2010年03月30日
♪車窓から
ねぇねぇ!! 雪 積もってる~~
とんだ3月末ですね。
さて松本行きですが、車の運転 眠くなる私は、高速バスで行くことに。
最寄りのバス停から乗り込み、「往復で!」と言った。
「バスの中じゃ 買えねえだ。 窓口行って貰わんとな。」
え~~っ! そんな~~!
仕方なしに片道1000円支払う。 往復だと1600円なのに~~><
高速バスは座席もゆったり 乗れば目的地まで運んでくれて楽チン!
この日も小雪チラつく悪天候。
絶景の眺めの善光寺平らも ご覧の通りの視界の悪さ。

これが 冠着山(かむりきやま)雪だよ~~

松本で遊んだ帰り ちょっと待てよ・・・
どうせ 往復割引が効かないなら、違う方法で帰ろう。
帰り道はJR中央線に乗ることにした。

ここは 姨捨(おばすて) かの姨捨民話で有名な場所。
大昔なら そろそろ私は背負われて捨てられたのかも知れない。。。
この駅は スイッチバックなのだ!!

桜の木の向こうには善光寺平らが広がっている。

姨捨には「田毎の月」でも有名な、棚田がある。
小さな田んぼがいっぱい! 集落の向こまでずっと棚田が続く。

こうして電車の窓に張り付いてデジカメっていたら・・
通行人に声をかけられる。
自分の荷物が座席から通路に転げ落ちて散乱していた~~~・・・
赤面
♪電車の車窓はやっぱり楽しい!!

とんだ3月末ですね。
さて松本行きですが、車の運転 眠くなる私は、高速バスで行くことに。
最寄りのバス停から乗り込み、「往復で!」と言った。
「バスの中じゃ 買えねえだ。 窓口行って貰わんとな。」
え~~っ! そんな~~!
仕方なしに片道1000円支払う。 往復だと1600円なのに~~><
高速バスは座席もゆったり 乗れば目的地まで運んでくれて楽チン!
この日も小雪チラつく悪天候。
絶景の眺めの善光寺平らも ご覧の通りの視界の悪さ。
これが 冠着山(かむりきやま)雪だよ~~
松本で遊んだ帰り ちょっと待てよ・・・
どうせ 往復割引が効かないなら、違う方法で帰ろう。
帰り道はJR中央線に乗ることにした。
ここは 姨捨(おばすて) かの姨捨民話で有名な場所。
大昔なら そろそろ私は背負われて捨てられたのかも知れない。。。
この駅は スイッチバックなのだ!!
桜の木の向こうには善光寺平らが広がっている。
姨捨には「田毎の月」でも有名な、棚田がある。
小さな田んぼがいっぱい! 集落の向こまでずっと棚田が続く。
こうして電車の窓に張り付いてデジカメっていたら・・
通行人に声をかけられる。
自分の荷物が座席から通路に転げ落ちて散乱していた~~~・・・
赤面

♪電車の車窓はやっぱり楽しい!!
2010年03月28日
♪松本で遭遇したのは・・?
さて 松本美術館で薔薇空間を堪能した後
中町通りをぶらつきました。
ここは蔵作りの街並みが続き、工芸屋さんが軒を連ねています。
色々 心を惹かれるモノはあれど、小心者ですから
買う気もないのに、お店に入る勇気がありません><
↓こんな感じのお店が沢山

その時 このお店の向こうにタダならぬ人垣を発見!
なんだろう??
さぁ ミーハー魂に火が点くvivo♪
どうも何かの撮影らしい。近づくと、若い女の子の人垣が~~
何? 何? 誰? 誰? 暫く様子を見守る。
スタッフが車や人の通行制止に乗り出し、物々しい雰囲気!
すると「本番~!!」の声と共に、女鳥羽川にかかる橋に一人の俳優が!
たった数秒で撮影は終わり、辺りには女の子の歓声♪♪
「きゃ~~~!! カッコイイ~~!!」
そのカッコイイ人は ↓のモスグリーンとベージュの衣装の人

鳥居の下の高い脚立上にカメラが組まれていました。
結局 そのカッコイイらしい人は誰だったのか??
今だに不明・・・ (まさか 福士誠治じゃないよね?)
その人は黒いワゴン車に乗って風のように去って行きました。
辺りでは シュン と言う言葉が何回か聞かれた。
小栗旬だったのだろうか?
それも解らない自分って・・・!?
松本みやげは わさび漬け & マサムラのシュークリーム

