2012年11月30日
♪また 衝動買い><
いよいよ11月も終わり 明日からは師走に突入です
今年こそは早めにクリスマス会の準備! と買いだしに出かけました。

うっ! 赤と緑 この配色を目にした途端 発作が起こるクリスマス女~!
ついつい あれもこれも見てしまう。 時間がどんどん流れて行く。
そして・・・ またまた今日も衝動買いに走る><

こちらは クリスマス柄のマスキングテープでございます。
他にも色々あって 買い占めたい思いにかられながらも平常心を保つ。
どうやって使いましょう?
因みに此処は東急シェルシェの文具売り場一角です。
このmtってメーカーのマステ可愛いですよね♪
あっちウロウロこっちウロウロしている間に時間切れ><
結局 予定の半分しか廻れませんでした。。。。
また 買いだしの旅は続く。
そして 今年も大掃除とは縁が無い師走をたどるvivo家であります
♪クリスマスには弱い!! 無印も可愛いよ~!

今年こそは早めにクリスマス会の準備! と買いだしに出かけました。
うっ! 赤と緑 この配色を目にした途端 発作が起こるクリスマス女~!
ついつい あれもこれも見てしまう。 時間がどんどん流れて行く。
そして・・・ またまた今日も衝動買いに走る><
こちらは クリスマス柄のマスキングテープでございます。
他にも色々あって 買い占めたい思いにかられながらも平常心を保つ。
どうやって使いましょう?
因みに此処は東急シェルシェの文具売り場一角です。
このmtってメーカーのマステ可愛いですよね♪
あっちウロウロこっちウロウロしている間に時間切れ><
結局 予定の半分しか廻れませんでした。。。。
また 買いだしの旅は続く。
そして 今年も大掃除とは縁が無い師走をたどるvivo家であります

♪クリスマスには弱い!! 無印も可愛いよ~!
2012年11月29日
♪衝動買い
いよいよ 寒さ本番になって参りました。
車も点検、タイヤも冬タイヤに替えて貰って、いつ雪が降ってもOKよ
某自動車会社の営業のお兄さん vivo と~ってもお気に入り♪♪
スーパー マツヤさんに入った途端
イイ香りにやられて つい衝動買い!

何が入っているのでしょう?

鹿児島 種子島産 蜜いも 小さいのが3個入ってました。
いっただっきま~す!

黄色くて トロトロ♪ 歯で噛まなくても、顎でつぶれてしまいます☆
あんまり 美味しくて・・・ 一人で3個 一気食いしてしまいました~
焼き芋 とっても久しぶりです。
子供のころは、リヤカーを引いた焼き芋屋さんがピーッと蒸気の音を鳴らして歩いていました。
その後は軽トラで「石やきいも~ 早くしないと行っちゃうよ」とアナウンス。
それも 昨今では全然遭遇しなくなったなぁ・・・
そして 衝動買い もう1つ!

柿の種チョコ アーモンド入り♪ 好きな物コラボ 放っておけない!
う~~~ん 柿チョコとアーモンドって・・・?微妙かなぁ?
♪石焼き芋 やっぱり美味しい 懐かしい
車も点検、タイヤも冬タイヤに替えて貰って、いつ雪が降ってもOKよ

某自動車会社の営業のお兄さん vivo と~ってもお気に入り♪♪
スーパー マツヤさんに入った途端
イイ香りにやられて つい衝動買い!
何が入っているのでしょう?
鹿児島 種子島産 蜜いも 小さいのが3個入ってました。
いっただっきま~す!
黄色くて トロトロ♪ 歯で噛まなくても、顎でつぶれてしまいます☆
あんまり 美味しくて・・・ 一人で3個 一気食いしてしまいました~

焼き芋 とっても久しぶりです。
子供のころは、リヤカーを引いた焼き芋屋さんがピーッと蒸気の音を鳴らして歩いていました。
その後は軽トラで「石やきいも~ 早くしないと行っちゃうよ」とアナウンス。
それも 昨今では全然遭遇しなくなったなぁ・・・
そして 衝動買い もう1つ!
柿の種チョコ アーモンド入り♪ 好きな物コラボ 放っておけない!
う~~~ん 柿チョコとアーモンドって・・・?微妙かなぁ?
♪石焼き芋 やっぱり美味しい 懐かしい
2012年11月28日
♪初検診
ネコのジュウェリー(ジェリちゃん)が我が家に来てから
40日が経ちました。
手の平に乗るくらい小さかったのに、みるみる大きくなっています。
そして・・・ 想像を超える 凶暴ぶりに・・・ た~~いへん
私が立っていても、爪をひっかけて胸元まで駆け上がって来るし~~
スリッパには突進して噛みついて来るし~~
お陰で ここに来て厚手のGパンしか履けなくなりました><
パパの手は、虎の飼育係の方の様に 傷だらけです(涙)
そんなジェリちゃん 初めて検診に連れて行きました。
獣医さんには、ラム・フェリー時代から
もう17年もお世話になっています。今日は4年ぶりにお訪ねました。
さて カゴから出したとたん 先生もお姉さんも 口を揃えて
かわいい~~♪♪と言ってくれたものの・・・
次の言葉は こりゃ 凄いわ><に変わり
ジェリちゃん 大暴れをしました
そして 女の子と判明☆ 最近vivo家は女の子づいています^^
オテンバ娘 あそび疲れると 膝の上でウトウト~

ジェリちゃん 生後2カ月です♪

♪可愛いけど 怖いよ~~ん!
40日が経ちました。
手の平に乗るくらい小さかったのに、みるみる大きくなっています。
そして・・・ 想像を超える 凶暴ぶりに・・・ た~~いへん

私が立っていても、爪をひっかけて胸元まで駆け上がって来るし~~
スリッパには突進して噛みついて来るし~~
お陰で ここに来て厚手のGパンしか履けなくなりました><
パパの手は、虎の飼育係の方の様に 傷だらけです(涙)
そんなジェリちゃん 初めて検診に連れて行きました。
獣医さんには、ラム・フェリー時代から
もう17年もお世話になっています。今日は4年ぶりにお訪ねました。
さて カゴから出したとたん 先生もお姉さんも 口を揃えて
かわいい~~♪♪と言ってくれたものの・・・
次の言葉は こりゃ 凄いわ><に変わり
ジェリちゃん 大暴れをしました

