2016年07月31日

♪長門屋さん

7月最終日 午後は大気が不安定に?
いえいえ 一日中 真夏日で 暑い~~~~icon10

今日は 竹風堂大門ホールに

深沢雅美さん×松橋朋潤さん 
お姉さん×若者    (レクチャー 加藤晃氏言)

連弾チクルスを聴きに行きました♪



ブラームス:ハンガリー舞曲
ドヴォルジャーク:スラブ舞曲
ドビュッシー:小組曲

素晴らしく楽しかったです!!
連弾ってイイですよね~♪♪


とにかく 暑かったので・・・ 帰りにダダをこねて
仁王門脇の名物☆  長門屋へ寄って かき氷食べて来ました☆


私は 最高級の宇治ミルク金時 520円 
連れの方は 氷いちご 270円
格差です!

氷はふわふわ!!  我が家の自家製氷とは全然違うわ~!

♪長門屋さんでは かき氷を美味しく味わうために
     冷房はしていません!!
  


2016年07月30日

♪土用の丑の日

梅雨も明け 今日は土用!

真夏の太陽 ジリジリですねicon01

杏と梅 土用干し2日目です。


今年は新たに 近所のお天神さんで拾った梅干しにもチャレンジ!

お昼のニュースで 鰻店繁盛!! の様子が放映されていました。

う~~~ん うなぎ
もう 高価過ぎて 
家では うなぎは死語になった!
 と言ったのに・・・

デパ地下に行ったついでに 連れ帰ってしまいました。


蒲焼は 高価過ぎ~! につき 
↑は 京樽の うなぎ寿司

庶民は これを家族で分け合って、ウナギだ! と
喜んでいただくのでした

♪うなぎが安くなる陽が来て欲しい!  


Posted by vivo at 23:21Comments(0)♪ひとりごと

2016年07月28日

♪見て来たよ!

関東甲信越 とうとう梅雨明けだそうですねicon01

さぁ! 梅も杏も 干さなくちゃ~~~!!!
雷雨には ご用心みたいですが・・・・


ミーハーvivoは 気になる・・・  気になる・・・

そこで スマホを いじって貰いました。
ジャ~~~ン!!



やっぱりね。。。 対応していないんだ。。。

でも 気になる!


何が気になるって  ゲームをしたい訳じゃないんです!
人がウヨウヨ居るって光景が 本当なの?って。

毎晩 何処かに出て行く 同居人にお願いして
一緒に歩かせてもらいました。
このページをお読みの方は、
このゲームをやった事ない世代ですよね?

モンスターが近くに現れると、スマホがブンと鳴るのです。
画面を見ると モンスターがヒラヒラいます!
それを目がけて ボールを投げつけてGETする訳です。

それを進化させて 強くしていく とかなんだか・・・
興味がないので どうでもいいわ~

して 深夜11時過ぎだと言うのに、善光寺 城山公園界隈
結構 人が集っていました。
早く帰って寝た方がイイよ~~~!!!

なんで こんな所に 変なオバサンが居るんだろう?と
思われたに違いないわface07

善光寺のお坊さんが通りました。
確かに手にはスマホ持って歩いていました。
「こんばんは!」と挨拶してくださいましたけど・・・
やってたでしょっ?  と 私は推察する次第です。


♪変な社会現象 いつまで続くの?
  


Posted by vivo at 21:44Comments(2)♪ひとりごと

2016年07月25日

♪自家製氷あんず

そろそろ夏休み?
小学生の生徒さんに尋ねると 「まだ~!27日まで学校!」 ひゃっ!?
長い一学期なんですねface08

全然雨が降らない1週間・・・・ ようやく今夜は雨の音が聞こえます。
カラカラの植物は喜んでいるでしょうね。
これからicon02icon03マークが続く長野地方。
梅雨明けはいつなんでしょう?

梅雨が明けたら 土用になったら 杏を干そう 梅を干そうと思って
梅雨明けを待っていたら・・・
これから 雨降りが続いちゃうの??

あぁ・・・ 好天の先週に干してしまうべきでしたface07icon10icon15

世の中 氷の季節ですね!
長門屋のかき氷食べたい! 胡蝶庵にもかき氷があるらしい!
トケトケの紅茶氷も美味しいとか!  でも一人じゃ行けないよ~~~

あっ! おもちゃもどきの かき氷器があったはず!
去年は使わなかったっけなぁ・・・? 