わさび 鼻にツーンと抜ける!! マサムラのシュー
生・カスタード・アラクレーム3種勢ぞろい♪
♪あのスターらしき人 誰だったんだろう?
中町通りをぶらつきました。
ここは蔵作りの街並みが続き、工芸屋さんが軒を連ねています。
色々 心を惹かれるモノはあれど、小心者ですから
買う気もないのに、お店に入る勇気がありません><
↓こんな感じのお店が沢山
その時 このお店の向こうにタダならぬ人垣を発見!
なんだろう??
さぁ ミーハー魂に火が点くvivo♪
どうも何かの撮影らしい。近づくと、若い女の子の人垣が~~
何? 何? 誰? 誰? 暫く様子を見守る。
スタッフが車や人の通行制止に乗り出し、物々しい雰囲気!
すると「本番~!!」の声と共に、女鳥羽川にかかる橋に一人の俳優が!
たった数秒で撮影は終わり、辺りには女の子の歓声♪♪
「きゃ~~~!! カッコイイ~~!!」
そのカッコイイ人は ↓のモスグリーンとベージュの衣装の人
鳥居の下の高い脚立上にカメラが組まれていました。
結局 そのカッコイイらしい人は誰だったのか??
今だに不明・・・ (まさか 福士誠治じゃないよね?)
その人は黒いワゴン車に乗って風のように去って行きました。
辺りでは シュン と言う言葉が何回か聞かれた。
小栗旬だったのだろうか?
それも解らない自分って・・・!?
松本みやげは わさび漬け & マサムラのシュークリーム
わさび 鼻にツーンと抜ける!! マサムラのシュー
生・カスタード・アラクレーム3種勢ぞろい♪
♪あのスターらしき人 誰だったんだろう?
2010年03月27日
♪薔薇!!
春休み中の一日 松本市美術館を訪れました。
松本駅から東へ一直線 あがたの森の手前に美術館はありました。
美術館は烏城とも呼ばれる漆黒の松本城の面影!

春を告げる このクリーム色のお花は何?

こちらで開催中の薔薇空間 ←詳しくはクリック

マリーアントワネット、ナポレオン妃ジョセフィーヌに愛された
宮廷画家ルドゥーテの作品を鑑賞して来ました♪
会場は薔薇のかぐわしい芳香に包まれ
柔らかな照明の下、繊細で奥行きを感じさせる
時代を経た薔薇の画に、すっかり魅了されてしまうのでした。
毎年 5月6月 一過性のバラ好き病にかかる私
一向に バラの分類 種類 名前 全く覚えられません。
作品に添えられた、バラの説明の数々
きっと 真のバラ好きの方には勉強になるんだろうな。
そして 市民ギャラリーでは こんな素敵な展示も拝見できました。

松本紬の展示会です。
草木で染められた絹の美しい陰影!
♪「薔薇の空間」は4月4日(月)まで
松本駅から東へ一直線 あがたの森の手前に美術館はありました。
美術館は烏城とも呼ばれる漆黒の松本城の面影!
春を告げる このクリーム色のお花は何?
こちらで開催中の薔薇空間 ←詳しくはクリック
マリーアントワネット、ナポレオン妃ジョセフィーヌに愛された
宮廷画家ルドゥーテの作品を鑑賞して来ました♪
会場は薔薇のかぐわしい芳香に包まれ
柔らかな照明の下、繊細で奥行きを感じさせる
時代を経た薔薇の画に、すっかり魅了されてしまうのでした。
毎年 5月6月 一過性のバラ好き病にかかる私
一向に バラの分類 種類 名前 全く覚えられません。
作品に添えられた、バラの説明の数々
きっと 真のバラ好きの方には勉強になるんだろうな。
そして 市民ギャラリーでは こんな素敵な展示も拝見できました。

松本紬の展示会です。
草木で染められた絹の美しい陰影!
♪「薔薇の空間」は4月4日(月)まで
2010年03月26日
♪元気でね~!
3月は 別れの月でもありますね。
一昨年の秋の写真↓ 覚えている方もいらっしゃるかしら?

