2009年08月31日
♪幻のお菓子!
明日からは9月。
風もすっかり涼風になって来て、今年の夏は短かったですね。
その夏を惜しむ様に 夏のお菓子をお取り寄せしてみました。

金沢うらた 夏氷と言う和菓子です。
お菓子の表には くずきりそうめんと書かれています。
中身を出して氷と水を足して頂きます。

左から黒蜜 梅 この他に白蜜(小豆入り)があります。
このお菓子 もう15年以上前に亡くなった伯母が、
夏になると私の実家に届けてくれていました。
それをお裾分けして貰っていたのですが、ツルリとした食感と
ほのかに甘みのあるシロップが忘れられないお菓子でした。
伯母がいなくなってからは、このお菓子にもめぐり会えず
金沢の方の物らしかった と言う記憶しかなく・・・
我が家では 幻のお菓子となってしまいました。
この度 ネットで これかも?と思い当たるお菓子を発見して
恐る恐る 注文してみました。 もしかしたら違うかも・・・
最後に食べてから 時が経過し過ぎて、パッケージを見ただけでは
本当にこのお菓子なのかわかりませんでした。
水と氷を入れて 食べてみると やっぱコレだ~!!
美味しいお菓子と共に 亡き伯母のことが思い出されました♪
♪夏氷は 今日で販売終了らしい
また来年のお楽しみ
風もすっかり涼風になって来て、今年の夏は短かったですね。
その夏を惜しむ様に 夏のお菓子をお取り寄せしてみました。
金沢うらた 夏氷と言う和菓子です。
お菓子の表には くずきりそうめんと書かれています。
中身を出して氷と水を足して頂きます。
左から黒蜜 梅 この他に白蜜(小豆入り)があります。
このお菓子 もう15年以上前に亡くなった伯母が、
夏になると私の実家に届けてくれていました。
それをお裾分けして貰っていたのですが、ツルリとした食感と
ほのかに甘みのあるシロップが忘れられないお菓子でした。
伯母がいなくなってからは、このお菓子にもめぐり会えず
金沢の方の物らしかった と言う記憶しかなく・・・
我が家では 幻のお菓子となってしまいました。
この度 ネットで これかも?と思い当たるお菓子を発見して
恐る恐る 注文してみました。 もしかしたら違うかも・・・
最後に食べてから 時が経過し過ぎて、パッケージを見ただけでは
本当にこのお菓子なのかわかりませんでした。
水と氷を入れて 食べてみると やっぱコレだ~!!
美味しいお菓子と共に 亡き伯母のことが思い出されました♪
♪夏氷は 今日で販売終了らしい
また来年のお楽しみ
2009年08月30日
♪今日のお仕事
8月30日 衆議院総選挙でした。
皆さん 投票は行かれましたよね?
私 今日は忙しくなると予想し、期日前投票を済ませました^^
長野市内では、そろそろ秋祭りの季節ですね。
この辺りでは各町に氏神様が祀られていて、
町単位でお祭りが行われるのです。
私の町の神社も2週間後に迫ったお祭り準備のため
今朝 神社の清掃が実施されました。
私 現在町の役員の為 シブシブ いいえ!喜んで♪
参加させていただきました(-_-;)

このお社を開けて大掃除しました。
私は この格子戸を雑巾で拭きました。
結構 高さがあるから、普通の女性じゃ無理なんだよね~
4月にも掃除した筈なのに・・・ 汚い!ったら・・・
こんなに汚れるモンなんですね~
家の扉なんか 何年も放りっぱなしなんですけど・・・><
此処に立つと 昔 昔 この欄干から飛び降りて遊んだことなど
フッと忘れていた光景が甦ります。
とても 不思議な感覚!!
♪神社って いつの頃から此処にあるのだろう?
皆さん 投票は行かれましたよね?
私 今日は忙しくなると予想し、期日前投票を済ませました^^
長野市内では、そろそろ秋祭りの季節ですね。
この辺りでは各町に氏神様が祀られていて、
町単位でお祭りが行われるのです。
私の町の神社も2週間後に迫ったお祭り準備のため
今朝 神社の清掃が実施されました。
私 現在町の役員の為 シブシブ いいえ!喜んで♪
参加させていただきました(-_-;)
このお社を開けて大掃除しました。
私は この格子戸を雑巾で拭きました。
結構 高さがあるから、普通の女性じゃ無理なんだよね~
4月にも掃除した筈なのに・・・ 汚い!ったら・・・
こんなに汚れるモンなんですね~
家の扉なんか 何年も放りっぱなしなんですけど・・・><
此処に立つと 昔 昔 この欄干から飛び降りて遊んだことなど
フッと忘れていた光景が甦ります。
とても 不思議な感覚!!
♪神社って いつの頃から此処にあるのだろう?
2009年08月29日
♪小布施音楽祭 アフタヌーンコンサート
小布施音楽祭2日目の今日
アフタヌーンコンサートに行って参りました♪
昨夜のブラームスの余韻を感じながら、再び 小布施北斎ホールへ!
2日通しチケットは 1000円もお得で、4000円♪
東京の音楽会の半値です^^
今日のコンサートは 昨日に引き続きヴァイオリンの加藤知子さんと
アコーディオンのシュテハン・フッソングさんのデュオコンサート♪
アコーディオンと言う楽器は、小学校の音楽クラブと のど自慢の伴奏!?
位しか知らなかったのですが~
日本語がお上手なフッソングさん 楽器の説明もしてくれました。
重さ15kg 右に鍵盤 左に185個のボタン
プラス音を変えるボタン多数!
これを 左右の手が全く違う動きをし、蛇腹で空気を送り音を出す。
まるで小さなパイプオルガンの様なミラクルな楽器♪♪
バッハからチャイコフスキー バルトーク ピアソラまで
様々な曲が息もピッタリ♪ 見事に演奏されました \(◎o◎)/!
小さな町の小さなホールは、地元のお客さんの
ブラボー! 素晴らしい! ありがとう! コールで湧きかえりました☆
この音楽祭は、地元の企業の協賛 ボランティアの方達の協力で
成り立っているそうです。
ありがとうございました♪♪♪
秋の気配を感じる頃になりましたね^^