そして 女の子と判明☆ 最近vivo家は女の子づいています^^
オテンバ娘 あそび疲れると 膝の上でウトウト~
ジェリちゃん 生後2カ月です♪
♪可愛いけど 怖いよ~~ん!
2012年11月28日
♪師走に向けて
寒い一日でした。山の方は雪らしいです
あと数日で12月ですものね。
と言うことで 12月に向けて、今回3年目になるクリスマスフルーツケーキ
仕込みます!!
京都 大原のベニシアさんのレシピは、混ぜて焼いて置くだけの
超シンプル♪
シンプル is ベスト☆
シンプルなだけに、素材は惜しみなく 私にしては珍しく豪勢に♪♪
クルミ・アーモンド・イチジク・サワーチェリー・甘夏ピール・レーズン
ブラウンシュガーにモレサスシュガー そしてブランデー
混ぜて混ぜて 焼きます!!
さぁ 蔵出しは12月中旬 今年はどんな風になるかしら???
楽しみでもあり、不安でもあり^^

♪美味しくな~れ!!

あと数日で12月ですものね。
と言うことで 12月に向けて、今回3年目になるクリスマスフルーツケーキ
仕込みます!!
京都 大原のベニシアさんのレシピは、混ぜて焼いて置くだけの
超シンプル♪
シンプル is ベスト☆
シンプルなだけに、素材は惜しみなく 私にしては珍しく豪勢に♪♪
クルミ・アーモンド・イチジク・サワーチェリー・甘夏ピール・レーズン
ブラウンシュガーにモレサスシュガー そしてブランデー
混ぜて混ぜて 焼きます!!
さぁ 蔵出しは12月中旬 今年はどんな風になるかしら???
楽しみでもあり、不安でもあり^^
♪美味しくな~れ!!
2012年11月26日
♪手づくりで~す!
生後5か月になった vivo家始まって以来の 女子 ス~さん。
かぁさん お仕事復活の為 来月から保育園に入るそうです。
それで 「お昼寝布団のカバーが必要なんです。」の声を聞きつけ
よせば いいのに・・・ またまた創造意欲が妄想化して~~~
頑張ってしまいました
数学は大嫌いだったし、図面を立体的に組み立てる能力欠如の為
布をどの位買ったら良いのか・・・ どうも解らず (かなり重症
)
お店の方に教えて貰って、すんでの所で半分しか買わない失敗をせずに
済みました。。。。 ーー:
一途にのめり込むタイプなので ガ~ッとやりましたよ。
縫うのは 苦手ですけれど、色々考えるのは好きなのです^^
初夏の 「おくるみ」のリバティ残り布を使ってみました。

↑ どうなってるの?って感じですが ただの四角いカバーです。
お名前を刺繍しました♪
しかし・・・急いだ為・・・ 水通しをしていません・・・
イイ加減の計測なので・・・カツカツかも知れません・・・
一度 洗ったら 縮んで使えなくなる危険性・・・ 大です><
でも かぁさん 喜んでくれたので 良しとしましょう。
♪ス~さん 保育園がんばれ
かぁさん お仕事復活の為 来月から保育園に入るそうです。
それで 「お昼寝布団のカバーが必要なんです。」の声を聞きつけ
よせば いいのに・・・ またまた創造意欲が妄想化して~~~
頑張ってしまいました

数学は大嫌いだったし、図面を立体的に組み立てる能力欠如の為
布をどの位買ったら良いのか・・・ どうも解らず (かなり重症

お店の方に教えて貰って、すんでの所で半分しか買わない失敗をせずに
済みました。。。。 ーー:
一途にのめり込むタイプなので ガ~ッとやりましたよ。
縫うのは 苦手ですけれど、色々考えるのは好きなのです^^
初夏の 「おくるみ」のリバティ残り布を使ってみました。
↑ どうなってるの?って感じですが ただの四角いカバーです。
お名前を刺繍しました♪
しかし・・・急いだ為・・・ 水通しをしていません・・・
イイ加減の計測なので・・・カツカツかも知れません・・・
一度 洗ったら 縮んで使えなくなる危険性・・・ 大です><
でも かぁさん 喜んでくれたので 良しとしましょう。
♪ス~さん 保育園がんばれ
2012年11月25日
♪2012NHK杯フィギュア
恒例のNHK杯フィギュア 今年は えびす講花火と重なり><
ショートプラグラム見てない・・・
男子フリーも いつ放送するのか? 状態で・・・
結果は知っているものの 完璧 不完全燃焼もイイところ
只今 エキシビションのTV放送を見終わりました♪
やっぱり フィギュア いいですよね~~~
みなさん それぞれに とても素敵なエキシビションプログラムでした。
なんと言っても 高橋大輔 たまりませんね~
「ブエノスアイレスの春」 セクスィ~♪♪♪
アンコールの「エル マンボ」も 目にも止まらぬステップで、ブラビッシモ☆
羽生結弦の演技も、メッセージ性があって心に響きました♪
数年前 確か・・・ ビッグハットで見た 恐ろしく体が軟らかくて
男子なのにビールマンスピンしちゃう少年。
彼が 多分 羽生結弦だったに違いないと思われます。
しかし 音楽家になるような名前ですね!?
なんだか また 生で観たくなってしまいました!!!
♪今季 長野で 大会は無いのかしら・・・?
ショートプラグラム見てない・・・
男子フリーも いつ放送するのか? 状態で・・・
結果は知っているものの 完璧 不完全燃焼もイイところ

只今 エキシビションのTV放送を見終わりました♪
やっぱり フィギュア いいですよね~~~

みなさん それぞれに とても素敵なエキシビションプログラムでした。
なんと言っても 高橋大輔 たまりませんね~

「ブエノスアイレスの春」 セクスィ~♪♪♪
アンコールの「エル マンボ」も 目にも止まらぬステップで、ブラビッシモ☆
羽生結弦の演技も、メッセージ性があって心に響きました♪
数年前 確か・・・ ビッグハットで見た 恐ろしく体が軟らかくて
男子なのにビールマンスピンしちゃう少年。
彼が 多分 羽生結弦だったに違いないと思われます。
しかし 音楽家になるような名前ですね!?
なんだか また 生で観たくなってしまいました!!!
♪今季 長野で 大会は無いのかしら・・・?
2012年11月23日
♪えびす講花火
勤労感謝の日イコール長野市では、えびす講の花火です♪
今年は3連休初日とあって、県外からの観光客もどっと増え
なんと!30万人の観覧者数だそうです!
私も 午後から準備開始。
ぷくぷく亭で おにぎりを仕入れ、熱燗も持って、毛布にカイロ。
ヒートテックとセーター2枚に、ダウンコートにマフラー&イヤーマフ
完全武装で いざ出陣!