家の野生巨峰を喜んでもらってくれたPちゃんです。
年長さんから2年間のお付き合いでしたが、パパの転勤でお引越し。
最後のレッスンになってしまいました。
長野では自然にたっぷり触れ合い、
学校では動植物の栽培・飼育が学びの生活。
音楽教室でも、楽しく賑やかにヤンチャに~♪なクラスでした^^
次の町は教育レベルも音楽レベルも高そうで・・ 大丈夫かな。。。
飛ぶ鳥を落とす勢いで進んで来たPちゃんですが、最近になって
それは 彼女なりに とても努力と練習を重ねて来たんだな~と
感じるに至りました。
最後のレッスンだったのに、「はい良く出来ました お丸~!」でなく
何回も何回もダメ出しをしてしまった私。
Pちゃんは今にも泣き出しそうな不安な顔になって・・
でもね 出来ない人には、そんな細かな注文は出さないよ^^
あなたには それをやって欲しいから言うのよ~♪
Pちゃん 来月の発表会には参加してくれるそうです。
1ヶ月後 進歩した演奏を聴かせてね♪
そして 新しい環境にも慣れて楽しくピアノ続けてね!
♪頑張れ~~!!
一昨年の秋の写真↓ 覚えている方もいらっしゃるかしら?

家の野生巨峰を喜んでもらってくれたPちゃんです。
年長さんから2年間のお付き合いでしたが、パパの転勤でお引越し。
最後のレッスンになってしまいました。
長野では自然にたっぷり触れ合い、
学校では動植物の栽培・飼育が学びの生活。
音楽教室でも、楽しく賑やかにヤンチャに~♪なクラスでした^^
次の町は教育レベルも音楽レベルも高そうで・・ 大丈夫かな。。。
飛ぶ鳥を落とす勢いで進んで来たPちゃんですが、最近になって
それは 彼女なりに とても努力と練習を重ねて来たんだな~と
感じるに至りました。
最後のレッスンだったのに、「はい良く出来ました お丸~!」でなく
何回も何回もダメ出しをしてしまった私。
Pちゃんは今にも泣き出しそうな不安な顔になって・・
でもね 出来ない人には、そんな細かな注文は出さないよ^^
あなたには それをやって欲しいから言うのよ~♪
Pちゃん 来月の発表会には参加してくれるそうです。
1ヶ月後 進歩した演奏を聴かせてね♪
そして 新しい環境にも慣れて楽しくピアノ続けてね!
♪頑張れ~~!!
2010年03月24日
♪3000発! ><
お天気悪いですね。。。
昨日 3000発 石叩きの刑 第2弾 に行って参りました
前回は1泊入院で、そのお陰で超具合悪くなった為
今回は外来での治療にしてもらいました。
前回 車イスにて病棟から破砕室まで運ばれた患者だったのに・・
今回は行きも帰りも 先生の後についての徒歩。
(なんだ? この待遇の違い・・・)
そして 先生の後ろを無言で歩くこの感じ・・・何かに似てるぞ・・
そうだ! これは転校生が教室に連れて行かれる図だ!
そして また「月の光」「ノクターン」と前回と同じ順番で曲が流れる中
刑は容赦なく粛々と実行されるのであった。
なんかこういう時って もっとジャカジャカした音楽聴きたいんですけど!
この病院 ちょっと来ない間に進化していた。
今までは レントゲンの大きなフィルムを患者が携えて
診療科まで行ったのに
今回は全て電子化され、机上のPCに私の石も鮮明に映し出されていた。
拡大も自由自在!!
しかし 自由自在に行かないものが・・・・
PCが変わってしまった為、先生ちょっと変だよ。。。
何度も打ち直し~~~ (良く見る光景である><;)
水腎が水神 に始まり 誤変換が続き~~
ウツになりそうなんだって!
「お医者さんもPCできないとダメなんですね?」(何たる無礼な発言)
「これからはPCが出来る医者がイイ医者かもね?手術下手でも~」
なかなか ユニークな先生である。
石叩きの刑は またまた続くことになった
♪元気なのでご心配なくね~!!
昨日 3000発 石叩きの刑 第2弾 に行って参りました

