2014年06月30日
♪果実week 第一弾
昨日夕方 もう完熟間際まで育ってしまった白梅の実を収穫しました。

脚立に上って、必死に一つ残らず採りました!!

何の手入れもない お家梅は シボや斑点がいっぱいですが
3,5kg採れました♪
まず 1kgで梅ジュースを。
10数年ぶりの梅ジュース作り。
Luckyが梅ジュース好きなので、viviちゃん 張り切ります^^

でもね・・・ これ発酵して泡泡になっちゃうんですよね・・・・><;
熱湯+アルコール消毒 頑張ってみましたが、どうなることでしょう?
そして 次の1kgは 甘露煮に。

8割の砂糖です・・・・ 絶対身体に悪いわ。。。--;
残りの1,5kg 何にしましょうか?
♪先は長いぞ 果実騒動
脚立に上って、必死に一つ残らず採りました!!
何の手入れもない お家梅は シボや斑点がいっぱいですが
3,5kg採れました♪
まず 1kgで梅ジュースを。
10数年ぶりの梅ジュース作り。
Luckyが梅ジュース好きなので、viviちゃん 張り切ります^^
でもね・・・ これ発酵して泡泡になっちゃうんですよね・・・・><;
熱湯+アルコール消毒 頑張ってみましたが、どうなることでしょう?
そして 次の1kgは 甘露煮に。
8割の砂糖です・・・・ 絶対身体に悪いわ。。。--;
残りの1,5kg 何にしましょうか?
♪先は長いぞ 果実騒動
2014年06月29日
♪便利!amazon
大気が不安定な毎日
今日はお昼頃 一時的なスコールがあったようですが
私は遭遇せずに済み 助かりました。
最近 計り(スケール)の調子が良くなくて。。。 信用できない。
電池切れかしら? と日常使用しない 単4電池10本セットを買って来て
入れ替えてみたものの・・・・ダメ

困った~~~~!!!!
15年以上使って来たのだから、天寿全うかしらね。
果実の季節目前に 計りの存在は絶対に外せない!!!
どうしよう~~~!!!
ホームセンターに走る時間もないし。。。
そうだ!!! 困った時のamazon頼み☆
あった!!! これだ!!!
注文ボタンをポン。 これが昨日の事。
今日 早速届いた~~~

0,1gから計れるらしい。
しかも 最大3kg☆
これは 果実を扱うには本当に便利この上ないわ!
今までは1kg計りだったから、何回も計り足していたのでね><
早速 便利に使用中です♪
実は ちょっと前にも お助けamazonが出動してくれた。
なんと 259円 送料無料☆

手作りジンジャーエールに挑戦時 シナモンスティックが無く
長野市内 あちこちのスーパーを探せど無い!! 田舎~~~!!
そこで こちらに辿り着いた次第。
さて いよいよ果実ウィーク始まります。
あぁ・・・ 面倒くさいような・・・ 楽しみのような・・・ 義務のような・・・
♪お助けamazon 感謝!!
今日はお昼頃 一時的なスコールがあったようですが
私は遭遇せずに済み 助かりました。
最近 計り(スケール)の調子が良くなくて。。。 信用できない。
電池切れかしら? と日常使用しない 単4電池10本セットを買って来て
入れ替えてみたものの・・・・ダメ


困った~~~~!!!!
15年以上使って来たのだから、天寿全うかしらね。
果実の季節目前に 計りの存在は絶対に外せない!!!
どうしよう~~~!!!
ホームセンターに走る時間もないし。。。
そうだ!!! 困った時のamazon頼み☆
あった!!! これだ!!!
注文ボタンをポン。 これが昨日の事。
今日 早速届いた~~~
0,1gから計れるらしい。
しかも 最大3kg☆
これは 果実を扱うには本当に便利この上ないわ!
今までは1kg計りだったから、何回も計り足していたのでね><
早速 便利に使用中です♪
実は ちょっと前にも お助けamazonが出動してくれた。
なんと 259円 送料無料☆
手作りジンジャーエールに挑戦時 シナモンスティックが無く
長野市内 あちこちのスーパーを探せど無い!! 田舎~~~!!
そこで こちらに辿り着いた次第。
さて いよいよ果実ウィーク始まります。
あぁ・・・ 面倒くさいような・・・ 楽しみのような・・・ 義務のような・・・
♪お助けamazon 感謝!!
2014年06月28日
♪自給自足
長野地方 降りそうで降らなかった雨 今日は降りましたね。
こんな日に キャンプに行った 同居人 今どうしているだろう・・・?
在る日 珍しく お昼ご飯が私一人になりました。
そんな日は 超簡単に お茶漬けがイイよね^^

