2008年01月31日
♪浦島?
今日は所用で、トンボ帰りで東京へ行って来ました。
JR東日本びゅうプラザの期間限定切符
東京駅キッチンストリートお食事券3000円付き往復1万円!!
とてもラッキー♪な切符でした~
今日の東京はやけに暖かく^^
例の愛用ユニクロヒートテックタートル+セーター+ダウンは暑かった~!
学生時代を過した駅に降り立ったのですが。。。。
何処???ここ!!
駅前は綺麗なお店が立ち並び、大きな道路も出来ていて!!
なんと 快速電車まで止まる駅に昇格してるし~~
私 浦島太郎状態でキョロキョロするばかり。。。
過ぎし年月の長さを改めて感じてしまったのでした。
目的地以外は何処にも寄れず、帰りに東京駅地下グランスタへ
発車までのわずかな時間で

マロンショコラのロールケーキ と 明朝用パンを
慌てて買いました。
東京のパンもケーキも 外袋がとってもお洒落!!
なんか すごく高級で美味しそうに見えちゃいますね~
だけど・・・ お店の名前 横文字で 読めません!!
♪トンボ返り 浦島太郎にはキツイ!!
JR東日本びゅうプラザの期間限定切符
東京駅キッチンストリートお食事券3000円付き往復1万円!!
とてもラッキー♪な切符でした~
今日の東京はやけに暖かく^^
例の愛用ユニクロヒートテックタートル+セーター+ダウンは暑かった~!
学生時代を過した駅に降り立ったのですが。。。。
何処???ここ!!
駅前は綺麗なお店が立ち並び、大きな道路も出来ていて!!
なんと 快速電車まで止まる駅に昇格してるし~~
私 浦島太郎状態でキョロキョロするばかり。。。
過ぎし年月の長さを改めて感じてしまったのでした。
目的地以外は何処にも寄れず、帰りに東京駅地下グランスタへ
発車までのわずかな時間で
マロンショコラのロールケーキ と 明朝用パンを
慌てて買いました。
東京のパンもケーキも 外袋がとってもお洒落!!
なんか すごく高級で美味しそうに見えちゃいますね~
だけど・・・ お店の名前 横文字で 読めません!!
♪トンボ返り 浦島太郎にはキツイ!!
2008年01月29日
♪ショコラ デ ラムール
先日 東急の地下で ↓のチラシを発見!!

2008ながの東急バレンタインギフトフェア
Chocolat de l'amour
2月1日(金)~14日(木)・5階 催し物会場
チラシの中身は~

パスカルカフェ(フランス) リシャール(フランス) etc.
聞き慣れない 県下初登場がずら~っ!!!
つい数年前は
長野でもデメルやダロワイヨが買える^^って感じだったのに・・
年々 大進化を遂げ行くバレンタイン商戦\(◎o◎)/!
今年は5階 催事場だそうですよ~~~!!
去年もそうでしたっけ? いや 地下だったか?
最近は 名だたるショコラティエと呼ばれる職人さん 大活躍ですものね!
チラシを見ているだけで、ワクワクして来ます♪
端から食べてみたい!!と思っちゃうけど、とても高価ですし。。。
どれか ひとつ選んで買ってみようかな~~?
もちろん パパに と言う表向きで、私も食べるんですけど(-_-;)
だけど 多分 バレンタインはガトーショコラでも
自分で作る事になるんだろうな。。。
デパートの商戦には 迂闊にひっかかりませんわよっ!
でも 気になるぅ~♪
ところで ご家族はバレンタインチョコ沢山GETなさいますか?
今 小中学生の女の子は 男の子にはあげないで、
女の子同士で交換するんですってね~!友チョコだそうです^^
・・・チョコが沢山届きすぎて困る方もいらっしゃるんでしょうね・・・う~ん・・
♪バレンタインチョコ 差し上げる方はお決まりですか?
2008ながの東急バレンタインギフトフェア
Chocolat de l'amour
2月1日(金)~14日(木)・5階 催し物会場
チラシの中身は~
パスカルカフェ(フランス) リシャール(フランス) etc.
聞き慣れない 県下初登場がずら~っ!!!
つい数年前は
長野でもデメルやダロワイヨが買える^^って感じだったのに・・
年々 大進化を遂げ行くバレンタイン商戦\(◎o◎)/!
今年は5階 催事場だそうですよ~~~!!
去年もそうでしたっけ? いや 地下だったか?
最近は 名だたるショコラティエと呼ばれる職人さん 大活躍ですものね!
チラシを見ているだけで、ワクワクして来ます♪
端から食べてみたい!!と思っちゃうけど、とても高価ですし。。。
どれか ひとつ選んで買ってみようかな~~?
もちろん パパに と言う表向きで、私も食べるんですけど(-_-;)
だけど 多分 バレンタインはガトーショコラでも
自分で作る事になるんだろうな。。。
デパートの商戦には 迂闊にひっかかりませんわよっ!
でも 気になるぅ~♪
ところで ご家族はバレンタインチョコ沢山GETなさいますか?
今 小中学生の女の子は 男の子にはあげないで、
女の子同士で交換するんですってね~!友チョコだそうです^^
・・・チョコが沢山届きすぎて困る方もいらっしゃるんでしょうね・・・う~ん・・
♪バレンタインチョコ 差し上げる方はお決まりですか?
2008年01月28日
♪小松のあられ
長野市出身or在住の皆様 ↓のパッケージに見覚えありませんか?

昭和の頃 このパッケージはスーパーにも並んでいて
私の実家にも常備されておりました。
小松製菓のあられ です。
お酒を飲まない父が会社から帰ると、夕飯までの繋ぎに
いつも母は こちらの あられとお茶を用意していましたっけ・・・
地域新聞でも報じられましたが、今月いっぱいで廃業とのこと。。。
緑町通りにある 店舗も31日で閉店と言うことでした。

店主が70歳を越え、従業員も60代と高齢化のため
と紙面は語ってました。
かつて何度か訪れた時は、店頭で炭火でおせんべを焼いていました。
あられも おせんべも とても美味しかったのですが、
駐車場がないし・・・
私 もっぱら スーパーで148円のおせんべ専門に購入してますし・・・
で ず~っと もう10年位 ご無沙汰でした。。。
でも もう一度 小松の味を!!と
今日 近くの有料パーキングに車を停めて行ってみました。
なごりを惜しむお客さんが次々に訪れ、品物も あるだけ と言う感じ。
残念ながら 既に手焼きの丸いおせんべはありませんでした(;_:)
懐かしい あられを思わず沢山手に取ってしまいました。
これが 最後なんですもの。。。。

