2007年03月30日

軽井沢~♪

春休みの一日 軽井沢プリンスショッピングモールに行きました。
無駄使いはしない!と心に決めたのに~あらら。。。?
私のお気に入りのショップを紹介します。



グローバルワークス (new east)
カジュアルなアイテムがリーズナブルに。
特にサイズ90~のkidsが超かわいい~!!
子供服が大好きな私。いつも「いいなぁ・・!」と眺めています。
すでに我が家に該当者なし。





アフタヌーンティー (new east)
大好きな雑貨屋さん
このスポンジは使い心地が良く愛用中。
家にはいつもストックされています。






ローラアシュレイ (new west)
掘り出し物の小物や服が!
計画外衝動買い発生の源。

ビームス (new east)
お洒落な年頃に突入した息子のお気に入りらしい・・
ユニ○○にしてくれ~!(母の叫び)




久々にのんびりの一日でした。
普段は午後から夜にかけてが就業時間のピアノ教師。
夕方の景色は見たくても見れません。
帰路 千曲川に映る美しい夕日に心打たれ・・・
ほっとする春の日でした♪
  


Posted by vivo at 13:26Comments(4)♪私のおすすめ

2007年03月29日

コッペリア♪

明後日31日 松本で 東京シティバレエ団「コッペリア」の公演があります
   


          

村娘スワニルダが、人形のコッペリアに心を奪われかけた恋人フランツにどんな恋のかけひきをするのでしょうか?

スワニルダ  可憐で美しいプリマ 志賀育恵
恋人フランツ 長野市出身 若手プリンシパル 小林洋壱
他にも長野と松本出身の山口華奈・依田成美・堤淳が出演します。


1幕のスワニルダのワルツは誰もが耳にしたことがある可愛らしいメロディ♪
また幕開き前にも演奏されるマズルカ これも絶対知ってるメロディですよ。
昔 テレビのニュースが始まる時の音楽でした~

お問い合わせはこちらへ
長野県松本文化会館
管理事務室開室時間:8:30-18:00
Tel 0263-34-7100 Fax 0263-34-7101
〒390-0311長野県松本市大字水汲69-2
matsubun@c-linkage.co.jp
  


Posted by vivo at 15:12Comments(0)

2007年03月28日

エキシビション♪

昨日 世界フィギュアエキシビションを見て来ました。

   
    会場で配布されたメンバー表

果てしなく続く中野友加里のドーナツスピンに魅せられ~
ランビエールの超高速スピンに驚愕し
キム・ヨナのしなやかな腕の動きに引き寄せられ
織田のコミカルな滑りに心なごみ
高橋のストレートラインに血騒ぎ
真央ちゃんのビールマンは高くて綺麗~
王者ジュベールの神業的足さばきの連続に圧倒され
昨年とは別人の様に伸びやかなミキティに胸が熱くなりました。
私が一番心打たれたのは中国のペア
シュ・シェン&ホンポー・ツァオの悲しいまでに美しい演技でした!!  →続きを読む


2007年03月27日

演奏会のはしご♪

先週の21日 ふたつのコンサートがありました。
両方とも聴きたい。。。困ったな~
両方聴いちゃおう!と半分ずつ聴かせていただきました。
                
               
♪中澤恵子メゾソプラノリサイタル
              ピアノ:児玉淳子

ドイツ歌曲からシューベルト・ヴォルフ・ブラームスの作品を歌われました。
幅のあるお声で、表現豊かな演奏に思わずひきこまれてしまいました。
中澤さんは吉田小学校の音楽の先生だそうで、
こんな素敵でパワフルな先生に教えてもらえる子供達は幸せ!^^
しかもお子さん3人お育てになり、ソロリサイタルなさるまでに勉強されるとは!
尊敬するばかりです☆

♪小諸高校音楽科「そよ風の響き」

県内唯一の音楽科 小諸高校。選抜生徒と講師のソロ演奏会でした。
ピアノ・声楽・オーボエ・ヴァイオリン・クラリネット・トランペットの演奏♪
私が、中学時代のピアノを指導した生徒2名も出演 ドキドキ・・
堂々と自分を表現できて良かったです!ホッ(^^♪
☆ピアノ科講師の演奏
♪小澤英世先生  ドビュッシー:喜びの島
  「かっこいい~!」女子生徒たちの囁きに迎えられて颯爽と登場した小澤さん。
  ヴァイオリンの古澤巌さんと並んで桐朋学園主席卒業と聞いています。
  圧倒的なパフォーマンスに生徒達はピアニスト!を間近に感じたことでしょう!
♪2台ピアノ 村上直行・朝倉真奈美先生 ラヴェル:ラ・ヴァルス
  軽やかなワルツのリズムで始まるこの曲、
  次第に高揚してクライマックスは華麗にダイナミックに締めくくられます。
  2台ピアノならではの迫力と先生方のテクニックに会場感動の拍手でした♪

県立高校でありながら、こんな立派なホール(県民文化中ホール)で演奏でき、
こんなに素晴らしい先生方に日々指導してもらえる生徒達~ 幸福です♪
    


2007年03月26日

頑張りました♪

今朝 うぐいすの鳴き声が聴こえたような・・・
まだお稽古中なんでしょうか。うぐいすかも?って感じ。
何事も練習ですね!

               

昨日は久々にお休みだったので、おはぎを作ってみました。
お彼岸は過ぎてしまったけれど・・
でも ちょっと大変だったんですよ~
実は前日に「アンコだけ煮ておこう」と、レッスンしながら小1時間小豆を茹でる予定でした。
ところが ところが生徒さんが帰ってから、
うっかり自己練に入ってしまったんですね。。
レッスン室のドアを開けるとー ギャボ~~~~~~ッ!!焦げ臭い!!!
ガス台には黒い豆の集合と化した小豆と真っ黒こげのお鍋が~!!
「やってしもた・・・(-"-)」
で、小豆を買いに行く所からやり直しの末に出来上がった、手のかかるおはぎなのでした。
  


Posted by vivo at 08:03Comments(4)♪ひとりごと

2007年03月25日

さいごのレッスン

3月は別れのシーズン
パパのお仕事でお引越しする♯ちゃん 最後のレッスンでした。
2年前 長野に越して来た♯ちゃん
お家が近いから とレッスンに来るようになりました。
2年生だったのに、自分で楽譜を読んで弾くことができる子でした。
自力で読んで弾くのは大変なことなのに・・
前の先生のご指導が良かったんでしょうね。
でも残念なことに、お指はグニャグニャ。リズムは自分勝手~
まずは指を作ることからです!
指を1本ずつ独立させる練習を彼女は頑張ってしてくれました。
2年が経ち、今でも自信なさげな♯ちゃんですが、
ツェルニー・バッハインベンション・ソナチネを
きれいに弾くことができるようになりました。
やっと慣れて来たところでのお別れは先生もとても残念・・・
これからもピアノを楽しく続けてくださいね!
はにかんだ笑顔がチャーミングな♯ちゃんでした♪
お元気で!!  


2007年03月24日

はじめまして♪

本日デビューのvivoです♪
日々の思いを気ままにお話させていただきます!
みなさま どうぞよろしく(^O^)/


喜びも悲しみもいつも一緒に生きて来た
私の相棒のピアノくんです  


Posted by vivo at 19:56Comments(6)