2020年02月29日

♪表参道イルミネーション 3月1日まで


世間に疎い私

ティッシュやトイレットペーパーが
スーパーから消えている事も知らず


善光寺が灯明まつりではない
イルミネーションに輝いている事も知りませんでした。


もちろん 知ったからには行ってみました!!


善光寺を背に表参道を眺める。
思いのほか イルミネーション明るい!!





大混雑?と思いきや コロナの影響か…
人出は少な目でした。


わーっ❣️ 綺麗✨✨








本堂内は撮影禁止でしたが
いつも薄暗いイメージの内陣が
まるで極楽浄土〜〜★☆★☆ きゃーっ!!


明日 3月1日午後8時まで見られます。


p.s. 久しぶりに おびんずるさんに会いました。
目と腰を撫でさせていただきました。





  


2020年02月28日

♪コンサート中止です…


今週末 楽しみに伺う予定にしていた
3つのコンサート♪

今となっては当然ですが… 中止です。

レッスンの合間をくぐり抜けて!と組んだ
強行スケジュールも 計画のみで消えました。




そして 来週は 
かつての教え子ちゃん 初ソロリサイタルと
息子のバレエ公演も 中止。




仙台の牛タンも夢と消える…


彼らの並々ならぬ思いと日々が わかるだけに
辛いです!!


早く 安心できる日常に戻ってくれますように!!






  


Posted by vivo at 23:38Comments(2)

2020年02月26日

♪季節が進んで…


先週 コンサートがあり
その準備と 後のボーっ 状態で
すっかりご無沙汰してしまいました。 ペコリ…


八十二ロビーコンサートは
アリコママこと徳武亜紀子さん 作、演出
『星座で巡るギリシャ神話コンサート』でした。

興味津々なギリシャ神話の語りと
星座のパネルに誘われながら
珍しく!?楽しく演奏させていただけました♪



あっ!ナガブロは写真触っても大きくならないんでしたね!失礼しました。

ソプラノの優希さん サックスの秀星さんと。



我が子世代さんと楽しい共演でした。




先週は この様に行えたコンサートでしたが…
コロナウィルスの猛威によって
今週末からの演奏会は中止の様子。

心が痛みますが、こんな非常事態ですから
皆で協力して 乗り越えて参りましょう!




  


Posted by vivo at 22:03Comments(0)♪ひとりごと

2020年02月11日

♪かっぱえびせん 梅!!


先月から スーパーに行く度に
まだかな?  まだかな?
と お菓子の棚を探して歩いていたのに

全然 登場せず…
まさかの廃番?  とまで思った

カルビーかっぱえびせん  梅

満を辞して 発見!!




きっと 直ぐ食べちゃうから
とりあえず2個 カゴに入れた。


おー!!  一発目にして  梅登場☆☆☆
いいこと 有るといいな〜!




やめられない!  止まらない!

あー  一袋  食べ尽くしてしまった。。。




  


Posted by vivo at 00:07Comments(0)♪ひとりごと

2020年02月09日

♪灯明まつり


今年も 善光寺の灯明まつりの季節になりました。




例年 善光寺本堂は赤 と決まってましたが
今年は黄金に輝いていました!!





仁王門は工事中?
すっぽり シートで覆われている昨今ですが、
こんなライトアップが!!
いつもより クリアで迫力満点◎




白蓮坊の玄関は万華鏡の投影。





お馴染みの光景。





経堂のプロジェクトマッピングから
スクリーンショットで。









最後に FUKKOの文字が浮かびました。

復興!!   



  


2020年02月04日

♪立春


いつの間にか節分も終わり、今日は立春。

2月になると 急に陽の光が眩しく感じますね。




毎年 春の光を感じるこの季節に
少なからず感動を覚えているのですが

さすがに今年は暖冬で雪も降らず
真冬も いつなの?状態。

早春の光も なんだかなぁ。。。
今っていつなんだっけ??
なんて思ってしまうこの頃です。

数年前の母の日に届いた アンスリウム。
たまに水をあげるだけでしたが
やっと 小さなお花(本当はガクらしい)
咲いてくれました♪




嬉しい!!!





  


Posted by vivo at 22:40Comments(0)♪植物

2020年02月01日

♪路地を行くの巻


思い立って 徒歩にてお気に入りのお店散策に。

先ずは 平野珈琲さんにてコーヒー豆を。
豆を用意している間  二階に通されました。
こちら 昔は普通の和室だったのに!

平野珈琲さんになって こんなに素敵に♪



並んだ本も コーヒー専科!



平野珈琲から坂を一瞬登るとこちら。
知る人ぞ知る!  一心堂さん。
お餅も お団子も 昔からの美味♪




ここから また坂を上がって右手を見ると
よしのやさんの 蔵造りが見えます。




かつて この路地をガーガー車で走り回った人達も
イイお年になってます…


更に 自転車がやっと通れるこの道。




お天神さんには昔 ジャングルジムや滑り台が
あったっけ。今も鉄棒だけは残っている。




更に前進して こちらピナティさんへ。




人気の天然酵母パン屋さんです。

お散歩しながらの美味しいものたち。









  


Posted by vivo at 23:59Comments(1)♪私のおすすめ