レジでは お店の奥さんが「長いことありがとうございました。」と
深く頭を下げて挨拶してくださり・・・
私も「ありがとうございました・・」と言うのが精一杯でした。
♪小松のあられの味 忘れません^^
昭和の頃 このパッケージはスーパーにも並んでいて
私の実家にも常備されておりました。
小松製菓のあられ です。
お酒を飲まない父が会社から帰ると、夕飯までの繋ぎに
いつも母は こちらの あられとお茶を用意していましたっけ・・・
地域新聞でも報じられましたが、今月いっぱいで廃業とのこと。。。
緑町通りにある 店舗も31日で閉店と言うことでした。
店主が70歳を越え、従業員も60代と高齢化のため
と紙面は語ってました。
かつて何度か訪れた時は、店頭で炭火でおせんべを焼いていました。
あられも おせんべも とても美味しかったのですが、
駐車場がないし・・・
私 もっぱら スーパーで148円のおせんべ専門に購入してますし・・・
で ず~っと もう10年位 ご無沙汰でした。。。
でも もう一度 小松の味を!!と
今日 近くの有料パーキングに車を停めて行ってみました。
なごりを惜しむお客さんが次々に訪れ、品物も あるだけ と言う感じ。
残念ながら 既に手焼きの丸いおせんべはありませんでした(;_:)
懐かしい あられを思わず沢山手に取ってしまいました。
これが 最後なんですもの。。。。
レジでは お店の奥さんが「長いことありがとうございました。」と
深く頭を下げて挨拶してくださり・・・
私も「ありがとうございました・・」と言うのが精一杯でした。
♪小松のあられの味 忘れません^^
2008年01月27日
♪必需品
今日も青空が広がる中・・・寒い一日でした。
駅前の温度計は1℃と掲示されていました。
ま 氷点下でないので救われますが・・・・
寒さ厳しい今年の冬 私 必需のインナーが登場しました。

My 御用達ブランド ユニクロのヒートテックインナー タートルネック!!
これが 薄手で肌にピタ~っと吸い付き、首元までスッポリで
ヌワ~ンと暖かいのです。
もう 手放せません!!
と 言う事で・・・日替わりで二色を交代に着続けています(-_-;)
・・・前 名前占いやったら、
「いつも同じ服を着ているvivoです」
と出ましたが、その通りなのよ。。。。
たまに 首の開いた服を着ると、首が寒くて 落ち着きません!!
もう 大人のデコルテ!?を見せつける服など とても着れない~~!!
でね・・この 寒空の中 時代劇の撮影中の俳優さんって・・・
と 思ってしまう訳ですよ。。。
和服って 首寒そうだし~ 鬘って 首寒そうだし~ってね。。。
若者は寒くないのかしらね???
ちなみに ケロは インナー(シャツ)は絶対着ません。(当然だね)
半袖Tシャツ 長袖Tシャツ2枚 Yシャツ セーター ジャケット
計6枚 そしてコートを着て学校へ行くのです・・・
絶対 脇の下 ゴロゴロだと思いますけど。。。
シャツ着れば暖かいのに~~~
♪本当は襟ぐり深い服が好きなのですが・・・・
駅前の温度計は1℃と掲示されていました。
ま 氷点下でないので救われますが・・・・
寒さ厳しい今年の冬 私 必需のインナーが登場しました。
My 御用達ブランド ユニクロのヒートテックインナー タートルネック!!
これが 薄手で肌にピタ~っと吸い付き、首元までスッポリで
ヌワ~ンと暖かいのです。
もう 手放せません!!
と 言う事で・・・日替わりで二色を交代に着続けています(-_-;)
・・・前 名前占いやったら、
「いつも同じ服を着ているvivoです」
と出ましたが、その通りなのよ。。。。
たまに 首の開いた服を着ると、首が寒くて 落ち着きません!!
もう 大人のデコルテ!?を見せつける服など とても着れない~~!!
でね・・この 寒空の中 時代劇の撮影中の俳優さんって・・・
と 思ってしまう訳ですよ。。。
和服って 首寒そうだし~ 鬘って 首寒そうだし~ってね。。。
若者は寒くないのかしらね???
ちなみに ケロは インナー(シャツ)は絶対着ません。(当然だね)
半袖Tシャツ 長袖Tシャツ2枚 Yシャツ セーター ジャケット
計6枚 そしてコートを着て学校へ行くのです・・・
絶対 脇の下 ゴロゴロだと思いますけど。。。
シャツ着れば暖かいのに~~~
♪本当は襟ぐり深い服が好きなのですが・・・・
2008年01月26日
♪厳寒
寒いです====!!!!
ここ数日 長野は最高気温が0度程度の日が続き
朝 目覚めると、部屋の中なのに息が白いしっ!
今日も良い天気なのに、とても寒い一日でした。
・・・・皆様 暖房はどうしていらっしゃいますか?
家は こたつが無いので、灯油のヒーターと、
時にエアコン併用なのですがこのエアコンがクセモノなのです。
この所 頻繁にブレーカーが上がって、真っ暗になるんです(-"-)
そんな事ありませんか?
一家 なるべく同じ部屋に集まって、消エネしましょう!
なんて叫ばれていますけど・・・
家は 自分の事しか考えないヒトの集合体なので、
そんな事絶対できません!
それぞれが勝手に灯油に頼って生きています。。。。
前の補給は1ヶ月前でした。
家の灯油は暖房に使うのみなのですけれど
いよいよ残量わずかとなり、補給してもらったところ
ギョエ~~~!!!
請求書に29000円と書いてありました。(涙)
・・・・・・・・ショックです~
長野でこれって、北国の方々はどうなさっているのでしょう???
♪寒いのはガマンできませんっ!!
ここ数日 長野は最高気温が0度程度の日が続き
朝 目覚めると、部屋の中なのに息が白いしっ!
今日も良い天気なのに、とても寒い一日でした。
・・・・皆様 暖房はどうしていらっしゃいますか?
家は こたつが無いので、灯油のヒーターと、
時にエアコン併用なのですがこのエアコンがクセモノなのです。
この所 頻繁にブレーカーが上がって、真っ暗になるんです(-"-)
そんな事ありませんか?
一家 なるべく同じ部屋に集まって、消エネしましょう!
なんて叫ばれていますけど・・・
家は 自分の事しか考えないヒトの集合体なので、
そんな事絶対できません!
それぞれが勝手に灯油に頼って生きています。。。。
前の補給は1ヶ月前でした。
家の灯油は暖房に使うのみなのですけれど
いよいよ残量わずかとなり、補給してもらったところ
ギョエ~~~!!!
請求書に29000円と書いてありました。(涙)
・・・・・・・・ショックです~
長野でこれって、北国の方々はどうなさっているのでしょう???
♪寒いのはガマンできませんっ!!
2008年01月25日
♪pino^^
昨晩 久しぶりにコンビニに行きました。
かつては 子供たちの送迎ついでに日常的に寄って散財してました・・
でも 今は用事もなくなり、滅多に行くこともなくなったのですが。。。。
pino ピノ 濃厚ビターチョコを求めて~

