2014年01月31日
♪ふきっこ
1月も瞬く間に過ぎ、明日からは2月。
ソチオリンピックも1週間後と迫って来ましたね。
そうそう この時期 家の裏で蕗のとうが顔を出すんだっけ?
今年はどうかな?
ありました!
まだ蕾状態だけれど、調理するには このサイズが丁度良い時期。
天ぷら 小さいながら う~~ん 春の香り~~~♪♪
定番 蕗味噌 辛しょっぱ~いっ! 南信地方のお味噌 塩辛い><
♪一足早く 春の香り
2014年01月30日
♪お年玉切手
お年玉つき年賀状 当ったところで切手以上は経験ナシ!!
面倒くさいし どうせ当ってないでしょう? と もう何年も無視。
そんな私ですが、先日珍しく気が向いて
当選番号と照らし合わせていました。
やっぱり 切手getが精いっぱい・・・
切手は 100枚に2本の割合で当たるそうです。
確率とは 結構シンピョウセイ高い事が判明。
郵便局で切手いただいて来ました。
使う機会って ありますかね・・・?
♪お年玉 当ってましたか?
2014年01月29日
♪白鳥の湖
先週末 五反田のゆうぽーとホールにて
東京シティバレエ団の「白鳥の湖」を観て来ました♪
ちょうど最近 NHK Eテレの「らららクラシック」で取り上げられたばかり。
とてもタイムリーな鑑賞でした!
かの有名な「白鳥の湖」 初演はダンサーの質、演出の出来が良くなくて
失敗に終わったのだそうですね。
その後 プティバとイワノフ 二人によって再構成され、大成功したのは
なんと 作曲者チャイコフスキーが亡くなってから2年後の事だそうです。
へ~~~~っ♪
4幕構成の「白鳥の湖」 あの白い白鳥達が登場するのは第2幕。
♪チャ~ララララ ラ~リラ~リ ラ~リラララリラ~
有名な”情景”はオーボエが演奏します♪
やっぱり 生オケで観るバレエは格段に違いますね~~~!!!
発表会や地方は、どうしても録音ですもの・・・
2幕は 美しいアダージョや、4羽の小さな白鳥の踊りなど
見せ場満載!!! 美しいフォーメーションに魅了されます♪
3幕は 宮殿のお妃選びの場。
白鳥のオデットそっくりな黒鳥オディールの罠にまんまとハマる王子。
ここでは各国の民族舞踊が見られ、スペイン かっこいい~♪、
あの黒鳥のパ・ドゥ・ドウが一番の売り☆
4幕 ここが 悲劇に終わるのか、ハッピーエンドか?
両方の版があるのが「白鳥の湖」の一番の不思議! と
私は思っています。
4幕は あまり有名なメロディはありませんが、個人的に好きです♪
途中 新日本紀行みたいな 懐かしい旋律が出て来て
一瞬 此処は日本なの?と思ってしまう。
らららクラシックでも指摘されていた、
白鳥の短調のメロディが長調に変化するくだり。
王子が悪魔ロットバルトを倒す所 大~~好きですわ♪♪
知ってるバレエダンサー二人は音痴なので・・・
これが歌い分けられないらしい。。。>< きゃ~