前回は1泊入院で、そのお陰で超具合悪くなった為
今回は外来での治療にしてもらいました。
前回 車イスにて病棟から破砕室まで運ばれた患者だったのに・・
今回は行きも帰りも 先生の後についての徒歩。
(なんだ? この待遇の違い・・・)
そして 先生の後ろを無言で歩くこの感じ・・・何かに似てるぞ・・
そうだ! これは転校生が教室に連れて行かれる図だ!
そして また「月の光」「ノクターン」と前回と同じ順番で曲が流れる中
刑は容赦なく粛々と実行されるのであった。
なんかこういう時って もっとジャカジャカした音楽聴きたいんですけど!
この病院 ちょっと来ない間に進化していた。
今までは レントゲンの大きなフィルムを患者が携えて
診療科まで行ったのに
今回は全て電子化され、机上のPCに私の石も鮮明に映し出されていた。
拡大も自由自在!!
しかし 自由自在に行かないものが・・・・
PCが変わってしまった為、先生ちょっと変だよ。。。
何度も打ち直し~~~ (良く見る光景である><;)
水腎が水神 に始まり 誤変換が続き~~
ウツになりそうなんだって!
「お医者さんもPCできないとダメなんですね?」(何たる無礼な発言)
「これからはPCが出来る医者がイイ医者かもね?手術下手でも~」
なかなか ユニークな先生である。
石叩きの刑は またまた続くことになった

♪元気なのでご心配なくね~!!
2010年03月22日
♪素敵なレストラン
今日 東京では桜の開花宣言が出たようですね♪
皆様の所は如何でしょうか?
我が家の庭では、ピンク色の梅が満開となっております♪
家の梅も太陽と会話してるのかなぁ・・・^^
さて 過日のことですが
達彦さんと音楽学校時代 同級生だった?らしい@@??
93歳の恩師に 素敵なレストランにお連れいただきました☆
三軒茶屋にあるレストラン アンシェーヌ藍です♪
見てね↑ お料理も見れるよ
ビルの2階にある小さな店内に入った途端
明るい光と共に、なんだかとっても柔らかい空気を感じたのでした。
こちらは障碍者の方の就労を支援するレストランなのだそうです。
東京會舘出身のシェフのお料理は、洗練されていてとても美味しく
ヒレ肉のステーキはご高齢の先生も全然へっちゃらな柔らかさ☆
しかも とってもリーズナブルなお値段で!!
(ご馳走になっておいて言うのもナンですが・・)
お店の片隅にはグランドハープが置かれ、コンサートもあるそうです♪
憧れのハープにも触らせていただきました!!
そしてその名の通り、工房で皆さんが作られた藍染めのストールも置かれていました。
手作り品なので、一枚一枚 色も模様も違います。
先生とお揃いで私も購入させていただきました。
これからの季節にちょうど良さそう^^

皆さん手作りのクッキーも♪

一粒一粒手が込んでいて、サックサクの美味しさでした♪
お腹も心も豊かになる、本当に素敵なレストランでした☆☆☆
東京にいらしたら、三軒茶屋チェックしてくださ~~い!!
♪是非 レストラン アンシェーヌ藍へ
皆様の所は如何でしょうか?
我が家の庭では、ピンク色の梅が満開となっております♪
家の梅も太陽と会話してるのかなぁ・・・^^
さて 過日のことですが
達彦さんと音楽学校時代 同級生だった?らしい@@??
93歳の恩師に 素敵なレストランにお連れいただきました☆
三軒茶屋にあるレストラン アンシェーヌ藍です♪
見てね↑ お料理も見れるよ
ビルの2階にある小さな店内に入った途端
明るい光と共に、なんだかとっても柔らかい空気を感じたのでした。
こちらは障碍者の方の就労を支援するレストランなのだそうです。
東京會舘出身のシェフのお料理は、洗練されていてとても美味しく
ヒレ肉のステーキはご高齢の先生も全然へっちゃらな柔らかさ☆
しかも とってもリーズナブルなお値段で!!
(ご馳走になっておいて言うのもナンですが・・)
お店の片隅にはグランドハープが置かれ、コンサートもあるそうです♪
憧れのハープにも触らせていただきました!!
そしてその名の通り、工房で皆さんが作られた藍染めのストールも置かれていました。
手作り品なので、一枚一枚 色も模様も違います。
先生とお揃いで私も購入させていただきました。
これからの季節にちょうど良さそう^^
皆さん手作りのクッキーも♪
一粒一粒手が込んでいて、サックサクの美味しさでした♪
お腹も心も豊かになる、本当に素敵なレストランでした☆☆☆
東京にいらしたら、三軒茶屋チェックしてくださ~~い!!
♪是非 レストラン アンシェーヌ藍へ
2010年03月21日
♪春の嵐
例年より随分早く桜の便りも届きつつあるようですね。
昨日20日は日本列島 異常な暖かさだったようで
桜にはまだ遠い感じの長野でも、コートを忘れて新幹線で帰ってしまっても
全く気付かない人が現れるほど^^
そして夜中の3時、窓辺に寝ている私は 閃光でハタッと目が覚めた!
何? 何? この光は!!
それは季節外れの雷で、雷鳴と共に 凄い勢いの嵐が~~!!
これは天変地異でも起こるのか!?
すっかり目が覚めてしまった。。。 まだ2時間しか寝てないのに><
結局 嵐は過ぎ去ったようだったけれど
朝 世の中が・・・白い~