午後6時 長野県民は誰でも歌える「信濃の国」の音楽に乗って
特大スターマインの開幕です。
花火も時代と共に進化して、スターマイン 同時に2か所 3か所から
横並びに上がるのが 今では当たり前になしました。
豪華です~~~~☆
今年も 殆ど削除の目に合う下手くそ写真オンパレードです。









今年も 美しい花火を こうして見れる事に感謝です♪
そして この花火が終わると、 長野は寒い冬へと向かって行くのです。
♪なんだか えびす講の花火は しみじみするなぁ・・・
今年は3連休初日とあって、県外からの観光客もどっと増え
なんと!30万人の観覧者数だそうです!
私も 午後から準備開始。
ぷくぷく亭で おにぎりを仕入れ、熱燗も持って、毛布にカイロ。
ヒートテックとセーター2枚に、ダウンコートにマフラー&イヤーマフ
完全武装で いざ出陣!
午後6時 長野県民は誰でも歌える「信濃の国」の音楽に乗って
特大スターマインの開幕です。
花火も時代と共に進化して、スターマイン 同時に2か所 3か所から
横並びに上がるのが 今では当たり前になしました。
豪華です~~~~☆
今年も 殆ど削除の目に合う下手くそ写真オンパレードです。
今年も 美しい花火を こうして見れる事に感謝です♪
そして この花火が終わると、 長野は寒い冬へと向かって行くのです。
♪なんだか えびす講の花火は しみじみするなぁ・・・
2012年11月23日
♪oita Hotel?
今日は とても良いお天気でした。
長野の中央通り あまりの晴天と紅葉に 思わず パシャっ!

先週末は 東京で3歳&11カ月のBOYS
二人のベビーシッターをしていました。
気が遠くなるほど大変だったけれど、楽しくもありました。
二人を連れてバスに乗ったら、ママと間違われました
ヤッタ~
二人が保育園に行っている間 自由時間が出来たので、 さぁ!行くぞ!
今回 とても行ってみたかった所は 外苑前のイチョウ並木♪
未だ見たことないし、ちょうど季節もイイし~ と出かけたものの・・・・
到着前に 東京地方 土砂降りに見舞われました。
さすがに・・・土砂降りの中 並木を歩く気にはなれず><
仕方ないので、渋谷に出来た ヒカリエに行ってみました。
昔は プラネタリウムがあった東急文化会館の跡地です。
おのぼりvivoさん 何でも目新しくて、あっちフラフラこっちフラフラ~
お店の前で うわ~~っ♪♪ と目を引くSHOPが!
oita Hotel そう書いてあるみたい・・・
大分ホテル? なんで大分のホテルが東京に?
置いてある物 全部が可愛くて、ド壺にハマりました~
お小遣いで買える 手のひらサイズ ツリー (諭吉さんでおつり♪)

よ~く見ると モチーフがト音記号に見える!!

shopの袋も可愛いでしょう?

よくよく見たら oitaではなくて octaでした。
ちょっとしたプレゼントのラッピング。包装紙が可愛い~~~♪♪

octa Hotel覗いてご覧なさいませ。
パリに一人で暮らす女性をイメージしているんですって・・・
やっぱり 私は・・・ 家庭向きではない志向なんだわ~
そして このお店 どうやら九州をメインに展開しているらしい。
大分も 九州だよなぁ~ と一人 思いをめぐらせたり。。。
ヒカリエ 楽しいです。 時間はどんなにあっても足りません!
きゃ~~~! 保育園のお迎えが~~~

と 店舗直結の地下鉄に飛び乗る私
将来は東横線も この地下から発車するようになるのだそうですね。
そしてこの翌日 15時間のロングタイムベビーシッターを遂行し
無事に帰還して参った次第です。
♪渋谷も楽しくなったよ!
長野の中央通り あまりの晴天と紅葉に 思わず パシャっ!
先週末は 東京で3歳&11カ月のBOYS
二人のベビーシッターをしていました。
気が遠くなるほど大変だったけれど、楽しくもありました。
二人を連れてバスに乗ったら、ママと間違われました


二人が保育園に行っている間 自由時間が出来たので、 さぁ!行くぞ!
今回 とても行ってみたかった所は 外苑前のイチョウ並木♪
未だ見たことないし、ちょうど季節もイイし~ と出かけたものの・・・・
到着前に 東京地方 土砂降りに見舞われました。
さすがに・・・土砂降りの中 並木を歩く気にはなれず><
仕方ないので、渋谷に出来た ヒカリエに行ってみました。
昔は プラネタリウムがあった東急文化会館の跡地です。
おのぼりvivoさん 何でも目新しくて、あっちフラフラこっちフラフラ~
お店の前で うわ~~っ♪♪ と目を引くSHOPが!
oita Hotel そう書いてあるみたい・・・
大分ホテル? なんで大分のホテルが東京に?
置いてある物 全部が可愛くて、ド壺にハマりました~

お小遣いで買える 手のひらサイズ ツリー (諭吉さんでおつり♪)
よ~く見ると モチーフがト音記号に見える!!
shopの袋も可愛いでしょう?
よくよく見たら oitaではなくて octaでした。
ちょっとしたプレゼントのラッピング。包装紙が可愛い~~~♪♪
octa Hotel覗いてご覧なさいませ。
パリに一人で暮らす女性をイメージしているんですって・・・
やっぱり 私は・・・ 家庭向きではない志向なんだわ~
そして このお店 どうやら九州をメインに展開しているらしい。
大分も 九州だよなぁ~ と一人 思いをめぐらせたり。。。
ヒカリエ 楽しいです。 時間はどんなにあっても足りません!
きゃ~~~! 保育園のお迎えが~~~