シティバレエ団版は、白鳥全員が娘に甦る 大ハッピーエンド♪♪
嬉しい気持ちで帰路に着く事ができました。
プログラムは売り切れ><
♪今度生まれて来る時は バレリーナ・・・
なんて思わないからご安心を^^
2014年01月28日
♪サザエさん通り
東京では 大学時代のピアノの恩師を4年ぶりに訪ねました。
おん年 96歳 2か月後には97歳になられます。
戦時中のお話など 沢山伺って、4時間もお喋り!!
先生 疲れちゃっただろうなぁ~
最寄駅は サザエさん 長谷川町子さんの町で有名な 桜新町。
おのぼりさん丸出しで 撮って来ました(汗)
波平さんの 髪が取られてしまう事で話題になってましたが
健在でした!! 見えるかな? 波平さんの髪の毛 ブルーです!?
磯野家の像の向かい側には
水前寺清子さんがTVで紹介していた
バウムクーヘンの ヴィヨン
はなまるマーケットにも登場したと言う伊勢屋
が存在しています。
伊勢屋さんの いちご大福 とっても美味しかった~♪
♪また 桜新町を訪れる日が来ますように・・・
2014年01月27日
♪東京にて
数か月ぶりの東京
毎日 ジェリ姫と一緒に寝ている私。
久々に 1人で寝れるわぁ~ と思ったら。。。
一緒に寝ると待っていてくれた Lucky君と寝ることに^^
ありがとね~♪♪
翌日は スーさん宅で 美味しいパンケーキ♪
ス~姫 可愛いお洋服着ておめかし姿♪♪
お披露目したかったのに~~~~!
大変なお嬢さん。。。。 カメラを向けてる余裕ありませんでした~><
♪また 遊ぼうね!!
2014年01月24日
♪バスに乗って~!
徒歩数分 善光寺大門バス停からら、高速バスで出発!
行ってきま~す!
夕暮れの浅間山が綺麗!
日没の山並み 絶景に感動!
坂城から佐久まで、自然の偉大さを満喫しました♪
新幹線では味わえない至福の時間!
写真のアップの仕方が わからな~い!!(涙)
スマホでサクサクと写真もUP出来る
と期待していたのに・・・
なんて事でしょう。。。
結局 家パソで 再編集ですわ><
もう 古くなった数日前の浅間山です・・・・ 小諸~佐久間の景色
ブレてる~~~~

こちらは 横川サービスエリアの 上州豚カツサンド

♪スマホでblogって 難しいの~?
行ってきま~す!
夕暮れの浅間山が綺麗!
日没の山並み 絶景に感動!
坂城から佐久まで、自然の偉大さを満喫しました♪
新幹線では味わえない至福の時間!
写真のアップの仕方が わからな~い!!(涙)
スマホでサクサクと写真もUP出来る

なんて事でしょう。。。
結局 家パソで 再編集ですわ><
もう 古くなった数日前の浅間山です・・・・ 小諸~佐久間の景色
ブレてる~~~~
こちらは 横川サービスエリアの 上州豚カツサンド
♪スマホでblogって 難しいの~?
2014年01月23日
♪湯たんぽ
先月 ネコのジェリちゃん 膀胱炎にかかりました。
「温かくしてやってね。」の獣医さんの言葉に従い、私が不在の時も
エアコンつけっぱで、お部屋を暖めていました。
その結果!! なんと! 電気代が一挙に1万円もハネあがり~

ウッソ~~~


慌てて 大型店に走り、
湯たんぽ(750円)とペットハウス(680円)を購入。

不在時は暖房OFF。
築50年近い住居は、即室温10度以下に下がります。
湯たんぽの上に置かれたペットハウスは温っからしく ジェリもご機嫌♪

気に入ってくれた良かった~~~♪♪
・・・と 思ったのも束の間・・・・
きゃ~~~!!! ペットハウスはひっくり返り、お布団はズタズタに!

あぁぁ。。。
♪一筋縄では行かない 娘でございます><
「温かくしてやってね。」の獣医さんの言葉に従い、私が不在の時も
エアコンつけっぱで、お部屋を暖めていました。
その結果!! なんと! 電気代が一挙に1万円もハネあがり~