近くの旭山が 妙に遠いよ~
本当は↓ こう見えるのだ。

どうやら 黄砂らしい。
黄砂は花粉症症状に拍車をかけるような気がする><
夜 天気予報では雪マーク
が出ている!
本当に雪は降るのだろうか?
それにつけても、今日は眠い Z z z z
♪春の嵐 通過しましたか?
昨日20日は日本列島 異常な暖かさだったようで
桜にはまだ遠い感じの長野でも、コートを忘れて新幹線で帰ってしまっても
全く気付かない人が現れるほど^^
そして夜中の3時、窓辺に寝ている私は 閃光でハタッと目が覚めた!
何? 何? この光は!!
それは季節外れの雷で、雷鳴と共に 凄い勢いの嵐が~~!!
これは天変地異でも起こるのか!?
すっかり目が覚めてしまった。。。 まだ2時間しか寝てないのに><
結局 嵐は過ぎ去ったようだったけれど
朝 世の中が・・・白い~
近くの旭山が 妙に遠いよ~
本当は↓ こう見えるのだ。

どうやら 黄砂らしい。
黄砂は花粉症症状に拍車をかけるような気がする><
夜 天気予報では雪マーク

本当に雪は降るのだろうか?
それにつけても、今日は眠い Z z z z
♪春の嵐 通過しましたか?
2010年03月17日
♪恩師訪問
暫く前のことですが
大学時代の恩師を訪ねました♪
音大では自分の選考楽器の先生と生徒は 師匠と弟子関係。
非常に深い関係にあるわけです。
当時の先生は、口調はいつもお優しく 怒鳴ったりはなさらず
でも 不出来な私は なかなか帰らせてもらえず
夜遅くまでレッスンな事もありました ><:
卒業後 数年はレッスンに通うこともありましたが、
家庭を持ってから、それも出来なくなり
ご無沙汰を重ねて20数年ぶりに訪ねてから、さらに8年・・・
先生は来月93歳を迎えられるご高齢に!
お家は建て替えられていますが、ピアノの上には写真立てが置かれ
亡くなられたご主人、ご子息のお姿が・・・
そして懐かしいペン皿には、きちんと削られた鉛筆が
あの頃と同じように並べられていました!
先生は毎週 2箇所のデイケアを廻られて、
お年寄りのために、合唱の伴奏をされているそうです☆
そして「でも 私が一番年上なのよ^^」とお笑いになって^^
先生 あの達彦さんや桜子ちゃんの少し先輩に当たられるんですよね♪
その頃は 寝台列車で24時間以上かけてレッスンに通われたとか!!
貴重なお話を沢山聞かせていただきました。

