2009年06月30日

♪う~~ん。。。

家の電話は2番号ある。
vivo家の電話番号と先代の電話番号。
もう使わなくなった先代の番号・・・抹消してしまうのは寂しい。。。

かかって来るのは勧誘電話と愚息の携帯からのみ。
そこで 24時間留守電設定になっている。
昼間かかって来る電話は勧誘電話に決まっているから一切出ない。
昨夜 9時近くになって呼び出し音が鳴った。
「こんな時間なら お気楽息子だな?」と思い
「はぁい?」と出ると
「こちら○○○ですが、夜分遅くに失礼します」 ヤッチマッタ!
なんでも インターネット回線の勧誘らしい。
面倒くさい!!!!

私 声がカワイイのか? 話し方が幼いのか?
良く 子供と間違われて「お母さんいますか?」と聞かれる。
それを 逆手に取って「今 いません・・・」で撃退するのだが・・・

今回は「お宅にパソコンおありですか?インターネットは?」
と来た。
これは バアサンになるしかない!!
「インターネット? さぁ わかりません。。。」
「パソコン・・? あるけど 使えないので 結構ですぅ!」
先方には有無を言わせずサヨナラした。

大嘘つき者め!!!(-"-)
相手は新入社員かと思われる青年の声だった。
こんな夜まで 電話しなくちゃいけないのね?
悪いことしたな・・・ でも仕方ない。
複雑な思い。。。。


夕べは久々に雨が降ったよ♪
雨にアジサイは良く似合う^^




♪渇いていた土は潤いました!!

  


Posted by vivo at 10:42Comments(5)♪ひとりごと

2009年06月29日

♪おうちでdeliごはん

10日ほど前の新聞チラシ 目を引く1枚がありました。

気がつかれました~?

コチラ↓です♪




長野調理製菓専門学校が実施する
おうちでdeliごはん料理教室

あッ!! この絵はっ!!

このイラストこそ 友人の本田葉子の作である♪

きゃ~~!!  思いがけない所で出会う喜びはヒトシオ♪♪
折しも 東京では、彼女の展覧会開催中のタイミング☆
この展覧会 「三つのボタン」も 大好評のうちに終了したとのこと^^
次回は 私も是非行って見たい!!

さて こちらの料理教室 作ったメニューを持ち帰って夕食に!
が 売りみたい。
コックさん仕様の調理服姿もね♪

開催日 毎週(木) 午後2時~5時
場所   長野調理製菓専門学校
授業料  各回 3500円 (材料費2名分含む) 
問合せ  026-233-0602  

詳細はこちらへ

♪今日も・・・雨 降らないね・・・・  


2009年06月27日

♪ご苦労さま!

今日も 真夏日! 暑かった~~!!

こんな暑さの中 今年も年に一度の 植木屋さん登場日♪
今年で3回目の お庭の木カットの日でした。

若き植木職人さん Tっちゃん 朝8時からお仕事開始^^
盆栽が趣味の23歳 植木職人歴7年目


樹齢40数年のシュロの木は2階の屋根より高い!
手際の良いお仕事で、お庭はスッキリ♪
最後に 芝生まで刈ってくれて~

彼の軽トラは ご覧のごとく!


長いこと 荒れていた家の庭・・・・
10年前 父が居た頃のように整いました^^
さて 【2週間に一度の芝刈り】 の宿題を貰ってしまった私(-"-)
出来るかなぁ。。。。????


♪頑張ってみましょう!!  


Posted by vivo at 21:59Comments(4)♪植物

2009年06月26日

♪続・紫陽花

今日はメチャクチャ暑かったですね!!!
我が家の30年来の扇風機 発火すると危険なので、
去年 泣く泣く処分したのを思い出しました!

今年は どうするのだろうか・・・・?

「お庭の紫陽花をどうぞ♪」と 持って来てくださった方が~!


お庭に12種類の紫陽花が咲いているんですって!!
これ 全部違う種類なんです。

2週間前までは 薔薇狂いしていたのに・・・・
今度はアジサイですか。。。。!?
すみません>< ミーハーなものですから!

先日 行き付けのスーパー店頭にて390円の柏葉アジサイに遭遇!