と 店舗直結の地下鉄に飛び乗る私

将来は東横線も この地下から発車するようになるのだそうですね。
そしてこの翌日 15時間のロングタイムベビーシッターを遂行し
無事に帰還して参った次第です。
♪渋谷も楽しくなったよ!
2012年11月22日
♪大人のわらべうた
上空に筋雲が居るようでして・・・寒いです~~~
志賀高原方面の山々は すっかり雪化粧
いよいよ 初冬の景色です。
もう先週になってしまいましたが、マゼコゼさんで
「大人のわらべうたの時間」がありました。
ちょうど 四辻藍美さんのアイヌ刺繍展が開催中でした。

坂野知恵さんが歌う ♪ピリカが 幻想的に聴こえました。
アイヌ刺繍は、狩りの無事を祈るおまじないでもあるそうです。
首元の急所には、赤い血の色が使われているのですって。

この晩のハイライトは「なかなかほい」
手を打つ遊びですが、中の時は中で。
外の時は外で 手をポンと叩きます。
2番では「そとそとほい」と歌詞が逆転するのです。
単純な遊びですが、テンポが上がって来ると さぁ大変!!
私は この歌を知ってから既に18年。 自由自在の域に達していますが
今日 初めての方 素晴らしいのです!!
全然 間違わない☆
「映像とリズムと思いやり」が極意なのだそうです。
わらべうたが 殆ど覚えられない私・・・
映像とリズムと思いやりで 脳に沁み渡らせる事はできるかしら?

2階から階下へ アイヌ刺繍のタペストリー
来月のわらべうたの時間は
12月6日(木)7日(金) 11:00~12:00 親子・大人一人 1000円
6日(木) 夜7:00~8:30 大人のわらべうた 1500円
お申込みは マゼコゼさんへ どうぞ♪
cafe_mazekoze@yahoo.co.jp
♪わらべうた 楽しいですよ~!

志賀高原方面の山々は すっかり雪化粧

いよいよ 初冬の景色です。
もう先週になってしまいましたが、マゼコゼさんで
「大人のわらべうたの時間」がありました。
ちょうど 四辻藍美さんのアイヌ刺繍展が開催中でした。
坂野知恵さんが歌う ♪ピリカが 幻想的に聴こえました。
アイヌ刺繍は、狩りの無事を祈るおまじないでもあるそうです。
首元の急所には、赤い血の色が使われているのですって。
この晩のハイライトは「なかなかほい」
手を打つ遊びですが、中の時は中で。
外の時は外で 手をポンと叩きます。
2番では「そとそとほい」と歌詞が逆転するのです。
単純な遊びですが、テンポが上がって来ると さぁ大変!!
私は この歌を知ってから既に18年。 自由自在の域に達していますが
今日 初めての方 素晴らしいのです!!
全然 間違わない☆
「映像とリズムと思いやり」が極意なのだそうです。
わらべうたが 殆ど覚えられない私・・・
映像とリズムと思いやりで 脳に沁み渡らせる事はできるかしら?
2階から階下へ アイヌ刺繍のタペストリー
来月のわらべうたの時間は
12月6日(木)7日(金) 11:00~12:00 親子・大人一人 1000円
6日(木) 夜7:00~8:30 大人のわらべうた 1500円
お申込みは マゼコゼさんへ どうぞ♪
cafe_mazekoze@yahoo.co.jp
♪わらべうた 楽しいですよ~!
2012年11月21日
♪カフェ ぺえじ
おひとり様が苦手な私ですが・・・
数少ない 一人でも平気なお店が駅前 平安堂3階のカフェぺえじ

秋野菜カレー&丸山珈琲
外が眺められるカウンター席もあって、読書する人、原稿推敲する人
静かに落ち着けるはずが・・・この日は!?
何やら 中高年男女の集いがあったらしく
居酒屋のような騒ぎ。。。>< う~~~ん・・・
ちょっと~~!な感じではありましたが、ギャラリーで素敵な展示が♪
絵本画家 林明子さんの原画展。
とんことり あさえとちいさいいもうと はじめてのおつかいetc.
私好みの 絵の書き手さんです。
絵本も ずら~っと展示されていました。

「きょうはなにのひ?」の あるページで発見!
おんがくも たまには おさらいなさいませ!
はい! 思わず 返事をしてしまいそうです --:
「さらう」 あまり使わない言葉ですね 最近。
学生時代は 日常語として 頻繁に耳にしていましたが・・・
原画展 詳しくはこちら★★
そして 門前の十糸さんの 羊毛作品も心惹かれました♪
羊さんが可愛かった♪
♪カフェぺえじ 原画展は28日まで
数少ない 一人でも平気なお店が駅前 平安堂3階のカフェぺえじ
秋野菜カレー&丸山珈琲
外が眺められるカウンター席もあって、読書する人、原稿推敲する人
静かに落ち着けるはずが・・・この日は!?
何やら 中高年男女の集いがあったらしく
居酒屋のような騒ぎ。。。>< う~~~ん・・・
ちょっと~~!な感じではありましたが、ギャラリーで素敵な展示が♪
絵本画家 林明子さんの原画展。
とんことり あさえとちいさいいもうと はじめてのおつかいetc.
私好みの 絵の書き手さんです。
絵本も ずら~っと展示されていました。

「きょうはなにのひ?」の あるページで発見!
おんがくも たまには おさらいなさいませ!
はい! 思わず 返事をしてしまいそうです --:
「さらう」 あまり使わない言葉ですね 最近。
学生時代は 日常語として 頻繁に耳にしていましたが・・・
原画展 詳しくはこちら★★
そして 門前の十糸さんの 羊毛作品も心惹かれました♪
羊さんが可愛かった♪
♪カフェぺえじ 原画展は28日まで
2012年11月19日
♪高速バス

突然 ライオンズ出現で驚かせてしまったかしら?
最近 vivo家で流行っている? 長電高速バス
なんと 土日もOKで片道2500円

新幹線の3分の1の超お徳

一日6往復しかないのですが、時間が合えばラッキーです。
池袋午前発便は西武のライオンズバス。
車内もキレイで快適です。
秋の上信越道を走って、午後には音楽教室に直行!
♪時間に余裕がある方
お財布に余裕の無い方にお勧め
高速バスの旅
2012年11月16日
♪火鉢があるカフェ風和
先日の日曜日 とうとうお訪ねできました!
我が家から徒歩30秒なのに、なかなかチャンスが訪れなかった
カフェ 風和さん
前回の訪問から3カ月以上経ってしまいました。
日曜日とあって、私達の後のカップルで満席となりました。
女子グループ2組 サークルの集い デートの方
そして我ら 変な親子組。
まず 前菜のミネストローネスープです♪ 美味しいよ~! 温まる!