♪小布施音楽祭に酔った2日間
アフタヌーンコンサートに行って参りました♪
昨夜のブラームスの余韻を感じながら、再び 小布施北斎ホールへ!
2日通しチケットは 1000円もお得で、4000円♪
東京の音楽会の半値です^^
今日のコンサートは 昨日に引き続きヴァイオリンの加藤知子さんと
アコーディオンのシュテハン・フッソングさんのデュオコンサート♪
アコーディオンと言う楽器は、小学校の音楽クラブと のど自慢の伴奏!?
位しか知らなかったのですが~
日本語がお上手なフッソングさん 楽器の説明もしてくれました。
重さ15kg 右に鍵盤 左に185個のボタン
プラス音を変えるボタン多数!
これを 左右の手が全く違う動きをし、蛇腹で空気を送り音を出す。
まるで小さなパイプオルガンの様なミラクルな楽器♪♪
バッハからチャイコフスキー バルトーク ピアソラまで
様々な曲が息もピッタリ♪ 見事に演奏されました \(◎o◎)/!
小さな町の小さなホールは、地元のお客さんの
ブラボー! 素晴らしい! ありがとう! コールで湧きかえりました☆
この音楽祭は、地元の企業の協賛 ボランティアの方達の協力で
成り立っているそうです。
ありがとうございました♪♪♪
秋の気配を感じる頃になりましたね^^
♪小布施音楽祭に酔った2日間
2009年08月29日
♪珠玉のブラームス!
8月終盤 長野県内 軽井沢では8月音楽祭や国際音楽祭が開かれ
先日は ピアニスト辻井信行さんと横山幸雄さんの師弟競演も
行われたんですよね~♪
行きたかった~~~!!!
軽井沢も サイトウキネンの松本も 遠いと感じる私
今晩 こちらに行って来ました!

(人目を忍んでのスピード撮影の為 ボケてます)
小布施音楽祭 ブラームスの夕べ
ヴァイオリンの加藤知子さんと ピアノの伊藤恵さんの
ブラームスソナタ全曲♪♪
お二人はTVでは良くお見かけしますが、生の演奏を聴くのは初めてで
とても楽しみにしていました!
ブラームスは 皆さん 好き♪ と仰いますが・・・・
私は 良くわかんない。。。。と ずっと思って来ました(-_-;)
ミント色とピンク色 淡いパステルカラーのシンプルな衣装で現れたお二人
1番の「雨の歌」 冒頭の あのメロディから
私は虜になってしまいました!!
しなやかで、澄んだ響き♪ しっとりと深い味わいのある歌♪
聴く前は 「ブラームス3曲は聴くのもシンドイだろうな・・」と思ったのに
珠玉の演奏を、心の底から楽しませて頂きました♪
お二人は何十年も!?の仲の良い友人だそうで
伊藤恵さんが「今晩は 彼女と音楽する喜びを感じられて、とても幸せでした♪」と仰ったのが印象的でした♪
そして アンコールには 私が もう1度聴きたい!と節に思った
ソナタ3番の2楽章が 再び奏でられました。
♪ブラームスのヴァイオリンソナタ 大好きに変わった瞬間!
先日は ピアニスト辻井信行さんと横山幸雄さんの師弟競演も
行われたんですよね~♪
行きたかった~~~!!!
軽井沢も サイトウキネンの松本も 遠いと感じる私
今晩 こちらに行って来ました!
(人目を忍んでのスピード撮影の為 ボケてます)
小布施音楽祭 ブラームスの夕べ
ヴァイオリンの加藤知子さんと ピアノの伊藤恵さんの
ブラームスソナタ全曲♪♪
お二人はTVでは良くお見かけしますが、生の演奏を聴くのは初めてで
とても楽しみにしていました!
ブラームスは 皆さん 好き♪ と仰いますが・・・・
私は 良くわかんない。。。。と ずっと思って来ました(-_-;)
ミント色とピンク色 淡いパステルカラーのシンプルな衣装で現れたお二人
1番の「雨の歌」 冒頭の あのメロディから
私は虜になってしまいました!!
しなやかで、澄んだ響き♪ しっとりと深い味わいのある歌♪
聴く前は 「ブラームス3曲は聴くのもシンドイだろうな・・」と思ったのに
珠玉の演奏を、心の底から楽しませて頂きました♪
お二人は何十年も!?の仲の良い友人だそうで
伊藤恵さんが「今晩は 彼女と音楽する喜びを感じられて、とても幸せでした♪」と仰ったのが印象的でした♪
そして アンコールには 私が もう1度聴きたい!と節に思った
ソナタ3番の2楽章が 再び奏でられました。
♪ブラームスのヴァイオリンソナタ 大好きに変わった瞬間!
2009年08月27日
♪ゴミ事情
今日 6年生の生徒さんがレッスンの帰り際に
「あっ! 昨日 サイトウキネン学校で聴きに行った♪」と話してくれました。
演奏曲目はベートーヴェンの運命だったそうで
「本当のオーケストラは初めて聴いたけどスッゴかった♪
でも ちょっと寝ちゃった~」そうでした^^
長野市は来月いっぱいで、ゴミが有料化になるそうです。
・・・って 人事みたいですけど。。。。
説明会もないし、はっきり言って 良くわかってません><
でも、不燃ゴミがタダで出せるのは
8月、9月の1回ずつでおしまい!!
日頃 面倒くさい! 腐らない!を理由に
不燃ゴミは パスして溜め込みが得意の私でしたが・・・
ちょっと頑張って 壊れたプリンタ 壊れた扇風機 古いオイルヒーター
壊れた自転車 使わなくなったプランター 植木鉢 etc.
かき集めて早朝 ゴミ集積場へ運びました。
当日のゴミ置き場 こんな感じ

