2007年08月31日

♪季節の変わり目

今日で8月も終わり

連日の猛暑も 今では懐かしいように
めっきり涼しくなってしまいました。
そんな季節の変化を誰より敏感に感じるヒト

それが 猫のラム

一昨日までは ひたすら人から離れて 
お気に入りのダンボール暮らし


このダンボール 西日がガンガンの場所なのに・・・
じっとこの中で暑さにもめげず、一人まるまって寝ていたのだがっ!

涼しいと感じたその朝から 様子激変!

やたら 人間のヒザに乗りたがるように。。。


ちょっとでも椅子に腰掛けようものなら、どこからかやって来てチョンと乗る
お蔭で 何もできないよ~~^^

夜は帰って来た同居人のヒザで甘えてくつろぐ^^



まったく猫って。。。 ワガママ・・・

だから かわいい!!


♪また一緒のおふとんで寝てくれるのはいつかな?
  


Posted by vivo at 11:08Comments(8)♪愛猫

2007年08月29日

♪偶然。。。

お昼過ぎの事 突然チャイムが鳴りました。

我が家にはインターホンも覗き穴もないので
「誰? 勧誘・・? 宅急便・・? 宗教・・?」と
恐る恐るドアを開けると・・・・

「ナンダ・・  選挙のビラ配りか~」 と思った瞬間
「あれ? ○○○○さん!?」  ○○○○は私の旧姓
もう 最近では滅多にその名で呼ばれる事はありません。

「あ・・~ ○○○○君!?」
男の人は 君呼ばわりされてしまうのね・・・失礼。。。
そのビラ配りの人は 小学校の同級生でした。
・・・と言っても 私は転校で出たり入ったりしたので、
ほんのちょっとの間の同級生だったのですが・・

しばし 懐かしい話を交わして
「あ~ 突然でびっくり!! ではまた~ どうも・・」と
ドアを 閉めて ふと気付きました!!
スッピンだった!!

おまけに髪もおばさんくくり~!

あのね 別に厚化粧じゃないんですよ 私

しかし この頃は 流石にね~~  ちょっとお化粧しないとさ。。。。

外に行く時は 若さをコンセプトに考えますんで・・・

あ・・ この前のブログ村の時もね~♪ 

あ~あ。。 あちらも白髪混じりのおじさんだったけど・・・ 

さぞビックリしたことだったろうねぇ・・・


今日のおやつ  吉兆庵の季果彩々
 
びわ入りゼリー

偶然の出会いに油断は禁物♪  


Posted by vivo at 23:12Comments(8)♪ひとりごと

2007年08月28日

有終の美

久しぶりの雨
楽しみだった月食が見えなくて残念でした。

学期の変わり目は レッスン室でも生徒さんの出入りの時期です。

今年中1のY君 お兄ちゃんのレッスンのお供で、オンブの時代から知っています。年長でY君もピアノを始め、7年の月日が流れました。
Y君 ほとんどの男の子がそうであるように 
あまり器用な方ではありません。
かと言って 練習をきっちり重ねて来ると言うたちでもありませんでした。

夏休みを機に 「勉強の為 塾に通うので、ピアノはピリオドを打ちたい。」
との事。 中学生には良くある ごく普通のことです。

ところが、良くあることじゃなかったんです!! 
最後のレッスンのY君の演奏♪
先週までの彼とは別人の様に、どの曲も完璧に仕上げて来ました!!
普通 ピアノのレッスンに来なくなる時って・・・
自然消滅。。。そんなケースがほとんどなのですが・・・・

「すご~い!!有終の美が飾れたね!いっぱい練習したんだ!」
の私の言葉に、彼は照れくさそうにニコッと微笑んで
「・・え・・まあ・・・」
お母様曰く 「今まで中で一番頑張りました・・」 そうで^^
彼も満足そうに笑顔でレッスン室を後にしました。

今度 会う時は 大きくなっているんだろうな~。。。

お別れに 元気なお花いただきました♪



♪有終の美は気持ちいい!!  