築130年と言うのに、なんだか ヌク~っと温かい。 なんで?
あっ! なるほど~!

なんと! 火鉢があるではありませんか!
私 すご~く小さい時 自分の家にも火鉢が有りました。
昔 使ってたと聞きましたが、実際に使用しているのは初めてかも!?

本物の炭が燃えていました。 とっても優しい温かさ☆
ず~っと 手をかざしてあたっていたいなぁ!と正直思っちゃいました。
そして 私は タコライス ケロは 名物煮込みハンバーグ

フワフワのハンバーグは2個ですよ~♪
タコライスもボリュームたっぷりで、お腹いっぱい♪
飲み物と前菜付きで900円 満腹ランチ お得で~す☆
もう お腹に余裕がないけど・・・せっかくですもの~ デザートも♪
りんごのキャラメルロールケーキをお願いしました。

きゃ~~~♪ ねこちゃんの飾り かわいい~~~♪♪
アイスクリームとりんごのキャラメル煮が絶妙です☆
ロールケーキとりんごも なかなか合うんですね!! 新発見!!
・・・と 一口頂いたところで
私は公民館のイタリア料理教室にタイムリミットで直行
本当は デザートをゆっくり味わいたかった~~><
♪風和さん お腹いっぱい ごちそうさまでした!
我が家から徒歩30秒なのに、なかなかチャンスが訪れなかった
カフェ 風和さん
前回の訪問から3カ月以上経ってしまいました。
日曜日とあって、私達の後のカップルで満席となりました。
女子グループ2組 サークルの集い デートの方
そして我ら 変な親子組。
まず 前菜のミネストローネスープです♪ 美味しいよ~! 温まる!
築130年と言うのに、なんだか ヌク~っと温かい。 なんで?
あっ! なるほど~!
なんと! 火鉢があるではありませんか!
私 すご~く小さい時 自分の家にも火鉢が有りました。
昔 使ってたと聞きましたが、実際に使用しているのは初めてかも!?
本物の炭が燃えていました。 とっても優しい温かさ☆
ず~っと 手をかざしてあたっていたいなぁ!と正直思っちゃいました。
そして 私は タコライス ケロは 名物煮込みハンバーグ
フワフワのハンバーグは2個ですよ~♪
タコライスもボリュームたっぷりで、お腹いっぱい♪
飲み物と前菜付きで900円 満腹ランチ お得で~す☆
もう お腹に余裕がないけど・・・せっかくですもの~ デザートも♪
りんごのキャラメルロールケーキをお願いしました。
きゃ~~~♪ ねこちゃんの飾り かわいい~~~♪♪
アイスクリームとりんごのキャラメル煮が絶妙です☆
ロールケーキとりんごも なかなか合うんですね!! 新発見!!
・・・と 一口頂いたところで
私は公民館のイタリア料理教室にタイムリミットで直行

本当は デザートをゆっくり味わいたかった~~><
♪風和さん お腹いっぱい ごちそうさまでした!
2012年11月15日
♪トトちゃんを捜せ!
冬型の気圧配置だそうですね・・・
昨日の夕方 電話が入りました。
「戸隠 雪降っているんです。明日のリース講習会は・・・
中止にします。」
え~~~!? そんなぁ~~~!
実は今日は 花伝舎さんでクリスマスリースを作る予定だったのでした。
3週間前から楽しみにしていたのに・・・


まあ 気象が相手では仕方ありません。 また来年よろしく!ですわ。。。
レッスン室には素敵なリースを飾るぞ♪ とウキウキしていたのに
また 20年以上同じリースが登場してしまう結末に><
因みに 作るはずだったリースはコチラからご覧いただけます。★★
確かに飯綱山も雪化粧ですし・・・戸隠は積雪なのでしょう。 さむっ!!
仕方がないので、今日は またまたりんごジャムと格闘。
それから 干し柿にチャレンジ☆
前回は失敗したので、リベンジしたい!! たった11個ですが

それから 一週レッスンが空いてしまう生徒さん達にクリスマス曲の楽譜を
郵送〒♪

↑このテディベアの切手 お気に入りです☆
そうこうしている内に 秋の日はすぐに沈んでしまいますね・・・
結局 パンジーのポット上げは また先送り><

巷には 58円パンジーが色とりどりに並んでいたのにね~~~
本当に やらなくてイイ事に手を出して、首を絞めるvivoでございます
と レッスン室のブリキ缶に(植木鉢だったのにね・・・)何かささってる!?

まぁ 迷子のネコちゃんですって!!

善光寺東側 西宮神社(えびすさん)付近で居なくなったそうです。
1歳の♂ トトちゃん
飼い主さんのご心情 お察しします。少しでも お役に立てれば・・・
心当たりの方は私にメールください。
♪今日も なんとなく一日が過ぎる。。。
昨日の夕方 電話が入りました。
「戸隠 雪降っているんです。明日のリース講習会は・・・
中止にします。」
え~~~!? そんなぁ~~~!
実は今日は 花伝舎さんでクリスマスリースを作る予定だったのでした。
3週間前から楽しみにしていたのに・・・



まあ 気象が相手では仕方ありません。 また来年よろしく!ですわ。。。
レッスン室には素敵なリースを飾るぞ♪ とウキウキしていたのに
また 20年以上同じリースが登場してしまう結末に><
因みに 作るはずだったリースはコチラからご覧いただけます。★★
確かに飯綱山も雪化粧ですし・・・戸隠は積雪なのでしょう。 さむっ!!
仕方がないので、今日は またまたりんごジャムと格闘。
それから 干し柿にチャレンジ☆
前回は失敗したので、リベンジしたい!! たった11個ですが
それから 一週レッスンが空いてしまう生徒さん達にクリスマス曲の楽譜を
郵送〒♪
↑このテディベアの切手 お気に入りです☆
そうこうしている内に 秋の日はすぐに沈んでしまいますね・・・
結局 パンジーのポット上げは また先送り><
巷には 58円パンジーが色とりどりに並んでいたのにね~~~
本当に やらなくてイイ事に手を出して、首を絞めるvivoでございます