ここはお年寄りが多くて、日常的にゴミ出ししている人が多いらしく
私みたいに慌てて メチャクチャ出す人は少なくて
平常とそんなに変わらない量だったかも知れません。
さぁ 次の不燃ゴミの日は9月30日!!
あと 1ヶ月 家中のゴミをかき集めるぞ~~!!
古いメロディオンがゴロゴロ 水彩セット 書道セット 裁縫箱。。。。
何個ずつあるんだ~?
見回しただけでも 気が遠くなる~~~(-_-;)
♪ところで ゴミの説明会ってあったのかしら?
「あっ! 昨日 サイトウキネン学校で聴きに行った♪」と話してくれました。
演奏曲目はベートーヴェンの運命だったそうで
「本当のオーケストラは初めて聴いたけどスッゴかった♪
でも ちょっと寝ちゃった~」そうでした^^
長野市は来月いっぱいで、ゴミが有料化になるそうです。
・・・って 人事みたいですけど。。。。
説明会もないし、はっきり言って 良くわかってません><
でも、不燃ゴミがタダで出せるのは
8月、9月の1回ずつでおしまい!!
日頃 面倒くさい! 腐らない!を理由に
不燃ゴミは パスして溜め込みが得意の私でしたが・・・
ちょっと頑張って 壊れたプリンタ 壊れた扇風機 古いオイルヒーター
壊れた自転車 使わなくなったプランター 植木鉢 etc.
かき集めて早朝 ゴミ集積場へ運びました。
当日のゴミ置き場 こんな感じ
ここはお年寄りが多くて、日常的にゴミ出ししている人が多いらしく
私みたいに慌てて メチャクチャ出す人は少なくて
平常とそんなに変わらない量だったかも知れません。
さぁ 次の不燃ゴミの日は9月30日!!
あと 1ヶ月 家中のゴミをかき集めるぞ~~!!
古いメロディオンがゴロゴロ 水彩セット 書道セット 裁縫箱。。。。
何個ずつあるんだ~?
見回しただけでも 気が遠くなる~~~(-_-;)
♪ところで ゴミの説明会ってあったのかしら?
2009年08月26日
♪新学期
8月も第4週となり、音楽教室も夏休みが明け授業が再開されました。
1ヶ月ぶりに会う子供たちは、それぞれに楽しい夏休みを過した様子。
「山中湖に行ったお土産~♪」と持って来てくれました。

富士山型の箱の中に入っていたのは

冠雪富士山のチョコクランチ♪
おやつの時間にクラスのみんなで頂きました☆
このクラスに とっても声のきれいな男の子がいます。
彼は長野から少し離れた高原に住んでいて
珍しい鳥の羽など 時々持って来てくれるのですが、
昨日から始まったサイトウキネンフェスティバルの
戦争レクイエムの合唱に出演しています。
5月頃から日曜 松本に練習に通い、いよいよ本番♪
なんと 言葉はラテン語~~@@
先日 ニュースで小澤征爾さんの指導を受ける子供たちの様子が
TVで紹介されていましたが、とても楽しそうでした♪
戦争レクイエムはイギリスのブリテンの作曲
戦争の悲惨さと平和の尊さを歌いあげる大曲だそうです。
声楽のソリスト・オーケストラ・100人の合唱団と子供たちによる
壮大な演奏は 聴いてみたいものですが・・・
松本は とても遠い所に感じられます。。。。
子供の合唱は 5階の見えない所で(彼の言うには)
歌うのだそうで・・・
きっと 天上から降り注ぐ天使の声♪ なのかも知れません。
30日まで あと3回公演
一生の思い出となる貴重な経験になるでしょう。
ガンバレ~~♪♪

♪サイトウキネン 今日は長野市で
子供のためのコンサート♪ いいなぁ~~!!
1ヶ月ぶりに会う子供たちは、それぞれに楽しい夏休みを過した様子。
「山中湖に行ったお土産~♪」と持って来てくれました。
富士山型の箱の中に入っていたのは
冠雪富士山のチョコクランチ♪
おやつの時間にクラスのみんなで頂きました☆
このクラスに とっても声のきれいな男の子がいます。
彼は長野から少し離れた高原に住んでいて
珍しい鳥の羽など 時々持って来てくれるのですが、
昨日から始まったサイトウキネンフェスティバルの
戦争レクイエムの合唱に出演しています。
5月頃から日曜 松本に練習に通い、いよいよ本番♪
なんと 言葉はラテン語~~@@
先日 ニュースで小澤征爾さんの指導を受ける子供たちの様子が
TVで紹介されていましたが、とても楽しそうでした♪
戦争レクイエムはイギリスのブリテンの作曲
戦争の悲惨さと平和の尊さを歌いあげる大曲だそうです。
声楽のソリスト・オーケストラ・100人の合唱団と子供たちによる
壮大な演奏は 聴いてみたいものですが・・・
松本は とても遠い所に感じられます。。。。
子供の合唱は 5階の見えない所で(彼の言うには)
歌うのだそうで・・・
きっと 天上から降り注ぐ天使の声♪ なのかも知れません。
30日まで あと3回公演
一生の思い出となる貴重な経験になるでしょう。
ガンバレ~~♪♪

♪サイトウキネン 今日は長野市で
子供のためのコンサート♪ いいなぁ~~!!
2009年08月24日
♪感動!!
長野は低温注意報が発令されています。
今朝 早く寒さで目覚め、しっかり冬布団をかけて二度寝に入りました~
今夜も 外に出ると半袖では鳥肌~~!!!
さて 本日 甲子園決勝戦 中京大中京 × 日本文理
ご覧になりましたでしょうか?
打撃の両校 序盤から予想通りの接戦!!
何度も目がウルウルしながらの観戦でした。 (夕飯作りながら)
途中 気がつくと中京が大きくリードしていて・・・・
もう このままか・・・? と思いきや~~☆
9回 2アウトからの日本文理の信じられない反撃!!!
10対4 6点差にもかかわらず 絶対諦めない凄い粘り♪♪
あまりの集中力に、こちらも正座して 泣きながら(;_:)
手に汗握って、勝負の行方を見守りました!!!
勝利の女神は中京に微笑み、10対9でしたが
本当に素晴らしい決勝戦でした♪♪♪
勝った中京に涙! 負けた日本文理に笑顔!
どちらも立派でした☆☆☆
中京は 昔 とても強かった記憶があります。
確か 小さな立ち襟が独特のユニフォームだったかと。。。。
史上最多7回目の優勝だそうですね♪
♪大きな感動をありがとうございました!!
今朝 早く寒さで目覚め、しっかり冬布団をかけて二度寝に入りました~
今夜も 外に出ると半袖では鳥肌~~!!!
さて 本日 甲子園決勝戦 中京大中京 × 日本文理
ご覧になりましたでしょうか?
打撃の両校 序盤から予想通りの接戦!!
何度も目がウルウルしながらの観戦でした。 (夕飯作りながら)
途中 気がつくと中京が大きくリードしていて・・・・
もう このままか・・・? と思いきや~~☆
9回 2アウトからの日本文理の信じられない反撃!!!
10対4 6点差にもかかわらず 絶対諦めない凄い粘り♪♪
あまりの集中力に、こちらも正座して 泣きながら(;_:)
手に汗握って、勝負の行方を見守りました!!!
勝利の女神は中京に微笑み、10対9でしたが
本当に素晴らしい決勝戦でした♪♪♪
勝った中京に涙! 負けた日本文理に笑顔!
どちらも立派でした☆☆☆
中京は 昔 とても強かった記憶があります。
確か 小さな立ち襟が独特のユニフォームだったかと。。。。
史上最多7回目の優勝だそうですね♪
♪大きな感動をありがとうございました!!
2009年08月22日
♪夏の定番
連日 残暑が続いていますね。
ここ 信州は朝 晩はとっても涼しくなり、
この頃では鈴虫がリンリン鳴き出し 晩夏を感じる頃となりました。
さてさて 毎年 夏になったら必ず行くお店!!
そう 善光寺門前 仁王門脇の 長門屋です。
なかなか行くチャンスがなく 夏が終わっちゃう~・・・でしたが
目的達成!!