ウッソ~~~



慌てて 大型店に走り、
湯たんぽ(750円)とペットハウス(680円)を購入。
不在時は暖房OFF。
築50年近い住居は、即室温10度以下に下がります。
湯たんぽの上に置かれたペットハウスは温っからしく ジェリもご機嫌♪
気に入ってくれた良かった~~~♪♪
・・・と 思ったのも束の間・・・・
きゃ~~~!!! ペットハウスはひっくり返り、お布団はズタズタに!
あぁぁ。。。
♪一筋縄では行かない 娘でございます><
2014年01月20日
♪スマホ地獄><
5年以上使い続けた携帯電話 とうとう先方の声が聞こえなくなり><
電源も直ぐに飛んで真っ暗になる事しばしば><
いよいよ 天寿全う!!
一昨日 スマホに買い替えて参りました。
一番大きな画面の!! が条件です。 肉眼で見たいですから~
i phonは小さいからNG!
在庫が条件 色は何でも構わない!
とても女性のスマホ選びとは程遠い選択肢・・・・
結局 在庫があったのは 真っ黒いオジサン系スマホ。。。。
さぁ あの夜からスマホ地獄が~~~!!!
電話がかかって来ても 出方が解らない!
電話マークを何回押しても つながらない>< スライドするらしい・・・
メールでは変換が全然できない。いじくり回して迷路に落ちてゆく・・・・
とうとう今日 2の指付け根下左側が、ミシミシ痛み始めた><
これは腱鞘炎の痛さに他ならない。
指を握りしめて、人差し指使用でタッチを激しく繰り返していた為だ。
先週の本番 ショパンの難曲伴奏の練習も、何とか乗り越えたのに
この指は スマホの前に敢え無く撃沈してしまった。。。
情けない。。。。
と言う訳で・・・超時間かかるので、今 メールしたくありません><
面白がって息子達 勝手にラインとやらに登録した為
お客さまが来てくださるのですが・・・・
お・も・て・な・し 全然できません!!
しばし失礼致しますが、悪気はないので どうかお許しを
いつか ヒュンヒュン スマホを使い回すvivoさんが出現☆
なんて 全然思えない 地獄の釜の中にどっぷり浸かっておりますわ
♪絶対後悔するよ と言われたんだけど。。。
電源も直ぐに飛んで真っ暗になる事しばしば><
いよいよ 天寿全う!!
一昨日 スマホに買い替えて参りました。
一番大きな画面の!! が条件です。 肉眼で見たいですから~
i phonは小さいからNG!
在庫が条件 色は何でも構わない!
とても女性のスマホ選びとは程遠い選択肢・・・・
結局 在庫があったのは 真っ黒いオジサン系スマホ。。。。
さぁ あの夜からスマホ地獄が~~~!!!
電話がかかって来ても 出方が解らない!
電話マークを何回押しても つながらない>< スライドするらしい・・・
メールでは変換が全然できない。いじくり回して迷路に落ちてゆく・・・・
とうとう今日 2の指付け根下左側が、ミシミシ痛み始めた><
これは腱鞘炎の痛さに他ならない。
指を握りしめて、人差し指使用でタッチを激しく繰り返していた為だ。
先週の本番 ショパンの難曲伴奏の練習も、何とか乗り越えたのに
この指は スマホの前に敢え無く撃沈してしまった。。。
情けない。。。。
と言う訳で・・・超時間かかるので、今 メールしたくありません><
面白がって息子達 勝手にラインとやらに登録した為
お客さまが来てくださるのですが・・・・
お・も・て・な・し 全然できません!!
しばし失礼致しますが、悪気はないので どうかお許しを