と レッスン室のブリキ缶に(植木鉢だったのにね・・・)何かささってる!?
まぁ 迷子のネコちゃんですって!!
善光寺東側 西宮神社(えびすさん)付近で居なくなったそうです。
1歳の♂ トトちゃん
飼い主さんのご心情 お察しします。少しでも お役に立てれば・・・
心当たりの方は私にメールください。
♪今日も なんとなく一日が過ぎる。。。
2012年11月14日
♪秋の休日
マミードルチェのコンサートと発表演奏会が終了した今週は
ちょっとだけ余裕ある日を過ごしたいなぁ~と思っています^^
毎年この時期 東信地方に紅葉狩りに出かけます。
夏に見て感激した御影用水の秋の景色を見てみた~い!!
お正月用の ”くるみ”も買いた~い!!
と 松代から地蔵峠越えで東信方面へ向かいました。
お天気も素晴らしく、山々は紅葉から落葉へと移りつつあります。
地蔵峠は 落葉松が沢山。山は黄色に燃えていました。

まず 私のリクエストで(本日の行程 全部私のリクエストですけど)
東御市の道の駅雷電くるみの里へ。
東御市と言えば「くるみ」 ここに くるみを求めて参りました~!
こちら 帰り道に寄ると、いつも くるみは売り切れです><
だから 今年こそは! と朝10時にやって来たのに~~
やっぱり 既に売り切れ~~~>< ×××
仕方がないので ご機嫌直しに くるみソフトを食べました ^^;

雷電は こちら出身の超有名な昔の おすもうさんらしい。
機嫌を取り戻して、追分の用水目指します。
道が・・・良くわからない・・・ 多分・・・こっち?
浅間サンラインをそのまま直進すると、用水のシッポの所に出ました。
とても不思議だった幅の広い川の正体は、温水池だったようです。
冷たい川の水を、川幅広くゆったり流して温めてから、田畑に流す?
秋の御影用水の景色はこんな感じ。

夏の風景はこちら

ちょっと背景が違うけど・・・
運転手さんの もう歩きたくないオーラ発散の為、
残念ながら此処まで行けませんでした。
秋の用水も 素敵でした♪ 冬は遠慮しますが、次は春も見た~い!!
ところで 問題の「くるみ」ですが 中軽井沢駅裏手方向のJA産直で
手に入れる事ができました♪

花豆と干柿用の柿も 何故か買ってしまいました・・・
また やらなくてもイイ事が増えてしまったよ~!
♪そろそろ晩秋の色が感じられる信州でした
ちょっとだけ余裕ある日を過ごしたいなぁ~と思っています^^
毎年この時期 東信地方に紅葉狩りに出かけます。
夏に見て感激した御影用水の秋の景色を見てみた~い!!
お正月用の ”くるみ”も買いた~い!!
と 松代から地蔵峠越えで東信方面へ向かいました。
お天気も素晴らしく、山々は紅葉から落葉へと移りつつあります。
地蔵峠は 落葉松が沢山。山は黄色に燃えていました。
まず 私のリクエストで(本日の行程 全部私のリクエストですけど)
東御市の道の駅雷電くるみの里へ。
東御市と言えば「くるみ」 ここに くるみを求めて参りました~!
こちら 帰り道に寄ると、いつも くるみは売り切れです><
だから 今年こそは! と朝10時にやって来たのに~~
やっぱり 既に売り切れ~~~>< ×××
仕方がないので ご機嫌直しに くるみソフトを食べました ^^;
雷電は こちら出身の超有名な昔の おすもうさんらしい。
機嫌を取り戻して、追分の用水目指します。
道が・・・良くわからない・・・ 多分・・・こっち?
浅間サンラインをそのまま直進すると、用水のシッポの所に出ました。
とても不思議だった幅の広い川の正体は、温水池だったようです。
冷たい川の水を、川幅広くゆったり流して温めてから、田畑に流す?
秋の御影用水の景色はこんな感じ。
夏の風景はこちら
ちょっと背景が違うけど・・・
運転手さんの もう歩きたくないオーラ発散の為、
残念ながら此処まで行けませんでした。
秋の用水も 素敵でした♪ 冬は遠慮しますが、次は春も見た~い!!
ところで 問題の「くるみ」ですが 中軽井沢駅裏手方向のJA産直で
手に入れる事ができました♪
花豆と干柿用の柿も 何故か買ってしまいました・・・
また やらなくてもイイ事が増えてしまったよ~!
♪そろそろ晩秋の色が感じられる信州でした
2012年11月12日
♪話題のカスターニャへ
今日もとっても良いお天気でしたね。
辺りの山の紅葉が美し過ぎて、感動しきりです。
朝陽を浴びたお庭の木も輝いていました
ドウダンツツジ

ブルーベリーも紅葉します。

先日 念願?叶い 話題のピッツエリア・カスターニャへ
やっと行けました。
超人気の地域ブログでも度々紹介されていて、行ってみた~い!と
ずっと思っていたお店です♪
長野駅前メトロオリタンHを西に200m
八十二銀行別館信号手前に位置します。
お店には 大きな石釜があって、暖かい空気が~!
こちら 人気店でいつも人でいっぱいに見えてました。
落ち着いて話せるかしら・・・?
心配ご無用!
お店の奥に個室があって、ゆっくり静かに楽しむ事が出来ました♪
期待通り どれもこれも全部美味しい~~~♪♪♪





食いしん坊さんが どんどんサーブしてくださって・・・
写真撮りそこね 2品 この他に サラミ&生ハム ピザマルゲリータと
アイスクリームが付きました。
中でも ポッチリーニのパスタ(白いパスタ)が大人気で
美味しいソースが勿体無いから!と フォカッチャを焼いてもらって
付けて食べました~! たまらない美味しさ♪♪♪
大満足な宵となりました☆ 予約してくださった方 ありがとう!
♪カスターニャ 噂通り 美味しい!!
辺りの山の紅葉が美し過ぎて、感動しきりです。
朝陽を浴びたお庭の木も輝いていました