いえ 暫く前に ケロが買って来た時、1個恵んでもらったんです。
「う~ん・・・濃い。。。濃すぎて嫌だ・・・」と明言しました。
ところが その翌日
ご贔屓の福士誠治さんが
「ピノのビターチョコレート味もおいしかったなー☆」
とブログで語られたのを目撃!!
これは 買わなくちゃ~~!!と思ってしまう..(-_-;)
「この前 美味しくないって言ってたよね?なんで買うの?」と
ケロにはつっこまれましたけど
「え~?もう一度味確かめようと思って・・・」と逃げておきましたわ。
確かに 濃厚ビター味です!!
そして ピノと一緒に写っている赤いモノ
レジ脇に ご自由にお持ちください と書いてあったので頂き~~!
広げると こんなエコバッグでした♪

このバッグ もうず~っと前にHaruさんのお部屋で拝見して
いいな~~^^と思っていたモノ。
忘れた頃に 得した気分でした。
さて 福士誠治さん 4月12日から始まる
NHK土曜時代劇「オトコマエ!」
藤堂逸馬役で主役!!をはられるそうなのです♪
♪春よ来い! は~やく来い!
かつては 子供たちの送迎ついでに日常的に寄って散財してました・・
でも 今は用事もなくなり、滅多に行くこともなくなったのですが。。。。
pino ピノ 濃厚ビターチョコを求めて~
いえ 暫く前に ケロが買って来た時、1個恵んでもらったんです。
「う~ん・・・濃い。。。濃すぎて嫌だ・・・」と明言しました。
ところが その翌日
ご贔屓の福士誠治さんが
「ピノのビターチョコレート味もおいしかったなー☆」
とブログで語られたのを目撃!!
これは 買わなくちゃ~~!!と思ってしまう..(-_-;)
「この前 美味しくないって言ってたよね?なんで買うの?」と
ケロにはつっこまれましたけど
「え~?もう一度味確かめようと思って・・・」と逃げておきましたわ。
確かに 濃厚ビター味です!!
そして ピノと一緒に写っている赤いモノ
レジ脇に ご自由にお持ちください と書いてあったので頂き~~!
広げると こんなエコバッグでした♪
このバッグ もうず~っと前にHaruさんのお部屋で拝見して
いいな~~^^と思っていたモノ。
忘れた頃に 得した気分でした。
さて 福士誠治さん 4月12日から始まる
NHK土曜時代劇「オトコマエ!」
藤堂逸馬役で主役!!をはられるそうなのです♪
♪春よ来い! は~やく来い!
2008年01月23日
♪白鳥のお土産
先ほど レニングラードバレエ「白鳥の湖」から
vivo家代表として鑑賞した 主人が帰って来ました。
良かった! 美しかった! 男も女も凄い!
と ひたすら感動しきりのパパでした。
やはり ロシア人の長い手足 美しい体に圧倒されたようです。
レニングラードのコールドバレエ(大勢で踊る)は
世界一と言われてますものね~
オーケストラも素晴らしかった!そうでした。
お土産は美しいプログラム^^

さすがに 男1人で観に来ている人はいなかったそうな・・・
でも たまには 芸術鑑賞してリフレッシュして欲しいし、良かったです♪
♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪

モーツァルト ピアノ・ソナタ・チクルス 11回目は 青木かおりさん
青木さんは 中学生の時、お友達のレッスンにくっついて突然vivoの部屋にやって来ました。(稀な出会い方です~)
あれから何年の月日が経ったことでしょう・・・
彼女は今 じき2歳になる坊やと、春に誕生予定のbabyをお腹にかかえ
ピアニスト ピアノ教師 母 の3役を見事にこなしています!!
本当に 彼女の頑張りにはブラビッシモ!!の拍手をおくります♪
♪かおりちゃ~ん 頑張ってーー!!
vivo家代表として鑑賞した 主人が帰って来ました。
良かった! 美しかった! 男も女も凄い!
と ひたすら感動しきりのパパでした。
やはり ロシア人の長い手足 美しい体に圧倒されたようです。
レニングラードのコールドバレエ(大勢で踊る)は
世界一と言われてますものね~
オーケストラも素晴らしかった!そうでした。
お土産は美しいプログラム^^
さすがに 男1人で観に来ている人はいなかったそうな・・・
でも たまには 芸術鑑賞してリフレッシュして欲しいし、良かったです♪
♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪

モーツァルト ピアノ・ソナタ・チクルス 11回目は 青木かおりさん
青木さんは 中学生の時、お友達のレッスンにくっついて突然vivoの部屋にやって来ました。(稀な出会い方です~)
あれから何年の月日が経ったことでしょう・・・
彼女は今 じき2歳になる坊やと、春に誕生予定のbabyをお腹にかかえ
ピアニスト ピアノ教師 母 の3役を見事にこなしています!!
本当に 彼女の頑張りにはブラビッシモ!!の拍手をおくります♪
♪かおりちゃ~ん 頑張ってーー!!
2008年01月22日
♪朝の一杯
この頃 ♪朝はミックスジュ~ス ミックスジュ~ス ミックスジュ~ス
にはまっています。
材料はこちら↓

自家製のりんごやキウイを頂いたので、バナナ、ヨーグルト、牛乳と一緒にミキサーへ。

なんとなく緑色のちょっと怪しげなミックスジュースのできあがり!
この手の飲み物は私以外口にしません。
自分の為に作るのです~~♪
味は ちょっと酸っぱくて、ちょっと渋いけど、なかなか美味しいよ~^^
でも 大きなコップに1杯飲むと、これだけでお腹いっぱい!!
正月に付いたお腹周りのお肉は依然 健在です。。。。
ところで 子供たちが小さかった頃
NHKの「おかあさんといっしょ」には大変お世話になりました。
♪ミックスジュースの歌があって、とても印象に残っているんです。
ご存知でしょうか?
vivo家は第1子と末っ子が9歳も離れているので、
まずは森みゆきお姉さんと林アキラお兄さん(知らないか・・・?)から
茂森あゆみお姉さんと速見けんたろうお兄さん(これも今は昔ね・・)まで
何年間お供させていただいたのでしょう?
この頃は番組自体 私の中では行方不明ですけど。。。。
♪明日の朝はいちごも入れてみよっかなぁ?
にはまっています。
材料はこちら↓
自家製のりんごやキウイを頂いたので、バナナ、ヨーグルト、牛乳と一緒にミキサーへ。
なんとなく緑色のちょっと怪しげなミックスジュースのできあがり!
この手の飲み物は私以外口にしません。
自分の為に作るのです~~♪
味は ちょっと酸っぱくて、ちょっと渋いけど、なかなか美味しいよ~^^
でも 大きなコップに1杯飲むと、これだけでお腹いっぱい!!
正月に付いたお腹周りのお肉は依然 健在です。。。。
ところで 子供たちが小さかった頃
NHKの「おかあさんといっしょ」には大変お世話になりました。
♪ミックスジュースの歌があって、とても印象に残っているんです。
ご存知でしょうか?
vivo家は第1子と末っ子が9歳も離れているので、
まずは森みゆきお姉さんと林アキラお兄さん(知らないか・・・?)から
茂森あゆみお姉さんと速見けんたろうお兄さん(これも今は昔ね・・)まで
何年間お供させていただいたのでしょう?
この頃は番組自体 私の中では行方不明ですけど。。。。
♪明日の朝はいちごも入れてみよっかなぁ?
2008年01月21日
♪大寒
今日は大寒 一年で最も寒さが厳しい頃
このところ 寒さが厳しい日本列島ですが、
今日は陽射しがありました。
家の裏にこの様なものを発見しました!

