2009年04月30日

♪スプリングコンサート終了^^



vivo!スプリングコンサート 終了しました♪

小さな子達も 専門を目指す子達も 今日で受験体制に切り替える人も
社会人として仕事を持ちながら音楽を楽しむ人も
皆さん それぞれに周到な準備をして
素晴らしい演奏をしてくれました♪♪♪

この日を目指して ご家族のサポートがあったからこそだと思います。
ありがとうございました♪♪

子供たちの1年の成長には目を見張るものがあります!!
昨秋レッスンにならず 私を泣かせたヤンチャくんも
今日は立派に3曲も演奏できました♪
普段のレッスン室では 「先生は黙ってて!」のお嬢ちゃんも
とっても素直に可愛く演奏してくれました♪

来年はみんな どんな演奏が出来るようになるでしょう。
また 明日から新しいステップを踏み出しましょう!



♪ステージ上は孤独な戦い>< 
           でも それが成長の素!!
  


2009年04月28日

♪vivo!スプリングコンサート



vivoのレッスン室の発表会が いよいよ明日に〜!

この日の為に、皆 練習を重ねて来ました♪
どうか 気持ち良く演奏する事が出来ますように!

●29th. vivoスプリングコンサート●
 4月29日 12時半開演♪
 長野市若里市民文化ホール



年長〜一般まで 43名がピアノ バイオリンを演奏します♪
ゲストはバイオリンの中村八重子さん
※週刊長野に13時開演とありましたが、12時半になりました!
  


2009年04月27日

♪……!!


今朝 家の道路沿いの塀の上で発見!

きらきらキティのカワイイ ミルクティ(-_-#)

置き去り容疑者に心当たりはある…
昨日 ここら辺では見かけない、なんちゃって制服姿の茶髪のギャル二人と、茶髪の兄ちゃんがタムロっているの レッスン室の窓から見えたんですよね〜

レッスンのお母様方 「あれはケロスケじゃありません!」
と 慌てる 小心者 かつ見栄っ張りの ちっぽけな自分…

と 心配するのも束の間 じきに彼らの姿は消えてましたけど

このミルクティの残骸と彼らを勝手に結びつけるあたりも、嫌な大人ね…

で 「仕方ないなぁ…」ブツブツ
とゴミ袋に捨てよう と持ち上げると〜!
中身が入ったまま!!

てめぇ ふざけるんじゃねえ!!!


♪姿かたちは 問いませんが
    身勝手な行為は 許しません!!
  


Posted by vivo at 12:12Comments(3)♪ひとりごと

2009年04月25日

♪夢の小部屋


若里の素敵な雑貨屋さん ポピンズに行きました♪


左はポピンズさん作の音楽モチーフ mini bag♪
右は薔薇の香りがする匂い袋♪

ポピンズさんのお住まいの一角に夢の小部屋があるのです。
乙女が大好きな 薔薇・天使の雑貨がお迎えしてくれます^^



♪ポピンズさん製作のカルトナージュ作品

紙や布をコーティングして、素敵な小物が作れるんですって!

♪ポピンズさん製作のポーセラーツ作品

陶器に好みの図柄を焼き付ける事ができるんですって!

他にも 綺麗なステーショナリー 陶器 小物が沢山!!
ポピンズさんご自身 ピアノの先生でいらっしゃるので、
音楽グッズも豊富♪
カルトナージュ・デコパージュ・ポーセラーツの作品は
希望があれば、作り方の講習会もしてくださるそうですよ♪





♪Poppins♪

026-227-7288 
丹波島橋北 吉野家南から堤防に上がる道 つたれん角左

営業日 木・金・土・日 am11:00~pm6:00
不定休の場合がありますので、電話で確認してご来店くださいね♪
  


Posted by vivo at 23:28Comments(6)♪私のおすすめ

2009年04月24日

♪咲いた〜!



レッスン室のシンビジウム咲きました♪♪
写真は巨大に見えるかしら?
実物は 小さいっす… この株 年齢20歳!
かつて生徒さんから頂いた物です。
この株はとても丈夫で、植物殺しの悪名高きvivoでも
毎年花を咲かせていました…5年前までは…

調子に乗って、株分けして趣味の園芸風に
三段スタンド等で栽培していた事もありました。

ところが、酷くカイガラムシに取りつかれ 殆ど死滅 (-.-)y-~

たった2鉢残ったものの、屋内に取り込むのも忘れ…
瀕死〜〜(>д<)

そんな状態を経て、本当に何年ぶりかで花芽をつけてくれたのです★
やったぁ!!

右奥に見える小さな葉っぱの鉢。
こちらは 更に遡ること10年 年齢30年になります!
いにしえの 初代生徒さんからの贈り物。
彼女は 今では押しも押されぬ素晴らしいピアニスト♪
こちらも なんとか命を繋いでくれています。

来年は咲いてくれるといいなぁ〜(^^)


♪植物育ても子育ても愛情が不可欠ね・・・  


Posted by vivo at 00:04Comments(3)♪ひとりごと

2009年04月22日

♪チェンバロ リサイタル

信大教育学部向かいのレンガの教会の前で発見!



