2018年04月25日

♪咲いたチューリップ


庭のチューリップが咲きました。



毎年 期待外れに終わるチューリップ…

去年は色とりどり過ぎて失敗!と思い
今年はピンク系ばかりにしたら
なんだか面白くない!

たくさん植えたはずなのに、
思いの他 スカスカしているし

おまけに 野良猫親分の通り道とあって
なぎ倒されている。

しかも! 1匹だとばかり思っていた
親分 そっくりさんが現れて
庭で 黄トラ猫2匹の大乱闘!!

無残にも 何本ものチューリップが折れてました(涙)

相手が猫ちゃんだから ま 仕方ないなぁ…



  


Posted by vivo at 23:18Comments(2)♪植物

2018年04月24日

♪今どき中学生の修学旅行みやげ


長野県では中学の修学旅行が
中34月に 行われるようです。

教室の生徒さん中3は2人なのですが

二人揃って おみやげをくださいました♪♪

ありがとーう!!

行き先は
1人は 奈良、京都
もう1人は 広島、奈良、京都

おみやげは清水寺近辺で入手だそうです。

中学生のお土産と言えば 八ツ橋よね?と
思いきや!!

今の中学女子は すごいよ〜!



京ばうむサブレ 素敵な丸いパッケージ入り。




あのマールブランシュ 茶の菓 清水バージョン
+阿闍梨餅

2人とも お洒落過ぎ〜〜☆


ビックリです!!

  


2018年04月21日

♪発表会のプログラム


今年も昭和の日に 発表会をします。
38回目になってしまいます〜

プログラムも刷り上がって来ました。




以前は 手刷りしていましたが
紙代もインク代も手間もかかるので
去年からネット印刷に切り替えています。

原稿をパソコンでポン!と入稿すると
希望日には玄関に届く☆

しかも超格安!!

が 大失敗しちゃいました。
素敵な生徒さんのお名前…
漢字を間違えて入力してしまったのです。

大切なお名前なのに…
ごめんなさい ごめんなさい

家印刷なら やり直しが効くのだけれど

本当にごめんなさい!

そこで 家電量販店に飛び お名前シールを購入。
正しいお名前を印刷して、
貼らせていただきました。

あぁ やっぱり失敗してました〜

いつも どこか 穴が開いてしまいます 私…

ドンマイ ドンマイ!!


  


2018年04月18日

♪かっぱえびせん 桜えび



先日 かっぱえびせんトリプルチーズを
見かけたばかりなのに…




もう 見当たりませんでした。

その代わりに目に入ったのは



かっぱえびせん 桜えび☆

型が ねじってあって細身!
色もピンク色っぽい!


そして 高級えびせんの ほのかな香りが
漂った気がしました。気のせい?


そして やめられない とまらない!!
口の中 しよっぱ過ぎ〜〜!!




  


2018年04月17日

♪やっぱり美味しいアリコルージュ!



先週ですが、飯綱東高原の
レストラン アリコルージュに行きました。

2月の マリオネットコンサートの企画者
徳武亜希子さんは こちらのママさんでもあります。

同世代オーナーのお店は やっぱり安心!
若かりし時代にタイムスリップ的な
懐かしい雰囲気が私は好きです♪


ケロスケが居なくなって以来
すっかり野菜不足になってしまった
我が家の貧相な食卓……
なんと! 私は栄養不足?で
口の脇にデキモノ出現!? 深刻。。。


私のオーダーは ほうれん草のニョッキ。



グリーンが綺麗♪♪
とっても優しいお味でしたー!

相方さんの ホタテの舌平目ソース
写真はありませんが、絶品です☆☆☆

何かとウルサイ 相方さんも 惚れ込んだ美味しさ☆

私は オレンジのクレープも!



オレンジの香りが爽やかで、オイフィ〜♪♪

アリコさんはワンチャンもOKのようですよ!


  


2018年04月16日

♪信大饅頭!?



大学に入学した生徒さんが
入学以来 初めてレッスンにみえました。


そして 大学のオリジナル饅頭をくださいました♪





松本の老舗 開運堂謹製の 信大饅頭!