お茶漬け海苔と一緒に登場した茶色のモノ達。
庭の蕗 庭の山椒の佃煮でございます。
山椒の実は 毎年見えない事にしていますが
今年は 主婦の味方 あさイチご飯に登場したので
思い切ってチャレンジしてみたのでした。

いや~~ 舌の先が 痺れますわ。。。
きゃらぶき 美味しいと思うんだけど・・・ 誰も食べません><
♪庭は食べ物の宝庫!?
こんな日に キャンプに行った 同居人 今どうしているだろう・・・?
在る日 珍しく お昼ご飯が私一人になりました。
そんな日は 超簡単に お茶漬けがイイよね^^
お茶漬け海苔と一緒に登場した茶色のモノ達。
庭の蕗 庭の山椒の佃煮でございます。
山椒の実は 毎年見えない事にしていますが
今年は 主婦の味方 あさイチご飯に登場したので
思い切ってチャレンジしてみたのでした。
いや~~ 舌の先が 痺れますわ。。。
きゃらぶき 美味しいと思うんだけど・・・ 誰も食べません><
♪庭は食べ物の宝庫!?
2014年06月27日
♪・・・・><
6月も残りわずか・・・ バラから紫陽花へとお庭も変遷

日陰の カシワバアジサイが元気よく大きな花を咲かせています。
先週末は スーさんの本当の2歳のお誕生日でした。
ディズニーランドで早めのお祝いはしていたけれど
viviちゃんは(バの字に抵抗あり ビの字にしてみた)
銀座のITOYAで かわい~い!! カードを準備していましたの。
ピンクのキラキラのBAG型カードは ホールマークの復刻版

なのに・・・週末は 何かとドタバタで
気がついたら 2歳のお誕生日は過去の物に


酷い!!
遅れてゴメンネ!
来年に延ばすよりは、数日遅れでも 送ってみよう・・・
この封筒が また 可愛いの♪♪
ピンクのストライプとお花柄 そう 壁紙風。
ミッキー&ミニーの切手を貼って スーさんの名前を書いた。
あれっ!? 違う・・・
スーさんの名前 普通は ひらがな が一般的。
でも 漢字なんです!!
で・・・ あまり使わない漢字なんです。
私が 書いた その字は・・・
姪っ子の名前の漢字になっちゃった~~
可愛い封筒 しっかり修正テープで直されて
スーさんの所に旅立ちました。
♪酷過ぎるわ。。。 viviって。。。
日陰の カシワバアジサイが元気よく大きな花を咲かせています。
先週末は スーさんの本当の2歳のお誕生日でした。
ディズニーランドで早めのお祝いはしていたけれど
viviちゃんは(バの字に抵抗あり ビの字にしてみた)
銀座のITOYAで かわい~い!! カードを準備していましたの。
ピンクのキラキラのBAG型カードは ホールマークの復刻版


なのに・・・週末は 何かとドタバタで

気がついたら 2歳のお誕生日は過去の物に



酷い!!
遅れてゴメンネ!
来年に延ばすよりは、数日遅れでも 送ってみよう・・・
この封筒が また 可愛いの♪♪
ピンクのストライプとお花柄 そう 壁紙風。
ミッキー&ミニーの切手を貼って スーさんの名前を書いた。
あれっ!? 違う・・・
スーさんの名前 普通は ひらがな が一般的。
でも 漢字なんです!!
で・・・ あまり使わない漢字なんです。
私が 書いた その字は・・・
姪っ子の名前の漢字になっちゃった~~
可愛い封筒 しっかり修正テープで直されて
スーさんの所に旅立ちました。
♪酷過ぎるわ。。。 viviって。。。
2014年06月26日
♪SINKOJI CAFE
しばらく前 シンコウジと言うカフェが出来た という情報を得ました。
しんこうじ? お寺の名前? と思ってしまいますが
カフェの名前は SINKOJI CAFE
漢字で書くと 新小路カフェ
中央通り(今は善光寺表参道という) 大門南の
清水屋旅館と中沢時計屋さんの間の小路。
あの道を 新小路と呼ぶのだそうですよ。
その小路の奥 古いビルを改装して とってもお洒落なカフェが~♪