残雪の中にフキノトウ
が!!

こっちにも!
あっちにも!
まだ寒い真冬なのに、季節は確実に春に向かっているのですね^^
さて 早くもフキ味噌のシーズンでしょうか・・・?
もう少し 開いたら 天ぷらがいいかしら?
さて 新聞にセンター試験の問題が載っていましたね。
長年 学問から遥かに遠ざかっておりましたが、
「こんな私でも 一問くらい出来るかしら?」と
新聞に目を通したところ。。。。
小さっ!!
解けるどころか、字が小さくて・・・何も見えませんでした(-"-)
そして・・・昨日から背中の奥が筋肉痛?
どう考えてみても 先週金曜のバレエで背中を伸ばした以外
心当たり無し。。。。
いったい3日も経ってから出る筋肉痛って・・・・・
やたら 寄る年波を感じる大寒の一日でありました。
♪フキは大人の味ね^^
このところ 寒さが厳しい日本列島ですが、
今日は陽射しがありました。
家の裏にこの様なものを発見しました!
残雪の中にフキノトウ
が!!
こっちにも!
あっちにも!
まだ寒い真冬なのに、季節は確実に春に向かっているのですね^^
さて 早くもフキ味噌のシーズンでしょうか・・・?
もう少し 開いたら 天ぷらがいいかしら?
さて 新聞にセンター試験の問題が載っていましたね。
長年 学問から遥かに遠ざかっておりましたが、
「こんな私でも 一問くらい出来るかしら?」と
新聞に目を通したところ。。。。
小さっ!!
解けるどころか、字が小さくて・・・何も見えませんでした(-"-)
そして・・・昨日から背中の奥が筋肉痛?
どう考えてみても 先週金曜のバレエで背中を伸ばした以外
心当たり無し。。。。
いったい3日も経ってから出る筋肉痛って・・・・・
やたら 寄る年波を感じる大寒の一日でありました。
♪フキは大人の味ね^^
2008年01月21日
♪受験シーズン
今日の朝 出勤時 信大教育学部前は 受験生と思われる
高校生や 応援の大学生で混みあっていました。
そして夕方 暗闇の中 信大前の道は、お迎え車の車列が
ハザードランプを点滅していました。
朝から暗くなるまで、テストなんですね~~
お疲れ様でした!!
私の生徒さんも 今年は音楽進路の受験生がおりまして・・・
う~~ん。。。 志望校がなかなか決定できない!!
困った~~事態に。。。
とにかく 本人の一番良い方向に進める事を願う週末でした。
劣等生だった私の受験の時は 「あなた もう東京に出てきなさい!」の
先生の一言で、1月から東京暮らしが始まりました。
女子学生寮にお世話になりながら、親戚のピアノを借りて練習
先生は 週に何回もレッスンしてくれたり、ピアノを貸してくれたり
確か 泊まりこみの事もっ!
周りの人の厚意に支えられて、なんとか受験を乗り切れました。
いつも呑気でお気楽な私 人生で唯一 頑張った2ヶ月間だったかなぁ・・・
やはり 今思うに貴重な経験でした。
二度としたくないけどね。。。
♪若い時の苦労は買ってでもしろ!?
高校生や 応援の大学生で混みあっていました。
そして夕方 暗闇の中 信大前の道は、お迎え車の車列が
ハザードランプを点滅していました。
朝から暗くなるまで、テストなんですね~~
お疲れ様でした!!
私の生徒さんも 今年は音楽進路の受験生がおりまして・・・
う~~ん。。。 志望校がなかなか決定できない!!
困った~~事態に。。。
とにかく 本人の一番良い方向に進める事を願う週末でした。
劣等生だった私の受験の時は 「あなた もう東京に出てきなさい!」の
先生の一言で、1月から東京暮らしが始まりました。
女子学生寮にお世話になりながら、親戚のピアノを借りて練習
先生は 週に何回もレッスンしてくれたり、ピアノを貸してくれたり
確か 泊まりこみの事もっ!
周りの人の厚意に支えられて、なんとか受験を乗り切れました。
いつも呑気でお気楽な私 人生で唯一 頑張った2ヶ月間だったかなぁ・・・
やはり 今思うに貴重な経験でした。
二度としたくないけどね。。。
♪若い時の苦労は買ってでもしろ!?
2008年01月18日
♪白鳥の湖
寒さが厳しいここ数日
いよいよ明日は大学入試センター試験なんですね。
そろそろ私立高校の入学試験も始まった様子ですし
受験シーズン到来!!!
受験生の皆さんには 健康で、持てる力を全開して欲しいです!!
さて レッスン室の窓に、道路に向かって↓のポスターが貼ってあります。

23日に来る レニングラード国立バレエの白鳥の湖のポスター
主役を踊るのは 草刈民代さん
TVのCMでも 良く流れていますよね
「先生 いらっしゃるんですか~?」 と皆さんに聞かれるのですが・・・
残念ながら 行けません!!。。。。
バレエのチケットは高価です!!
ロシアからバレエ団&オーケストラのメンバーがやって来て
舞台装置 衣装 照明 etc.
考えただけでも半端なくお金かかるから当然ですね・・・
実はチケット 1枚だけ購入しました。
でも・・・私は職業柄、しょっちゅう音楽会やら舞台鑑賞やらしてるので
今回は ずっと行きたがっていた パパに権利を譲りました!
美しい舞台を堪能して来てくださいな~ (羨ましっ!)
だけど・・・男性が1人でバレエ鑑賞って・・・大丈夫かな・・?
♪草刈さん 全幕物の白鳥は今回が最後だそうですね
いよいよ明日は大学入試センター試験なんですね。
そろそろ私立高校の入学試験も始まった様子ですし
受験シーズン到来!!!
受験生の皆さんには 健康で、持てる力を全開して欲しいです!!
さて レッスン室の窓に、道路に向かって↓のポスターが貼ってあります。
23日に来る レニングラード国立バレエの白鳥の湖のポスター
主役を踊るのは 草刈民代さん
TVのCMでも 良く流れていますよね
「先生 いらっしゃるんですか~?」 と皆さんに聞かれるのですが・・・
残念ながら 行けません!!。。。。
バレエのチケットは高価です!!
ロシアからバレエ団&オーケストラのメンバーがやって来て
舞台装置 衣装 照明 etc.
考えただけでも半端なくお金かかるから当然ですね・・・
実はチケット 1枚だけ購入しました。
でも・・・私は職業柄、しょっちゅう音楽会やら舞台鑑賞やらしてるので
今回は ずっと行きたがっていた パパに権利を譲りました!
美しい舞台を堪能して来てくださいな~ (羨ましっ!)
だけど・・・男性が1人でバレエ鑑賞って・・・大丈夫かな・・?
♪草刈さん 全幕物の白鳥は今回が最後だそうですね
2008年01月17日
♪栗あんぱん
記念日のケーキを取りがてら もうひとつのお目当てに直行!