時代劇のセットみたいなお店の造りです^^
手前は 宇治ミルク金時 最強の500円♪
奥は ミルク金時 450円♪
冷たくて なめらかな舌触りが最高!!
小豆も抹茶シロップも自家製らしく、自然なお味がたまりません!
あ~~ でも 途中からは頭がガンガン痛くなるの ><
これも毎年変わらない 現象^^
頭痛をガマンしながら、ギブした連れの分まで たいらげました~

灼熱の午後 お店は超満員!!
子供たちがゴロゴロしているのも夏休みらしいね~
あ 長野は既に2学期始まってますけどね。
♪氷は長門屋っ!
ここ 信州は朝 晩はとっても涼しくなり、
この頃では鈴虫がリンリン鳴き出し 晩夏を感じる頃となりました。
さてさて 毎年 夏になったら必ず行くお店!!
そう 善光寺門前 仁王門脇の 長門屋です。
なかなか行くチャンスがなく 夏が終わっちゃう~・・・でしたが
目的達成!!
時代劇のセットみたいなお店の造りです^^
手前は 宇治ミルク金時 最強の500円♪
奥は ミルク金時 450円♪
冷たくて なめらかな舌触りが最高!!
小豆も抹茶シロップも自家製らしく、自然なお味がたまりません!
あ~~ でも 途中からは頭がガンガン痛くなるの ><
これも毎年変わらない 現象^^
頭痛をガマンしながら、ギブした連れの分まで たいらげました~
灼熱の午後 お店は超満員!!
子供たちがゴロゴロしているのも夏休みらしいね~
あ 長野は既に2学期始まってますけどね。
♪氷は長門屋っ!
2009年08月20日
♪秋色~
今日の甲子園は 三回戦
長野日大×中京大中京
序盤でいきなり5点先取されたものの、中盤の追い上げは見事でした♪
でも 後半は・・・ 残念なミスが多くて・・・
昔 少年野球で良く見かけた
「キャッチャーがボール拾いに走ってる間に点が入ってしまう」
あの図が何度も見られ。。。 (;_:)
でも 作新 天理 中京と 天下に名の知れた名門校と勝負できて
長野日大は良く健闘したと思います♪
8月も下旬
また 届いてしまいました~~
すぐ 来ちゃうんだよね・・・ コレ

フェリシモです。
かれこれ15年くらい続いてるかも知れません><
必要とは言えないような物なんだけど・・・
ここ 数年は お手入れラクラク魚が美味しく焼ける石を注文。
グリルに敷く石。 洗わなくていいから楽チンなんです。
でも・・・毎月来ると余っちゃう~
お休みするとカタログが手に入らなかったり不都合だし・・・><
今回は 秋冬物のカタログが入ってました♪
目の保養に 見てから寝ることにしましょう。
でもね・・・フェリシモって・・・どの色が来るかわからない(-"-)
だから 服は買えないよ!!
なんとかならないかしら? って思っているのは私だけでしょうか?
♪ファッションはもう秋
長野日大×中京大中京
序盤でいきなり5点先取されたものの、中盤の追い上げは見事でした♪
でも 後半は・・・ 残念なミスが多くて・・・
昔 少年野球で良く見かけた
「キャッチャーがボール拾いに走ってる間に点が入ってしまう」
あの図が何度も見られ。。。 (;_:)
でも 作新 天理 中京と 天下に名の知れた名門校と勝負できて
長野日大は良く健闘したと思います♪
8月も下旬
また 届いてしまいました~~
すぐ 来ちゃうんだよね・・・ コレ
フェリシモです。
かれこれ15年くらい続いてるかも知れません><
必要とは言えないような物なんだけど・・・
ここ 数年は お手入れラクラク魚が美味しく焼ける石を注文。
グリルに敷く石。 洗わなくていいから楽チンなんです。
でも・・・毎月来ると余っちゃう~
お休みするとカタログが手に入らなかったり不都合だし・・・><
今回は 秋冬物のカタログが入ってました♪
目の保養に 見てから寝ることにしましょう。
でもね・・・フェリシモって・・・どの色が来るかわからない(-"-)
だから 服は買えないよ!!
なんとかならないかしら? って思っているのは私だけでしょうか?
♪ファッションはもう秋
2009年08月18日
♪ビミョ~な話
先月 突然 胸にキュキュッと妙な痛みを感じました。
以来 何だか違和感を覚え・・・・
触っても しこりが在るのか無いのか 良くわからないまま
時が経って行きました。
朝のTV番組で 乳がんの見つけ方を偶然にもやっていて
石鹸をつけて触ってみよう と先生が言っていました。
その通りに実行した所 ギュルン確かに 感じる!!
何度触っても その塊りはハッキリ存在している。
そこで 私は意を決して総合病院の乳腺外来を訪れた。
「こちらは完全予約制となっています。紹介状が無いと診察できません。申し訳ありませんが、こちらのクリニックで診察して、必要なら紹介状を貰って来てください。」
と 個人病院の案内チラシを貰った。
なるほど この大病院は、本当に治療が必要な人が
来る所だった。
もらったクリニックの案内を良く見て ガビーン!!
だって 院長の名前が~~~ 中学の同級生!なんだモン
もちろん ひるみました。。。
でも 覚悟決めて来た訳だし、此処でうろたえて手遅れになったらどうする?
行くしかない!!
だいたい 私は目立たなかったし、姓も変わってるし、気付かれないかも知れないじゃないか・・・
新しいクリニックは内科の医院で、地域の患者さんで溢れていた。
(わっ 繁盛してるなぁ~)
待つこと 1時間半
上半身 すぐ出せるようにしてバスタオルをかけて先生を待つ。
「久しぶりだねぇ・・・ 何で来たの?」
バレてる!! ><
「じゃ 診るよ。 ゴメンネ」
「すみませ~~ん!」
診察をするのに詫びる医者と 謝る患者!!
触診と超音波 念のため細胞を取って検査 (痛かったよぉ!)
本日 結果を聞きに行って来ました。
結局 今回は悪性のモノではなく、あのギュルンは脂肪!?らしいとの事。
でも 念のため半年に一度は診察する事を勧められました。
「イヤじゃなかったら、半年後にまた来てください」
う~~ん・・・ この粗乳を再診してもらうのは申し訳ない気がする。。。
♪ひとまず 一件落着 ホッ^^
以来 何だか違和感を覚え・・・・
触っても しこりが在るのか無いのか 良くわからないまま
時が経って行きました。
朝のTV番組で 乳がんの見つけ方を偶然にもやっていて
石鹸をつけて触ってみよう と先生が言っていました。
その通りに実行した所 ギュルン確かに 感じる!!
何度触っても その塊りはハッキリ存在している。
そこで 私は意を決して総合病院の乳腺外来を訪れた。
「こちらは完全予約制となっています。紹介状が無いと診察できません。申し訳ありませんが、こちらのクリニックで診察して、必要なら紹介状を貰って来てください。」
と 個人病院の案内チラシを貰った。
なるほど この大病院は、本当に治療が必要な人が
来る所だった。
もらったクリニックの案内を良く見て ガビーン!!
だって 院長の名前が~~~ 中学の同級生!なんだモン
もちろん ひるみました。。。
でも 覚悟決めて来た訳だし、此処でうろたえて手遅れになったらどうする?
行くしかない!!
だいたい 私は目立たなかったし、姓も変わってるし、気付かれないかも知れないじゃないか・・・
新しいクリニックは内科の医院で、地域の患者さんで溢れていた。
(わっ 繁盛してるなぁ~)
待つこと 1時間半
上半身 すぐ出せるようにしてバスタオルをかけて先生を待つ。
「久しぶりだねぇ・・・ 何で来たの?」
バレてる!! ><
「じゃ 診るよ。 ゴメンネ」
「すみませ~~ん!」
診察をするのに詫びる医者と 謝る患者!!
触診と超音波 念のため細胞を取って検査 (痛かったよぉ!)
本日 結果を聞きに行って来ました。
結局 今回は悪性のモノではなく、あのギュルンは脂肪!?らしいとの事。
でも 念のため半年に一度は診察する事を勧められました。
「イヤじゃなかったら、半年後にまた来てください」
う~~ん・・・ この粗乳を再診してもらうのは申し訳ない気がする。。。
♪ひとまず 一件落着 ホッ^^
2009年08月17日
♪盆明けの作業は・・
今日の甲子園 長野日大×天理 ドキドキハラハラでしたね!!
長野日大は長野市にある学校 身近な人達が通っていたり
長野市民にとっては、とても近しい感じがします^^
天理高校と言えば、自分が子供の頃から
♪チャンチャンチャ~ チャラララッチャラ~ン~~♪♪って
大迫力の応援ブラスが凄い 強い学校!!のイメージ
正直 勝てないだろうな・・・と思っていたのに~
とっても良い試合でしたね♪♪♪
三回戦も是非 是非 頑張って欲しいです☆
お盆明けの今日 気になっていた庭の芝刈りをしました。
専属庭師のお兄ちゃんから、2週間に一度の芝刈り!!
と宿題が出ていたにもかかわらず、1ヶ月も放りっぱなし。。。。
あまりに茂り過ぎて、安全ブレーキが即利いて止まってしまう><