旧制松本高校時代からの伝統を重んじた作品とか。

中は 北海道産のこし餡が入っています。





入学式限定の貴重品☆

ありがとうございました♪♪


生徒ちゃんは、初スマホ☆
わからない〜 と言いながら
私より 遥かにサクサク動かして
無料スタンプも取り込んでくれました!?

はぁ〜 と見ていた私
リトライしてみましたが…
??? できな〜い!! くやしい〜!!


遠距離通学は大変そうですが
第一志望校☆☆
大学生活 思い切り 充実させてくださいね!!





  


2018年04月15日

♪バターケース探索の巻


ケロスケが転居に伴い、
家庭用品を自分で揃えたようですが
バターケースが無い! との事で

はいはーい!と気軽に引き受けたものの…

100均に バターケースは売られていませんでした。

量販店に行くも! バターケース無い!

もう一つの量販店にも 無い!

この2つの量販店に無いと言う事は
長野市にバターケースは売ってないのか〜??

店員さんに聞いてみた。
「皆さん バターは どうしてるんでしょう?」

「さぁ? 私はあまり使わないから
切れてるの買ってますんで…」

そうですか…


でも スーパーのバター売り場には
バターは山積みではないか!!


確かに バターケースって一度買ったら
20年は持つわね。
我が家も 目下 2代目だしねー

あれから 約2週間
バターケース やっと 東急ハンズで見つかりました!




3種類くらいある中で、一番安いのを購入。
それでも680円でした。
100均には ない訳だー


因みに こちらは 20年代モノの家のバターケース。



キティちゃん 当時 我が家で人気でしたので。






  


Posted by vivo at 22:53Comments(0)♪ひとりごと

2018年04月14日

♪かっぱえびせんトリプルチーズ味


1週間 早いですねー!

新学期にも そろそろ慣れて来た頃でしょうか?


毎年 連続買いしている
かっぱえびせん梅味 も
いつの間にか姿を消してしまいました…
(あ〜ぁ… 来年までお預けね)


こんなのを見つけました!



トリプルチーズ味☆

梅にはかないませんが
やめられない! 止まらない!

結局 1人で完食してしまいました〜!
(怖っ!)



  


2018年04月13日

♪ピアノの森 アニメ始まりました!

NHK総合TV 日曜深夜24時10分

ピアノの森が始まりました♪

「ピアノの森」と言う漫画がオモシロイらしい・・・と言う話は
あの のだめカンタービレの頃から聞いてはいたものの
(懐かしいわ 黒木クン)

漫画は読まない私・・・ 全然 知りませんでした><

日曜 深夜 24時9分 反田恭平さんのFBで
アニメ放映を知り!! 
なんと 反田さんが吹き替え演奏してる♪って~~

で 慌ててTVに駆けつけると、ショパン練習曲op.10-1 が~~~♪



すご~く 面白そうだし、演奏吹き替えのメンバーも凄い☆☆☆
これは 皆さん 是非是非 録画してでもご覧くださいまし!!

詳しくは ホームページでこちら★


そして 反田恭平さん リサイタルあります♪♪




今 最も注目されるピアニスト!!
行く〜〜!!

先行予約〜〜!!

8月19日(日)・・・

うっ! 2年に一度 息子さん地元本番日!

あぁ。。。 どこでもドアが欲しい!!



  


Posted by vivo at 23:33Comments(4)

2018年04月12日

♪早くも水芭蕉!

例年はGWに訪ねる 飯綱リゾートスキー場脇の
水芭蕉群生地。

数日前に 通りすがりに寄ってみました。

まだ咲き始めでしたが もうこんな♪




さすがに遠く見渡すと まだ寂しい感じですが
桜と同じく 水芭蕉も早いです!
もうすぐ 水芭蕉の白と リュウキンカの黄色で溢れることでしょう!




小鳥のさえずりと小川のせせらぎ
本当に癒されます♪

見難い動画ですがよろしければ是非 こちら♪♪








  


2018年04月12日

♪包丁研ぎ 即実行!