ビックリする位 新感覚☆ ウッドデッキ席もありました。
あんな細い道 絶対 車は入れないよね?と思いきや
道は 思った以上に広くて、屋根付きのPも完備☆
ランチは700円で お肉定食 魚定食がチョイスできる様です。
この日は ワッフルとカフェラテを。

う~~ん 甘くて美味しい~♪
壁には 善光寺周辺の絵地図がペイントされて楽しい雰囲気。
ソファ席もありました。
写真では見えませんが、お店の看板が最高に可愛いの♪♪
ツボにはまりました^^
ところで こちら近くのバス停
かつては 信大教育学部入口だったのですが
いつの間にか 大門南に変ったような・・・
先日 バスに乗ったら 花の小路 と言った気がしました! 空耳?
新小路に花の小路 古い地名らしいですが、新しく感じますね。
♪善光寺界隈 またまた注目!
しんこうじ? お寺の名前? と思ってしまいますが
カフェの名前は SINKOJI CAFE
漢字で書くと 新小路カフェ
中央通り(今は善光寺表参道という) 大門南の
清水屋旅館と中沢時計屋さんの間の小路。
あの道を 新小路と呼ぶのだそうですよ。
その小路の奥 古いビルを改装して とってもお洒落なカフェが~♪

ビックリする位 新感覚☆ ウッドデッキ席もありました。
あんな細い道 絶対 車は入れないよね?と思いきや
道は 思った以上に広くて、屋根付きのPも完備☆
ランチは700円で お肉定食 魚定食がチョイスできる様です。
この日は ワッフルとカフェラテを。

う~~ん 甘くて美味しい~♪
壁には 善光寺周辺の絵地図がペイントされて楽しい雰囲気。
ソファ席もありました。
写真では見えませんが、お店の看板が最高に可愛いの♪♪
ツボにはまりました^^
ところで こちら近くのバス停
かつては 信大教育学部入口だったのですが
いつの間にか 大門南に変ったような・・・
先日 バスに乗ったら 花の小路 と言った気がしました! 空耳?
新小路に花の小路 古い地名らしいですが、新しく感じますね。
♪善光寺界隈 またまた注目!
2014年06月25日
♪新島八重と黒田官兵衛
今日は 長野レディスランチョンの講演会
黒田官兵衛と新島八重
~その愛と赦しの生涯~
に参加して、小島美穂子&遼子さんと賛美演奏をさせていただきました♪

早朝 日本×コロンビア戦応援もパスして ピアノさらってましたーー;
間際人間の極みでございます。。。。
♪マロッティの 「主の祈り」 初めてでしたが、素晴らしい曲です


講演はジャーナリスト 守部喜雅先生★★
NHK大河ドラマの新島八重と黒田官兵衛を題材に
私にも 関心が持てるわかりやすいお話をしてくださいました♪
大河の日曜 夜8時は・・・ うたた寝タイムなのですが

先生の著書を読んで 次回からは見てみよう! と思いました。
大河ドラマの製作費は 40億円!!
私達の受信料で作られているそうですよ~!! これは見なくちゃね!
何故か ここが心に残った。。。