2007年08月27日

♪夏休みは・・・

夏休みも終わって早一週間

先週はレッスン室でも 生徒さんが夏休みのお話を
沢山してくれました。

○ お家で旅行に出かけたご家族^^ 
○ 中学受験に備え、今年はじっとガマンの夏休みのお宅!
○ 少年キャンプに5泊も参加した子
○ 青森のフィギュアスケートの合宿に親元離れて参加した小1の子
○ ヴァイオリンのセミナーにイタリアまで行って来た小4の子

今の子供達は なんて自立しているのでしょう!!
また 思い切って修行に出す親御さんの勇気にも脱帽です♪
夏休みに経験した 頑張った事は 
これからの歩みの自信に繋がるのでしょうね。

夏休みのお土産のドラジェ かわいい♪



2学期 頑張ろうね♪  →続きを読む


2007年08月26日

♪ブログ村 2回目^^

今日はナガブロのオフ会 ブログ村が開催されました♪

ブログ村は 1:30~3:00 でした。
でもね・・・ 私 3時まで仕事でしたので・・・
どうしようかなぁ。。。 無理かなぁ。。。 でもでも~~
大遅刻というか ほとんど終わりの時間にボーッと現れた次第です。

自分の名前とブログ名を書いて

皆さんにサインして頂きました~!!
 きゃ~~!あのお名前の生サイン!!


ほんのちょっとの時間でしたけれど、
皆さんと少しずつお話できて嬉しかったっ!!です♪
それで あの方とあの方がご夫妻だった!!
なんてサプライズもあったり~~~^^
画面でお馴染みのお子ちゃま方 今日は動く姿が見られて
かわいい!!

そして 皆さん お若い!! お美しい!!
で はたまた ビックリした訳です。
そうよね~・・・ 私の知り合いに「ブログやってるの。」と言っても
ほとんど皆 「どうやって見るのー? わからな~い。。。」ってお返事ですもの・・・

ハイ 世代はちょっと・・・!?ですが、
私 vivo今後も 皆様とお友達気分で参加させてくださいませね♪

差し入れありがとうございました♪

サプライズのお2人から頂きました。 美味しかった~!!
フフフ どなたかしら?


masa-kiさんからの素敵なストラップ! 
美味しそうな色を選ばせて頂きました!


プレッツエルさん ご馳走さまです!!



皆さん ありがとうございました♪  


2007年08月25日

♪冬麦ちゃん

和久井冬麦ピアノの夕べに行きました♪


テレビや新聞でも話題になっている冬麦(むぎ)ちゃんのコンサートだけあり、開演時間まで余裕ある時間についたにもかかわらず、
ホールロビーは長い列が出来ていて・・・
2階席後方しか空いていない状況でした。

「どんな子が出てくるんだろう??」皆の期待の中
ごく普通の女の子が!!
コラールピンクのフードとボンボン付きのカジュアルなワンピ-ス
それに 真っ赤なスニーカー^^
ちょこんと お辞儀すると サッと椅子に座って サラッと弾きだした。
なんという 自然体!!
明るくしっとりとした音色 12歳とは思えない確実なテクニック!!

後半は師匠のエリザベート ドヴォラック教授も登場。
「弾く練習も もちろん大切。それ以上にたいせつなのが聴くこと!」と
先生は私達にメッセージを伝えてくれた。
そうなんだろうなぁ・・・ 良い物に触れてこそ、良い耳が育ち、
見えない物が見えて来るんだろうな・・・


そう言えば、私の教室の生徒さんも 
演奏会に足を運ぶのはごくわずか・・・
もっと音楽会を身近に感じて体験してくれると、
音も変わって来るんだろうなぁ・・・

冬麦さん 新聞によると 将来はお医者さんかデザイナーが夢とか・・・
10年後 どんなピアニストに成長しているか とても楽しみです♪

でもね・・・赤いスニーカーは 
天才少女の冬麦ちゃんだからokなんだけど・・
発表会にスニーカーはNG!
お願いです。。。。


神童の奏でる見事なモーツアルト♪  


2007年08月25日

♪8年ぶり^^

ランチに行きました♪

行き先は善光寺門前の
THE FUJIYA GOHONJIN

8年前 転勤で長野を去った 息子の同級生が母娘で長野に来る!
急遽 声をかけて頂き、お食事に参加しました。
集った6人のママ達と娘のRちゃん。
小3でお別れした時の面影のまま スラーッとモデルさんみたいに成長したRちゃん!
高校生の娘とママの姿は仲良く 麗しく・・・・
私達 難しい年代の男の子組の母は嫉妬の眼差し~!!