見え難いですね・・(汗) シダまで群生してる我が家の庭に
早速 植えてみました。
今後 アナベルも植えたいよ~♪♪

今日はマイケルジャクソンの訃報がありましたね。
昔 息子達がビデオを見ては、ムーンウォークで踊ってました。
でも 私は もっと前の ジャクソン5が懐かしい♪
ポップスに出会った あの頃が^^

そして 我らが 伝七さん(必殺仕事人)も・・・・ え~ん(;_:)


♪明日は おかかえ庭師が来る日です  


Posted by vivo at 23:06Comments(4)♪植物

2009年06月25日

♪紫陽花の季節

定点観察のアジサイも 既に満開になってしまいました♪


因みに↓ は22日の同じ花


晴天の暑い太陽に照らされて、どんどん成長するんですね!

この花と同じ株なのに、南面では こんな↓



西側から見る ↓                   南側から見る ↓

 
同じ株なのに、西と南では 花色も花の大きさも違うの!?


♪紫陽花は奥が深~~い!!
  


Posted by vivo at 23:15Comments(3)♪植物

2009年06月24日

♪好物^^

先週末 ケロスケがチョコっと帰って来ました。

「はい お土産~」と 持って来たのがこちら。


ハト嫌いの私にとっては 嬉しくない包装紙・・・><
でも 中身は大好きなんです~~!!

麻布十番 豆源のお豆さん(注 長野でお豆に”さん”はつけません)


右 我が家で一番人気の 梅落花
左 お店で一番人気の おとぼけ豆
いつもは もっと小さい巾着型の袋入りなのに
ケロ曰く 「同じ値段なのに、いっぱい入っていてお得!」な
徳用袋入り★

さすが ケチケチvivoの息子だ~~!!

時は父の日 「これ 父の日のプレゼントってことで~!」と
またまた チャッカリ者~!!
でも 父は 歯の一大改造計画実践中につき 
お豆なんか 噛めません! ><

ポリポリ ポリポリ ポリポリ 後を引くのですなぁ・・・これ^^

♪私 一人で完食!の勢いよ^^  


2009年06月23日

♪Tea Time

音楽の花束恒例の ♪Tea Time



20分間の休憩時間 ロビーはカフェに早変わり^^
色々な焼き菓子・クッキー・サンドイッチ・ディップ&クラッカーなど 
何種類もの手作りお菓子が並びました♪

15名ほどの有志の皆さんが作ってくださいました。
なんと 山口県の実家で作った大量のパウンドケーキを
スーツケースに詰めて
持参してくれたヴァイオリニストも\(◎o◎)/!

マドレーヌを45個作ってくださった方・・・
ブラウニーを早朝から6回焼かれた方・・・
クッキーを80枚焼いてくださった方・・・

ママ達のお話を聞いて、胸が熱くなりました!!
「沢山 作ってください」 なんて 言ってなかったのに~
皆さんの温かい気持ちに感謝するのみです♪♪

受付協力隊の皆様にも 本当にお世話になりました!!
何かをするには 表に出る人の何倍もの陰の人達の力無しには
出来ません。

コンサートの様子 また 追々お知らせできればと思います。

♪お菓子は やっぱり早いもの勝ちだったらしいわ^^  


2009年06月20日

♪音楽の花束 終了^^

あなたに贈る音楽の花束vol.4


ステージを彩ったお花 街角花屋フロラリメゾン

お蔭さまで 500名近いお客様をお迎えし
盛況のうちに終了いたしました♪

会場に足を運んでくださった皆様 
サポートしてくださった皆様
画面を通してエールをくださった皆様
本当にありがとうございました♪♪♪

「音楽の花束」如何でしたでしょうか?
また 是非 感想などお聞かせくださいね。

演奏者は皆 何らかの形で長野に縁がある者達ですが
地域に根ざした音楽の提供を、今後も続けて行こう!!
と 思いを一つにしました♪

シマさんのお家から写真 お借りして来ました^^



♪ありがとう!! 感謝をこめて・・・  


2009年06月19日

♪いざ!!

刷り上って来ました!!
音楽の花束のプログラム♪



明日は 心和むひと時をお贈りしたいと思います♪♪  


Posted by vivo at 23:33Comments(2)

2009年06月18日

♪いよいよ!!

音楽の花束が明後日と迫って来ました!

昨日からレッスンはお休みで、準備に入っています。
「vivoさん ピアノ練習しまくっているんでしょうね?」とお思いよね?