いつか ヒュンヒュン スマホを使い回すvivoさんが出現☆
なんて 全然思えない 地獄の釜の中にどっぷり浸かっておりますわ

♪絶対後悔するよ と言われたんだけど。。。
2014年01月19日
♪ヴィーナスコートのランチ
お友達にお誘いいただいて、ランチに出かけました。
そこは 尾張部の表通りからちょっと入った所にありました。
ヴィーナスコートはプライベートな感じの結婚式場。
平日ランチを とてもリーズナブルに提供していただけるのです♪
ウェディング会場の豪華な食卓に通されると、素敵なセッティングが!
オーガンジーのクロスに並んだカトラリー
ピンクのナプキンにゴールドのリング もう乙女心がハジケます~~♪
川上村のレタスから作られた食前酢をいただくと 前菜登場
信州サーモンのタルタル 長芋サラダ
別注のカリフラワーのポタージュは +420円 絶品の美味しさ♪
選べるメインは 帆立貝の野沢菜入りトマトソース
デザート 5種のフルーツグラタン アイス添え かわいい~~♪
お食事は長野県特産の食材が使われています。
こちらは結婚式場だけあり、サービスが素晴らしい♪♪
シェフもご挨拶に来てくださるし、とても居心地が良い場所♪♪
帰る時 車が表通りに出るまで、外に立って見送ってくださる心遣い
なんて丁寧な おもてなし なのでしょう♪
ちょっと優雅な、美味しいランチ お薦めです☆
♪予約は前日までに
2014年01月17日
♪和菓子~
お正月はやっぱり和菓子がピッタリと来ますね。
嬉しい頂きもの♪
☆善光寺近くの 喜世栄きよえさん製 石ごろも
☆松代 大渡製菓舗 さん製 花びら餅
美しいです~~~♪♪
こちらは 南信 飯島町の里の菓工房のお菓子
大好物 栗きんとん & 軒のひなた柿
なんと! 干し柿の中に栗きんとんが隠れているので~す♪
伊那地方と言えば 市田柿。 栗の甘みとしっくり馴染んでいます。
♪ケーキもイイけど 和菓子も ね!
2014年01月15日
♪新春コンサート at ノルテ長野
本日 ノルテ長野ホールにて 吉田かがやき広場主催の
新春ソプラノ チェロ ピアノコンサートがありました♪
厳寒の中 春を待つ曲 ソチに向けてフィギュアシリーズ
3・11に思いを馳せたコーナー
お客さまにお楽しみ頂く事に重点を置いて考抜いた!?福袋コンサート♪
美穂子さんの「誰も寝てはならぬ」(トリノの荒川静香の曲)では
譜面台がビンビン共鳴してました~♪
遼子さんの チェロ ショパンのポロネースも凄い拍手でした~♪
私の髪型 見えますか? 今日は髪型から真央ちゃんバージョンです!
今期 ショートの ノクターン & 2011期の 愛の夢
調子に乗って 振り付きでご披露させていただきました。
お客さま 温かく見守ってくださって 喜んで頂けたようで良かった~♪
「花は咲く」では 美穂子さんの手話に会場の皆さんも
一緒に答えてくださり、一つになれた素敵な空間となりました。
ご来場くださった皆様 ありがとうございました♪♪
ところで 今朝 長野地方 -5℃
なんと 私 不燃ごみ 監視当番><
真っ暗な 早朝6時半から1時間 外に立ちました。。。
本番の朝に・・・・ ありえな~~~~い

♪課題は・・・次回にリベンジします!!
2014年01月14日
♪新長野市民会館
長野市民会館は来年 平成27年に完成の予定。
この年は北陸新幹線が金沢まで延長するし、
7年に一度の善光寺御開帳も重なるらしい?し
長野市にも変化がある年となるはずです。
市民会館ワークショップに参加してから ずいぶん時間が経ちました。
最近は 予定が合わず、欠席ばかりの幽霊部員で申し訳ない限り

新市民会館 (仮称 長野市民文化芸術会館)の
プロモーションビデオが作成されたそうです。
さぁ! 夢の市民会館は こんな感じ~ どうぞ 体感なさって!!
はい スタート ★★
♪素敵なホールになりますように!
2014年01月13日
♪タイムセールで^^
成人の日 如何お過ごしでしたか?
ちょっと前まで バーゲン初日に勇んで はせ参じていた私ですが・・・
大人になってしまい、今年は全然出かけていません><
昨シーズンから ジェリに食べられたニットの数は右肩上がり

とうとう 日常着が底をつくに至り 重い腰を持ち上げて街に出た。
日常着は安価が一番☆
出向いたのは 御用達のearth
去年タイムセールで痛い目を見たっけ ★★
偶然にも 店に入ると やっていた!! タイムセール
今年は時計を見ながら 焦りながら 商品を選択。
60%OFF さらにレジで20%OFF
え~~~!! スゴ~イ♪♪ じゃ 80%OFFってことね♪
理数に弱いvivoさん 勘違い><
どうやら68%OFFって事になるらしい。。。。 でも安いわ!!
ふと気付く KIDS商品♪ わ~~~♪♪ かわいい♪♪ 病気発症

襟がフリルのタートルとカットワークのスカート 90サイズ☆
レジにて精算 その時 新たにワンピースが目に飛び込んだ!!
リバティもどきのワンピース♪♪ かわいい♪♪
しかし ケチな バーサンは両方なんて買ってあげない。
「取り替えていただく事ってできますか・・・?」
遠慮がちに尋ねると「大丈夫ですよ!」と店員さん。
申し訳ないけど・・・ 精算やり直し。 返金から始まり振り出しへ。
ワンピース 900円☆
「え~っ!? そんなに安いの? じゃぁ こっちも!」
結局 フリルのタートルは再び買う事に・・・・
いつの間にか 私の後ろに長い行列が出来ていた

