテーマソングの「ありがとう」を演奏されました♪
♪ありがとうって伝えたくて~~ って毎朝
いきものがかりの 元気で軽快な歌声が耳に馴染んでいるのですが~
松下さんのピアノ しっとりと始まって~~~
とても 柔らかで綺麗な音♪ そして 素敵でお洒落な和音♪
しかも 暗譜!!
彼女自身のアレンジによるのかしら???
本当に素敵でした♪♪♪
女優さんとピアニストと作曲家を並行できてしまうって。。。!!
♪「ありがとう」 思っていたより遥かに素敵な曲でした♪
朝ドラと言えば 純情きらりにドップリつかって早4年。
もう そんなに時が経ってしまったのね~
あれ以来 時計代わりに習慣的に見ていた朝ドラですが
ゲゲゲの女房は 楽しませて貰っています♪♪
ゲゲゲの鬼太郎は、子供時代 日曜の6時から
そう サザエさんの前にやっていた記憶があり
夕飯を待ちながら、毎週ソファで見ていた気がして、とても懐かしいの♪♪
今日はヒロインの松下奈緒さん スタパに登場でした。
そして ピアノでテーマソングの「ありがとう」を演奏されました♪
♪ありがとうって伝えたくて~~ って毎朝
いきものがかりの 元気で軽快な歌声が耳に馴染んでいるのですが~
松下さんのピアノ しっとりと始まって~~~
とても 柔らかで綺麗な音♪ そして 素敵でお洒落な和音♪
しかも 暗譜!!
彼女自身のアレンジによるのかしら???
本当に素敵でした♪♪♪
女優さんとピアニストと作曲家を並行できてしまうって。。。!!
♪「ありがとう」 思っていたより遥かに素敵な曲でした♪
2010年09月15日
♪リメイク
週末に結婚式にお呼ばれします♪
着る服がない!!
そこで 私と妹の結婚式の時(遥かいにしえの話です)
亡き母が自分で仕立てて着たドレスをお直しして頂きました。
母は和服を着ない人だったので、
留袖でなくロングドレス着用だったのです。
長袖だったのをノースリーブにして、襟もボートネックにカット。
丈は変にいじらず、背が高い私にはミディ丈のドレスになる訳です。

仕立て直してくださったのは、生徒さんの伯母ちゃまで
最近ご自身のアトリエをお持ちになったhicaoさん
手書き風の花柄に、ビーズとスパンコールをあしらってくださり
ゴージャスにピカ~ン
立体的になりました♪

そして 嬉しいことに サプライズプレゼントがっ♪
母が後ろ見頃に付けていたリボンを再利用してミニポーチを!!

「可愛いリボン 丁寧に作られていたので捨てるに忍びなくて・・」
嬉しいお心遣いに涙出そうです!
パーティーバッグの中で、このポーチに口紅とお札が収まりそうです

振り返れば、母がこのドレスを着たのは今の私と同じ年頃・・・
なんて月日は早く過ぎて行くことでしょう。
♪30年前のドレス蘇る!
着る服がない!!
そこで 私と妹の結婚式の時(遥かいにしえの話です)
亡き母が自分で仕立てて着たドレスをお直しして頂きました。
母は和服を着ない人だったので、
留袖でなくロングドレス着用だったのです。
長袖だったのをノースリーブにして、襟もボートネックにカット。
丈は変にいじらず、背が高い私にはミディ丈のドレスになる訳です。
仕立て直してくださったのは、生徒さんの伯母ちゃまで
最近ご自身のアトリエをお持ちになったhicaoさん
手書き風の花柄に、ビーズとスパンコールをあしらってくださり
ゴージャスにピカ~ン

そして 嬉しいことに サプライズプレゼントがっ♪
母が後ろ見頃に付けていたリボンを再利用してミニポーチを!!
「可愛いリボン 丁寧に作られていたので捨てるに忍びなくて・・」
嬉しいお心遣いに涙出そうです!
パーティーバッグの中で、このポーチに口紅とお札が収まりそうです

振り返れば、母がこのドレスを着たのは今の私と同じ年頃・・・
なんて月日は早く過ぎて行くことでしょう。
♪30年前のドレス蘇る!
2010年09月15日
♪え~~~っ!?
今日は久しぶりにデートでした♪
目的地は長野グランドシネマズです。
今日はカップルデーだしね^^
いや カップルデーでなくても、
私達二人寄ればいつでも1000円なんだけどね
観た映画? 「悪人」だと思うでしょ?
はぁ 実は観たかったです・・・ 「悪人」! 深津さん好きですしね。
でも私達が向かった先は 「東京島」なんです。
久々の福士活動ですわ♪
ベストセラーの映画版なのだそうでした。
非常にフィクション! ボ~~っとして劇場から出ると!!!!
え~~~っ! うそ~~~~!!
さっきまで
だった筈なのに・・・
私達が無人島で10年過ごしている間に・・・・
長野の町は
夕立だったのかしら?
今朝は張り切って洗濯を沢山干して来たのよね~。。。。
その後 再び晴れたので、洗濯物はそのまま乾かしてしまったけどね。
♪突然の雨にはご用心!
目的地は長野グランドシネマズです。
今日はカップルデーだしね^^
いや カップルデーでなくても、
私達二人寄ればいつでも1000円なんだけどね