そうなんです!(´□`; 練習しなくちゃ~!! なんだけど。。。
演奏会って・・・・ 結構大変なんですよ><
雑務が多い!!

おまけに 音楽の花束では ↓が定番になってしまった!


今回 私は 去年カロローゾ料理教室でハルさんに教わった 
ガトーボワイヤージュを焼きました♪
これ 船旅に持って行く為の、日持ちのするお菓子なんだそうで!
超簡単だし~~☆
本当はアンズジャムとグラスオーシトロンなる上掛けが乗るんだけれど
今回は省略。
4回焼いて 流石に疲れました>< もう 止めます!

夕方には 教室のママ達が、クッキーや 
ディップの試作を届けてくださいました♪

明日は いよいよ東京組が長野入り。
vivoのレッスン室でも 最後の合わせをします。

おやつが出るコンサートですよ~!
どうぞ お出かけくださいね♪♪

音楽の花束

6月20日(土)午後2時開演 若里市民文化ホール
当日券  一般 2000円  高校生以下 1000円



♪お楽しみに~!!  


2009年06月17日

♪雷の置き土産!?

昨日の雷雨は結構 凄かったですよね~!!

今朝 家の前の側溝は、どれもこんなんです。。。。


???? なんで なんで~??

今は6月なのに・・・・  何 この落ち葉!?
多分 側溝にスゴイ勢いで水が流れ、
上流から葉っぱが運ばれたんでしょう。
それで、側溝の格子から外に飛び出したのでしょう。
葉っぱだけじゃなくて・・・・
おにぎりの袋・たばこの袋・菓子パンの袋なんかも混じって
ヘドロ臭が漂ってました><

道路のお掃除なんてした事ないのに・・・
これは放って置く訳にも行かず、竹ほうきで掃きました。
外用の大きめチリトリ 山盛り2杯でした~@@

う~ん 参った!

♪要らないお土産だったなぁ・・・  


Posted by vivo at 23:17Comments(2)♪ひとりごと

2009年06月16日

♪夏支度?

今日は天気予報通り 激しい雷雨がありましたねicon05
皆様のお宅の方は如何でしたか?
暫く雨が無くて、ヘタヘタしていた草花達も元気になるでしょう^^

衣替えの6月に入って既に半月
今だに冬のスリッパが並んでいたレッスン室 ><
やっと 夏バージョンに換えられました。
そこそこ気に入るスリッパって、なかなか見つからないもの。


スミマセン! 素敵でもなんでもない ただのスリッパです(-_-;)
夏は 何故か 抹茶水羊羹色に心惹かれてしまいます。
ヨーカードーのワゴンに積まれてました。。。
東急デパートでは、一足1800円以下のスリッパは存在せず><
引き返しました~~~!!

今年 薔薇狂いの私は こちらよ~♪


ポピンズさんで購入しました^^
1個しかありませんでした。念のため。


我が家のアジサイも蕾が色づき始めました♪
定点観察してゆきますね。


夕立の後で


♪夏のスリッパは い草に限るでしょっ!  


Posted by vivo at 23:18Comments(4)♪ひとりごと

2009年06月15日

♪海に憧れ

梅雨明け翌日 早朝から真夏の太陽icon01ギラギラ!!

気象庁の判断は正しい!!
真夏到来ですね~ 暑い==!!

さて 夕べはパパと映画を観て来ました♪ (珍しいよね~~~)

本当は世代を隔したお友達と、月末のレディスデーに行く約束をして
楽しみにしていたのに・・・
「公開は今週末で終りです!」の報があり。。。。
しかも 一日に1回のみの上映><
え~~!? そんなぁ!!
だって初日の頃は一日に何回も上映されてたし~
映画って一ヶ月は続くと思い込んでいた~
のんびり構えていた自分がいけませんでした。

偶然にも昨夜だけ行けるチャンスが訪れ、何故か主人が保護者として
同行することに。。。 (微妙だ~~)

観た映画は群青 愛が沈んだ海の色

青い海原の映像にピアノの音~ 心地良い語り口で始まった。
主人公の亡き母はピアニスト♪
廃校で母が奏でる ラヴェルの亡き王女へのパヴァーヌ♪
ゆったりと時間が流れ、群青色の海が美しかった!!



♪今日の陽射しは南国のよう・・・ あの海に潜ってみたい!  