♪面倒臭い客で 本当にごめんなさい!!
2014年01月11日
♪鏡開き
11日は鏡開きですね。
暮れに一心堂で目にした 手の平サイズの鏡餅。
スーパーのツルンとした鏡餅は、開けにくいし
米粉で出来ていて美味しくないので ここ数年は買っていません。
お餅屋さん手作りの鏡餅 なんとも温かい感じがします。
レッスンに来た子達は、めずらしかったのでしょうか?
私が作ったと思った子が何人かいましたーー;
お餅までは 作れません!
そして「ヒビが入っているよ・・・」と これまたビックリ^^
「今日 鏡開きだから ヒビ入ってても大丈夫なの

夜 ヒビの入ったお餅を割って お汁粉(ぜんざい)にしました☆
ヒビヒビのお餅はカリカリでどうにも硬くて 全然大丈夫じゃない><
一番 喜んだのは こちらの方 こら~~~っ!!
♪お腹がいっぱいで 苦しいっす・・・
2014年01月10日
♪音楽を学んでいるあなたへ
寒さ厳しい ここ数日
日中は好天に恵まれていますが とにかく空気が冷た~い!!
善光寺裏手の高台からの景色です。
さて 桐朋「子供のための音楽教室」は、県内に長野・松本・諏訪 3つの
教室があります。
生活圏が違うので、それぞれ独立した教室として存在しています。
諏訪教室のtutti先生がblogを始められました。
tutti先生は諏訪教室開設以来 28年の間
毎週東京から「あずさ」に乗って通ってくださり
諏訪地方の子供達に情熱を注いでくださっています。
なんと! あずさ乗車回数は1000回を越えられたとか~~@@
そのtutti先生が 「音楽を学んでいるあなたへ」と題して
興味深いコラムを月刊でUPされます。
第1回目は ”練習室は実験室”
音楽を学んでいるあなたも 学んでいたあなたも 学びたかったあなたも
どうぞ こちらへ!! クリック★★★
♪明日も寒いのかしら・・・?
2014年01月09日
♪きゃ~~~っ!!
冷凍庫の中に・・・・ やっぱり あった!! 

お弁当には スーパーの冷凍食品は使わないから大丈夫!
我関せず と思っていたのに・・・・
ご丁寧に3袋も買い置きしてある。
1個は 秋口にアップルパイにして半分は使用済み。
臭くなかったし、お腹も壊していない。
この物たちを 今後 どのように対処すべきか迷う所である・・・・
冷凍で送り返すのって 面倒臭いよね・・・
送料と商品代を返金 アクリさん 可哀想かしら・・・
♪あなたな~ら どうする?

お弁当には スーパーの冷凍食品は使わないから大丈夫!
我関せず と思っていたのに・・・・
ご丁寧に3袋も買い置きしてある。
1個は 秋口にアップルパイにして半分は使用済み。
臭くなかったし、お腹も壊していない。
この物たちを 今後 どのように対処すべきか迷う所である・・・・
冷凍で送り返すのって 面倒臭いよね・・・
送料と商品代を返金 アクリさん 可哀想かしら・・・
♪あなたな~ら どうする?
2014年01月07日
♪ヴァールマタン ヘクセンハウス
七草の今日 そろそろお正月気分も抜けて
平常な日々が戻って来ました。
クリスマス前にいただいた ヘクセンハウス お菓子のお家です♪
そろそろ食べた方が良さそうなので、ケースから出してみました。
ヘンゼルとグレーテルに出て来るような 本当のお菓子のお家!!
お家の裏には木戸があって そこから中のお菓子が出せました☆
前に並んでいるのが お家から出て来た焼き菓子たち。
本当に夢みたいで ワクワクしてしまいます~~~♪♪
レッスンに来た生徒さん達に 少しずつ持って行ってもらいましょう。
中のクッキーが終わったら、いよいよお家を解体して食べるんですね!
それも すごく楽しみです♪♪
このヘクセンハウス 上田市古里のヴァールマタン製。
以前 上田の方からいただいた焼き菓子がとっても美味しかったので
一度だけお訪ねした事がありました。
今は 新店舗がOPENしているそうです。
また 行ってみた~~~い!!!
♪食べてしまうのは もったいないけど
食べないのは もっともったいないなぁ。。。
2014年01月06日
♪年玉おやき
1月5日 小寒 この日は 年玉おやきの日でもあるそうです。
年玉おやき? 聞き慣れない名称ですね。
一年間 丸く幸せに暮らせる事を願って
新年に食べる特別のおやきだそうです。
関心ある方は ↑をクリックしてみてくださいね。
ローカルニュースで報じていたので、早速行ってみました。
向かった先は 三輪田町の南屋さん
数量限定販売とのことですが
朝9時過ぎだったので、真に会いました