♪黒田官兵衛は 素晴らしい人格者だった
2014年06月21日
♪クグロフ
6月の Le ciel bleuお菓子教室は クグロフでした。
クグロフはフランスアルザス地方の郷土菓子♪
お祝いの席のお菓子で、イーストを使ったブリオーシュ生地で
作られるんですって。
日本でも 結婚式の引き出物に使われますよね。
それはバターケーキの様な気がしますけど。
今日は 本物のクグロフ! 手で捏ねて捏ねて 叩いて叩いて
バターを折り込んで発酵させて、手間と時間をかけて作ります。
出来あがり!
お楽しみのティータイム♪
美味しいアイスクリームとイチゴソースのギリシャヨーグルト
スパークリングアイスティーと共に。
難しい手順でも、先生と皆さんと一緒に作ると
何故か出来てしまうのです☆
陶器製の可愛いクグロフ型を2個も購入させていただいてしまいました・・・
使わなくちゃっ!! ね!! 自分に念押し
クグロフ 25日 26日にも空きがあるようです。
作ってみたい方 癒しの時間が欲しい方 是非どうぞ こちら★★
♪来月は ラズベリーシフォン 楽しみ~!
2014年06月20日
♪続々ディズニーランド
食事が終わってウロウロしていると 再びパレードが♪
父さんに肩車して貰って 山車に手を振るスーさん。
なんと その目線は 2m越えの高さから☆
良~く見えるんでしょうね!
ホーンテッドマンションが良い背景になってるでしょう?
この後 本格的な雨降りとなり・・・
野外ショーは皆 中止


最後に カリブの海賊に乗りました。
最初 一瞬急流下りがあるのですが・・・
大泣きしたのは スーさんではなく! 母さんの方でした~~

TDLでのお買い物は↓
教室のシール入れに使う小さな缶。必死で探してもこれしか見つかりませんでした。中身の紅茶は要りません!?
アドベンチャーランドのお店で買ったネックレス 750円
25年前も ここでアクセサリーを買ったわ。
久しぶり過ぎて、知っていた筈の記憶が曖昧に。。。
今度はお天気の良い日に またゆっくり訪れましょう。
そして 25年前を最後に、その後一度も全く観れていない
♪ワンマンズドリーム 絶対に観るぞ~~~!!!
♪ディズニーは夢の国・・・
2014年06月18日
♪続・ディズニーランド
雨模様のTDL イッツ ア スモールワールド&
ミッキーマウスのオーケストラ3D を見た後、お腹が減ったので
レストランへ

だいたい TDLに来たら 乗りまくり、見まくりに徹しまするゆえ
今までレストランなどに入った事はございません。
いつも 道端で場所取りしながら、ハンバーガーかじらせていた母 vivo
しかし ババのviviちゃんとしては、そんな事も言ってられません。
初めて入るディズニーランドのレストラン きれい♪
ハートに惹かれて焦って頼んでしまった・・・ ハンバーグ
う~~ん 冷凍><
お誕生日のスーさん用に ミニバースデーケーキを♪
スーさんが ディズニーランドで一番喜んだのは このケーキでした!?
ケーキに真剣に取り組む2歳児。 いいんですかい?
♪つづく
2014年06月18日
♪ディズニーランド
先週のことですが、もうすぐ2歳のお誕生日を迎えるスーさんと
プレゼント代わりに ディズニーランドに行って来ました♪
何年ぶりのディズニーかしら・・・?
さて 地下鉄利用で東京駅に向かった私・・・ 京葉線→の看板に従って
地下道を直進!
行っても 行っても 歩く歩道が出てこない!
しまった!!! JRの改札の外 丸の内の地下道を延々と歩かされて
しまったのでした

待ち合わせの京葉線乗り場に辿り着いた時には 既に疲労困憊><
ディズニーランドに入園するなり、天気予報通り


ミッキーもカッパを着ていました~。
2歳児は キャラクターのぬいぐるみも怖がって泣き出すし、殆どが怖くて乗る事ができません。。。。
そうだったわよね~ 遠い昔の記憶。
イッツ ア スモールワールド と ウェスタンリバー鉄道 くらいでしょうか・・・?
そうだったなぁ・・・ あの時も。。。
そんな私の目を釘付けにしたのが、こちらの方♪
お喋りしながら、ピアノ弾きながら、ジャンプ☆☆☆
Be our Gest を弾いてくれました♪ スゴ~~~イ♪♪
でも 楽しそう!! 出来るかも!?
真央ちゃんの次は このパフォーマンスをやろうかなぁ!?
♪次回につづく
2014年06月15日
♪ブルーな日
日曜日だと言うのに 起きて来たら、なんと 母の私が一番後でした