観た映画? 「悪人」だと思うでしょ?
はぁ 実は観たかったです・・・ 「悪人」! 深津さん好きですしね。
でも私達が向かった先は 「東京島」なんです。
久々の福士活動ですわ♪
ベストセラーの映画版なのだそうでした。
非常にフィクション! ボ~~っとして劇場から出ると!!!!
え~~~っ! うそ~~~~!!
さっきまで

私達が無人島で10年過ごしている間に・・・・
長野の町は

今朝は張り切って洗濯を沢山干して来たのよね~。。。。
その後 再び晴れたので、洗濯物はそのまま乾かしてしまったけどね。
♪突然の雨にはご用心!
2010年09月13日
♪秋ですね~
日中 お日さまが現れると、まだまだ暑い今日でしたが
夕方からはめっきり涼しくなって来ました。
差し入れで 川越 くらづくり本舗の和菓子を頂きました♪

沢山の種類の中から 最中と焼き菓子を選んで持ち帰りました。
和菓子の詰め合わせって、滅多に見かけないので、ワクワク
やっぱ 最中には麦茶じゃなくて、緑茶でしょ! って
本当に久々に、恐らく2ヶ月ぶり位に お湯を沸かして日本茶入れました~
虫の声を聞きながら、一人で味わう栗最中と日本茶♪
甘味好きには至福のひととき~~~♪♪♪
では もう一つ いただいちゃうとします^^
♪熱いお茶が美味しい頃となりましたわ
夕方からはめっきり涼しくなって来ました。
差し入れで 川越 くらづくり本舗の和菓子を頂きました♪
沢山の種類の中から 最中と焼き菓子を選んで持ち帰りました。
和菓子の詰め合わせって、滅多に見かけないので、ワクワク

やっぱ 最中には麦茶じゃなくて、緑茶でしょ! って
本当に久々に、恐らく2ヶ月ぶり位に お湯を沸かして日本茶入れました~
虫の声を聞きながら、一人で味わう栗最中と日本茶♪
甘味好きには至福のひととき~~~♪♪♪
では もう一つ いただいちゃうとします^^
♪熱いお茶が美味しい頃となりましたわ
2010年09月11日
♪ごめん・・・
今週末は また残暑が厳しいらしいですね~
とは言え 9月 秋祭りの季節 毎晩どこかで花火の音が^^
6月の初めだったでしょうか?
一過性薔薇症候群に侵されていた私 坂城町のバラ園へ出向き
マダム・アルフレッド・キャリエールと言う薔薇の苗を購入しました。
日陰でも育つ と言う性質が気に入り、
レッスン室の窓の下に植えたのでした。
あれから3ヶ月 バラは水が好き! と言うので
私にしては珍しく! 毎朝しっかり水撒きもしていたのに!
なんだか 元気がなくなって・・・殆どの葉が茶色に枯れてしまった・・・
ひと枝のみ かろうじて緑の葉をつけていて
その先に小さな小さなバラの花と蕾が。。。
こんな瀕死の状態で花を開花させるのは、あまりにも可哀想!
なんとか 命をつないでくれますように!! と祈る思いで
枯れた枝と 小さな花を勇気を持って切り取りました。
ごめんね

手の平に乗る こんな小さな花
もしかしたら 律儀に水をやり過ぎて根腐れしたのかしら?
株が生き残ってくれるか。。。 素人には解りません。。。
お花は おちょこに入れてテーブルへ。
こんなに小さくても、とても優しい良い香りがします♪

♪バラ育て 私には無理だったのかな。。。
とは言え 9月 秋祭りの季節 毎晩どこかで花火の音が^^
6月の初めだったでしょうか?
一過性薔薇症候群に侵されていた私 坂城町のバラ園へ出向き
マダム・アルフレッド・キャリエールと言う薔薇の苗を購入しました。
日陰でも育つ と言う性質が気に入り、
レッスン室の窓の下に植えたのでした。
あれから3ヶ月 バラは水が好き! と言うので
私にしては珍しく! 毎朝しっかり水撒きもしていたのに!
なんだか 元気がなくなって・・・殆どの葉が茶色に枯れてしまった・・・
ひと枝のみ かろうじて緑の葉をつけていて
その先に小さな小さなバラの花と蕾が。。。
こんな瀕死の状態で花を開花させるのは、あまりにも可哀想!
なんとか 命をつないでくれますように!! と祈る思いで
枯れた枝と 小さな花を勇気を持って切り取りました。
ごめんね