ランチのメインは 地鶏のグリル レモンソース

肉厚のお肉も爽やかソースも美味♪


東京みやげ頂いちゃいました^^

 
初めて見ました。東京バナナ製の黒ベエ 黒ゴマパイ


♪久々に会った皆さん 変わってな~い!!
  


Posted by vivo at 00:27Comments(4)♪ひとりごと

2007年08月23日

♪ぴあのピア

毎朝 NHKハイビジョンで7:35から10分間放送のぴあのピア
http://www.nhk.or.jp/pianopia/

今週は 7月に東京で行われた「ぴあのピア コンサート」を放映中。

このコンサートは 世界的ピアニスト マルタ・アルゲリッチの推薦による
4人の若手ピアニストによるものでした。
酒井 茜  (日本)
イム・ドンヒョク  (韓国)
アレクサンダー・グルニング  (ロシア)
ポリーナ・レスチェンコ  (ベルギー)


中でも私は ポリーナ・レスチェンコと言う23歳のピアニストに驚異を感じました!!
ショパンのアンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ
リストのパガニーニ大練習曲 6番
バッハ トリオソナタ
を聴きましたが・・・・・

まず 出で立ちに驚く!!
ポリーナさん 23歳女性ピアニストなのですが・・・
ドレスなど着ない!!
グレーのワイドパンツに黒の長袖ジャケット!

次に 座り方に驚く!!
背もたれ椅子に深く腰掛け
まるで寄りかかっている様な姿勢で弾くのだ!

そして そのテクニックに驚く!!
軽い 軽い 軽い!!
なんと軽い指さばき!!
いとも 容易く なんでも弾きこなしてしまうのだ!

さらに構成に驚く!!
おっと~ こう来るんですかー!?
こちらが予期しない音の強調で
輪郭が浮き出て来るのだ!!

人名に 特に カタカナ名には非常に弱い私ですが、
ポリーナ・レスチェンコの名は電撃的にインプット致しました。
気になる気になるピアニスト♪

本日のおやつ


世界最高峰のショコラティエ パスカル カフェのチョコレート♪
東京みやげの頂き物


ぴあのピア 来週はリクエスト週間 ロマン派より♪  


Posted by vivo at 23:23Comments(3)♪私のおすすめ

2007年08月22日

♪甲子園!

甲子園の熱戦も 佐賀北の優勝で幕を閉じました

決勝戦は 佐賀北と広陵。
広陵は40年振りの決勝進出だそうですが・・・・
その40年前の事  私 覚えておりますの。。。
もちろん 赤ちゃんでしたけどネ^^
宇根投手と言うピッチャーでした。 今日 TVでも そう言っていたので、記憶は確かだった訳です。
その後 広島商業の佃君という可愛いアイドル系のピッチャーも優勝しました。私 広島には縁もゆかりも無いのですが、甲子園と言うと広島!が鮮明に浮かび上がるのです。なんで???

今日は佐賀北が4-0で勝ち目ナシ?の所で時間切れ。
試合は見れなかったのですが、ニュースでビックリ!!
満塁ホームランで逆転!?
何事も諦めないで喰い付く!肝に銘じましょう!!

昨日も一昨日も 心に残る感動的な試合が目立ちました。
歓声をあげ、手を叩いて、鳥肌立って、涙目で観戦いたしました。
でもね・・・1日経つと それが何処の学校だったのか・・・・???
私 危ないでしょうかぁ。。。?


♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪♪



音楽の神様に愛された少女
和久井冬麦ピアノの夕べ

8月24日(金) 19:00~ 長野県県民文化会館 中ホール
一般 3000円  高校生以下 1500円

4歳で参加したウイーンの講習会で才能を見出され、5歳で母と2人ウイーンに留学。
数々のコンクール受賞 オーケストラとの競演 
映画「神童」では主人公のピアノを演奏。

その神童たる 冬麦さん TVのスポットでも良く流れているので、
エッ!? と思われた方も多いことでしょう。
私も 初めての体験 神童の演奏を聴いて参ります。楽しみ♪


♪甲子園の選手達 感動をありがとう!!  


2007年08月21日

♪暑い。。。;

今日も暑い一日でした・・・

我が家の大切な一員もこの通り・・・

 
猫はクーラーが嫌いなのでしょうか?
この暑さの中 毛皮着用で 西日直撃の中 倒れております。
大丈夫~??

この子 名前はラム 12才のおじいさん猫
おじいさんのクセに ラムちゃん♪と呼ばれております。
ラムと言う名前は 女の子っぽいですか?
昔 アグネス・ラムちゃんと言うアイドルが実在しましたが・・ 古っ!!
彼の「ラム」は ミュージカルCATSの プレイボーイ猫!!
ラムタムタガー に由来するのであります!!
今では黒毛のCATSラムタムタガーですが、
12年前は白い毛のプレイボーイだったのです。

でも 家のラムは完璧な箱入り息子ですから、
プレイボーイにはなり得ません^^
それどころか 入退院をくり返しながら、結構長生きの部類に突入の
我が家一番の高額医療費受給者!?なのです。。。

夜になっての定番の場所はここ♪

 
ああ~~ また寝ちゃいました~♪
邪魔~~~~!!!


暑いこの夏 食欲旺盛  =^^= ♪
  


Posted by vivo at 22:00Comments(6)♪愛猫

2007年08月20日

♪嬉しいおみやげ

ピアノの生徒さん Hちゃんが東京みやげを届けてくれました♪



小4のHちゃん 今年の夏はピアノ頑張りました。そこで ご褒美として 
夏休みに、生まれて初めて一人で、東京の知り合いのお姉さんのお家に泊まりに行ったそうです。 
スゴ~イ!
お姉さん達と 渋谷やお台場体験を楽しんで、楽しい思い出を沢山作ったそうです♪

小4の女の子が買って来てくれるお土産って 
東京バナナ? キティちゃん人形焼き?
って思っていたら。。。。  ナント!!

浅草仲見世 創業1854年 梅園の「練りきり」 \(◎o◎)/!

ケーキは自分でも買いますけど、和菓子はなかなか・・・
お正月に思い切って用意するくらいです~
しかも 高級な 練りきり!!
小4で これをセレクトした彼女!! 将来が楽しみ~^^

梅園は 東京の中でも老舗中の老舗なんだそうです。
私 紫色のを頂きましたが、良く見ると
夕闇の草むらにホタルが飛んでいるのかな??と見ました。
小さなお菓子の中に季節が凝縮されていて 和菓子って芸術!!
お味もとても美味しかったです♪
アホ息子は いつになく上品に食べ、煎茶茶碗を3回廻して、両手で飲み「結構なお手前でございました。」と一礼してました(-_-;)

でもね・・・Hちゃん 賞味期限と言うモノにまで気が行かなかったんですって。
当たり前ですよー!4年生ですもの!!
それで 早朝からお母様と2人であっちこっち配送してくれたのです。
ありがとうね♪  →続きを読む


2007年08月19日

♪!?・・・・

今日も暑い一日でした。

仕事先の近くを流れる南八幡川 雨も少ないのに水量いっぱい!
ここ周辺は 長野市景観賞を受賞した所だけあり、
周辺の家々も 庭の手入れは万全です。
今日は 水量豊かな川に自前のポンプを入れて、
お家の庭にゴーゴーと水を散水しているお宅発見!!
いいな~・・・・!