そして 干さずに保存中の 杏コンポートとシロップをかけてみた。
卵かけご飯じゃないよ!


こりゃ うんめ~~~っ!!!
氷がガリガリで残念だけど・・・

大きな杏は すぅママの実家からの頂きものです。
すぅママ Amazonおとなセレクトの調理とスタイリングお仕事完成☆
こちら

♪ふわふわの かき氷が食べたい!  


2016年07月23日

♪もう やりましたか?

22日の晩  何やら我が家 普段とちょっと様子が異なる!?

いつもは 夜遅い帰宅のTTMが 随分早く帰って来るし
居るはずのケロの所在が? どっか行ったの? だし
ちょっと出て来るわ・・・ と言い残して 外出するTTM !?

絶対 おかしい!!

この 不可思議な行動の 根拠は

そう! ポケモンGO!

え~~~~っ!?  見たい! 見たい!

ミーハー母は 迫る!!

なんと ここのキッチンに~~~ ポケモンがっ! face08
アッと言う間に 捕まえて 何やら保存してました☆

面白そう!!

やりたい!!

ねぇ 入れて!! と懇願するも

ポケモン知らないでしょう? 面白くないよ!!

その 古いアンドロイドじゃ できないよ!!

と却下されるicon15icon15

ケロは 近所のお天神さんに 戦いに出かけた。。。。

♪皆さまは 参加されましたか? してないよね?  


Posted by vivo at 21:00Comments(2)♪ひとりごと

2016年07月22日

♪旧友と

長野地方 梅雨明けはまだ?なのでしょうか・・・
今日も メチャクチャ暑い日中でした。
ミンミン蝉も ヒグラシも 鳴いています。  夏だ~~~!!!

先日のランチコンサートに 首都圏から学生時代の趣味の友人が
聴きに来てくれました。
かれこれ 40年のお付き合い。
学生時代は、学校も専攻も全く違うのに、同じ趣味を通じて
よ~く行動を共にした仲間icon10icon12

自分とお揃いで と ピアノ型のプリザードをプレゼントしてくれました♪



彼女は 長年 趣味のピアノレッスンを続けていて、
今は バレード1番を 1年かけて練習中☆
私が バラ1を弾くので、楽しみにしてくれました♪
なんと 楽譜持参でface08


す す 凄い!!!  自作の表紙つき☆
中は 先生の赤字の書き込みが い~~~っぱいで
私の楽譜より ずっと練習している感じicon10

彼女日く 「私の知らない所があったんだけど・・・ 違うこと弾いてるでしょう?」

いえいえ。。。  違うこと弾いてませんよ~!

「え~~っ? そう? 全然違って聴こえたけど・・・」 face07??

久しぶりにたっぷりお喋りして、
彼女の姪っ子にオンラインでやり方を教わった ラインフルフルに挑戦。
駅前のホテルラウンジにて、私達 何回も何回も スマホを振り合うface07
結局 成就できず・・・ ライン不開通><

19歳の猫が待つ家に急いで帰って行きました。


♪今度は いつ会えるかな?
  


Posted by vivo at 21:43Comments(4)♪ひとりごと

2016年07月20日

♪ランチコンサート終了

ピアノ&ヴァイオリン アンコール ランチコンサート

本日 無事に(?)終了いたしました♪♪

予想を上回る お客様にお越しいただき、レストラン クエルドクエルも
またまた 満員御礼でした☆

お暑い中 お出かけくださった皆様 ありがとうございました!!



お客様が手が届く所にいらっしゃるサロンは、
ステージとは また全然違う空間。

お料理と共に 楽しんでいただけたら幸いです♪

還暦を祝して ビーツの赤いご飯☆
赤いソースのアイスクリーム


こちらのクエルドクエルさんは 今年開店40周年記念だそうです。
私達 若い頃 お洒落で素敵なレストランが開店して
本当に 大好きなお店だったのよね~♪♪ 遠い目・・・

今回もクエルドクエルさんには大変お世話になり、感謝です!!




♪60th.anniversary 事業 完了しました!!