サッパリした庭は・・・何故かグリーンじゃなくて・・・
枯れ草色になってしまった。。。。
さて 家の裏は?と見てみたら・・・草の海で立ち入れない!!
明日は草刈りだぁ~~!!
♪明日も お天気みたい 暑っ!!
長野日大は長野市にある学校 身近な人達が通っていたり
長野市民にとっては、とても近しい感じがします^^
天理高校と言えば、自分が子供の頃から
♪チャンチャンチャ~ チャラララッチャラ~ン~~♪♪って
大迫力の応援ブラスが凄い 強い学校!!のイメージ
正直 勝てないだろうな・・・と思っていたのに~
とっても良い試合でしたね♪♪♪
三回戦も是非 是非 頑張って欲しいです☆
お盆明けの今日 気になっていた庭の芝刈りをしました。
専属庭師のお兄ちゃんから、2週間に一度の芝刈り!!
と宿題が出ていたにもかかわらず、1ヶ月も放りっぱなし。。。。
あまりに茂り過ぎて、安全ブレーキが即利いて止まってしまう><
サッパリした庭は・・・何故かグリーンじゃなくて・・・
枯れ草色になってしまった。。。。
さて 家の裏は?と見てみたら・・・草の海で立ち入れない!!
明日は草刈りだぁ~~!!
♪明日も お天気みたい 暑っ!!
2009年08月16日
♪ながの門前まち音楽祭 最終日
お盆休み最終日の今日は
ながの門前まち音楽祭も最終日
竹風堂大門ホールで聴いて来ました♪
まずは カワイイ後輩たち
小井土愛美 ★ 坂原美菜
ピアノ&トークコンサート♪
モーツァルトのソナタ ショパンのワルツなど
サロンコンサートにぴったりなプログラムでした♪
後半はフォーレのドリーの連弾♪
アンコールは久石譲のSummerを連弾で♪
積極的にピアノ演奏に取り組んでいる若い二人
音色も音の粒も美しく♪ ピアノっていいなぁ~って改めて感じました。
二人とも ピアノを弾くことが心から好きなのでしょう♪♪

今日の撮影はvivoだったのに・・・ あれ~?? ボケちゃってスミマセン!
続いての演奏はオカリナ
ベルヴァンⅡの皆さん♪♪
25名ほどの皆さんのオカリナアンサンブル♪
オカリナの合奏って初めて聴きました~!
オカリナは土で出来ていて、低い音が出る大きな楽器
高い音が出る小さな楽器、色も様々な色がありました。
音程を合わせるのが難しい楽器なのだそうです。
モーツァルトから始まり、ポップスやアニメ曲、タンゴやジャズ風日本古謡
色々なジャンルの曲が演奏されました♪
大勢で協力して曲を仕上げるって、とっても楽しそう!!

さて お盆休みも終り・・・ 明日からは平常の日々が再開ですね・・・
お日様マーク全開で暑さが厳しそうですが・・・
頑張ろう!!!