プレッツェル期間限定の栗あんぱん♪
ほら 見た目も 栗そのものなんですよ~
中は美味しい漉し餡と、中心は 栗餡でした^^
黒いけしの実?もアクセントでした。
♪栗 大好きなんです!!
♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪

クエルドクエルのお食事付きコンサート♪
フルートの宮岡由美子さん・ピアノの深沢雅美さん・箏の深沢雅由さん
の演奏と、特別メニューの競演♪
フランスの風習 お菓子の中から小さなお人形が出てきたら・・・?
お楽しみもあるようですよ。
深沢母娘 箏とピアノの息の合った演奏も楽しみです!!
プレッツェル期間限定の栗あんぱん♪
ほら 見た目も 栗そのものなんですよ~
中は美味しい漉し餡と、中心は 栗餡でした^^
黒いけしの実?もアクセントでした。
♪栗 大好きなんです!!
♪♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪

クエルドクエルのお食事付きコンサート♪
フルートの宮岡由美子さん・ピアノの深沢雅美さん・箏の深沢雅由さん
の演奏と、特別メニューの競演♪
フランスの風習 お菓子の中から小さなお人形が出てきたら・・・?
お楽しみもあるようですよ。
深沢母娘 箏とピアノの息の合った演奏も楽しみです!!
2008年01月16日
♪記念日のケーキ
ある 若いご夫妻への結婚記念日のプレゼント♪

ずっと気になっていたプレッツェルさんのケーキ
し~さん宅で拝見し、早速注文してしまいました!
チョコレートのハートを飾ってくださいましたよ^^
次の1年も 幸せいっぱいの楽しいファミリーになる様に
努力してくださ~い!!
♪紙婚式(?)はアッと言う間ね
♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪

武蔵野音大・信大教育学部音楽科 出身の
4人によるピアノ演奏会
今年度 ピアノの先生として始動開始のフレッシュなみなさんです。
ピアノ指導者として、自らの演奏を高めることはとても重要なこと!
このような機会を作って、これからも指導と演奏に
磨きをかけて行ってくださいね♪
♪演奏者からのメッセージ
指導者になって初めての演奏会は、学生の頃とは全く違った
緊張感がいっぱいですが、自分の音楽を追求して頑張ります!
後半は耳馴染みの曲を連弾で演奏しますので、お客様にも
楽しんでいただきたいと思っています。
(宮尾美穂さん談)
ずっと気になっていたプレッツェルさんのケーキ
し~さん宅で拝見し、早速注文してしまいました!
チョコレートのハートを飾ってくださいましたよ^^
次の1年も 幸せいっぱいの楽しいファミリーになる様に
努力してくださ~い!!
♪紙婚式(?)はアッと言う間ね
♪♪♪♪♪コンサート情報♪♪♪♪♪

武蔵野音大・信大教育学部音楽科 出身の
4人によるピアノ演奏会
今年度 ピアノの先生として始動開始のフレッシュなみなさんです。
ピアノ指導者として、自らの演奏を高めることはとても重要なこと!
このような機会を作って、これからも指導と演奏に
磨きをかけて行ってくださいね♪
♪演奏者からのメッセージ
指導者になって初めての演奏会は、学生の頃とは全く違った
緊張感がいっぱいですが、自分の音楽を追求して頑張ります!
後半は耳馴染みの曲を連弾で演奏しますので、お客様にも
楽しんでいただきたいと思っています。
(宮尾美穂さん談)
2008年01月14日
♪オーボエの師
主人に 新聞の死亡欄見てごらん と言われ(私1人では気付かない・・)
見てみますと
鈴木清三氏 オーボエ奏者 桐朋学園大学名誉教授死去
と ご逝去を知らせる記事が目に飛び込みました。
鈴木先生!!
学生時代の思い出が走馬灯のように脳裏を走りました。
私は学生時代に たった一度だけオーボエの学生の伴奏をした経験があるのです。不器用で、自分の事で精一杯の私、唯一の伴奏体験でした。。。
その学生の師が鈴木清三先生でした。
当時先生は新日本フィルの主席オーボエ奏者でもあり、テレビでも度々お顔を拝見しておりました。
オーボエの試験の伴奏・・と言うことで、私もレッスンにお供して、
先生のご自宅に伺ったことがあるのです。
私はピアノの先生のレッスン室しか体験した事がなく、
だいたいピアノの先生のレッスン室風景は大差ないのでしたがっ!!
オーボエの鈴木先生のお宅は、今思うに・・・
「ちりとてちん」の草若師匠のお家のようだったのです!
お茶の間のこたつにお弟子さん達が座って、お茶を飲みながら
自分の番を待っています。
テレビがついていて、確か「8時だよ 全員集合!」を皆見ていました!!
それで・・・やっと順番が来た時は、約束の時間がかなり過ぎていて~~
レッスンで弾いたのは極わずかの時間だったと思います。
しかし・・・その後 師と弟子の リード談義が延々と続き~~
あの オーボエは葦?の茎?で自分でリードを作るらしいのです。
いかに 良いリードを作るかに かかっている様なのですね。
机の上は工房と言った感じで、師と弟子はまるで職人さんそのもの。。。
初めて見るこのような師弟の姿に、私は熱いものを感じました!
時間は刻々と過ぎ、・・・もう寮の門限に間に合わない!!
すると 鈴木先生 送って行くよ と仰って
当時 最先端の 三菱ギャランラムダと言うカッコイイ車で、寮まで送ってくださったのです^^
それから しばらく後 その学生の試験がありました。
自分の試験でもないのに、私は何故か緊張して前の晩も良く眠れず・・
結局 本番で少々ミスると言う失態をしてしまいました。
それきり 二度とオーボエの伴奏はしておりません(-"-)
その後 一度 新日本フィルの長野公演の時に先生にお目にかかったのが最後でした。もう 遠い昔の話です。
鈴木先生は庶民的で、とても温かく、生徒に真摯に向き合ってくださる
素晴らしい先生だったのでしょうと思います。