年玉おやきは 開いてから食べるそうです!
餡子の中に すあまが入っていました♪
甘味好きのvivo家には もってこいのお味^^
願い事をして黙って食べるそうです・・・・!?
これって・・・ 節分の恵方巻きと同じ~~~!
そう言えば コンビニのレジには もう恵方巻きの予約宣伝がっ

♪日本人は こういうのに弱い><
2014年01月06日
♪ピアノdeカンタービレ
今年のコンサート初めは 恒例のこちらです♪
お正月と言えば ピアノdeカンタービレ♪
今年は もう6回目! 時が経つのはなんて早いのでしょう!
中山涼子・小井土愛美・坂原美菜三人のコンサート♪
今回のテーマはフランス音楽とスペイン音楽の「融合と対比」でした。
フランスは シャブリエ、ドビュッシー、フォーレ、ビゼー、
初めて聴くシャミナード、ラヴェル
スペインは アルベニス、グラナドス
ソロと連弾で繰り広げられる パリやグラナダの香り溢れる音楽に
すっかり酔いしれてしまいました~♪♪
3人の かしまし娘みたいに楽しいトークも加わり、新年早々とっても楽しい時間でした☆
お正月とあって、和装の方も多く華やかな演奏会となりました。
坂原さん 小井土さん 中山さんは坊やと一緒に退散後・・・
♪お疲れ様でした! 楽しかったよ~!
2014年01月04日
♪ご報告
昨年6月に開催しました 音楽の花束vol.6
チケット収益 + 当日の募金 + お預かりした寄付金 = 10万円
東日本大震災被災地にどうやって届けよう・・・と思案しておりましたが
年末 チェロ奏者の宮澤 等さんによって
石巻.のNPOに届けていただきました。
子供達の支援に使っていただきたいと思います。

東日本大震災圏域創生NPOセンター
高橋さん 太田さん vc.宮澤先生
♪宮澤先生からのメッセージ♪
まだまだ仮説に暮らす人もたくさんいます。
汚染で故郷を離れた人達もたくさんいます。
こちらに来ると震災は過去の事ではないと思い知らされます。
さまざまな支援や援助も どんどんなくなって
こちらの暮らしはさらに厳しさが増しているので
今回の寄付はとても喜ばれました。
本当にありがとうございました。
「音楽の花束に足を運んでくださった皆様
行かれないけど・・・と ご厚意を届けてくださった皆様
募金箱に協力してくださった皆様
ボランティアでスタッフとして動いてくださった皆様
そして 「音楽の花束」に 無報酬で参加 演奏してくださった皆様
みんなの気持ちが伝わって、微力ながら石巻の子供達の役に立てる♪♪
♪みなさま ありがとうございました!!
チケット収益 + 当日の募金 + お預かりした寄付金 = 10万円
東日本大震災被災地にどうやって届けよう・・・と思案しておりましたが
年末 チェロ奏者の宮澤 等さんによって
石巻.のNPOに届けていただきました。
子供達の支援に使っていただきたいと思います。
東日本大震災圏域創生NPOセンター
高橋さん 太田さん vc.宮澤先生
♪宮澤先生からのメッセージ♪
まだまだ仮説に暮らす人もたくさんいます。
汚染で故郷を離れた人達もたくさんいます。
こちらに来ると震災は過去の事ではないと思い知らされます。
さまざまな支援や援助も どんどんなくなって
こちらの暮らしはさらに厳しさが増しているので
今回の寄付はとても喜ばれました。
本当にありがとうございました。
「音楽の花束に足を運んでくださった皆様
行かれないけど・・・と ご厚意を届けてくださった皆様
募金箱に協力してくださった皆様
ボランティアでスタッフとして動いてくださった皆様
そして 「音楽の花束」に 無報酬で参加 演奏してくださった皆様
みんなの気持ちが伝わって、微力ながら石巻の子供達の役に立てる♪♪
♪みなさま ありがとうございました!!