やっと 天ぷら揚げました。。。。
♪どんなお盆休みでしたか?
ながの門前まち音楽祭も最終日
竹風堂大門ホールで聴いて来ました♪
まずは カワイイ後輩たち
小井土愛美 ★ 坂原美菜
ピアノ&トークコンサート♪
モーツァルトのソナタ ショパンのワルツなど
サロンコンサートにぴったりなプログラムでした♪
後半はフォーレのドリーの連弾♪
アンコールは久石譲のSummerを連弾で♪
積極的にピアノ演奏に取り組んでいる若い二人
音色も音の粒も美しく♪ ピアノっていいなぁ~って改めて感じました。
二人とも ピアノを弾くことが心から好きなのでしょう♪♪
今日の撮影はvivoだったのに・・・ あれ~?? ボケちゃってスミマセン!
続いての演奏はオカリナ
ベルヴァンⅡの皆さん♪♪
25名ほどの皆さんのオカリナアンサンブル♪
オカリナの合奏って初めて聴きました~!
オカリナは土で出来ていて、低い音が出る大きな楽器
高い音が出る小さな楽器、色も様々な色がありました。
音程を合わせるのが難しい楽器なのだそうです。
モーツァルトから始まり、ポップスやアニメ曲、タンゴやジャズ風日本古謡
色々なジャンルの曲が演奏されました♪
大勢で協力して曲を仕上げるって、とっても楽しそう!!
さて お盆休みも終り・・・ 明日からは平常の日々が再開ですね・・・
お日様マーク全開で暑さが厳しそうですが・・・
頑張ろう!!!
やっと 天ぷら揚げました。。。。
♪どんなお盆休みでしたか?
2009年08月15日
♪都会のオアシス
今朝 ちょっと寄ってみました。
東京の下町にある 清澄庭園です。




江戸時代 紀伊国屋文左衛門の別邸だったと言うこちら。
明治時代に岩崎財閥の所有となり、その後 公開されるようになった由
池泉回遊庭園は、広くて緑が溢れるオアシスでした。

高崎名物 だるま弁当&鶏めし
さすが上州のコンニャクの存在感が~♪
さて お盆休みも残すは明日一日ですね~
♪東京は冷房が寒い~!
東京の下町にある 清澄庭園です。
江戸時代 紀伊国屋文左衛門の別邸だったと言うこちら。
明治時代に岩崎財閥の所有となり、その後 公開されるようになった由
池泉回遊庭園は、広くて緑が溢れるオアシスでした。
高崎名物 だるま弁当&鶏めし
さすが上州のコンニャクの存在感が~♪
さて お盆休みも残すは明日一日ですね~
♪東京は冷房が寒い~!
2009年08月13日
♪コンサート 終了!
ながの門前まち音楽祭
♪マミードルチェコンサート♪は
大勢のお客様にいらしていただき、終了しました♪
お盆のお忙しい中 足を運んでくださった皆様 ありがとうございました!
「楽しいプログラムだった♪」と皆さんに仰っていただき
マミードルチェ一同 ホッ♪としております^^



注)今日の撮影はvivoではありません>< お~い なんとかしてくれ(ー_ー)!!
結成12年目の仲良しグループ とっても楽しく演奏させて頂けました♪♪
ながの門前まち音楽祭は16日まで、色々な会場で
色々な音楽が楽しめます♪
16日 2:00~ 竹風堂大門ホールで
カワイイ後輩 小井土愛美・坂原美菜 ピアノコンサートがあります♪
今朝は予定通り 5時半起床でアッチこっちのお墓をクルージング!!
予定では帰ってから お盆と言えばの 天ぷら揚げる筈が・・
やっぱり 疲れてしまいました~~><
ズク無し(根性が足りない・面倒くさがり)な私
東急のデパ地下で買って来てしまいました。

おやきや総本店の門前おやき と やぶそばの生そば
お盆と言えば 長野では「おやき」も定番です!
こちらのおやき 初めてでしたが、パッケージがお洒落です。
お味も こってり油系で美味しかった~♪
さて 明日からのお盆休みは帰省ならぬ親戚めぐりして来ます^^
♪天ぷら 食べましたか?
♪マミードルチェコンサート♪は
大勢のお客様にいらしていただき、終了しました♪
お盆のお忙しい中 足を運んでくださった皆様 ありがとうございました!
「楽しいプログラムだった♪」と皆さんに仰っていただき
マミードルチェ一同 ホッ♪としております^^
注)今日の撮影はvivoではありません>< お~い なんとかしてくれ(ー_ー)!!
結成12年目の仲良しグループ とっても楽しく演奏させて頂けました♪♪
ながの門前まち音楽祭は16日まで、色々な会場で
色々な音楽が楽しめます♪
16日 2:00~ 竹風堂大門ホールで
カワイイ後輩 小井土愛美・坂原美菜 ピアノコンサートがあります♪
今朝は予定通り 5時半起床でアッチこっちのお墓をクルージング!!
予定では帰ってから お盆と言えばの 天ぷら揚げる筈が・・
やっぱり 疲れてしまいました~~><
ズク無し(根性が足りない・面倒くさがり)な私
東急のデパ地下で買って来てしまいました。
おやきや総本店の門前おやき と やぶそばの生そば
お盆と言えば 長野では「おやき」も定番です!
こちらのおやき 初めてでしたが、パッケージがお洒落です。
お味も こってり油系で美味しかった~♪
さて 明日からのお盆休みは帰省ならぬ親戚めぐりして来ます^^
♪天ぷら 食べましたか?
2009年08月12日
♪明日は 本番!
8月12日 お花市ですね。
お盆のお花の準備は整いましたでしょうか?
明日13日の ながの門前まち音楽祭
♪マミードルチェコンサート♪に備えて
通しリハーサルをしました♪

プログラムも刷り上りました☆
Passion & Healing
その副題の通り 情熱的なメロディと 癒されちゃうメロディが交錯します♪
迎え盆のお忙しい日とは存じますが
どうぞ お聴きにいらしてくださいませ♪♪♪
8月13日 午後2:00~2;50
竹風堂大門ホール
一般 800円 小中学生 300円 当日券あり
期間中オール会場フリーチケット

