2010年09月04日
♪あれ?
8月後半 お世話になりました~ と東京へ帰った筈のケロスケが・・・
ある朝 起きたら居た。
なんでも夜行バスで帰って来たのだそうだった。
途中 東部湯の丸で1時間半の運転手さん仮眠休憩があり、
新宿から5時間のバスの旅だそうな! お疲れ~~~
合宿のお土産持参♪

浜松の春華堂 うなぎパイ
こちら 最近は滅多にお目にかからないけれど パパの好物です♪
ケロスケが来ると一番嬉しそうなのがパパなのです^^
♪大学 9月は夏休みらしい
ある朝 起きたら居た。
なんでも夜行バスで帰って来たのだそうだった。
途中 東部湯の丸で1時間半の運転手さん仮眠休憩があり、
新宿から5時間のバスの旅だそうな! お疲れ~~~
合宿のお土産持参♪
浜松の春華堂 うなぎパイ
こちら 最近は滅多にお目にかからないけれど パパの好物です♪
ケロスケが来ると一番嬉しそうなのがパパなのです^^
♪大学 9月は夏休みらしい
2010年09月03日
♪喉が~・・・
連日 暑いですね~~~。。。
寝苦しい夜に辟易気味の今朝 目覚めると・・・喉が。。。イタイ・・
こんな暑いのに風邪? 夜明けの風が冷たいから?
いや・・・ アレだ!!
数日前 vivo教室きっての大物ちゃんのレッスン時
(vivo教室には何人かの大物ちゃんが存在してますが^^)
いつもの様にご機嫌で現れた彼女♪ もちろん練習は1回もして来ない><
彼女がピアノと楽譜に触れるのは、レッスンの30分間のみ!
ピアノは結構難しいから、とうてい弾ける訳がない。
でも この30分が彼女の音楽への関わりの時間と心に決めて
お喋りしたり、絵を描いたりしながら、ちょっとピアノにも触るのだ。
この日 彼女は来るなり、ずっと咳きこんでいた><
「お咳する時は、手で覆ってね!」など言ってみても、
小さな彼女が出来る筈もなく・・・ 嫌な予感が~・・・
ピアノ教室は一対一だけど、 お絵描き教室やバレエではマズイぞ!
折りしも その日 次の生徒さんは
「咳きが酷いのでお休みします」だった。
「あらら・・咳きぐらいなら休まなくてもいいのに・・」と思ったけど。
小さなお子様のママ達~
咳はあなどらないでくださいね~~!!
咳が出たら せめてマスクをお願いしま~す。 ペコっ ^^
♪イソジンうがいで脱出してみせます!!
寝苦しい夜に辟易気味の今朝 目覚めると・・・喉が。。。イタイ・・
こんな暑いのに風邪? 夜明けの風が冷たいから?
いや・・・ アレだ!!
数日前 vivo教室きっての大物ちゃんのレッスン時
(vivo教室には何人かの大物ちゃんが存在してますが^^)
いつもの様にご機嫌で現れた彼女♪ もちろん練習は1回もして来ない><
彼女がピアノと楽譜に触れるのは、レッスンの30分間のみ!
ピアノは結構難しいから、とうてい弾ける訳がない。
でも この30分が彼女の音楽への関わりの時間と心に決めて
お喋りしたり、絵を描いたりしながら、ちょっとピアノにも触るのだ。
この日 彼女は来るなり、ずっと咳きこんでいた><
「お咳する時は、手で覆ってね!」など言ってみても、
小さな彼女が出来る筈もなく・・・ 嫌な予感が~・・・
ピアノ教室は一対一だけど、 お絵描き教室やバレエではマズイぞ!
折りしも その日 次の生徒さんは
「咳きが酷いのでお休みします」だった。
「あらら・・咳きぐらいなら休まなくてもいいのに・・」と思ったけど。
小さなお子様のママ達~
咳はあなどらないでくださいね~~!!
咳が出たら せめてマスクをお願いしま~す。 ペコっ ^^
♪イソジンうがいで脱出してみせます!!
2010年09月02日
♪続・軽井沢へ
旧軽から駅の向こう側のショッピングモールへ移動。
ここも今年になってからは初めてだなぁ。。。
いつもの様にニューイーストの駐車場に停めて、目的地へ。
私の目的は しつこくも、またアフタヌーンティの魚型スポンジ ^^;
もう10年位使っているので、他の物には変えられないのだ。
いつもの様にお店前に行くと!! ?? 店が無い!
辺り一面リニューアルしちゃって~>< バーバリーランドになってるわ!!
ちょっと入ってみたけど、○ の数が違い過ぎ・・・ ご縁ありません!
で アフタヌーンティはウェストに移転したと!?
遠い~~~
1個230円のスポンジ買う為に、遥か彼方まで歩く私って・・・

芝生広場には家族連れ、ワンちゃん連れが沢山
こんな場所は思いのほか気持良く歩けちゃうね。
そして ある現象を発見!!
「軽井沢は名犬連れが多い」これは以前から思っていたことなのだけど
「軽井沢は名犬の2匹連れが多い!!」
あっちも こっちも 可愛いワンちゃん 双子ばっかり!!
なんで なんで?? 獣医さんに聞いたら・・・
「お金持ちが多いんじゃないですか~?」 へえ~。。。。
そして 帰路の道中に 寄り道