私も今朝 ホースで水撒きしました。家の庭に^^
ホースで水撒くなんて滅多にありません。
そんな贅沢なコト~~!!
例年は風呂の残り湯バケツ作戦ですよ~!!
でも お風呂入るのも暑くて シャワーばかりの今年・・・
もう地面は干上がってますから。。。。
今朝は思い切って ホースでジャージャー!!!

午後 洗濯を取り込もうと庭に出ると・・・・
地面が水溜りー!!!
何 何 なんじゃコリャ~~~~??
芝生の中も水 水 水!!!
エ~~~~ッ???

やってしまったようでございました(-"-)

何故か水が流れ出るホースが庭に放り捨てられていました。。。
水止めたと思ったのに・・・・
何かを思いつくと すぐ そちらに走る私の習性・・・ どうにかして!!!

こう見えても 日々節水にだけは注意しているのです!!
究極の食器溜め洗いも実施中! 流し洗いは敵じゃ!
と頑張っております。
電気はつけっぱですけど・・・
なのに なのに ・・・・・
だいたい 半日もホースで水撒いたら 風呂何杯分ですのー?
ああ どうしましょ? トイレに行く回数を減らすしかないかしら・・・?


ところで・・・ 沢山実をつけて ジャムや煮梅を恵んでくれた梅の木
やはり枯れてしまったみたいです。
どうしてなのか・・・  とても残念。。。




梅の木さん 長い事ありがとう ごめんなさい♪  


Posted by vivo at 23:40Comments(4)♪ひとりごと

2007年08月18日

音♪物語

お盆休みの とある夕方のこと

こちらのステージライブ


サックスが見えるけど・・・さあ 誰が出てくるでしょうか?

宮川彬良と平原まことの「音♪物語」
を千曲市あんずホールで聴いてきました♪


宮川彬良って誰?って言ってるあなた
子供達はアキラさんで皆知ってま~すよ^^
そう NHK教育テレビ 夕方クインテットのアキラさん!!

そして平原まことって誰?って言ってるあなた
あの平原綾香のお父さん 
日本で屈指のサックス奏者だそうですよ

~音の魔術師の饗宴~だそうですが・・・

こんなコンサートがあったこと ご存知でした?
知らなかったでしょ?  私もピアノコンクールであんずホールに行った時
初めてポスター見て 
「キャ~!! 行きた~い!!行かねば!!」
と 思ったんですもの。。。宣伝してなかったよなぁ・・・

さて 私 クインテットのアキラさんの影のファンでして・・・
と言うより、 凄い!!と尊敬しております!
毎日 毎日 名曲を見事にアレンジして自ら演奏♪プラス 気味悪いパフォーマンス!
あの大ヒットを飛ばしたマツケンサンバⅡも彼の作品なんだそうですよ!

会場はアキラさん目当ての小さな子供連れがいっぱ~い!!
当日券だったにもかかわらず、前から2列目の真ん中で、ライブハウスみたい^^
独特のおしゃべりとパフォーマンスで、笑いに溢れる楽しいライブでした♪
曲は 五木の子守唄 さっちゃん シャボン玉飛んだ etc
お子様向き?と 思いきや違うんです。
さっちゃん は遠くに引越しちゃったんだろうか・・?
もっと 遠く・・・会えない所に行っちゃったとしたら・・・?
はかなく しみじみとしたメロディが溢れ、心に響くサックスの音色が~
ジャズになったり♪ オーケストラ風になったり♪

お2人は 子供の騒ぐ声は小鳥のさえずりと同じ 気になりません^^
と言ってくれたんだけど・・・・
内容は完璧大人向き~~~~!!
ステキでした~♪♪
アンコールは
夕方クインテットのテーマとマツケンサンバⅡ(お子様 やっと元気になったわ)
そして 最後の曲は ジャズのスタンダード  あれ? この曲・・・!!

あ~ これは・・・ 桜子が 名古屋の進駐軍の
サロンで弾いた曲だ!!