お宅の近くで発見 これがミモザかしら?
長野では見かけないですよね~

辺りは随分変わってましたが、この給水所は昔のまま
♪先生 お元気で!!
大学時代の恩師を訪ねました♪
音大では自分の選考楽器の先生と生徒は 師匠と弟子関係。
非常に深い関係にあるわけです。
当時の先生は、口調はいつもお優しく 怒鳴ったりはなさらず
でも 不出来な私は なかなか帰らせてもらえず
夜遅くまでレッスンな事もありました ><:
卒業後 数年はレッスンに通うこともありましたが、
家庭を持ってから、それも出来なくなり
ご無沙汰を重ねて20数年ぶりに訪ねてから、さらに8年・・・
先生は来月93歳を迎えられるご高齢に!
お家は建て替えられていますが、ピアノの上には写真立てが置かれ
亡くなられたご主人、ご子息のお姿が・・・
そして懐かしいペン皿には、きちんと削られた鉛筆が
あの頃と同じように並べられていました!
先生は毎週 2箇所のデイケアを廻られて、
お年寄りのために、合唱の伴奏をされているそうです☆
そして「でも 私が一番年上なのよ^^」とお笑いになって^^
先生 あの達彦さんや桜子ちゃんの少し先輩に当たられるんですよね♪
その頃は 寝台列車で24時間以上かけてレッスンに通われたとか!!
貴重なお話を沢山聞かせていただきました。
お宅の近くで発見 これがミモザかしら?
長野では見かけないですよね~
辺りは随分変わってましたが、この給水所は昔のまま
♪先生 お元気で!!
2010年03月16日
♪あ~~ん!!
vivoのピアノ教室では 毎年4月29日に年に一度の発表会
♪スプリングコンサート♪があります。
今年は なんと30回目なのです。(深く追求するなかれ!)
そこで 例年より少々趣向を凝らして~~♪と考えています。
その事は また ボチボチお話することにして・・・・
プログラムを考えるにあたり、気がつけば!!
大きい生徒さんが、受験やら卒業やらで ポツリポツリと姿を消し
小学校低学年までのチビちゃんが、ズラーッ!!
これは とても楽しく嬉しいことではありますが
選曲が~~~~っ!><
小さい子供は 一定の鍵盤に手を置いた場所で弾くところから始まる訳で
手の位置が飛ぶ曲は極度に難しく!
いつもと違うメソードの曲はチンプンカンプン??
かと言って、いつもの教本からばかりでは皆同じになっちゃうし~
私は何ヶ月もかけて、背伸びした曲をやらせたりはしないので
子供達が4月29日にピークで臨める曲を、先週までに選ぶ作業に
四苦八苦!!

ピアノの上も床もピアノの本の山! 山!
なんとか 全員の曲が決まり、楽譜を渡しました。
果たして 今週は弾けるようになって来るかなぁ?
♪あと 5回のレッスンで勝負だ!
♪スプリングコンサート♪があります。
今年は なんと30回目なのです。(深く追求するなかれ!)
そこで 例年より少々趣向を凝らして~~♪と考えています。
その事は また ボチボチお話することにして・・・・
プログラムを考えるにあたり、気がつけば!!
大きい生徒さんが、受験やら卒業やらで ポツリポツリと姿を消し
小学校低学年までのチビちゃんが、ズラーッ!!
これは とても楽しく嬉しいことではありますが
選曲が~~~~っ!><
小さい子供は 一定の鍵盤に手を置いた場所で弾くところから始まる訳で
手の位置が飛ぶ曲は極度に難しく!
いつもと違うメソードの曲はチンプンカンプン??
かと言って、いつもの教本からばかりでは皆同じになっちゃうし~
私は何ヶ月もかけて、背伸びした曲をやらせたりはしないので
子供達が4月29日にピークで臨める曲を、先週までに選ぶ作業に
四苦八苦!!
ピアノの上も床もピアノの本の山! 山!
なんとか 全員の曲が決まり、楽譜を渡しました。
果たして 今週は弾けるようになって来るかなぁ?
♪あと 5回のレッスンで勝負だ!
2010年03月14日
♪生きてます!!
一週間のご無沙汰です♪
なんか懐かしいフレーズ・・・ 解る方はいらっしゃるかしら?
前触れもなく雲隠れしてしまい・・・
誘拐されてしまったか? いよいよ倒れたか? と
心配してくださった方々 ご迷惑おかけしました。
いえね 諸々が一気に津波のごとく押し寄せて来て~~
アップアップの一週間でした><
なんとか アナログの確定申告書も完成したので、
明日 最終日に提出して参ります!
さて 信濃毎日新聞の広告にも出ていましたが
先週 題名のない音楽会で「雨だれ」の名演奏を聴かせてくれた
前記事の山本貴志さんのリサイタルがあるそうです♪
6月12日(日)須坂市メセナ小ホール
小ホールは座席が少ないから、早くしないと売り切れちゃうよ~~!!

