2009年08月26日

♪新学期

8月も第4週となり、音楽教室も夏休みが明け授業が再開されました。
1ヶ月ぶりに会う子供たちは、それぞれに楽しい夏休みを過した様子。

「山中湖に行ったお土産~♪」と持って来てくれました。

♪新学期
富士山型の箱の中に入っていたのは

♪新学期
冠雪富士山のチョコクランチ♪
おやつの時間にクラスのみんなで頂きました☆

このクラスに とっても声のきれいな男の子がいます。
彼は長野から少し離れた高原に住んでいて
珍しい鳥の羽など 時々持って来てくれるのですが、
昨日から始まったサイトウキネンフェスティバル
戦争レクイエムの合唱に出演しています。
5月頃から日曜 松本に練習に通い、いよいよ本番♪
なんと 言葉はラテン語~~@@

先日 ニュースで小澤征爾さんの指導を受ける子供たちの様子が
TVで紹介されていましたが、とても楽しそうでした♪
戦争レクイエムはイギリスのブリテンの作曲
戦争の悲惨さと平和の尊さを歌いあげる大曲だそうです。
声楽のソリスト・オーケストラ・100人の合唱団と子供たちによる
壮大な演奏は 聴いてみたいものですが・・・
松本は とても遠い所に感じられます。。。。

子供の合唱は 5階の見えない所で(彼の言うには)
歌うのだそうで・・・
きっと 天上から降り注ぐ天使の声♪ なのかも知れません。
30日まで あと3回公演
一生の思い出となる貴重な経験になるでしょう。
ガンバレ~~♪♪

♪新学期

♪サイトウキネン 今日は長野市で
   子供のためのコンサート♪ いいなぁ~~!!
 


同じカテゴリー(♪桐朋音教)の記事画像
♪桐朋の教室 クリスマス会でした
♪新学期始まる
♪最後の授業
♪長野市芸術館開館85日前!
♪クリスマス会 第2弾
♪こども広場ミニコンサート
同じカテゴリー(♪桐朋音教)の記事
 ♪桐朋の教室 クリスマス会でした (2016-12-18 23:01)
 ♪新学期始まる (2016-04-10 23:56)
 ♪最後の授業 (2016-03-15 23:13)
 ♪長野市芸術館開館85日前! (2016-02-13 00:39)
 ♪クリスマス会 第2弾 (2015-12-22 23:39)
 ♪こども広場ミニコンサート (2015-09-07 22:19)

 

この記事へのコメント

遅ればせながらコメントを・・・

vivoさんの教え子さんが「戦争レクイエム」の合唱メンバーの中にいらっしゃったとは!
え~実は私、小澤さんが松本入りした日の合唱リハと「戦争レクイエム」の公開リハを観に行っておりました。
(スミマセン、古川さん目当てです(^^;)
当初、子供たちは下手側に伸びた部分の舞台上で歌うことになっていたのですが(ひな壇も用意されていました)、小澤さんが「子供たちの歌声は天使の歌声だから・・・」ということで急遽子供たちの歌う場所が変更になったのです。
公開リハの時、子供たちの声がかなり遠くから聞こえてきたので、どこで歌っているんだろうな~と思っていましたが・・・
5階まであるんですね、あのホール・・・。

「戦争レクイエム」とても素晴らしかったです。
やはり本物の一流の音楽は違いますね。
心が洗われました。
Posted by Haru at 2009年08月29日 22:33
♪Haruさま

さぞ素晴らしい演奏だったことでしょう♪♪
子供たち 小澤さんのサジェストで歌う場所が変わったのですね?
やはり リハを聴かれた方が「子供たちの声は録音でしょ?」と
言ったそうですが・・・ 本当に 遠くから聞こえたんですね?

カーテンコールには舞台に出ると言ってましたが・・・!?
Posted by vivovivo at 2009年08月30日 21:23
vivo さま

録音ではありませんでした。
リハの後、子供達が舞台上手側に現れましたから・・・
皆、白いブラウスに黒いスカートやパンツ姿で、
観客とオケからたくさんの拍手を受けてました。
おそらく本番でもカーテンコールの時、舞台に登場していたと思います♪
Posted by Haru at 2009年08月31日 01:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。