あさイチ 番組メンバーが変わりましたが
相変わらず 見ています。


今日は 包丁研ぎの特集でした。

かつて 砥石持ってました。
研いでも全然切れる様にならないし
結局 やらなくなって…
場所ふさぎで邪魔っけだったので
数年前に 処分してしまいました。

以来 マイ包丁は 一層切れなくなって〜〜

あまりの切れなさに
帰省中のスーさん両親が呆れ果て
お誕生日に キレル包丁をプレゼントしてくれました☆

あれから1年数ヶ月…
その包丁も 目に見えて切れなくなり〜
どうしよう?と思っていた矢先の特集!

3分で 見違える切れ味との事!
番組を見て、これなら出来るかも!?

根拠の無い自信が湧き上がり
早速 D2に走ってしまうのでした。

番組で言っていた 2〜3000円の砥石
魔法にかかった様に買い求めてしまうのでした。

そして 夕飯を作るより先に
包丁研ぎを始める 優先順位欠乏症候群な私。


う〜〜ん。。。
これは切れる!と言えるのだろうか…??
なんだかなぁ???








  


Posted by vivo at 00:22Comments(8)♪ひとりごと

2018年04月10日

♪桜 待って〜!


今年は気がついたら 桜が咲いて 散りゆくスピード!

例年 恒例の 桜お花見墓参…
もう 散ってしまったか…???

半分諦めモードで行って参りました。

平地より少しだけ標高が高い墓地の桜は
ギリギリセーフの満開でした♪



明日には散り始めるでしょう。

静かでした。





もう一箇所のお墓は 更に標高が高いので
案の定 桜並木は開花したばかり。
ちょっと早過ぎる墓参でした。

じゃないでしょ!!

遅過ぎる お彼岸墓参でした…



  


Posted by vivo at 22:42Comments(0)♪ひとりごと

2018年04月08日

♪はにゃふきん


何年も愛用している布巾があります。

奈良は中川政七商店の
花ふきん

蚊帳が二重重ねになった大判布巾です。
柔らかくて大きくて
吸水も良く 蒸し物にも使えて
台所の必需品となっています。

長いこと使い過ぎて 穴が空いてしまい…
困った と思っていたところ

東急シェルシェの平安堂で 見っけ!!



はにゃふきん ですって!?


ジェリちゃん模様のドラ猫柄です♪
(ジェリはもっとスリムで美人さんだけどね)

早速 使っています。

調子イイにゃ〜☆



  


Posted by vivo at 23:27Comments(0)♪私のおすすめ

2018年04月06日

♪感動の歌 巣立つ鳥達へ

あっと言う間に満開になってしまった桜
今日の酷い風と雨で、あっと言う間に散ってしまうのでしょうか?

まだ お花見も行ってないのに・・・


先日 後輩3人娘の 「ピアノdeカンタービレ」 コンサートがありました。



私はケロスケの引っ越しもあり、前半しか聴けなかったのですが・・・

中山涼子さんが詩の朗読と共に演奏した
徳山美奈子作詞、作曲の
Flying birds 「巣立つ鳥達へ」が話題になっていました。

どんな詩なのかしら?どんな曲なのかしら?
気になって 気になって  調べてみました。

このような 詩でした。


きみ 大人になったね
きみにありがとう
巣立つ時が来た 切なくなるよ
身体に気をつけて くれぐれも 身を守りなさい
これからひとりで飛ぶ時が来た
羽を広げ 海を越えて行きなさい
飛んで行きなさい
見えなくなるまで祈ってる
ここから見ているよ
ここからずっと見守っているよ
きみを育てた懐かしい日々が今もよみがえる
愛しい歳月
飛び立ちなさい 元気で︎
また 会いましょう︎ また、会いましょう…


 この曲は ピアノソロやチェロとピアノなど 色々なバージョンがあるようです。

 そして こちらの合唱に巡り会いました。
 大感動ですicon12

 是非 お聴きになってください♪ こちら巣立つ鳥達へ


新年度 ケロスケが隣市に転居して行きました。
夜中のバイト帰りを待ってご飯を出す手間もなくなって
洗濯物も一気に減って
玄関の靴の山もなくなり

ちょっと ここ数日変な感じ。。。

↑の歌は とても素敵過ぎて、号泣で~~~~すicon11

と・・・ 春愁に浸っておりましたところ

ラインが来た。

「今から行ってもご飯ないすよね?」

はい~???  巣立ったんじゃないんかい!?



