2012年11月21日
♪カフェ ぺえじ
おひとり様が苦手な私ですが・・・
数少ない 一人でも平気なお店が駅前 平安堂3階のカフェぺえじ

秋野菜カレー&丸山珈琲
外が眺められるカウンター席もあって、読書する人、原稿推敲する人
静かに落ち着けるはずが・・・この日は!?
何やら 中高年男女の集いがあったらしく
居酒屋のような騒ぎ。。。>< う~~~ん・・・
ちょっと~~!な感じではありましたが、ギャラリーで素敵な展示が♪
絵本画家 林明子さんの原画展。
とんことり あさえとちいさいいもうと はじめてのおつかいetc.
私好みの 絵の書き手さんです。
絵本も ずら~っと展示されていました。

「きょうはなにのひ?」の あるページで発見!
おんがくも たまには おさらいなさいませ!
はい! 思わず 返事をしてしまいそうです --:
「さらう」 あまり使わない言葉ですね 最近。
学生時代は 日常語として 頻繁に耳にしていましたが・・・
原画展 詳しくはこちら★★
そして 門前の十糸さんの 羊毛作品も心惹かれました♪
羊さんが可愛かった♪
♪カフェぺえじ 原画展は28日まで
数少ない 一人でも平気なお店が駅前 平安堂3階のカフェぺえじ
秋野菜カレー&丸山珈琲
外が眺められるカウンター席もあって、読書する人、原稿推敲する人
静かに落ち着けるはずが・・・この日は!?
何やら 中高年男女の集いがあったらしく
居酒屋のような騒ぎ。。。>< う~~~ん・・・
ちょっと~~!な感じではありましたが、ギャラリーで素敵な展示が♪
絵本画家 林明子さんの原画展。
とんことり あさえとちいさいいもうと はじめてのおつかいetc.
私好みの 絵の書き手さんです。
絵本も ずら~っと展示されていました。

「きょうはなにのひ?」の あるページで発見!
おんがくも たまには おさらいなさいませ!
はい! 思わず 返事をしてしまいそうです --:
「さらう」 あまり使わない言葉ですね 最近。
学生時代は 日常語として 頻繁に耳にしていましたが・・・
原画展 詳しくはこちら★★
そして 門前の十糸さんの 羊毛作品も心惹かれました♪
羊さんが可愛かった♪
♪カフェぺえじ 原画展は28日まで
♪路地を行くの巻
♪お気に入り ガラムマサラ
♪パティスリー ルシェルブルー OPEN!!
♪Le ciel bleu クリスマスショップ9日、10日
♪浜松国際ピアノコンクール始まる
♪今年もコレです!!
♪お気に入り ガラムマサラ
♪パティスリー ルシェルブルー OPEN!!
♪Le ciel bleu クリスマスショップ9日、10日
♪浜松国際ピアノコンクール始まる
♪今年もコレです!!
Posted by vivo at 00:26│Comments(2)
│♪私のおすすめ
この記事へのコメント
Posted by TOM at 2012年11月21日 05:30
♪TOMさま
原画展は「こんとあき」のデッサンでしたよ♪
おさらい会と言う言葉も 今は使われませんね・・・
ピアノ界では 練習するとは言わず
さらわない さらいます さらう さらう時 さらえば さらえ!
でした~~~
カフェぺえじ イベントに出会った事はありませんわ。
原画展は「こんとあき」のデッサンでしたよ♪
おさらい会と言う言葉も 今は使われませんね・・・
ピアノ界では 練習するとは言わず
さらわない さらいます さらう さらう時 さらえば さらえ!
でした~~~
カフェぺえじ イベントに出会った事はありませんわ。
Posted by vivo
at 2012年11月22日 00:06

いいですね、林明子さん。
「おふろだいすき」も好き。
おさらい、昔は算数の教科書にもあった言葉です。
品のいい言葉は絶滅しがちですが
子どもたちには本の中ででもふれてほしいですね。
カフェぺえじ、私も好きですがたいていは土日に行くのでなにやらイベントで入れないことが多いです。残念。