どうしたことなの!?
今日は ワールドカップ日本初戦。 こんな服達が準備されてました。
1号は これを着て出勤!?
4号は これを着てパブリックビューイングに出発!
私は 音楽教室出勤日ですが・・・・
やっぱり 今日は サムライブルーに身を包むべき?
あれこれ考えましたが・・・ この色って 私にはNGカラーです!
ワードロープの中に ブルーはありません><
困ったなぁ。。。 やむなく通常の服で出かけましたが
世間の人達は、みんな普通の服で歩いていました。
良かった~~^^
教室の授業やレッスンで、私達講師陣はヤキモキしながらも
誰も見る事が出来ず

結局後輩の ネットで敗戦を知り、 え~~~~っ

次のギリシャ戦は 私も家で応援します!!
因みに ケロは夕方のローカルニュースで叫んでいたそうです

♪ガンバレニッポン!!
2014年06月14日
♪久々の銀ブラ
東京地方 連日の大雨も この日は梅雨の中休み。
さて 一人になって (同行者とは駅で byebye )
何をして過ごそう・・・? 久々に銀座に行ってみました。

数寄屋橋交差点
昔 此処には日劇や朝日新聞が在ったのですが
いつの頃か このツインビルに変ってしまい、
今ではLUMINEになっているらしい。
交差点を挟んだ角に、不二家のパーラーが在ったはず。
中学生の頃 大ヒットした 「ロミオとジュリエット」
確か みゆき座に見に来て、帰りに寄ったパーラー。
今も しっかり存在していました~♪
この交差点のSONYビルのお隣に 日動画廊はありました。
上田市出身の画家 中西良さんの個展があると聞き、行ってみました。
画廊なんて高尚な場は初めて! ちょっとドキドキ!

明るく広々とした空間に、色彩の美しさに溢れた作品の数々♪♪
木々の表情や、鎌倉の風景 暫し 見入ってしまいました。
絵の事はわかりませんが、 どこか音楽と共通する点もある気がします。
個展の入口はこちら★★
画廊を後にして、折角だから YAMAHA日本楽器にも寄ってみよう♪
殊勝な思いを抱き、30年振り位に向かったものの 定休日の看板><
どっと疲れたので、四丁目交差点の三越銀座店へ。
2階に見える素敵なカフェ ラデュレへ。 満席の順番待ちに挫折。
ハロッズのティーサロンに行き先変更。

シルバーのティーセットが優雅ですわ~♪
ビクトリアスポンジケーキは、バターケーキ生地にストロベリージャムと
バタークリームが挟んでありました。甘くてリッチ~♪
長野なら デザート付のランチが食べられるお値段だわ。。。
たまには いいよね~ 自分へのご褒美 (私の大嫌いな言葉だっ!)
♪銀ブラなんて久しぶり~
さて 一人になって (同行者とは駅で byebye )
何をして過ごそう・・・? 久々に銀座に行ってみました。
数寄屋橋交差点
昔 此処には日劇や朝日新聞が在ったのですが
いつの頃か このツインビルに変ってしまい、
今ではLUMINEになっているらしい。
交差点を挟んだ角に、不二家のパーラーが在ったはず。
中学生の頃 大ヒットした 「ロミオとジュリエット」
確か みゆき座に見に来て、帰りに寄ったパーラー。
今も しっかり存在していました~♪
この交差点のSONYビルのお隣に 日動画廊はありました。
上田市出身の画家 中西良さんの個展があると聞き、行ってみました。
画廊なんて高尚な場は初めて! ちょっとドキドキ!
明るく広々とした空間に、色彩の美しさに溢れた作品の数々♪♪
木々の表情や、鎌倉の風景 暫し 見入ってしまいました。
絵の事はわかりませんが、 どこか音楽と共通する点もある気がします。
個展の入口はこちら★★
画廊を後にして、折角だから YAMAHA日本楽器にも寄ってみよう♪
殊勝な思いを抱き、30年振り位に向かったものの 定休日の看板><
どっと疲れたので、四丁目交差点の三越銀座店へ。
2階に見える素敵なカフェ ラデュレへ。 満席の順番待ちに挫折。
ハロッズのティーサロンに行き先変更。
シルバーのティーセットが優雅ですわ~♪
ビクトリアスポンジケーキは、バターケーキ生地にストロベリージャムと
バタークリームが挟んでありました。甘くてリッチ~♪
長野なら デザート付のランチが食べられるお値段だわ。。。
たまには いいよね~ 自分へのご褒美 (私の大嫌いな言葉だっ!)
♪銀ブラなんて久しぶり~
2014年06月13日
♪E7系新幹線で
梅雨の気まぐれな空模様に翻弄され、洗濯物を入れたり出したり入れたり
それだけで疲れてしまう今日でした。
先日 JR東日本びゅう商品 新型E7系新幹線に乗るシリーズで上京してきました。
もう 珍しくなくなった新型ですが、私は初めて!
来春には、このE7系新幹線が金沢まで繋がります。
長野は途中駅になってしまい、指定席が必要になるって事ね><
同行者には 田舎者!と怒られながらも・・・
あちこち見廻って来ました