  


Posted by vivo at 22:12Comments(2)♪ひとりごと

2018年04月05日

♪出ました!レモンかりんとう!

連日の高温で アッと言う間に桜も満開になってしまいました〜〜!?

早過ぎ〜!!

長野では夢な 桜の入学式も
今年は叶いそうですね!!


ツルヤで 久々に発見!! レモンかりんとう♪♪





去年 自分の中で 大ブレーク☆
でも 夏にはもう姿を消していたと思います。
今か今か と待ち構えていたところ
ツルヤの 島(商品棚の横側)に山積みで発見‼︎

沢山 買い込んで 東に西に送ったところ
大反響が〜〜

「止まらなくて 1人で半分食べちゃった。。。」

そうなんです!

このレモンかりんとう やめられない 止まらないな
迷惑な美味しさ♪♪
そこまでに危険な かりんとうなんですぅ。

騙されたと思って 是非 お試しあれ(笑)







  


Posted by vivo at 14:00Comments(0)

2018年04月04日

♪有働さん え〜っ!?


あさイチの有働由美子アナウンサーが
NHKを退社した 事を知りました。


えっ? えぇ〜〜? です!!

我家の 自称 知識マンから
「有働アナは いずれ役員クラスに昇格するんだ」と
ことごとく 聞かされて来たので

そう信じ込んでいました!?
(なんて素直なの?私…)


もう ずっーと以前 多分20年以上前
大阪局にオモシロイ 新人アナウンサーが居る!
と 気がついてました 私。

あ! また出てる! あの大阪のヒト!

と 思っていたら
朝の全国放送 おはようニッポンのメインキャスターとして登場しました☆

やっぱりね〜! 私も見る目があるわ! と
思ったものでした。

以降は ご承知の通り NHKの顔となられましたね。

そう言えば 思い出しました!
10数年前 スタジオパークからこんにちは に
私が血迷って送ったFAXを読んでくれたのも
有働さんでした(笑)

あさイチが始まった当初は
民放みたいな作りに違和感が有り
何これ? 怒! だったけれど
直ぐに 有働マジックにハマってしまいました 私。


今後も 有働さんらしく
しなやかに パワーある 取材を見せてもらいたい!
と 思う次第であります。


おまけ 梅の花満開 明日は散りそう





  


Posted by vivo at 20:27Comments(0)♪ひとりごと

2018年04月02日

♪新年度開始!!

4月2日 月曜日
いつになく 暖かく
梅と杏 満開の中 新年度が始まりましたね。

朝ドラも新しくなり (面白そう!)
あさイチも 心機一転!
お互いに慣れるまで大変そう だそうです!?


私のレッスン室では 月末の発表会の後
ゴールデンウィーク明けの 5月から新年度ですが…


今日から 新生活に入る方々もいますね!




新入園さんも!?
↑ は 20数年前に作った保育園のコップ袋。
よく健在していました〜〜 (笑)

vivoケロスケ と名前が刺繍してあります。


さぁ 新しい一歩は軽快に♪♪




  


Posted by vivo at 08:08Comments(0)♪ひとりごと

2018年04月01日

♪世代間ギャップ!?



先日 美容院にて。

ヘア剤がとても良い香りがしました♪

これは何の香り?

若いお姉さんが「バオバブの香りだそうです」
と 調べてくれました。

バオバブと言えば、「星の王子さま」に登場する
木の名前でしょう?

「星の王子さま… 聞いた事はあるけど… 何…?」

星の王子さまよ! サン=テグジュペリの!

??????

コレだよー!



へ〜〜。。。???

な反応を示したのは、
もう中年にさしかかった男の美容師さんでした。


続いて 私と同世代の美容師先生が登場。

「シロガネーゼみたい」と言うフレーズを
交わしていると

周辺に居た 若い美容師さん達は
???? 何ですか? それ? 状態!

えっ? えっ?
私達にしてみれば かなり最近な
シロガネーゼなのに。。。

今は昔 でございます。


  


Posted by vivo at 01:18Comments(0)