♪先生のご冥福をお祈りします。
見てみますと
鈴木清三氏 オーボエ奏者 桐朋学園大学名誉教授死去
と ご逝去を知らせる記事が目に飛び込みました。
鈴木先生!!
学生時代の思い出が走馬灯のように脳裏を走りました。
私は学生時代に たった一度だけオーボエの学生の伴奏をした経験があるのです。不器用で、自分の事で精一杯の私、唯一の伴奏体験でした。。。
その学生の師が鈴木清三先生でした。
当時先生は新日本フィルの主席オーボエ奏者でもあり、テレビでも度々お顔を拝見しておりました。
オーボエの試験の伴奏・・と言うことで、私もレッスンにお供して、
先生のご自宅に伺ったことがあるのです。
私はピアノの先生のレッスン室しか体験した事がなく、
だいたいピアノの先生のレッスン室風景は大差ないのでしたがっ!!
オーボエの鈴木先生のお宅は、今思うに・・・
「ちりとてちん」の草若師匠のお家のようだったのです!
お茶の間のこたつにお弟子さん達が座って、お茶を飲みながら
自分の番を待っています。
テレビがついていて、確か「8時だよ 全員集合!」を皆見ていました!!
それで・・・やっと順番が来た時は、約束の時間がかなり過ぎていて~~
レッスンで弾いたのは極わずかの時間だったと思います。
しかし・・・その後 師と弟子の リード談義が延々と続き~~
あの オーボエは葦?の茎?で自分でリードを作るらしいのです。
いかに 良いリードを作るかに かかっている様なのですね。
机の上は工房と言った感じで、師と弟子はまるで職人さんそのもの。。。
初めて見るこのような師弟の姿に、私は熱いものを感じました!
時間は刻々と過ぎ、・・・もう寮の門限に間に合わない!!
すると 鈴木先生 送って行くよ と仰って
当時 最先端の 三菱ギャランラムダと言うカッコイイ車で、寮まで送ってくださったのです^^
それから しばらく後 その学生の試験がありました。
自分の試験でもないのに、私は何故か緊張して前の晩も良く眠れず・・
結局 本番で少々ミスると言う失態をしてしまいました。
それきり 二度とオーボエの伴奏はしておりません(-"-)
その後 一度 新日本フィルの長野公演の時に先生にお目にかかったのが最後でした。もう 遠い昔の話です。
鈴木先生は庶民的で、とても温かく、生徒に真摯に向き合ってくださる
素晴らしい先生だったのでしょうと思います。

♪先生のご冥福をお祈りします。
2008年01月13日
♪テンスベアのチーズケーキ
数日前 買い物のついでに ちょっと遠くてあまり行けない
徳間のパン屋さんテンスベアに寄りました。
いつも 混んでいるのですが、お昼の鐘が鳴る時刻で
狭いお店の中はごったがえしていました。
食パンを買うだけの予定が・・・・
目に止まってしまったのが コレ↓

チーズケーキなのですが・・・
この可愛い くまさん達のイラスト付き旗に呼ばれてしまいました^^
カスタードクリームがサンドされたパイの上に
チーズケーキが乗っていました。
初めて出会う組み合わせで、スイートでした!
そして お買い物袋の絵も 可愛い絵になっていました!!