♪ チケットGETは急げ!
なんか懐かしいフレーズ・・・ 解る方はいらっしゃるかしら?
前触れもなく雲隠れしてしまい・・・
誘拐されてしまったか? いよいよ倒れたか? と
心配してくださった方々 ご迷惑おかけしました。
いえね 諸々が一気に津波のごとく押し寄せて来て~~

アップアップの一週間でした><
なんとか アナログの確定申告書も完成したので、
明日 最終日に提出して参ります!
さて 信濃毎日新聞の広告にも出ていましたが
先週 題名のない音楽会で「雨だれ」の名演奏を聴かせてくれた
前記事の山本貴志さんのリサイタルがあるそうです♪
6月12日(日)須坂市メセナ小ホール
小ホールは座席が少ないから、早くしないと売り切れちゃうよ~~!!
♪ チケットGETは急げ!
2010年03月08日
♪題名のない音楽会に!
本日 題名のない音楽会に
長野市出身 ショパンコンクール4位入賞の山本貴志さんが出演♪
ショパンの 前奏曲「雨だれ」・練習曲「黒鍵」を演奏しました♪


音に命が吹き込まれてる!!
♪今年はショパン生誕200年
長野市出身 ショパンコンクール4位入賞の山本貴志さんが出演♪
ショパンの 前奏曲「雨だれ」・練習曲「黒鍵」を演奏しました♪
音に命が吹き込まれてる!!
♪今年はショパン生誕200年
2010年03月06日
♪イナバウアー
今晩は 長野メモリアルオンアイス2010に足を運びました。
オリンピック前に 誰が出るかも知らないのに・・・
「やっぱり 行こう!」と衝動買いしてしまった3階席。
第1部は ノービスとジュニア 期待の新星達の演技でした♪
小学生ながら、3回転にコンビネーションジャンプ、スピン
目を見張る演技を披露してくれて!
日本は本当に層が厚いんですね☆
将来が楽しみです!
第2部では 村主さんが登場♪
パダンパダンに合わせて煙草を吸う仕草の大人の演技。
本田さんは 流石に高いジャンプが素晴らしく
8年前 長野で開かれた世界選手権で銅メダルを取った時
スタンディングした事が彷彿されました。
バンクーバー帰りの鈴木明子さんはリベルタンゴ♪
情熱的!! アンコールでは ウェストサイドのマンボからの
ステップを披露してくれて、大喝采でした☆
織田信成さん 今日も例のモーニング姿^^
流れがとても美しく、ジャンプもスイッと軽々決まる!
アンコールはチャップリンの終盤を見せてくれました♪
そして 最後を飾ったのは荒川さん
ゴールドに輝く衣装で、実に優雅に美しく見事な滑り


オーラが~~~!!
アンコールは もちろん 懐かしのトゥーランドットで♪
素晴らしいイナバウアーで締めてくださいました☆
♪夢の2時間だった~~
2010年03月04日
♪咲いた~!
今年もまた 置き去りにされていたシンビジウムが
咲きました♪♪
たった1本しか花芽が出なかったけど・・・
去年より、2ヶ月早い開花です!
温かだったってことかしら?

ところで 昨日 みなさんのお話を聞いて
女の子の居るお宅の雛祭りはいいな~~♪と実感しました。
今日 ちょっとさぼっていたサーキットジムで友人に会った。
私はジャージーにはお金などかけない。
生協で980円で買ったトレーニングズボン着用><
なのに~ 友人は!!@@
体にピッタリフィットのナイキのTシャツに
ベロアのカッコイイ フィットネスパンツ♪
私には 即わかった!!
これは娘のに違いない!!!
案の定 お嬢さんから貰ったそうだ。お上がりと言うわけだ。
ズルイ~~~~!!!!
♪男ばかりは。。。 ><
咲きました♪♪
たった1本しか花芽が出なかったけど・・・
去年より、2ヶ月早い開花です!
温かだったってことかしら?
ところで 昨日 みなさんのお話を聞いて
女の子の居るお宅の雛祭りはいいな~~♪と実感しました。
今日 ちょっとさぼっていたサーキットジムで友人に会った。
私はジャージーにはお金などかけない。
生協で980円で買ったトレーニングズボン着用><
なのに~ 友人は!!@@
体にピッタリフィットのナイキのTシャツに
ベロアのカッコイイ フィットネスパンツ♪
私には 即わかった!!
これは娘のに違いない!!!
案の定 お嬢さんから貰ったそうだ。お上がりと言うわけだ。
ズルイ~~~~!!!!
♪男ばかりは。。。 ><
2010年03月03日
♪ひな祭り
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~~
皆さま お雛様は飾りましたか?
家のお雛様 ここで毎年 居なくなった・・・と呟いてますが
やっぱり今年も お隠れあそばされたままですわ。
でも お雛様居なくても おひなまつり仕様の夕食です♪