2009年06月14日

♪家のお庭^^

6月も中旬 今年は色々な方の丹精込めて作られた
バラのお庭を見せていただき
心が躍り~♪ ボーッと放心状態~♪

で 我が家のツツジが眩しい昭和の庭に目をやると!


お~~!! 一面に白い花~~!!

はぁ・・・・ ドクダミが満開となっております。。。。
遠くから見ると なかなかカワイイんだけど 臭い!!
地下茎でドンドン増殖を計ってくれる><
ここ かつては 緑鮮やかな芝生だったのに~(≧△≦||||

バラのお庭は・・・夢で終わりそうだぁ・・・ 意気消沈。。。

♪ドクダミ 可憐だけど 凄いニオイよ!  


Posted by vivo at 22:37Comments(8)♪植物

2009年06月13日

♪夢のお庭!

花好き友達に それは素敵な庭がある~ と聞きました。

その方のお庭は 全国版の園芸雑誌で取り上げられる程のお庭♪
一目でも見てみたい~♪♪
遠くから見せて頂くつもりで、友人に連れて行って貰いました。
すると お庭に奥様のお姿が!
なんと! 幸運にもお庭を案内して頂くことができました♪♪

初対面の私にまで、気さくにお話してくださって、感激!!!
そこは 正に夢の世界でした~icon12
瀟洒なお家を取り囲む小道がつながり、120種類のバラで満ちてます!
バラだけでなく、かわいい草花がいっぱいで^^
極自然に美しく溶け合っているのです♪
お家の正面も、可愛いブルーグレイの小屋のある裏庭も
お家の両サイドも、何処を見ても 素敵! カワイイ!

早速 掲載誌を購入してしまいました~

 
こちらのお庭 見てみたいでしょ?
でもね・・・ドヤドヤ押しかけたら ご迷惑よね。。。。
覗いてみたい方は 前記事のコメント アンジェラさんのドアから
お静かに行ってらしてくださいね^^

♪夢のお庭をつくる方 とっても素敵な方でしたわ^^  


Posted by vivo at 23:08Comments(7)♪植物

2009年06月13日

♪頑張る時・・・

幼馴染のイラストレーター 本田葉子さんから
展覧会のご案内が届きました♪


イラスト・洋服・アクセサリー
3人のお仲間が、ボタンをテーマに それぞれの世界を創る♪
とても楽しそうな展覧会~♪♪

素敵な作品も生まれているみたい^^ ここ見てね♪
カワイイ絵はがきも戴いちゃいました。


こんな プチカードにお便りも^^



みっつのボタン

6月18日(木)~22日(月)
12時~18時 最終日は17時まで

mono gallery
東京 吉祥寺本町 2-15-1 2F



****************************
****************************


そして もう一通 お便りが届きました。
去年 Bagを作っていただいたbunさんの個展です♪


bunさんの優しい世界が広がることでしょう☆

夏の手仕事展 2009 *bun*
みやした かよ 作品展 ~Bag・雑貨・服etc~

6月19日(金)~24日(木) 
11時~20時

珈琲倶楽部 寛
長野市南千歳860 懐石舎ビル2F



****************************
****************************

そして おまけに・・・・


               (お写真はシマさまから拝借 
vivoと仲間♪が作る 音楽の花束
6月20日(土) 2時開演
長野市若里市民文化ホール
当日券 一般2000円 高校生以下1000円



本田さん と bunさん と vivo
bunさんだけは ちょっと世代が違うけど・・・^^

♪同じ 週末に それぞれの現場で頑張りまっす♪ オ~~~!!  


2009年06月11日

♪続・続バラのお庭訪問

またまた バラのお庭へ伺いました~♪

お花大好きな音楽仲間Yちゃんの「秘密の花園」です^^


皆のアイドル ♪ピエール ドゥ ロンサール

 
 
バラだけでなく、色々なお花が沢山!!

そして 今年も 木漏れ日の中でお茶を頂きました♪


お庭で摘んだ カモミール・レモンバーム・ミントで
ハーブティーを入れてくださいました~♪
手前のミント寒天はdorakoちゃん作☆
前日 植えたと言う アナベル(紫陽花)も素敵!