私 この絵がとてもお気に入りなんです♪
お店には このくまさんの描かれたランチプレート
¥1200が売っているのですが、
気になってタマリマセン!!
♪可愛いモノも好きなんです!!見かけに寄らず・・^^
徳間のパン屋さんテンスベアに寄りました。
いつも 混んでいるのですが、お昼の鐘が鳴る時刻で
狭いお店の中はごったがえしていました。
食パンを買うだけの予定が・・・・
目に止まってしまったのが コレ↓
チーズケーキなのですが・・・
この可愛い くまさん達のイラスト付き旗に呼ばれてしまいました^^
カスタードクリームがサンドされたパイの上に
チーズケーキが乗っていました。
初めて出会う組み合わせで、スイートでした!
そして お買い物袋の絵も 可愛い絵になっていました!!
私 この絵がとてもお気に入りなんです♪
お店には このくまさんの描かれたランチプレート
¥1200が売っているのですが、
気になってタマリマセン!!
♪可愛いモノも好きなんです!!見かけに寄らず・・^^
2008年01月11日
♪My稽古はじめ
今日は なんと40日ぶりにバレエ教室に行きました。
12月は クリスマス会やら発表会の準備やらで行く時間が取れず
暮れには 腰が危険な状態に陥ったので諦め
結局 年越ししてしまい・・・・
今日が私の趣味の世界の稽古はじめとなりました。
教室に向かう時は 髪もくくり、背筋も伸ばし
心なしか 足も外マタ ダンサー気分で歩いちゃう私~♪
まずは たっぷり30分かけてのストレッチ~~!!
新年は ピアノ伴奏のCDが変わってまして
とても情感のある 美しい演奏にうっとり~♪
・・でも サビついた体は以前にも増して鉛の如く硬く重いのです。
ストレッチが済むとバァに移動するのですが、
モタモタしている間に、いい場所(真ん中辺り)を取られてしまい・・・
一番隅っこになってしまいました!!!
これには 問題が発生します。
バレエは必ず 向きを変えて同じ動きをするのです~
最初は、一番後ろから 人の動きを見て真似してればいいのですが・・・
「はい 反対」の声にターンした途端 私が先頭になっちゃう訳(-"-)
誰の動きも見えず、全然覚えられなくて。。。。困った!
なんとかバァが終わり センターに移動
今度は何にもつかまらずに、踊りに出てくる動きの部分らしきもの
を 練習するのですが・・・・
アッサンブレ スーブルソー ジュッテジュッテ パドブレ~
はっ??
目は点 カカシ状態で立ち尽くす私・・・
結局 最後まで その状態から抜け出せず~
未消化 自己嫌悪 の
稽古はじめとなりました。 え~~ん (;_:)
夕飯が済んだら どっと疲れが出てきて~~ もう 寝ます ZZZZzzz。。。
♪40日も休んだ自業自得だ!
12月は クリスマス会やら発表会の準備やらで行く時間が取れず
暮れには 腰が危険な状態に陥ったので諦め
結局 年越ししてしまい・・・・
今日が私の趣味の世界の稽古はじめとなりました。
教室に向かう時は 髪もくくり、背筋も伸ばし
心なしか 足も外マタ ダンサー気分で歩いちゃう私~♪
まずは たっぷり30分かけてのストレッチ~~!!
新年は ピアノ伴奏のCDが変わってまして
とても情感のある 美しい演奏にうっとり~♪
・・でも サビついた体は以前にも増して鉛の如く硬く重いのです。
ストレッチが済むとバァに移動するのですが、
モタモタしている間に、いい場所(真ん中辺り)を取られてしまい・・・
一番隅っこになってしまいました!!!
これには 問題が発生します。
バレエは必ず 向きを変えて同じ動きをするのです~
最初は、一番後ろから 人の動きを見て真似してればいいのですが・・・
「はい 反対」の声にターンした途端 私が先頭になっちゃう訳(-"-)
誰の動きも見えず、全然覚えられなくて。。。。困った!
なんとかバァが終わり センターに移動
今度は何にもつかまらずに、踊りに出てくる動きの部分らしきもの
を 練習するのですが・・・・
アッサンブレ スーブルソー ジュッテジュッテ パドブレ~
はっ??
目は点 カカシ状態で立ち尽くす私・・・
結局 最後まで その状態から抜け出せず~
未消化 自己嫌悪 の
稽古はじめとなりました。 え~~ん (;_:)
夕飯が済んだら どっと疲れが出てきて~~ もう 寝ます ZZZZzzz。。。
♪40日も休んだ自業自得だ!
2008年01月10日
♪お稽古はじめは・・・
今週は冬休みも終わり
自宅のレッスン室でもお稽古が始まりました♪
皆 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と お行儀良くご挨拶してくださいます。
それで 冬休みの話などしてくれるのですが
やはりのだめ見たよ~♪
の声がいっぱいです!!
幼稚園生まで2日間とも最後まで見たそうですし!!
あるママは早速CDをレンタルしてずっと聴いているそうです!!
ドラマのDVDは貸し出し中ばかりだとか~
のだめを通して 多くの人が音楽に触れる様になるんですね~^^
ある中学生が言いました。
「黒木くんってカッコイイですよね~」 (そりゃ カッコイイわよ!)
「友達はみんな カッコ悪いって言うんですけどね・・」 (そうなんだ。。。。)
「マンガの黒木くんはカッコ良くないですけど
ドラマの黒木くんはカッコ良かったと私は思います。」
その通り~~!! 先生もそう思います^^
そして 「オケを指揮してると思って弾いてみて~!!」と 私
変な指揮をしながらウナッってあげると
生徒さん達 その気になって
なかなかどうして 音楽的になるんですよー!!
ホラッ! 気持ちいいでしょ?
♪のだめ効果 レッスンにもあり!!
自宅のレッスン室でもお稽古が始まりました♪
皆 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と お行儀良くご挨拶してくださいます。
それで 冬休みの話などしてくれるのですが
やはりのだめ見たよ~♪
の声がいっぱいです!!
幼稚園生まで2日間とも最後まで見たそうですし!!
あるママは早速CDをレンタルしてずっと聴いているそうです!!
ドラマのDVDは貸し出し中ばかりだとか~
のだめを通して 多くの人が音楽に触れる様になるんですね~^^
ある中学生が言いました。
「黒木くんってカッコイイですよね~」 (そりゃ カッコイイわよ!)
「友達はみんな カッコ悪いって言うんですけどね・・」 (そうなんだ。。。。)
「マンガの黒木くんはカッコ良くないですけど
ドラマの黒木くんはカッコ良かったと私は思います。」
その通り~~!! 先生もそう思います^^
そして 「オケを指揮してると思って弾いてみて~!!」と 私
変な指揮をしながらウナッってあげると
生徒さん達 その気になって
なかなかどうして 音楽的になるんですよー!!
ホラッ! 気持ちいいでしょ?
♪のだめ効果 レッスンにもあり!!
2008年01月09日
♪パリ^^
今朝の信濃毎日新聞 くらし欄の写真に魅せられてしまいました!

上田市出身 パリにアトリエを持ち
フラワーデコレーターとして、パリと日本で忙しく活躍中との事の
浜村純さんを紹介した記事でした。
まだご覧になってない方~ 是非見てみてくださいな^^

なんて素敵な 私好みの花でしょう!!
私 小学生位の頃から 花束と言うものに強く憧れまして
お花大好き人間です!
だから 花にはウルサイです。
10数年前 憧れのフラワーアレンジにチャレンジした経験もあります。
でも そこで悟りました。
これは 資質が重要!って。。。。
その才能が自分には全く無い事に早々に気付き、
お花はプロに任せよう!と思うに至っております。
この新聞記事の最後に、「浜村純さんのパリのアトリエでレッスンツアー」
とあります。
企画は南石堂 街角花屋 フロラリ・メゾン
早速 こちらへ飛んでみますと
可愛いお花の風景が沢山見れて^^ とても嬉しくなりました!!
こちらのお店 車ではちょっと寄り難いかな・・?っと
まだ 残念ながら立ち寄ったことがないのですが
今度 是非 訪ねてみたくなりました!!!
でもね こちらのお花 頂いたことはあるんです♪
とても素敵で 可憐で 私好みでしたよ~

♪パリのお花屋さん 見てみた~い!!

上田市出身 パリにアトリエを持ち
フラワーデコレーターとして、パリと日本で忙しく活躍中との事の
浜村純さんを紹介した記事でした。
まだご覧になってない方~ 是非見てみてくださいな^^
なんて素敵な 私好みの花でしょう!!
私 小学生位の頃から 花束と言うものに強く憧れまして
お花大好き人間です!
だから 花にはウルサイです。
10数年前 憧れのフラワーアレンジにチャレンジした経験もあります。
でも そこで悟りました。
これは 資質が重要!って。。。。
その才能が自分には全く無い事に早々に気付き、
お花はプロに任せよう!と思うに至っております。
この新聞記事の最後に、「浜村純さんのパリのアトリエでレッスンツアー」
とあります。
企画は南石堂 街角花屋 フロラリ・メゾン
早速 こちらへ飛んでみますと
可愛いお花の風景が沢山見れて^^ とても嬉しくなりました!!
こちらのお店 車ではちょっと寄り難いかな・・?っと
まだ 残念ながら立ち寄ったことがないのですが
今度 是非 訪ねてみたくなりました!!!
でもね こちらのお花 頂いたことはあるんです♪
とても素敵で 可憐で 私好みでしたよ~

♪パリのお花屋さん 見てみた~い!!
2008年01月09日
♪ピアノdeカンタービレ
6日の日曜日の午後 善光寺大門の竹風堂ホールに
ピアノdeカンタービレ♪と言うコンサートを聴きに行きました♪