手の平に乗る こんな小さな花
もしかしたら 律儀に水をやり過ぎて根腐れしたのかしら?
株が生き残ってくれるか。。。 素人には解りません。。。
お花は おちょこに入れてテーブルへ。
こんなに小さくても、とても優しい良い香りがします♪
♪バラ育て 私には無理だったのかな。。。
2010年09月10日
♪大名のおこびれ
今夜も外は虫の大合唱♪♪
昨夜は夏以来初めて窓を閉めて寝ました。
そろそろ夏掛けだけでは寒さを感じる頃となりつつです。
さて 本日のお題 大名のおこびれとは何でしょう?
はい コレで~す!

かりんとう饅頭???
「最近 我が家のブームです♪」と頂いた 松代・蔦屋本店のお菓子です。

カリカリっとした外皮はカリン糖の味♪♪
中身はこし餡が詰まっていて、なんとも不思議な美味しさ!!!
これは癖になりそ~!!!
おこびれって 方言で「おやつ」の意味だそうな。
松代まで買いに行くのは ちょっと・・・ですが、
長野駅 西にある JC生鮮市場で(金)11時から
レジ脇の和菓子カウンターで販売だそうです☆
♪大名のおこびれ 美味しいよ~!
昨夜は夏以来初めて窓を閉めて寝ました。
そろそろ夏掛けだけでは寒さを感じる頃となりつつです。
さて 本日のお題 大名のおこびれとは何でしょう?
はい コレで~す!
かりんとう饅頭???
「最近 我が家のブームです♪」と頂いた 松代・蔦屋本店のお菓子です。
カリカリっとした外皮はカリン糖の味♪♪
中身はこし餡が詰まっていて、なんとも不思議な美味しさ!!!
これは癖になりそ~!!!
おこびれって 方言で「おやつ」の意味だそうな。
松代まで買いに行くのは ちょっと・・・ですが、
長野駅 西にある JC生鮮市場で(金)11時から
レジ脇の和菓子カウンターで販売だそうです☆
♪大名のおこびれ 美味しいよ~!
2010年09月09日
♪いいぞ!^^
さて 先週 ずっと咳をしていた大物ちゃん
今週はお咳もすっかり治った様子^^
お陰様で私も イソジン効果で喉の痛みは治まりました。
でも咳が・・・なんですけど。。。
あれ? BAGにペランと教本が1冊しか入ってないよ~ ><
本当は3冊あった筈なんだけど、最近は何故か2冊になっていて・・・
とうとう1冊か。。。
宿題のページを開くと、「あ 1回も弾いてないよ~!」
(いつもそうだから わかってるよ)
「じゃ ここでやろうね♪」
気が散る彼女を、なんとか鍵盤に向わせて やってみる。
上手 上手!! スゴイ スゴイ!
確かに 今日は調子が良い!!!
そこで忘れた本も「先生のお家の本でやろう。」
この本 もう始めて1年以上経つのに、一向にページが進んでいない><
いつも 意味わからな~い! となってしまう・・・
ところが この日 奇跡的に! 初見で見事に弾いてしまった!!!
弾き終わった瞬間 私達は飛び切りの笑顔で拍手をかわした♪♪♪
一番嬉しかったのは もちろん私だけどね^^
そして その次の日 サッカーで日本が勝った翌日
以前も登場のサッカー君が、 日本代表のユニフォームで現れた^^
運動会ではリレー選手なんですって
カッコイイ♪
彼 ピアノどりーむ4巻 ウェーバーの人魚の歌 大苦戦中!!!
この曲は誰もが苦戦する関門なのだが・・・彼にはハードルが高い
片手だけ を何週間やったのだろう・・・
なんとか 片手は出来るようになった。
今日は両手に挑戦!! 恐る恐るチャレンジした彼。
おっ! 調子いいぞ~!!
右手のタイも待てるし、左手の和音変化も☆ 最後まで到達♪♪♪
「思ったより出来た~」と笑顔^^
どんなに大変でも、少しずつでも諦めないでコツコツできる事って
とても大切な事だと感じます!!!
♪小さな子の成長はとっても嬉しい!!
今週はお咳もすっかり治った様子^^
お陰様で私も イソジン効果で喉の痛みは治まりました。
でも咳が・・・なんですけど。。。
あれ? BAGにペランと教本が1冊しか入ってないよ~ ><
本当は3冊あった筈なんだけど、最近は何故か2冊になっていて・・・
とうとう1冊か。。。
宿題のページを開くと、「あ 1回も弾いてないよ~!」
(いつもそうだから わかってるよ)
「じゃ ここでやろうね♪」
気が散る彼女を、なんとか鍵盤に向わせて やってみる。
上手 上手!! スゴイ スゴイ!
確かに 今日は調子が良い!!!
そこで忘れた本も「先生のお家の本でやろう。」
この本 もう始めて1年以上経つのに、一向にページが進んでいない><
いつも 意味わからな~い! となってしまう・・・
ところが この日 奇跡的に! 初見で見事に弾いてしまった!!!
弾き終わった瞬間 私達は飛び切りの笑顔で拍手をかわした♪♪♪
一番嬉しかったのは もちろん私だけどね^^
そして その次の日 サッカーで日本が勝った翌日
以前も登場のサッカー君が、 日本代表のユニフォームで現れた^^
運動会ではリレー選手なんですって