  


2016年07月18日

♪NAGI 

今日は海の日。
それらしい 好天でしたね~~~♪

美容院に行くと、スタッフさん一同 全員ブルーを身につけてました!?

権堂アーケードを車で横切ったら、七夕飾りが目に入った気がしました。
長野は ひと月遅れで祝う習慣が残っています。

最近 全く歩く事のない権堂アーケード。
先日 春に権堂に開店した ビストロ和 NAGIに行ってみました。

権堂アーケード真ん中辺  カラオケまねき猫の斜向かいの2階です。
急な階段を上ると スッキリと落ちついた空間が!
お一人様もカウンター席で安心かな?


ランチは 丼定食です☆

3人 別の品を注文。


手前より右回りで 冷汁丼→やたら丼→キムタク丼
丼と小鉢と、 銀色のポットに入っているのは 出し汁。
最後に 汁をご飯にかけて味わいます☆

ランチで和物は 私にとっても凄く新鮮◎
美味しくいただきました。 ありがとうございました☆

♪NAGIさん 皆さんにお薦めします!!


  


Posted by vivo at 23:35Comments(2)♪私のおすすめ

2016年07月16日

♪日帰りで

父方の叔父が亡くなり 静岡県中部まで弾丸往復して参りました。

先週は横浜バス弾丸旅行でしたなぁ・・・
今回は 新幹線乗り継ぎでした。

大正、昭和初期の両親世代は、兄弟の数が多く、おじ おばも大勢。
日本各地に点在しているので、冠婚葬祭でもなければ
集う機会ってありません。
沢山いた おじ おば達も どんどん数が減ってしまいました。
特に 父方って 縁が濃くない感じがします。
如何でしょう?

今回は 40年ぶり 50年ぶりに再会する 従兄妹達もface08
ほぼ はじめまして 状態face07

この日がなければ、会わずに過ぎてしまっていただろう・・・
これも 叔父が集わせてくれたんだろうなぁ などと思いながら
遠い記憶の片隅に点在する 色々な風景が甦って来て
なんだか不思議な感じ。

静岡から 根性で(欲張ってface07)持ち帰ったお花 レッスン室に飾りました♪
真っ白です♪♪



♪ おじさん ありがとう!


  


Posted by vivo at 23:41Comments(1)♪ひとりごと

2016年07月14日

♪梅と杏!!

わらべうたに
♪梅と桜を眺めてみれば~  と言う歌がありますが

目下 vivoさん 替え歌 うたっちゃいます♪

♪梅と杏を眺めてみれば~  です!!!


こちら 後輩さんが お家で採れた巨大梅を分けてくださいました☆
梅ジャムの他に 今年は 梅漬けにも挑戦です!

教科書は 去年の きょうの料理


堀江先生のレシピは、梅シロップも梅漬けも、ジップロックですicon22
赤シソを入れて 2.3ヶ月で出来あがり。食べごろは1年後。え~~っ!?



と そこに すぅママのご実家から 今度は大量の杏が届きました~☆
あまりに大量で@@ 写真も忘れました~~~

ジャムとコンポート6キロ使っても まだ残ってます^^
ありがたいです♪♪

梅と杏を合わせてみれば~~~~
ジャムの瓶は 33個になりました☆
もっと増えるでしょう。 

♪ジャム欲しい方はお知らせください! 差し上げます!
  


Posted by vivo at 00:02Comments(4)♪ひとりごと

2016年07月12日

♪怒涛の週末 長野編2

長野祇園祭 先ず 会所に到着したのは
お先乗りの少年御一行さまです。


毎年 小学高学年の 然るべきお家の御子息が務められる大役ですicon12
今年の少年は 体格が良く大きいっ@@!

我が町 ご覧の通り お祭りでも商店のシャッターは下りています・・・
私が子供の頃は、夕方など人人人!の賑わいだった山の手商店街。。。
今は お店を閉められるご高齢者が続出で、ちょっと寂しい・・・

午後は 権堂町 南石堂町 東町 そして桜枝町の屋台がやって来て
会所の前で 屋台が停まり、屋台上で日舞を披露してくれるのです◎

一つの屋台には100人以上の引き手が大勢いるので
接待班は、リンゴジュースと氷水の配布~~!! &回収><
あぁ~~ 忙しい! 忙しい!
なんと! 全部で700個のコップを使い果たしましたface08





25年ぶりに組み立てられた桜枝町の屋台。
天井です☆ 素晴らしい彫り物!!

face10






大晴天に恵まれ 暑くて暑くて~~~
市民の皆さま 本当にお疲れ様でした◎◎


♪伝統継承すべき祇園祭!!