それで 達彦さんが 駆けつけた訳で・・・
 見つめるのでした。。。

陽のあたる坂道??? なんでしたっけ・・・曲の名前・・・

・・・と 話がそれましたが、 
アキラさんは天才! まことさんは心震わすサックス奏者!
素晴らしかったー!!

帰りにここに寄りました♪

  →続きを読む


2007年08月17日

♪今日のお仕事

お盆休みも終わり、私の夏休みも残りわずかです。

「お休みには 平常は時間切れで出来ない
あそこ や あそこ の片付けをしよう」と心に決めていたのに・・
何しろ 連日 この猛暑じゃないですか~!!
結局 エアコンのある部屋にじっとして ボ~ッと時を送ってしまいました。

今日は夕方近くから久々に日が蔭ったので、
思い立って 草取りを!
30分と決めて、長袖シャツで防蚊万全で出陣~!
芝生の間に生えた草を根っこから引き抜くのは結構大変な作業です。
やり始めると一直線  これDNA 血筋なんです。。。
気がつくと・・・ 1時間半経過。。。


ナンダこれ? 草の山なんだけど・・・ 見えない?・・・・

そして 頑張った私の指先↓


草を的確に抜き取るには軍手なんかしていられないのよっ!
指先 痛くて ビンの蓋も開けられない~・・・

ところで 私の職業は?? いいんですか?? こんな指してて(-_-;)

結局。。。 あそこ と あそこ の片付けは・・・
どうなっちゃうのかなぁ。。。!?



お盆過ぎたら 夕方の空は秋の気配♪
  


Posted by vivo at 22:15Comments(8)♪ひとりごと

2007年08月16日

♪トレゾアのケーキ

今日はお盆休み最終日 そこで 

先日行ったものの、ケーキが残り1個しかなかった
飯綱のトレゾアに もう一度行って来ました♪

今日はテラスで涼しい風に吹かれながらコーヒーをいただき、
ケーキはお土産にしました。

はい  どうぞ!!


 
後列左から チーズケーキ ショコラ 洋ナシのムース
前列 〃   チョコムースタルト カシスのムース




欲張って 分け合おうとしたら・・・・
美しいケーキがグチャグチャになってしまいました。。。。

でも お味はどれも 繊細で濃厚で 極上でしたよー!!!

こちらのお店は ケーキ屋さんと言うより、ペンションみたい^^
玄関でクツを脱いでお部屋にはいるのです。
仲良しな 母娘お2人で営んでいらっしゃる様子で 
心温かく くつろげる感じ~!
とても 気に入ってしまいました~~☆


♪隠れ家みたいなカフェ トレゾアは飯綱湖畔  


2007年08月15日

♪ありがとう!!

8月15日をもって一旦閉店になってしまう
フラワーキッズヴィレッジ(旧チルドレンミュージアム)
「今日が最後・・」と訪ねました。


19年前の8月13日
自由が丘のチルドレンミュージアムの長野店としてオープンしました。
かつては、このビルの壁をトレードマークの大きなサンタさんが登っていました♪
長野で初めての子供ファッションビルは、単に服を売る店ではなく、楽しいイベントや、子供好きなお姉さん達が遊んでくれる夢の建物でした。




何年ぶりかの訪問だったのに・・・
懐かしいSお姉さんが「vivoさん!」と声をかけてくれました^^
知らない間にSさんも12才のお子さんのママになっていて~
時の経過に驚くばかり。。。。
久しぶりの子供服売り場は、おもちゃも置かれてとっても可愛い!!
どのお洋服もみんなかわいい~~!!







壁に20年の歴史年表や、イベントの写真などが展示されていました。
ハローウィンの仮装や ひな祭り 子供の日など 本当に楽しませていただきましたよ^^
それから クリスマスのサンタさんの絵コンテストでは子供達一生懸命お絵かきしてましたっけ・・


今日はお買い物をする予定はなかったのですが。。。。  つい!!
買ってしまいました~~
だって・・・今日が最後・・・なんですもの・・・

  
この ド派手な服~ 私の好みじゃないですよ~ 
いったい誰が着るんでしょうね。。。???


