2008年01月21日

♪受験シーズン

今日の朝 出勤時 信大教育学部前は 受験生と思われる
高校生や 応援の大学生で混みあっていました。
そして夕方 暗闇の中 信大前の道は、お迎え車の車列が
ハザードランプを点滅していました。
朝から暗くなるまで、テストなんですね~~
お疲れ様でした!!

私の生徒さんも 今年は音楽進路の受験生がおりまして・・・
う~~ん。。。 志望校がなかなか決定できない!!
困った~~事態に。。。
とにかく 本人の一番良い方向に進める事を願う週末でした。

劣等生だった私の受験の時は 「あなた もう東京に出てきなさい!」の
先生の一言で、1月から東京暮らしが始まりました。
女子学生寮にお世話になりながら、親戚のピアノを借りて練習
先生は 週に何回もレッスンしてくれたり、ピアノを貸してくれたり
確か 泊まりこみの事もっ!
周りの人の厚意に支えられて、なんとか受験を乗り切れました。
いつも呑気でお気楽な私 人生で唯一 頑張った2ヶ月間だったかなぁ・・・
やはり 今思うに貴重な経験でした。
二度としたくないけどね。。。


♪若い時の苦労は買ってでもしろ!?


同じカテゴリー(♪レッスン室より)の記事画像
♪レッスン室にも生徒さん戻って来ました
♪オンラインへの道
♪発表会でした
♪今年のハロウィンは…
♪L&Dがやって来た〜!
♪ツグミの森の物語
同じカテゴリー(♪レッスン室より)の記事
 ♪レッスン室にも生徒さん戻って来ました (2020-05-19 23:21)
 ♪オンラインへの道 (2020-05-07 18:47)
 ♪発表会でした (2019-05-04 22:53)
 ♪今年のハロウィンは… (2018-11-01 22:26)
 ♪L&Dがやって来た〜! (2018-08-16 22:35)
 ♪ツグミの森の物語 (2018-08-03 07:41)

 

この記事へのコメント

私も高3の時は
必死で勉強していた気がします・・・。
今、振り返るといい経験かなって思いますが

・・・もう1回やろうとは、思えないですね~ σ(^-^;)
Posted by ゆーり at 2008年01月21日 08:13
受験・・。自分の受験もですが子供の受験は本当に神経が磨り減るというか胃が痛む経験でした。いま思えばまわりに振り回された面も多々(ーー;)あるのですが幼稚園に入るのに四苦八苦の日々・・。いまはもう遠い昔のことのようですがあのころは熱かったな(*_*)としみじみ。
Posted by wakamama at 2008年01月21日 09:41
vivoさま、おはようございます~♪
 
受験生の生徒さんがいらっしゃるのですね~
実技試験も、お勉強もとなると、大変ですよね。

息子、センター試験無事終わり、今日は自己採点のため、学校に行きました。
一応、面目が保てる点数にはなっていた様ですので・・・。
(でも、学校の平均点下げたかも?)

これから、謝恩会の実行委員を、大学決まっているメンバー(推薦組)で、進めるようです。

この時期になると、自分の受験の事、思い出しますね^^
自分の時は共通1次でしたが、私は私立でしたので、受けてませんし、オットの時はなかったみたい(古いので)^^
Posted by megurin at 2008年01月21日 10:13
♪ゆーりさま

ゆーりちゃんに取っては、まだ ついこの前の出来事ですね。
これからも まだ 沢山試練があるでしょうね。
おばさんには羨ましいわ~~~
大学も試験やレポートの頃でしょうか?
大学の1年は早いですよね~~


♪wakamamaさま

ひぇ~~!既にお受験体験されたのですね~!!
まぁ・・・もったいなかったでしょうか・・・今は・・・
家は第1子のクジ引きで○だったお蔭で
兄弟全員 同じ学校に入れまして^^
15年間通わせていただきました~~ フゥー


♪megurinさま

ご子息さま ご立派です~~!!
家の愚ケロは、お昼まで寝てました。。。
テーブルにお弁当が置かれたまま・・・
今日は授業ないから~  って
センター試験体験日と年間予定表には記されてます!
Posted by vivovivo at 2008年01月21日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。