2014年01月29日
♪白鳥の湖
先週末 五反田のゆうぽーとホールにて
東京シティバレエ団の「白鳥の湖」を観て来ました♪
ちょうど最近 NHK Eテレの「らららクラシック」で取り上げられたばかり。
とてもタイムリーな鑑賞でした!
かの有名な「白鳥の湖」 初演はダンサーの質、演出の出来が良くなくて
失敗に終わったのだそうですね。
その後 プティバとイワノフ 二人によって再構成され、大成功したのは
なんと 作曲者チャイコフスキーが亡くなってから2年後の事だそうです。
へ~~~~っ♪
4幕構成の「白鳥の湖」 あの白い白鳥達が登場するのは第2幕。
♪チャ~ララララ ラ~リラ~リ ラ~リラララリラ~
有名な”情景”はオーボエが演奏します♪
やっぱり 生オケで観るバレエは格段に違いますね~~~!!!
発表会や地方は、どうしても録音ですもの・・・
2幕は 美しいアダージョや、4羽の小さな白鳥の踊りなど
見せ場満載!!! 美しいフォーメーションに魅了されます♪
3幕は 宮殿のお妃選びの場。
白鳥のオデットそっくりな黒鳥オディールの罠にまんまとハマる王子。
ここでは各国の民族舞踊が見られ、スペイン かっこいい~♪、
あの黒鳥のパ・ドゥ・ドウが一番の売り☆
4幕 ここが 悲劇に終わるのか、ハッピーエンドか?
両方の版があるのが「白鳥の湖」の一番の不思議! と
私は思っています。
4幕は あまり有名なメロディはありませんが、個人的に好きです♪
途中 新日本紀行みたいな 懐かしい旋律が出て来て
一瞬 此処は日本なの?と思ってしまう。
らららクラシックでも指摘されていた、
白鳥の短調のメロディが長調に変化するくだり。
王子が悪魔ロットバルトを倒す所 大~~好きですわ♪♪
知ってるバレエダンサー二人は音痴なので・・・
これが歌い分けられないらしい。。。>< きゃ~

シティバレエ団版は、白鳥全員が娘に甦る 大ハッピーエンド♪♪
嬉しい気持ちで帰路に着く事ができました。
プログラムは売り切れ><
♪今度生まれて来る時は バレリーナ・・・
なんて思わないからご安心を^^
Posted by vivo at 20:00│Comments(5)
│♪観て来ました・聴いて来ました
この記事へのコメント
Posted by TOM at 2014年01月30日 20:07
♪TOMさま
バレエは高価ですものね~~~
熊川哲也のKカンパニーに長野出身のプリマが居るんです。
観に行きたいな~!と思いましたが・・・高価で無理><
私 幼児の頃バレエを何回か観に連れて行かれて
すっかりハマりました。憧れて憧れて~~~♪♪
TOMさま 夏ごろ お誘い出来る機会があるかも!?
バレエは高価ですものね~~~
熊川哲也のKカンパニーに長野出身のプリマが居るんです。
観に行きたいな~!と思いましたが・・・高価で無理><
私 幼児の頃バレエを何回か観に連れて行かれて
すっかりハマりました。憧れて憧れて~~~♪♪
TOMさま 夏ごろ お誘い出来る機会があるかも!?
Posted by vivo
at 2014年01月30日 21:42

楽しみにしております♡
Posted by TOM at 2014年01月31日 06:44
やはり、バレエ公演があったのですね。
娘が、「白鳥の湖」観たい~と言ってまして…
友達と今度どこかのを観よう~!と約束してるらしいんです。
娘が地元のジュニアオケに所属してた中学生の時、抜粋で弾いてました。
「情景」のヴァイオリンパート白鳥の群れが湖をサっ!!と飛び立つようなトレモロの所とか…。
バレエしらないから場面をそういう説明をしていただきながら必死で弾いてました~!
バレエ行きたいです。
娘が、「白鳥の湖」観たい~と言ってまして…
友達と今度どこかのを観よう~!と約束してるらしいんです。
娘が地元のジュニアオケに所属してた中学生の時、抜粋で弾いてました。
「情景」のヴァイオリンパート白鳥の群れが湖をサっ!!と飛び立つようなトレモロの所とか…。
バレエしらないから場面をそういう説明をしていただきながら必死で弾いてました~!
バレエ行きたいです。
Posted by megurin at 2014年01月31日 23:22
♪megurinさま
息子 またケガをしまして・・・
踊る役ではなかったのですが。。。。
白鳥 東京では良くやっているでしょうね。
チラシ見かけました。どこのバレエ団だったかしら?
色々なバージョンがあって面白いですよ。
私 小学校時代 音楽クラブで 「情景」コンクールに
出ました^^
小5の私は ハーモニカ 小6でピアノだった方は
芸大出の ピアニストですわ。
毎年10月にティアラ江東で オケwithバレエ があり
シティフィルとシティバレエが共演します。
面白いかも~?
息子 またケガをしまして・・・
踊る役ではなかったのですが。。。。
白鳥 東京では良くやっているでしょうね。
チラシ見かけました。どこのバレエ団だったかしら?
色々なバージョンがあって面白いですよ。
私 小学校時代 音楽クラブで 「情景」コンクールに
出ました^^
小5の私は ハーモニカ 小6でピアノだった方は
芸大出の ピアニストですわ。
毎年10月にティアラ江東で オケwithバレエ があり
シティフィルとシティバレエが共演します。
面白いかも~?
Posted by vivo
at 2014年02月01日 23:43

新!長野市民会館で観られるかな?