♪ばら寿司(なんでこう言うの?)
♪ハマグリのお吸い物
♪炊き合わせ
難しくはないけれど、時間はかかった。
「ご飯~」の声に出現した夫は・・・
これを見て 不満満面!?
「山かけになるんじゃなかったのか? もったいないっ」
買ってあるマグロと長イモを見て、山かけと信じていたらしい。
結局 箸もつけず、何も食べないで去って行った。
怒~~~!!
私って寛大な心の持ち主だ と我ながら感心するのであった。
明日から アンタの飯は作らない!!
その後 もう一人の住人が
「わぁ~ 凄い! 豪華じゃん!! ウメェ!」と喜んで食べてくれた。
♪3月3日はひな祭りなのだ!! フン!
皆さま お雛様は飾りましたか?
家のお雛様 ここで毎年 居なくなった・・・と呟いてますが
やっぱり今年も お隠れあそばされたままですわ。
でも お雛様居なくても おひなまつり仕様の夕食です♪
♪ばら寿司(なんでこう言うの?)
♪ハマグリのお吸い物
♪炊き合わせ
難しくはないけれど、時間はかかった。
「ご飯~」の声に出現した夫は・・・
これを見て 不満満面!?
「山かけになるんじゃなかったのか? もったいないっ」
買ってあるマグロと長イモを見て、山かけと信じていたらしい。
結局 箸もつけず、何も食べないで去って行った。
怒~~~!!
私って寛大な心の持ち主だ と我ながら感心するのであった。
明日から アンタの飯は作らない!!
その後 もう一人の住人が
「わぁ~ 凄い! 豪華じゃん!! ウメェ!」と喜んで食べてくれた。
♪3月3日はひな祭りなのだ!! フン!
2010年03月02日
♪オリンピック閉幕
バンクーバーオリンピックも とうとう閉幕しましたね。。。
朝 起きてTVつける楽しみも無くなってしまうのね・・
かなり寂しい。。。
沢山の感動をもらったバンクーバー五輪でした♪
今朝のアイスホッケー決勝
我が家のホッケー好き達は、雄たけびを上げながらの大興奮でした!
凄い試合だったらしい☆
またまた 1日TVにかじりつきのvivoでありました。
ハイライトを見て、9時のニュースを見て 思った!
今では9時の顔の青山アナウンサー
バンクーバーの開会式の中継もしてらっしゃいました。
彼女 12年前の長野オリンピックの時 長野局に居たんですよね。
その暫く前から 新人らしい初々しいアナウンサーが
緊張しきった顔で、ニコリとも出来ずにローカルニュースに登場する姿が
とても気になっていました。
それが青山さんでした。
長野オリンピックと共に全国版に登場する頃には、
表情も見違えるように明るく柔らかになり^^
スポーツキャスターから現在のNHKの顔に~~☆
上村愛子さんが長野五輪から12年間成長し続けたように
青山さんも12年間 大躍進を続けてる~~!!
なんか眩しく感じてしまいました♪
閉会式ではロシアのバレエも見れました♪

♪4年後はソチで~
朝 起きてTVつける楽しみも無くなってしまうのね・・
かなり寂しい。。。
沢山の感動をもらったバンクーバー五輪でした♪
今朝のアイスホッケー決勝
我が家のホッケー好き達は、雄たけびを上げながらの大興奮でした!
凄い試合だったらしい☆
またまた 1日TVにかじりつきのvivoでありました。
ハイライトを見て、9時のニュースを見て 思った!
今では9時の顔の青山アナウンサー
バンクーバーの開会式の中継もしてらっしゃいました。
彼女 12年前の長野オリンピックの時 長野局に居たんですよね。
その暫く前から 新人らしい初々しいアナウンサーが
緊張しきった顔で、ニコリとも出来ずにローカルニュースに登場する姿が
とても気になっていました。
それが青山さんでした。
長野オリンピックと共に全国版に登場する頃には、
表情も見違えるように明るく柔らかになり^^
スポーツキャスターから現在のNHKの顔に~~☆
上村愛子さんが長野五輪から12年間成長し続けたように
青山さんも12年間 大躍進を続けてる~~!!
なんか眩しく感じてしまいました♪
閉会式ではロシアのバレエも見れました♪
♪4年後はソチで~