彼 ピアノどりーむ4巻 ウェーバーの人魚の歌 大苦戦中!!!
この曲は誰もが苦戦する関門なのだが・・・彼にはハードルが高い

片手だけ を何週間やったのだろう・・・
なんとか 片手は出来るようになった。
今日は両手に挑戦!! 恐る恐るチャレンジした彼。
おっ! 調子いいぞ~!!
右手のタイも待てるし、左手の和音変化も☆ 最後まで到達♪♪♪
「思ったより出来た~」と笑顔^^
どんなに大変でも、少しずつでも諦めないでコツコツできる事って
とても大切な事だと感じます!!!
♪小さな子の成長はとっても嬉しい!!
2010年09月08日
♪戸隠へ
台風9号の影響で、大雨に見舞われた所があるようですが
皆さまの所は如何でしたか?
長野は 雨も風もたいした事なく、今は虫の声が響いています。
久しぶりにお休みが取れたパパと、再帰省中のケロスケの運転で
パワースポットで人気の戸隠に行って来ました。
私の「戸隠奥社へ行ってみたい!」の ここ数年の希望は
今回も「ヤダ!!」と口を揃えて断られました><
全く アウトドア嫌いな家族です。。。。
彼らの目的は 戸隠そば ただそれのみ!
この日 目的地に選んだ双葉屋さんは 本日休業
それなら と足を伸ばした蕎麦の実さんも 本日休業
また 戻って行ってみた極意さんも 本日休業
なんてこっちゃ~!?
そこで 戸隠で一番人気! いつも行列のうずらやさんに行ってみました♪

この行列 地元人は避けてしまいがち。 今日は並んでみるぞ~!
手際の良い案内の下 それ程待たずに店内に入れました。
お店の窓からは、戸隠中社の鳥居が目前に見えます☆

まず パパ注文の 日本酒とイワナの焼き枯らしが登場

とても粋な 陶器に入ったお酒 焼き魚とは違う美味しさの焼き枯らし♪
そして 戸隠そば独特の盛り方 ボッチ盛り♪

もちろん 生わさび付きです^^

うずらやさんは 器や しつらえ 皆 洗練されていてお洒落でした!
お店の入り口には可愛い金魚鉢も♪



大好きなアザミ これがソバの花
こうして 運転もすっかり上達したケロは
台風と共に再び去って行きました。
♪今度は いつ現れるんだろう?
皆さまの所は如何でしたか?
長野は 雨も風もたいした事なく、今は虫の声が響いています。
久しぶりにお休みが取れたパパと、再帰省中のケロスケの運転で

パワースポットで人気の戸隠に行って来ました。
私の「戸隠奥社へ行ってみたい!」の ここ数年の希望は
今回も「ヤダ!!」と口を揃えて断られました><
全く アウトドア嫌いな家族です。。。。
彼らの目的は 戸隠そば ただそれのみ!
この日 目的地に選んだ双葉屋さんは 本日休業
それなら と足を伸ばした蕎麦の実さんも 本日休業
また 戻って行ってみた極意さんも 本日休業
なんてこっちゃ~!?
そこで 戸隠で一番人気! いつも行列のうずらやさんに行ってみました♪
この行列 地元人は避けてしまいがち。 今日は並んでみるぞ~!
手際の良い案内の下 それ程待たずに店内に入れました。
お店の窓からは、戸隠中社の鳥居が目前に見えます☆
まず パパ注文の 日本酒とイワナの焼き枯らしが登場
とても粋な 陶器に入ったお酒 焼き魚とは違う美味しさの焼き枯らし♪
そして 戸隠そば独特の盛り方 ボッチ盛り♪
もちろん 生わさび付きです^^
うずらやさんは 器や しつらえ 皆 洗練されていてお洒落でした!
お店の入り口には可愛い金魚鉢も♪
大好きなアザミ これがソバの花
こうして 運転もすっかり上達したケロは
台風と共に再び去って行きました。
♪今度は いつ現れるんだろう?