御代田町にあるお肉屋さんカタヤマ
ここが 長野?と思わずにはいられない 洒落たお肉やさんです♪
本場ドイツでも賞を受賞されたハムやソーセージが並びます☆
お肉の種類も豊富 お惣菜も!!
お薦めです♪♪♪
夕食は、カタヤマさんの製品 ワンプレート盛り合わせで^^

ハム好きのパパも太鼓判でした♪
帰りの運転はケロスケで(大丈夫?)その中眠った彼女ちゃん 大物だわ~
♪今度は中軽井沢周辺も行ってみた~い!
ここも今年になってからは初めてだなぁ。。。
いつもの様にニューイーストの駐車場に停めて、目的地へ。
私の目的は しつこくも、またアフタヌーンティの魚型スポンジ ^^;
もう10年位使っているので、他の物には変えられないのだ。
いつもの様にお店前に行くと!! ?? 店が無い!
辺り一面リニューアルしちゃって~>< バーバリーランドになってるわ!!
ちょっと入ってみたけど、○ の数が違い過ぎ・・・ ご縁ありません!
で アフタヌーンティはウェストに移転したと!?
遠い~~~
1個230円のスポンジ買う為に、遥か彼方まで歩く私って・・・
芝生広場には家族連れ、ワンちゃん連れが沢山
こんな場所は思いのほか気持良く歩けちゃうね。
そして ある現象を発見!!
「軽井沢は名犬連れが多い」これは以前から思っていたことなのだけど
「軽井沢は名犬の2匹連れが多い!!」
あっちも こっちも 可愛いワンちゃん 双子ばっかり!!
なんで なんで?? 獣医さんに聞いたら・・・
「お金持ちが多いんじゃないですか~?」 へえ~。。。。
そして 帰路の道中に 寄り道
御代田町にあるお肉屋さんカタヤマ
ここが 長野?と思わずにはいられない 洒落たお肉やさんです♪
本場ドイツでも賞を受賞されたハムやソーセージが並びます☆
お肉の種類も豊富 お惣菜も!!
お薦めです♪♪♪
夕食は、カタヤマさんの製品 ワンプレート盛り合わせで^^
ハム好きのパパも太鼓判でした♪
帰りの運転はケロスケで(大丈夫?)その中眠った彼女ちゃん 大物だわ~
♪今度は中軽井沢周辺も行ってみた~い!
2010年09月01日
♪軽井沢へ
もう暫く前の事になりますが
夏休みの帰省も残りわずかの新米ドライバー・ケロスケと彼女ちゃんを連れ
軽井沢へ行きました♪
高速料金をケチって更埴インターから乗ろうとした私・・・
ここはジャンクションだったのね!
本線に乗るまで、逆走気分になったり、え~~! どっちどっち??状態になったり、大騒ぎしつつも、その後は順調に軽井沢へとGO!
雑誌でもお薦めのレストランを見つけ、まだ空き空きだわ ラッキ~♪
それは素敵な避暑地隠れ家的なお店!☆
この奥にお店がありま~す!

こんにちは♪ とお店の方はニコニコと挨拶してくださったものの・・・
「本日 予約のお客様で満席です」 だそうですわ --#
そうよね。。。 この季節 考え甘過ぎ><
気を取り直して、別荘地の中を旧軽井沢へ
軽井沢と言えば、最近はショッピングモールばかりで旧軽は何年ぶり?
こちらが有名な聖パウロ教会です。


原宿竹下通りの様な、表通りの喧騒が嘘のように静かなたたずまい。
中にも自由に入れるようになっています。
そして 旧軽ではこれでしょう!のこちら↓

ミカドコーヒー
定番の モカソフト いっただっきま~す♪

暫くぶりの旧軽は、お店も大分変わってしまってましたが・・・
大好きなレース店も見れたし、
浅野屋と向かいのフランスベーカリーのパンもゲットして
次は やっぱりアウトレットへと向ってしまうのでした。
♪次回につづく
夏休みの帰省も残りわずかの新米ドライバー・ケロスケと彼女ちゃんを連れ
軽井沢へ行きました♪
高速料金をケチって更埴インターから乗ろうとした私・・・
ここはジャンクションだったのね!
本線に乗るまで、逆走気分になったり、え~~! どっちどっち??状態になったり、大騒ぎしつつも、その後は順調に軽井沢へとGO!
雑誌でもお薦めのレストランを見つけ、まだ空き空きだわ ラッキ~♪
それは素敵な避暑地隠れ家的なお店!☆
この奥にお店がありま~す!
こんにちは♪ とお店の方はニコニコと挨拶してくださったものの・・・
「本日 予約のお客様で満席です」 だそうですわ --#
そうよね。。。 この季節 考え甘過ぎ><
気を取り直して、別荘地の中を旧軽井沢へ
軽井沢と言えば、最近はショッピングモールばかりで旧軽は何年ぶり?
こちらが有名な聖パウロ教会です。
原宿竹下通りの様な、表通りの喧騒が嘘のように静かなたたずまい。
中にも自由に入れるようになっています。
そして 旧軽ではこれでしょう!のこちら↓
ミカドコーヒー
定番の モカソフト いっただっきま~す♪
暫くぶりの旧軽は、お店も大分変わってしまってましたが・・・
大好きなレース店も見れたし、
浅野屋と向かいのフランスベーカリーのパンもゲットして
次は やっぱりアウトレットへと向ってしまうのでした。
♪次回につづく