外から覗いた グランクラス

見にくいけれど、良~く覗いてくださいね!!
アイボリー色の総皮張りの豪華シートでございます☆
皮の匂いがプンプン来そうな 勢いです!
グランクラス入口付近の壁は こんなに美しいのよ♪
あっ!自動ドアの開閉音が~~っ! きゃっ! 部外者は逃げよぅ

こちらが 庶民のお席 今までとそれ程変わりませんね・・・
でもね 一席ごとにコンセントが付いていました◎
そして ベビー&車いす対応のトイレ。ドアの開閉も電動式です。広い!
手前には おむつ替えの台も完備しています☆
設備が充実していて・・・私の能力では手洗いの水も出せませんでした!?
「次は 大宮~!」の最速列車の旅。
梅雨の空模様は・・・・ 雲が厚くて重なっていますねぇ。。。
♪E7系は今夏から 本数も増えるそうです!
2014年06月09日
♪NHKひるブラに!
今日は 午後から珍しく雷鳴がとどろき 雨降りになりました。
日中は とても良いお天気。 お昼のNHKひるブラが始まり
あれあれっ? うっそ~~!?
日常に目にする 善光寺大門の木漏れ日が映っている!!
ひゃ~~ 今日は長野善光寺門前でした☆
ゲストは生方ななみさん コメンテーターは亮さん
まずは 八幡屋磯五郎の七味唐辛子店が登場♪


こちらでは ブレンドでオリジナルの七味を作ってくれるそうですよ。
それにしても・・・ つい先ほど
東急デパートで磯五郎ママと行き会ったばかりなんですけど~~
続いてカメラはお隣の 藤屋GOHONNJINNへ。

こちらは歴史を感じる旧旅館。
見慣れた風景も カメラ越しに見ると 本当に素敵♪
そして 一行は宿坊へと向かいました。

ここも 見慣れた風景よね~^^
向かった先は 吉祥院さん
お洒落なお料理は 野菜ソムリエさんが作ります。

↑の奥さまも どこかそこら辺でお見かけした事あるような・・・
あまりにも急に知っている所ばかり出て来てビックリでした☆
♪善光寺表参道は新しい風
日中は とても良いお天気。 お昼のNHKひるブラが始まり
あれあれっ? うっそ~~!?
日常に目にする 善光寺大門の木漏れ日が映っている!!
ひゃ~~ 今日は長野善光寺門前でした☆
ゲストは生方ななみさん コメンテーターは亮さん
まずは 八幡屋磯五郎の七味唐辛子店が登場♪
こちらでは ブレンドでオリジナルの七味を作ってくれるそうですよ。
それにしても・・・ つい先ほど
東急デパートで磯五郎ママと行き会ったばかりなんですけど~~

続いてカメラはお隣の 藤屋GOHONNJINNへ。
こちらは歴史を感じる旧旅館。
見慣れた風景も カメラ越しに見ると 本当に素敵♪
そして 一行は宿坊へと向かいました。
ここも 見慣れた風景よね~^^
向かった先は 吉祥院さん
お洒落なお料理は 野菜ソムリエさんが作ります。
↑の奥さまも どこかそこら辺でお見かけした事あるような・・・
あまりにも急に知っている所ばかり出て来てビックリでした☆
♪善光寺表参道は新しい風
2014年06月09日
♪魅惑のカルメン
あちらこちらの大雨情報が嘘のように 長野地方 殆ど雨が降りません。
週末は ほんの一瞬でしたが、10年振り位に息子達4人が集結しました。
2号の出張と、3号の結婚式お呼ばれが偶然重なり 奇跡の一瞬に。
子供の数が多いと、一同に会する機会も稀有な昨今です。
8日は 長野市交響楽団の定期演奏会がありました♪