今後は フラワーキッズヴィレッジ 軽井沢店と松本店        ながの東急 KP・メゾピアノ・パプ
      
で営業しているそうです。

へ~ そうだったんですか・・・ それなら
こちらもご覧ください。(うまく飛ぶかな?記事見て下さいね) http://vivo6223.naganoblog.jp/e11633.html#comments  →続きを読む


Posted by vivo at 23:41Comments(6)♪私のおすすめ

2007年08月14日

♪暑い日には。。

今日も 暑~~~~い!!

こんな暑い日には これがお薦め♪


善光寺仁王門東脇の長門屋さんの カキ氷!!

手前 いちごミルク 奥 宇治ミルク

夏になったら 一度は必ず食べたい長門屋の氷!
こちらの氷 昔から 有名!!
ずっと以前は 手でカンナで削っているのを見た記憶があるような・・・
主人は中学生の時 下校時に見張りを立てて
こっそり食べっこしていたそうな~

数年前リニューアルしてお店は綺麗になったけど
懐かしい味は昔のまま今も健在!! 




夏が来れば思い出す~ 長門屋の氷水♪  


Posted by vivo at 16:56Comments(7)♪私のおすすめ

2007年08月13日

♪お盆

迎え盆の今日 いかがお過ごしでしょうか?

私は 早朝から お墓ツアーして参りました。
朝7時代から どこの墓地も人・人・人で ビックリ~!

先日 近所のパン屋さんのレジに置いてあったチラシです♪


涼しげな色と ほんわかムードの手書き風に誘われて
「頂いていいですか?」と 貰って来ました。

善光寺縁日ですって♪

なんか 楽しそうな感じですね~~!
チラシには 水ヨーヨーつり1回無料券 がついてます!
でも (小学生に限る)だわ。。。。 該当者なし(-"-)

お天気も良いので 夕涼みに 善光寺へどうぞ♪

そして 夜中はペルセウスの流れ星 見ましょうかね☆
 起きていられれば・・


迎え盆 いつもは夕方の墓参りだったのに。。♪  


Posted by vivo at 16:16Comments(2)♪私のおすすめ

2007年08月12日

♪スイーツ

コーヒーを1杯・・・と寄ったホテルのコーヒーハウスで・・・

もちろん コーヒーで終わるわけがないでしょ^^
正方形のトレーに隙間なく並べられた9個のケーキから
好みの物をチョイス。。。。
どれもこれも美味しそう~~~!!

迷った末 色に惹かれて これに決定!!


桃とマスカルポーネのムース♪
甘酸っぱくて濃厚な味でした~

で お店の入り口で気になるチラシ発見!



きゃ~~!! 美味しそう~~!!

ナニナニ? スイーツ食べ放題!!  

ホテル メトロポリタン12階 「ウラノス」 8月13日~17日
                         13:00~16:00

              料金 大人1500円 小学生以下 1000円
  →続きを読む


2007年08月11日

♪夏の夕べのコンサート

昨夜 桐朋学園 夏の夕べのコンサート がありました♪


24回を迎えた 今年は
高校生4人 大学生7人の11名が 850名の聴衆に見守られ
ピアノとヴァイオリンの演奏をしました。

この日 初めてこのコンサートに出演する新人達は
どんなに緊張したことでしょう。。。
日頃の発表会とは 全く異なる大舞台!
こんなに 大勢の聴衆の前で演奏することは 多分はじめて。。
舞台に出たら 何が起ころうと自分ひとり 誰の助けもありません。

張り詰めた緊張感の中 演奏者は自分の音楽と対話し
皆 精一杯本当に良く演奏しました♪

どれも大曲で、決して気軽に楽しめる曲ではありませんでしたが、
お客様は最後まで 熱心に温かく聴いてくださいました。感謝です!!

この晩 最後の出演となる4年生は流石に立派な演奏♪
終了後は涙を見せていました^^




このステージ経験が何よりの学びの場となる♪  


Posted by vivo at 22:22Comments(5)♪桐朋音教