♪話が尽きない ホッとする時間でした~^^  


Posted by vivo at 22:09Comments(4)♪植物

2009年06月09日

♪バラの園へ

ここ3年恒例の 信州中野 一本木公園のバラまつりに行きました。

今年から駐車場が遠くなり、シャトルバス園に向かうのですね。


カワイイ♪♪ 気に入りました! ラヴィニアかな?

 
バラソフト 抹茶ソフト も食べたよ~♪

イングリッシュガーデンも新しくお目見え♪

 
↑のアーチ 近づくと とっても綺麗!!



この可愛らしい ピンクのカップ咲きのバラ♪
何て名前なのでしょう???
何処を探しても 名札がついてませんでした!!!
う~~~ん 知りた~~~い
どなたか 名前の解る方~
教えてください!! m(__)m

♪何種類のバラに出会ったのでしょう!?  


Posted by vivo at 23:40Comments(5)♪植物

2009年06月08日

♪続・バラのお庭訪問

さて またまたバラのお庭を訪問させて頂きました♪
今日のお庭は、ちょっと趣きが違いますよ。
このバラの育ての親は、定年退職を機にバラ作りに専心していらっしゃる殿方なのですわ^^



 
 
デヴィッド・オースチンのタグを付けた 血統書付きのバラさん達♪
このタグは大切な物なんですってね!?
私・・・知らずに捨ててしまいました。。。。><

淡い色の美しいバラを見て、私達が
「わ~ これ素敵ですね~!」と言うと・・・・
「そうですか~!? こんな 呆けた花?不思議だなぁ。。。」
こんな会話が何回か続き~

女性と男性ではバラの好みが異なる!の結論が出ました☆

男性はハッキリと明るく輝く色の花がお好みの様です。
因みに このオジサマの一番のお気に入りは
レディ・エマ・ハミルトン
まだ蕾でしたが、開花を心待ちにしていらっしゃる様子が微笑ましかった~^^

オジサマがドリップしてくださった美味しいコーヒーと
keinoshinの宝石のようなケーキをご馳走になり
図々しく バラの鉢まで頂戴してしまいました♪
あッ!何て言うバラだったっけ・・・? 忘れちゃいました~!

♪私達は淡くて微妙な色が好きなのにね^^ 不思議~  


Posted by vivo at 00:40Comments(4)♪植物

2009年06月05日

♪公開録音

須坂市制55周年記念 NHK公開録音
ベストオブクラシック

を聴きに お隣の須坂市メセナホールに行ってきました♪

↓こちら 往復ハガキで当選した入場券です


本日の演奏者は
ヴァイオリンの松山冴花さん と ピアノの津田裕也さん


公開録音と言うから 拍手の練習やら何やらあるのかな・・・?
と思いきや・・・ 至って普通の演奏会♪
録音用マイクが数本 気になるだけでした。

この20代の若き演奏者たちは共に
仙台国際音楽コンクールの覇者と言うことで
NHK FM放送のゴールデンタイムを張るにふさわしい
期待の若手なんでしょうねぇ~ と思いつつ出向いたのですが・・・

凄かった~~~★★★★★!!

ブラームス: F.A.Eソナタ 第3楽章 スケルツォ
ドボルザーク: 4つのロマンチックな小品
タルティーニ: ソナタ「悪魔のトリル」
ブラームス: ソナタ第1番 「雨の歌」
シューマン: 3つのロマンス
バルトーク: ルーマニア民族舞曲
バッツィーニ: 妖精の踊り

7曲に及ぶ 盛り沢山な内容♪

ニューヨーク育ちの冴花さん セクシーな黒のスレンダードレス姿で
ダイナミックかつ しなやかな演奏♪
「悪魔のトリル」のカデンツはg-mollの和音の転回完璧\(◎o◎)/!
ド肝を抜かれました~~~!!!!
こんな凄いの聴いたことない!!!
(すみません・・・私 ヴァイオリンのリサイタル自体 あまり知らない・・)

思いがけずに 素晴らしい演奏会に行かせて頂きました v^^v

会場はお年寄りのお姿も多く見受けられ
演奏が終わると 感動のどよめきが沸きあがっていました!
同行した 弦楽器が苦手な主人も 良かった☆と絶賛しておりました。 

今日の演奏会の放送日は
 NHK FM  7月3日(金) 午後7:30~9:10

凄まじい 超絶技巧の雨あられ~
是非 お聴きのがしなく!!

♪今だ ヴァイオリンの音が頭の中で鳴り響いております~