お友達の美穂子さんが オーケストラをバックに
カルメンを妖艶に歌いあげました♪♪
いつもの清純な雰囲気の美穂子さんとは別人!!
お衣装も ヘアメイクも 迫力も カルメンそのもの~☆
素晴らしかったわ!!
指揮は チェロの宮澤 等先生
弦には お馴染の知ったお顔もチラホラですが
あっ! ピアノは同級生だったMちゃんだ~!?
えっ! オーボエはパパの従兄弟のA君~!?
さすが 地域のオーケストラですね☆
♪素敵なプログラムでした
週末は ほんの一瞬でしたが、10年振り位に息子達4人が集結しました。
2号の出張と、3号の結婚式お呼ばれが偶然重なり 奇跡の一瞬に。
子供の数が多いと、一同に会する機会も稀有な昨今です。
8日は 長野市交響楽団の定期演奏会がありました♪

お友達の美穂子さんが オーケストラをバックに
カルメンを妖艶に歌いあげました♪♪
いつもの清純な雰囲気の美穂子さんとは別人!!
お衣装も ヘアメイクも 迫力も カルメンそのもの~☆
素晴らしかったわ!!
指揮は チェロの宮澤 等先生
弦には お馴染の知ったお顔もチラホラですが
あっ! ピアノは同級生だったMちゃんだ~!?
えっ! オーボエはパパの従兄弟のA君~!?
さすが 地域のオーケストラですね☆
♪素敵なプログラムでした
2014年06月05日
♪魅惑のバラ
暑さも一休み そろそろ梅雨入りでしょうか?
雨が来る前に、憧れのバラのお庭を訪問させていただきました♪
以前もお伝えした事がありますが
最近ではガーデンダイアリーと言う本に掲載された
アンジェラさんのお庭です。


お庭一面が バラと宿根草で覆われた、夢の空間♪♪
一向にバラの名前も覚えられない私。。。
バイエルの初心者が、無謀にも大先生のレッスン室に足を踏み入れる
ようなもの・・・・
急遽 バラの名手 yumiちゃんが同行してくれる事になりました^^
色とりどりのバラ達。 それを彩るクレマチスや様々な草花たち。
夢の花園の入り口はこちら 春を待つ庭から
ほんのちょっと のつもりが、
手作りの美味しいジンジャーエールをいただきながら
バラの話題から ネコ談義 お孫談義 ババ談義と
時間が経つのも忘れて 夢の世界をさまよってしまいました♪
ありがとうございました!!
♪バラの香りに癒されました!
雨が来る前に、憧れのバラのお庭を訪問させていただきました♪
以前もお伝えした事がありますが
最近ではガーデンダイアリーと言う本に掲載された
アンジェラさんのお庭です。
お庭一面が バラと宿根草で覆われた、夢の空間♪♪
一向にバラの名前も覚えられない私。。。
バイエルの初心者が、無謀にも大先生のレッスン室に足を踏み入れる
ようなもの・・・・
急遽 バラの名手 yumiちゃんが同行してくれる事になりました^^
色とりどりのバラ達。 それを彩るクレマチスや様々な草花たち。
夢の花園の入り口はこちら 春を待つ庭から
ほんのちょっと のつもりが、
手作りの美味しいジンジャーエールをいただきながら
バラの話題から ネコ談義 お孫談義 ババ談義と
時間が経つのも忘れて 夢の世界をさまよってしまいました♪
ありがとうございました!!
♪バラの香りに癒されました!
2014年06月04日
♪長野市芸術館仮囲いイベント
1日(日)のローカルニュースをパチリ☆
建設中の新長野市民会館(藝術館)の仮囲いに、
抽選で集まった子供達がペイントしました。