マミドJr Rちゃんお手製の抹茶シフォン♪
美味しいドルチェでした!!
さて マミードルチェは主婦軍団につき
迎え盆の明日は、早起きして墓参りツアーしてから会場リハへ~~~
終演後 帰ったら 天ぷら あげまくりだぁ~~~~(-_-;)
♪マミーは 忙しい~~><
お盆のお花の準備は整いましたでしょうか?
明日13日の ながの門前まち音楽祭
♪マミードルチェコンサート♪に備えて
通しリハーサルをしました♪
プログラムも刷り上りました☆
Passion & Healing
その副題の通り 情熱的なメロディと 癒されちゃうメロディが交錯します♪
迎え盆のお忙しい日とは存じますが
どうぞ お聴きにいらしてくださいませ♪♪♪
8月13日 午後2:00~2;50
竹風堂大門ホール
一般 800円 小中学生 300円 当日券あり
期間中オール会場フリーチケット
マミドJr Rちゃんお手製の抹茶シフォン♪
美味しいドルチェでした!!
さて マミードルチェは主婦軍団につき
迎え盆の明日は、早起きして墓参りツアーしてから会場リハへ~~~
終演後 帰ったら 天ぷら あげまくりだぁ~~~~(-_-;)
♪マミーは 忙しい~~><
2009年08月11日
♪今年も~
今朝の地震は気がつきましたか?
私は 意識朦朧としてまして、地震で目が覚めたのか?
目が覚めてから地震が来たのか?
記憶にごさいません!!
でも ちょっと怖かったです。
早速 TVで確認後 二度寝しました~~^^
今年もコレが咲きました♪♪
もう 何だかわかりますよね~~☆

正解~~!! ミョウガです!!
摘んで来て お昼のそうめん 薬味に使いました。
私は ぶっかけそうめんゴマつゆ味です♪

私じゃない人は 普通のそうめん めんつゆ付きです。
ぶっかけって美味しいのにね~~☆
♪またまた 意見が一致しないんだから~
私は 意識朦朧としてまして、地震で目が覚めたのか?
目が覚めてから地震が来たのか?
記憶にごさいません!!
でも ちょっと怖かったです。
早速 TVで確認後 二度寝しました~~^^
今年もコレが咲きました♪♪
もう 何だかわかりますよね~~☆
正解~~!! ミョウガです!!
摘んで来て お昼のそうめん 薬味に使いました。
私は ぶっかけそうめんゴマつゆ味です♪
私じゃない人は 普通のそうめん めんつゆ付きです。
ぶっかけって美味しいのにね~~☆
♪またまた 意見が一致しないんだから~
2009年08月11日
♪目が~~っ!
先日 とある音楽会場で、大学時代の同期達と会った。
彼女たち二人は素晴らしく優秀なピアニストで♪♪♪
vivoのような普通なピアノ教師が一緒に話しをするのも
おこがましいのだけれど~
やっぱり・・・ 話題は・・・・ これだ!
「どう? 最近 体の調子」
「なんかさ 暑いの! 汗がでるのよ~!」
「目が ヤバイよ~」
「楽譜が見えない!!」
「そう! ソかシかわかんない!!」
こんな話題で盛り上がる世代に突入してしまったのである。
この夏 私は一気に目が見えなくなってしまった。
小さい頃から 視力検査は1・5か1・2と決まっていたし
視力は 今でも1・0なのだけど
近くが見えない!!
端的に言えば老眼なのだ!
楽譜がハッキリ見えない事が こんなに不便とは!!
ソロで弾く曲は、暗譜で弾く訳で・・・
完璧に覚えてしまうだけの練習量と時間が必要だ。
これは目が悪くてもなんとかなる。
問題は合わせ物なのだ!
楽譜に書かれた音を瞬時に読み取り、その鍵盤に即手を運ぶ。
楽譜の音が瞬間的に判断出来ないと言う事は
手が動いてくれない><と言うことなのだ。
数日後に迫ったマミードルチェのコンサート♪
たった4曲の伴奏なのに かつて経験した事ない
大悪戦苦闘を強いられております(涙)
ギャボ~!!
メガネも作りましたよ。
でも 虫めがねみたいに巨大に見えてコワイから
本番では使いません。。。。

エヴリン今年伸びたシュートに花が咲きました♪
♪目は大丈夫ですか?
彼女たち二人は素晴らしく優秀なピアニストで♪♪♪
vivoのような普通なピアノ教師が一緒に話しをするのも
おこがましいのだけれど~
やっぱり・・・ 話題は・・・・ これだ!
「どう? 最近 体の調子」
「なんかさ 暑いの! 汗がでるのよ~!」
「目が ヤバイよ~」
「楽譜が見えない!!」
「そう! ソかシかわかんない!!」
こんな話題で盛り上がる世代に突入してしまったのである。
この夏 私は一気に目が見えなくなってしまった。
小さい頃から 視力検査は1・5か1・2と決まっていたし
視力は 今でも1・0なのだけど
近くが見えない!!
端的に言えば老眼なのだ!
楽譜がハッキリ見えない事が こんなに不便とは!!
ソロで弾く曲は、暗譜で弾く訳で・・・
完璧に覚えてしまうだけの練習量と時間が必要だ。
これは目が悪くてもなんとかなる。
問題は合わせ物なのだ!
楽譜に書かれた音を瞬時に読み取り、その鍵盤に即手を運ぶ。
楽譜の音が瞬間的に判断出来ないと言う事は
手が動いてくれない><と言うことなのだ。
数日後に迫ったマミードルチェのコンサート♪
たった4曲の伴奏なのに かつて経験した事ない
大悪戦苦闘を強いられております(涙)
ギャボ~!!
メガネも作りましたよ。
でも 虫めがねみたいに巨大に見えてコワイから
本番では使いません。。。。
エヴリン今年伸びたシュートに花が咲きました♪
♪目は大丈夫ですか?
2009年08月09日
♪夕張メロン
もう 随分と前のことですが・・・・
昼食用のラーメンの封を切ると~~
出た~~!!

何これ? え? 当たり? 夕張メロン?
何しろ懸賞のたぐいには縁の無い私・・・
この当たりハガキを投函してみました。
それから 一ヶ月後くらい経った在る日
「vivoさ~ん 荷物が届いています! えっと マルちゃんからです。」
と 宅急便のお兄さん登場♪
「あ~ 来たんだ!!」
本当に当たったんだ~~~☆

久しぶりに嗅ぐメロンの芳香~~♪
夕張りメロンは中身がオレンジ色!!

ご馳走様でした!!!
ところで 主人は メロンには生ハムが一番♪ と言い張ります><
私は メロンは単独で食べるに限る! と思います。
いつも 食い違いの多い我ら。。。 (-"-)
♪あなたは どちらがお好みですか?
昼食用のラーメンの封を切ると~~
出た~~!!