このコンサートは長野市出身で地元で活躍中のフレッシュな
中山涼子 小井土愛美 坂原美菜 の三人による
ピアノ演奏会でした。
フォーレ:ドリー(連弾)に始まったコンサート♪
それぞれのソロあり、合間に3人のおしゃべりありで
とっても楽しくて カワイイわね~の囁きがそこかしこに^^
前半最後は
元旦にウィーンフィルの衛星中継でも演奏された「ラデツキーマーチ」
お正月にタイムリー!! 手拍子が湧きましたよっ^^
後半は グリーグ:ペールギュント(連弾)
これには 思いがけず トライアングル・太鼓・タンバリンの効果音入りで
「山の魔王の宮殿」が臨場感いっぱいに繰り広げられました!
そして 前日の「のだめカンタービレinヨーロッパ」の余韻を引きずる
聴衆のために~ (私だけじゃない様子でしたわ~ あの新進ピアニストのママも全部見たんですって^^)
のだめがリサイタルで演奏した モーツァルト:きらきら星変奏曲
ラヴェル:水の戯れと続き
のだめ エンディング曲 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルーで
盛り上がりました!!
そして アンコールは3人での6手連弾で
エンターテイメントと星に願いを♪
ピアノのみの演奏会と言うと 難しい曲の連続かつ 楽しくない。。。
聴くにも気合がいる。。。 と なりがちですが・・・
三人娘のアイデアと工夫で
本当に楽しくて 素敵なコンサートになっていました!!
これからも こんな形のサロンコンサートが企画されるといいなぁ~(^O^)
では・・・3人に登場して頂きましょう!!パチ パチ パチ~

送っていただいた画像をマイピクチャーに保存する事が
どうしても出来ませんでした。。。(修行不足!)
そこで なんと PC画面を写真撮影すると言う
原始的な方法を取らせていただきました!?
本当はピアノと一緒の素敵な写真だったんですけれど。。。。
ごめんなさいね
♪とても楽しかったよ~ ピアノdeカンタービレ♪
ピアノdeカンタービレ♪と言うコンサートを聴きに行きました♪
このコンサートは長野市出身で地元で活躍中のフレッシュな
中山涼子 小井土愛美 坂原美菜 の三人による
ピアノ演奏会でした。
フォーレ:ドリー(連弾)に始まったコンサート♪
それぞれのソロあり、合間に3人のおしゃべりありで
とっても楽しくて カワイイわね~の囁きがそこかしこに^^
前半最後は
元旦にウィーンフィルの衛星中継でも演奏された「ラデツキーマーチ」
お正月にタイムリー!! 手拍子が湧きましたよっ^^
後半は グリーグ:ペールギュント(連弾)
これには 思いがけず トライアングル・太鼓・タンバリンの効果音入りで
「山の魔王の宮殿」が臨場感いっぱいに繰り広げられました!
そして 前日の「のだめカンタービレinヨーロッパ」の余韻を引きずる
聴衆のために~ (私だけじゃない様子でしたわ~ あの新進ピアニストのママも全部見たんですって^^)
のだめがリサイタルで演奏した モーツァルト:きらきら星変奏曲
ラヴェル:水の戯れと続き
のだめ エンディング曲 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルーで
盛り上がりました!!
そして アンコールは3人での6手連弾で
エンターテイメントと星に願いを♪
ピアノのみの演奏会と言うと 難しい曲の連続かつ 楽しくない。。。
聴くにも気合がいる。。。 と なりがちですが・・・
三人娘のアイデアと工夫で
本当に楽しくて 素敵なコンサートになっていました!!
これからも こんな形のサロンコンサートが企画されるといいなぁ~(^O^)
では・・・3人に登場して頂きましょう!!パチ パチ パチ~
送っていただいた画像をマイピクチャーに保存する事が
どうしても出来ませんでした。。。(修行不足!)
そこで なんと PC画面を写真撮影すると言う
原始的な方法を取らせていただきました!?
本当はピアノと一緒の素敵な写真だったんですけれど。。。。
ごめんなさいね
♪とても楽しかったよ~ ピアノdeカンタービレ♪
2008年01月08日
♪仕事はじめ
しばしの冬休みを終え、私 今日が仕事はじめでした♪
♪お正月の餅つきは~ とーん とーん とってった~
♪火をはこぼう 火をまわそう 火種見たね ひみつよ~
♪梅と桜と あわせて見れば 梅の眺めはピンコシャンのシャッシャ~
と 久しぶりに1年生の子供たちと沢山 わらべうたで遊びました♪
さて 今年も心機一転 心新たに頑張りましょう!!
ところで 非常に自分主義の私 自分が仕事始めなら、
当然 学校も今日から始業!!とばかり思い込んでおりました。
ところが まだ冬休みなんだそうで・・・
すんでの所で ケロのお弁当作っちゃうところでした。。。 セーフ!!
あのぅ。。。。年末 年始って・・・食べ物に困りませんよね・・・
って言うか~ 主婦って もったいない精神発揮で
自分のお腹の中に処理する事が多発しません?
昨夜 ○週間振りに体重計に乗ってしまったのです。
ギャボ~!!
体重も体脂肪も 案の定 ケタ越え~!!
両者とも10の位の数値が上昇していました。。 マズイ!
数ある原因の一つがこれ

岐阜は中津川のお土産の栗菓子です。
長野にも栗菓は山ほどあれど、「栗おこげ」って初対面!!
見た目は湯葉の乾燥した感じ。味は栗らくがん。食感は芋ケンピ!
・・・で これが後を引くのですわ。。。
パリ ポリ パリ ポリって・・・もう 殆ど 残ってないっす(-_-;)
♪増量は一気! 減量は。。。。どうする気?
♪お正月の餅つきは~ とーん とーん とってった~
♪火をはこぼう 火をまわそう 火種見たね ひみつよ~
♪梅と桜と あわせて見れば 梅の眺めはピンコシャンのシャッシャ~
と 久しぶりに1年生の子供たちと沢山 わらべうたで遊びました♪
さて 今年も心機一転 心新たに頑張りましょう!!
ところで 非常に自分主義の私 自分が仕事始めなら、
当然 学校も今日から始業!!とばかり思い込んでおりました。
ところが まだ冬休みなんだそうで・・・
すんでの所で ケロのお弁当作っちゃうところでした。。。 セーフ!!
あのぅ。。。。年末 年始って・・・食べ物に困りませんよね・・・
って言うか~ 主婦って もったいない精神発揮で
自分のお腹の中に処理する事が多発しません?
昨夜 ○週間振りに体重計に乗ってしまったのです。
ギャボ~!!
体重も体脂肪も 案の定 ケタ越え~!!
両者とも10の位の数値が上昇していました。。 マズイ!
数ある原因の一つがこれ
岐阜は中津川のお土産の栗菓子です。
長野にも栗菓は山ほどあれど、「栗おこげ」って初対面!!
見た目は湯葉の乾燥した感じ。味は栗らくがん。食感は芋ケンピ!
・・・で これが後を引くのですわ。。。
パリ ポリ パリ ポリって・・・もう 殆ど 残ってないっす(-_-;)
♪増量は一気! 減量は。。。。どうする気?