ドウダンツツジ
ブルーベリーも紅葉します。
先日 念願?叶い 話題のピッツエリア・カスターニャへ
やっと行けました。
超人気の地域ブログでも度々紹介されていて、行ってみた~い!と
ずっと思っていたお店です♪
長野駅前メトロオリタンHを西に200m
八十二銀行別館信号手前に位置します。
お店には 大きな石釜があって、暖かい空気が~!
こちら 人気店でいつも人でいっぱいに見えてました。
落ち着いて話せるかしら・・・?
心配ご無用!
お店の奥に個室があって、ゆっくり静かに楽しむ事が出来ました♪
期待通り どれもこれも全部美味しい~~~♪♪♪
食いしん坊さんが どんどんサーブしてくださって・・・
写真撮りそこね 2品 この他に サラミ&生ハム ピザマルゲリータと
アイスクリームが付きました。
中でも ポッチリーニのパスタ(白いパスタ)が大人気で
美味しいソースが勿体無いから!と フォカッチャを焼いてもらって
付けて食べました~! たまらない美味しさ♪♪♪
大満足な宵となりました☆ 予約してくださった方 ありがとう!
♪カスターニャ 噂通り 美味しい!!
2012年11月11日
♪おうちで簡単イタリアン
今日はポッキーの日だそうでうね♪
ポッキー 召し上がりましたか?
私 すっかり買い忘れていました。。。
ポッキーの日ですか・・・ お菓子メーカーの罠にはかからないぞ!!
10日 11日と 町内の文化祭が公民館で行われました。
今日は イタシア料理講座に参加させていただきました。
講師は 町内のイタリアンレストラン ラ・トスカ のオーナーシェフさん
本日の材料

4種のきのこ(しいたけ・えのき・エリンギ・しめじ)を使って、何にでも応用可能なきのこベースを作ります。
ニンニクとオリーブ油をたっぷり使って簡単にできました。
そのベースを使って①豚肉のソテー~きのことトマトのソース~
②きのこのマリネサラダ
③きのことパルメジャーノチーズのパスタ
3種類を作りました。
簡単に3種類 出来ましたよ~♪
①

②

③

町内の公民館ですから、素敵なお皿やお洒落なあしらいはありませんが
ワインも登場してお腹はいっぱい!
家庭でも簡単に作れそうな、きのこメニューでした
感じた事・・・私は・・・テンポについて行けません
包丁さばきも・・・、食器洗いも・・・ 動作が・・・スローで間抜けっぽい><
普段 いかに のんびり時間が過ぎているのか。。。
(いかに家事をしていないか・・・)
う~~~ん 軽度のカルチャーショックかも~
でも それが自分なので まぁ良しとしよう --;
公民館の皆さま ありがとうございました!
♪また 復習してみます!!
ポッキー 召し上がりましたか?
私 すっかり買い忘れていました。。。
ポッキーの日ですか・・・ お菓子メーカーの罠にはかからないぞ!!
10日 11日と 町内の文化祭が公民館で行われました。
今日は イタシア料理講座に参加させていただきました。
講師は 町内のイタリアンレストラン ラ・トスカ のオーナーシェフさん
本日の材料
4種のきのこ(しいたけ・えのき・エリンギ・しめじ)を使って、何にでも応用可能なきのこベースを作ります。
ニンニクとオリーブ油をたっぷり使って簡単にできました。
そのベースを使って①豚肉のソテー~きのことトマトのソース~
②きのこのマリネサラダ
③きのことパルメジャーノチーズのパスタ
3種類を作りました。
簡単に3種類 出来ましたよ~♪
①
②
③
町内の公民館ですから、素敵なお皿やお洒落なあしらいはありませんが
ワインも登場してお腹はいっぱい!
家庭でも簡単に作れそうな、きのこメニューでした

感じた事・・・私は・・・テンポについて行けません

包丁さばきも・・・、食器洗いも・・・ 動作が・・・スローで間抜けっぽい><
普段 いかに のんびり時間が過ぎているのか。。。
(いかに家事をしていないか・・・)
う~~~ん 軽度のカルチャーショックかも~
でも それが自分なので まぁ良しとしよう --;
公民館の皆さま ありがとうございました!
♪また 復習してみます!!
2012年11月11日
♪第32回発表演奏会
今日は 桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」の
発表演奏会でした♪♪
年長児から大学生まで ピアノ・ヴァイオリン 年に一度の晴れ舞台☆

数ヶ月かけて勉強して来た曲。
それぞれが精一杯の演奏をしました。

私 お仕事中でございます!

はい お名前呼びの陰アナしております・・・
3部のアナウンス係りの筈だったにもかかわらず・・・・
客席に座っていると「只今から第3部を開始いたします」と聞こえた

きゃ~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨今 とみに物忘れ激しく。。。 また やってしまいました~~><
大慌てで客席を駆け下り袖に直行
なんとか穴は開けずに済みました。 ホッ
第3部は中高生の部。
出番を待つ、舞台袖の空気は独特です。
前の演奏者の音が鳴り響く中、一人一人が真摯に自分の世界の中で
集中を計って行きます。
こちらにも緊張がヒシヒシと伝わって来るのです。
頑張って!!
ステージ経験は何にも勝る勉強の場♪
今日の課題を明日につなげよう!!!
(昨日の自分にも 言っているのだけど・・・)
♪生徒の皆さん お家の方々 お疲れ様でした!
発表演奏会でした♪♪
年長児から大学生まで ピアノ・ヴァイオリン 年に一度の晴れ舞台☆
数ヶ月かけて勉強して来た曲。
それぞれが精一杯の演奏をしました。
私 お仕事中でございます!
はい お名前呼びの陰アナしております・・・
3部のアナウンス係りの筈だったにもかかわらず・・・・
客席に座っていると「只今から第3部を開始いたします」と聞こえた


きゃ~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨今 とみに物忘れ激しく。。。 また やってしまいました~~><
大慌てで客席を駆け下り袖に直行