何これ? え? 当たり? 夕張メロン?
何しろ懸賞のたぐいには縁の無い私・・・
この当たりハガキを投函してみました。
それから 一ヶ月後くらい経った在る日
「vivoさ~ん 荷物が届いています! えっと マルちゃんからです。」
と 宅急便のお兄さん登場♪
「あ~ 来たんだ!!」
本当に当たったんだ~~~☆

久しぶりに嗅ぐメロンの芳香~~♪
夕張りメロンは中身がオレンジ色!!
ご馳走様でした!!!
ところで 主人は メロンには生ハムが一番♪ と言い張ります><
私は メロンは単独で食べるに限る! と思います。
いつも 食い違いの多い我ら。。。 (-"-)
♪あなたは どちらがお好みですか?
2009年08月08日
♪アンサンブル NOVA
今夜は ホクト文化会館で
アンサンブルNOVA サマーコンサートがありました♪

若里公園のけやきの木の風景 私は大好きです♪
この木立の先に 今年度からホクト文化会館に名称が変わった
旧長野県県民文化会館の建物があります。
因みにホクトとは あのキノコのHOKUTOです。
アンサンブルNOVAは 長野県出身の音大出身者と音大生が集合した
オーケストラです。
皆さん 音楽で生業を立てているプロの集団でもあるのです。
~本日のプログラム~
まず モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 k.595
ピアノ独奏は深沢雅美さん
この協奏曲はモーツァルトが亡くなる年に書かれたものだそうですが
とても穏やかで、心地よい曲でした♪
美しいピアノの音色と弦楽器 管楽器の音色が溶け合い
α波がいっぱ~い出てるんだろうなぁ~~~~♪♪
休憩後は ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調「ロマンチック」
ブルックナーって ピアニストにはなかなか遠い存在ですね・・(-_-;)
この第4番は最も有名とのことですが・・・
聴いたことないし~ 1時間もかかるし~ の壮大な曲でした♪
ドイツで活躍された水野信行先生のホルンに導かれて曲が始まりました。
60人編成のオケは迫力!!
管楽器の素晴らしさに耳を奪われました~♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
余談ですが~
先日アンパンマンプレートでお誕生日を祝ったチビ太
本当は今日 8月7日が誕生日です。
そして チビ太の従兄弟!が今日8月7日に無事生まれました!!
イトコが同じ誕生日って ちょっと珍しい?
それにしても・・・孫二人が同じ誕生日って・・・
出費多難な8月がず~っと続くって訳ね。。。。(-"-)
♪オーケストラって凄い!!
アンサンブルNOVA サマーコンサートがありました♪
若里公園のけやきの木の風景 私は大好きです♪
この木立の先に 今年度からホクト文化会館に名称が変わった
旧長野県県民文化会館の建物があります。
因みにホクトとは あのキノコのHOKUTOです。
アンサンブルNOVAは 長野県出身の音大出身者と音大生が集合した
オーケストラです。
皆さん 音楽で生業を立てているプロの集団でもあるのです。
~本日のプログラム~
まず モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 k.595
ピアノ独奏は深沢雅美さん
この協奏曲はモーツァルトが亡くなる年に書かれたものだそうですが
とても穏やかで、心地よい曲でした♪
美しいピアノの音色と弦楽器 管楽器の音色が溶け合い
α波がいっぱ~い出てるんだろうなぁ~~~~♪♪
休憩後は ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調「ロマンチック」
ブルックナーって ピアニストにはなかなか遠い存在ですね・・(-_-;)
この第4番は最も有名とのことですが・・・
聴いたことないし~ 1時間もかかるし~ の壮大な曲でした♪
ドイツで活躍された水野信行先生のホルンに導かれて曲が始まりました。
60人編成のオケは迫力!!
管楽器の素晴らしさに耳を奪われました~♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
余談ですが~
先日アンパンマンプレートでお誕生日を祝ったチビ太
本当は今日 8月7日が誕生日です。
そして チビ太の従兄弟!が今日8月7日に無事生まれました!!
イトコが同じ誕生日って ちょっと珍しい?
それにしても・・・孫二人が同じ誕生日って・・・
出費多難な8月がず~っと続くって訳ね。。。。(-"-)
♪オーケストラって凄い!!
2009年08月06日
♪コンサートします!!
暑い~~~~!!
いよいよ夏らしい日々到来ですね!!
お盆にコンサートやります♪
ながの門前まち音楽祭←クリックしてね
私達 マミードルチェも出演させていただきます♪

お盆の13日~16日の間 門前まちのアチラコチラでライブのコンサ^トが
繰り広げられるのです。
クラシック・邦楽・ギター・ハーモニカ・オカリナ・草笛・合唱・ゴスペルetc.
色々なジャンルの音楽が街を彩ります♪
4日間 全ての会場フリーパスで 一般 800円
中高生 300円
♪マミードルチェコンサート♪
Passion & Healing
8月13日(木)午後2時~3時
竹風堂大門ホール
ヴァイオリン・チェロ・ソプラノ・ピアノ のアンサンブルが
情熱大陸からおくりびとへ・・・・♪♪♪
南国の太陽のように情熱溢れる名曲から
迎え盆と終戦記念日に寄せて心潤し、優しく癒される曲の数々を
ご用意してお待ちしております♪
★チケットは当日会場でも販売しております
♪とびきり美味しい音楽のドルチェをどうぞ^^
いよいよ夏らしい日々到来ですね!!
お盆にコンサートやります♪
ながの門前まち音楽祭←クリックしてね

私達 マミードルチェも出演させていただきます♪
お盆の13日~16日の間 門前まちのアチラコチラでライブのコンサ^トが
繰り広げられるのです。
クラシック・邦楽・ギター・ハーモニカ・オカリナ・草笛・合唱・ゴスペルetc.
色々なジャンルの音楽が街を彩ります♪
4日間 全ての会場フリーパスで 一般 800円
中高生 300円
♪マミードルチェコンサート♪
Passion & Healing
8月13日(木)午後2時~3時
竹風堂大門ホール
ヴァイオリン・チェロ・ソプラノ・ピアノ のアンサンブルが
情熱大陸からおくりびとへ・・・・♪♪♪
南国の太陽のように情熱溢れる名曲から
迎え盆と終戦記念日に寄せて心潤し、優しく癒される曲の数々を
ご用意してお待ちしております♪
★チケットは当日会場でも販売しております
♪とびきり美味しい音楽のドルチェをどうぞ^^