子供達が描く迷路の先に 新らしい芸術館が在る♪ 設定の様子。
これは 建設現場の南側の壁だそうで・・・
昭和通り側からは残念ながら 見えそうにありません><
JRの電車の中からは見えるかも知れませんね!
とてもカラフルな色☆ 今度見に行ってみようと思います!!
さて 市民会館ワークショップ委員として
300人収容の音楽ホールを!と叫んでスタートして早4年の月日。
最近では都合が合わず、ほぼ幽霊部員で申し訳ない限りです。
今回も何のお手伝いも出来ませんでしたが、
素敵なイベントになったようで良かった~♪
先日 工事現場が道から見えました。 地下を工事している感じ。
「此処にいよいよ 300キャパの音楽専用ホールが出来るんだ♪」
現実なんだな~~!! と ちょっと感動でした。
来年3月!? 間に合うのかしら・・・?
ブラジルにならないでくれ~~~!!!
♪市民会館じゃなくて 長野芸術館なんだね
建設中の新長野市民会館(藝術館)の仮囲いに、
抽選で集まった子供達がペイントしました。
子供達が描く迷路の先に 新らしい芸術館が在る♪ 設定の様子。
これは 建設現場の南側の壁だそうで・・・
昭和通り側からは残念ながら 見えそうにありません><
JRの電車の中からは見えるかも知れませんね!
とてもカラフルな色☆ 今度見に行ってみようと思います!!
さて 市民会館ワークショップ委員として
300人収容の音楽ホールを!と叫んでスタートして早4年の月日。
最近では都合が合わず、ほぼ幽霊部員で申し訳ない限りです。
今回も何のお手伝いも出来ませんでしたが、
素敵なイベントになったようで良かった~♪
先日 工事現場が道から見えました。 地下を工事している感じ。
「此処にいよいよ 300キャパの音楽専用ホールが出来るんだ♪」
現実なんだな~~!! と ちょっと感動でした。
来年3月!? 間に合うのかしら・・・?
ブラジルにならないでくれ~~~!!!
♪市民会館じゃなくて 長野芸術館なんだね
2014年06月02日
♪リベルタンゴ
今日も暑いですね~
こんな暑い時には熱い音楽を!!
土曜日夜9時半から Eテレで放映中の ♪らららクラシック
31日は ピアソラのリベルタンゴでした。
リベルタンゴはコンサートでも良く弾かせてもらっている大好きな曲です。
タンゴは 4分音符が1小節に4個の4拍子でカウントしますが
この ピアソラのリベルタンゴは 8分音符が 3・3・2とカウントするそうです。う~ん 確かに!!
ピアソラはタンゴの異端児と、当初地元ではバッシングされたそうですが
今では世界中で彼の音楽が認められ、演奏されているのですね☆☆
そして バンドネオン奏者の小松亮太さんユニットが
魅惑のリベルタンゴを聴かせてくれました♪♪
熱~~~い!!! 素敵過ぎ~~~!!!
極めて こういう音楽が好きなんです 私。
こちらから 聴けますので 是非!! ★★
気になるヴァイオリンの近藤久美子さん 小中学生のママとのこと!?
カッコイイ!!!
♪暑い日に熱いピアソラを!

こんな暑い時には熱い音楽を!!
土曜日夜9時半から Eテレで放映中の ♪らららクラシック
31日は ピアソラのリベルタンゴでした。
リベルタンゴはコンサートでも良く弾かせてもらっている大好きな曲です。
タンゴは 4分音符が1小節に4個の4拍子でカウントしますが
この ピアソラのリベルタンゴは 8分音符が 3・3・2とカウントするそうです。う~ん 確かに!!
ピアソラはタンゴの異端児と、当初地元ではバッシングされたそうですが
今では世界中で彼の音楽が認められ、演奏されているのですね☆☆
そして バンドネオン奏者の小松亮太さんユニットが
魅惑のリベルタンゴを聴かせてくれました♪♪
熱~~~い!!! 素敵過ぎ~~~!!!
極めて こういう音楽が好きなんです 私。
こちらから 聴けますので 是非!! ★★
気になるヴァイオリンの近藤久美子さん 小中学生のママとのこと!?
カッコイイ!!!
♪暑い日に熱いピアソラを!