なんとか穴は開けずに済みました。 ホッ

第3部は中高生の部。
出番を待つ、舞台袖の空気は独特です。
前の演奏者の音が鳴り響く中、一人一人が真摯に自分の世界の中で
集中を計って行きます。
こちらにも緊張がヒシヒシと伝わって来るのです。
頑張って!!
ステージ経験は何にも勝る勉強の場♪
今日の課題を明日につなげよう!!!
(昨日の自分にも 言っているのだけど・・・)
♪生徒の皆さん お家の方々 お疲れ様でした!
2012年11月09日
♪柿の木コンサート終了!
本日 午前中は雨でしたが お昼過ぎから陽が出て来ました。
柿の木カフェパーシモンは ホクト文化ホールのお隣。
若里公園の紅葉も 今が盛り♪ 美しい♪♪


パーシモンのテラスも秋色です♪

カフェの中満席 50名のお客様が集ってくださいました♪
本日のプログラムはライブのように 何が飛び出すかわからない
お楽しみメニューです。
お馴染みの曲 耳新しい曲 心に響く歌 10曲の演奏でした。



今日の特別ゲストは dorakoママ 80歳 素晴らしい歌声でした♪♪

アットホームなコンサートはとても心地良く、
楽しく演奏させていただけました♪
温かく包んでくださった聴衆の皆さま
可愛い小さなお客さまもお利口に聴いてくださり
本当にありがとうございました♪♪
♪明日は 桐朋音楽教室の発表会! きゃ~~~っ!!
柿の木カフェパーシモンは ホクト文化ホールのお隣。
若里公園の紅葉も 今が盛り♪ 美しい♪♪
パーシモンのテラスも秋色です♪
カフェの中満席 50名のお客様が集ってくださいました♪
本日のプログラムはライブのように 何が飛び出すかわからない
お楽しみメニューです。
お馴染みの曲 耳新しい曲 心に響く歌 10曲の演奏でした。
今日の特別ゲストは dorakoママ 80歳 素晴らしい歌声でした♪♪
アットホームなコンサートはとても心地良く、
楽しく演奏させていただけました♪
温かく包んでくださった聴衆の皆さま
可愛い小さなお客さまもお利口に聴いてくださり
本当にありがとうございました♪♪
♪明日は 桐朋音楽教室の発表会! きゃ~~~っ!!
2012年11月08日
♪秋の陽に照る
今日は秋晴れでした♪ もう小春日和と言うのかしら?
朝 善光寺の裏手を車で通りかかると
雨に濡れた紅葉たちが 朝陽に照って
この世の物とは思えない輝き~

本当に 本当に美しい景色でした!!
そこで 午後 まだ陽が居るうちに・・・ ひとっ走り善光寺へ
あぁ 私って・・・ 本当に・・・ 優先順位がつけられない。。。
明日 コンサート本番のくせに・・・

朝陽と午後の陽では ちょっと輝きが違って残念でしたけれど・・・
善光寺北側の風景 ご覧くださいませ♪



落ち葉をカサコソと踏んで歩く道。 向こうの郷路山も秋色。

国宝善光寺本堂 東側からの眺め。
左に見える 鐘楼からゴ~~ンと鐘の音が聞こえてました♪
焦って看板が・・・・><

この後は 鳩との遭遇に顔をしかめ、逃げながら
善光寺周遊 たった20分の一人旅 終了しました。
♪来年こそは 朝 行ってみよう!
朝 善光寺の裏手を車で通りかかると
雨に濡れた紅葉たちが 朝陽に照って
この世の物とは思えない輝き~


本当に 本当に美しい景色でした!!
そこで 午後 まだ陽が居るうちに・・・ ひとっ走り善光寺へ

あぁ 私って・・・ 本当に・・・ 優先順位がつけられない。。。
明日 コンサート本番のくせに・・・


朝陽と午後の陽では ちょっと輝きが違って残念でしたけれど・・・
善光寺北側の風景 ご覧くださいませ♪
落ち葉をカサコソと踏んで歩く道。 向こうの郷路山も秋色。
国宝善光寺本堂 東側からの眺め。
左に見える 鐘楼からゴ~~ンと鐘の音が聞こえてました♪
焦って看板が・・・・><
この後は 鳩との遭遇に顔をしかめ、逃げながら

善光寺周遊 たった20分の一人旅 終了しました。
♪来年こそは 朝 行ってみよう!
2012年11月07日
♪嬉しい贈り物
長野市内から間近かに見える 旭山 郷路山 大峰山 地附山 etc.
目下 紅葉の盛りを迎えて、山が色とりどりです♪
今日は立冬だそうですね。
そろそろ冬タイヤ 考えないとね。。。
そんな今日 お荷物が届きました。
楽譜模様の包装紙で綺麗に包まれた箱の中身は~
(写真に見える楽譜が包装紙なんです!素敵!)

柿生と言う所で採れる「王禅寺丸柿」とピアノ最中♪♪
そして「柿の木のしたでコンサートの成功をお祈り申し上げます」と
メッセージが添えられていました。
なんとエッセンスの効いた演出なのでしょう♪
思いがけない素敵なプレゼントにビックリ!!
嬉しい限りです
気がつけば、コンサートは明後日に迫っています
明日はリハで全員集合します♪
(かなり・・・焦る・・・きゃ~~~・・・)
♪楽譜・・・書いてない・・・ 即興は効くのか・・・!?
目下 紅葉の盛りを迎えて、山が色とりどりです♪
今日は立冬だそうですね。
そろそろ冬タイヤ 考えないとね。。。
そんな今日 お荷物が届きました。
楽譜模様の包装紙で綺麗に包まれた箱の中身は~
(写真に見える楽譜が包装紙なんです!素敵!)
柿生と言う所で採れる「王禅寺丸柿」とピアノ最中♪♪
そして「柿の木のしたでコンサートの成功をお祈り申し上げます」と
メッセージが添えられていました。
なんとエッセンスの効いた演出なのでしょう♪
思いがけない素敵なプレゼントにビックリ!!
嬉しい限りです

気がつけば、コンサートは明後日に迫っています

明日はリハで全員集合します♪
(かなり・・・焦る・・・きゃ~~~・・・)
♪楽譜・・・書いてない・・・ 即興は効くのか・・・!?