  


2016年07月11日

♪怒涛の週末 長野編

横浜山手 バス12時間日帰りツアーから帰還し
翌日の長野編準備の為に たっぷり寝よう!と思ったのも束の間
朝4時 大音響に飛び起きるface08face08
家の屋根が落ちたか? 何? 何? 何?

道を隔てた向こう側の街路灯に車が乗り上げ、折れて壊れた音でした。
早朝からパトカーとレッカーが来ました><


車の前は大破してます。乗っていたのは若者達。
スピード出して突っ込んだのかしら・・・?

予定外の事件が加わり ビックリしている内に、辺りは賑やかに!!
この日曜日は 長野祇園祭の日。
町内会では25年ぶりに 屋台巡行を行うのですface07
役員の私は 係のお仕事に就くのですface07
日曜日は音楽教室の出校日☆ 父が亡くなった日と、息子の結婚式の日と、産休の時以外休んだ事はありません◎
2号と4号の6年生時の運動会も見れなかったのよね・・・・

それなのに~~~ 町の祭りの為に・・・休む???
信じられな~~い!! 有無を言わせない凄いものがある町内会face09
仕方ないので せいぜい頑張ってお仕事して、祭り気分を味わおう!

今日の私のお仕事は、こちら町の会所で、4町の屋台巡行と御先乗りのお接待です。


揃いの浴衣でおもてなしさせていただきます。(男物浴衣だったけど)
浴衣の写真撮り忘れ。 残念icon10

朝7時 公民館の前を我が町の屋台が出発して行きました。


総勢100人近い引き手が屋台を引いて、長野市街地を練り歩きます。
さぁ! 長い一日が始まりま~す。

♪つづく
  


2016年07月10日

♪怒涛の週末 横浜編

今週末は 平常と全く異なるイベント尽しの週末です。

第1弾は 横浜山手教会へのバスツアー。
朝6時出発 定刻午前11時に山手に到着しました。

此処は私が50年近く前に、毎日通学していた場所でもあり
随分景色は変わっていたものの 懐かしい~♪

山手教会の図。 写真が下手過ぎでした・・・・


ここの教会も 子供時代に通った懐かしい教会。
ここには、元町のバス停から 地獄のような階段を上って、フェリスの脇を経て到着するのでした。
今では とても あの階段は無理?? バスで到着で良かったわ。

壁面のステンドグラスはチェコ製だそうです。
下の方の風景は、プラハとモルダウ川ですって。 へぇ~!?



フランスからいらした こんな美しいマリア様にも会えました♪ 


昼食は 山下公園隣接の県民ホール6階で。
この日 横浜は大雨 土砂降り>< 
手前が外国客船の大桟橋 左奥が赤レンガ倉庫。


この後1時間の自由時間 土砂降りの中 中華街をさまよいましたicon03
あの中は碁盤の目状態ではないので・・・方向が・・・???
なんとか 集合場所に戻り 帰還の途に。 早っ!

これから ベイブリッジを渡りま~す!


京浜工業地帯!(今はそんな名称はないのかしら?)
工場の景色って門前町住人には 珍しくて☆


夜8時 長野到着
いつくしみの特別聖年巡礼 皆さま ありがとうございました♪♪

朝6時から夜8時まで 14時間休む事なく喋り通したface08
幼馴染のmちゃん お疲れ様でした^^

♪長く~~て アッと言う間のバスの旅







  


2016年07月09日

♪亜土ちゃん!

先日 バレエの発表会のプレゼントを探しにデパートに行きました。

私が小学校高学年の頃 大好きでグッズを集めていた
水森亜土さんの展示会をやっているというので 覗いてみよう@@

すると ちょうど 亜土ちゃん ご本人が登場して
歌と絵のショー開催中icon14
人垣の後ろから パチッ!!


あられちゃん♪の歌をうたい踊りながら、 絵を書いてますicon12

亜土さん 私が小学生の頃から大人気だったのですから・・・
お年は・・・?  
とってもお元気でした~~!!!

選んだプレゼントは↓


50年近く昔 集めていた亜土ちゃんのハンカチの絵とは随分違って
かなりセクシ~~~icon10
でも トウシューズ履いてるから まっいっか~?

♪懐かしい 水森亜土さんのイラストでした

  


2016年07月06日

♪暑い~~~><

今日も長野地方 夏休み?を思わせる猛暑に見舞われましたicon10

午後になると 大気不安定?で いつ降る? いつ降る?の雲行き
その割に 結局今日も雨は降らず・・・
植木鉢は カラカラですface07

この暑さは 毛皮を着ている猫にとっては 一層厳しいようです。
今日は 定番のキャッツタワーで、 いつもなら箱座りしている筈なのに!
わ~~~っ! 丸まっているはずの手がっ!
きゃ~~~~@@;  大丈夫???



余程暑かったと見え 手だけダラ~~ンと下に落ちてしまったジュエリちゃんでした。


♪明日も暑いらしい・・・><
  


Posted by vivo at 22:58Comments(2)♪愛猫

2016年07月04日

♪モバードバレエ発表会にお呼ばれ

毎年 この時期に 生徒さんが通っているバレエ教室の発表会に
お呼ばれしています♪

数年前は3人も居た 生徒さんたちでしたが
二人は中学生になりバレエから離れてしまい、
今では小6一人になってしまいました。

バレエはピアノに増して、長く続けるのは難しいのでしょうね・・・?



1部は バレエコンサート 2部は コッペリアの3幕でした。

生徒さんは 今年からトウシューズ着用で
「できるかな~? 嫌だな~・・・」と不安を漏らしていましたが
とても上手に センターで踊っていました☆

こちらの教室は 生徒さん一人一人に充分に出番を与えてくださいます。
シニアのグループもあり、皆さん優雅に踊ってました! @@;
そして 毎年 女性の先生が踊ってくれる所が凄い!ところ。
今年は ショパンのマズルカとワルツ♪
ピアノの音色に乗って 素晴らしく美しく踊られました☆☆
ブラボ~~~~icon14icon14

♪コッペリア 懐かしい!  


Posted by vivo at 21:53Comments(0)♪バレエ

2016年07月03日

♪アンコール コンサートのご案内


anniversaryコンサートの相方 中村八重子さん
カワイ音楽教室のヴァイオリン講師をされています♪

カワイ音楽教室は 駅ビルMIDORIの5階にあります☆
お洒落な駅ビルに在る音楽教室って テンションあがりますよね!!

届け物があり カワイ音楽教室へ。 キョロキョロ @@
来週に迫った 発表会の伴奏合わせ兼リハーサルをしていました。
全員大人の生徒さん 10数名☆
皆さん とても熱心でicon12 頭が下がります!

大きな本番が終わって直ぐなのに 八重子さんもスゴ~イ!!

芸術館リサイタルホールは 定員にてご入場いただけなかったお客様も
いらしたため、私達のお詫びの気持ちで
アンコール公演を企画いたしました♪

クエルドクエルのランチコンサートです。
美味しいランチと音楽で 素敵な時間をお過ごしください。



  


2016年07月03日

♪梅仕事!

7月に入って 急に暑いですね~~~icon10

先週25日のanniversaryコンサートの準備のため
今年の 5月6月は何処へも行かず ひたすら座敷牢生活icon11
バラ園にも行けず、杏にも目をつぶり 我慢我慢!!!

コンサートが終わった矢先に
「はい! コンサート終わったから梅どうぞ!」と後輩さんが沢山梅を届けてくださいました。
コンサートが終わるまで 待っていてくれたのです^^ ありがとうねぇ^^

そして 近所の神社の梅の木も☆


変わった形の梅の木。 小粒の梅が 沢山落ちている。。。。
もったいないよ~!!!
ご近所のオバサマに許可を得て、落ちている実を中心に収穫☆
とてもキレイなオレンジ色です!!!

1キロは 梅漬け用にジップロックへ。、残りは 梅ジャムにしました。


早速ビンに詰めて、温かいうちに ご近所のオバサマ達にお配りして参りましたface01icon22

♪この季節 やっぱりジャム作りよね!

  


Posted by vivo at 00:03Comments(4)♪ひとりごと