★★風間芳之チェンバロリサイタル★★

♪5月1日(金)午後6:30
♪長野聖救主教会(信大教育学部前レンガの聖堂)
♪一般 2000円  高校生以下 1000円

●フレスコバルディ:パッサカリアによる100のパルティータ
●クープラン:パッサカーユ ハ長調
●バッハ:シャコンヌ(ヴァイオリンの為のパルティータより)
●ラモー:鳥のさえずり    他


本日22日付 信毎の12面文化欄でも掲載されていました♪
風間さんはオランダ・ハーグ市在住のチェンバロ奏者。
お正月に こちらの教会で音色を聴かせていただきました。コチラ

このチェンバロを製作したのは、元音楽教諭の中村勝先生。
深緑色のそれは美しいチェンバロです♪
チェンバロの音色 是非 間近で聴いてみたいものですね!

お問い合わせ  中村さん 026-232-5228

または←からメールでどうぞ♪

                     


♪連休のオープニングはチェンバロの癒しで どうぞ~^^  


2009年04月21日

♪春色の街

ここ一週間の自然の動きは驚くばかりの勢いです。
ちょっと前 一気に咲き乱れた桜は既に葉桜となり
今日の街路は、ハナミズキの白い可憐な花が咲き始めています♪
先週は新芽だった木々の葉も、色濃くなり 正に新緑の候!
私が大好きな白・紫のライラックも目を楽しませてくれます。

ふと山の方を見ると! 2,3日前は枯れ木色だったのに~
萌黄の淡~い色になっているではありませんか!
このボヤっとした霞んだ様な山の芽吹き♪ 大好きです♪
毎年 同じ事つぶやいてますね。。。

善光寺大門に樹齢100年の枝垂れ桜があります。
いつも 他の桜よりゆっくり咲くのです。
長野マラソンの日の夕方 撮りました。
もう そろそろ花も終りの頃でしょう。
向こうに見えるのは長野オリンピックの記念の時計。

 

♪夜 外に出ると 春の夜の匂いがします。
   夜の匂いってありますよね?
  


Posted by vivo at 23:02Comments(2)♪ひとりごと

2009年04月21日

♪ピアノ・ナイト! 体験

ずっと楽しみにしていた ローランド・バティック ピアノ・ナイト!
行きました。


ハイドンのソナタは オーケストラの演奏を連想させる様な
多彩な響き♪
続くモーツァルト ベートーヴェン シューマン 
美しい音色と ダイナミックな音色が絡み合い迫力満点!
特に 最後の音の始末が~~ 指揮者みたい~~~icon06

そして お待ちかね 彼のオリジナル曲に至ると
まぁ! 照明が~~\(◎o◎)/!
品の良いブルー系になり、癒しのメロディィ♪と 思いきや
真っ赤な照明に変わり、スパニッシュ的なリズムが情熱的に奏され~
どんどん彼の世界に引き込まれて行く聴衆たち。
もう そこは若里文化ホールじゃなくて ライブスタジオと化してました♪
正に鍵盤の魔術師!!
興奮~~~♪♪♪

アンコールに答えて弾いてくれた ブルース in F
4・5年前に初めて聴いて忘れられない曲となったお気に入り♪
彼のピアノ協奏曲第2番 NAGANO の 2楽章でもあったと思います。
また 聴けて 幸福でした~~~♪♪♪

♪ピアノ・ナイト最高!!  


2009年04月19日

♪長野マラソン

4月19日 今日は長野マラソンでした。
好天に恵まれて良かったですね♪

今まで結構 家から近くがコースになっているにも関わらず、
関心が薄かった スポーツに縁がない私ですが・・・

今回 家のお兄さんが出場する!!と言うので
見に行ってみようか。。。 と・・・

運動公園を8時半スタート!と言うことで
中央通りに来るのは9時頃かしら~??
と 呑気な考えの持ち主。 スタスタ歩いて行くと・・・・

ウン?なんだか 遥か向こうに見える中央通りを 車か???
凄いスピードのモノがヒュ~ン ヒュ~ンと見える。。。
え==? 人間!?
速ッ!!!
先頭を走る選手の走りって、凄いものなんですね~~~★
ビックリしました===

そして いつしか 一般のランナーが道幅いっぱいに
雪崩のように押し寄せ~
ゼッケン番号もどんどんケタが上がって行く~~~
ところで・・・招待ランナーの高橋尚子Qちゃんは?
家のお兄さんは? (既にリタイアか・・・?)
Qちゃんは見つけられませんでしたが、
お兄さんは2000番も遅いゼッケンの人々の中 
ニコニコ走って行きました~==


中央通りの坂を一気に下りおりてゆきます。
ずーっと向こうの方まで、道は選手に埋め尽くされてます!

沿道では ガンバレ~ ガンバレ~の声援!!
セントラルスクエアでは 男性合唱団「禅」の皆さんの力強い歌声♪
トイーゴでは勇壮な太鼓の演奏♪
お店をあげて、応援に並んでいる姿も目立ち
ランナーとハイタッチのコミニュケーションも市民マラソンの楽しいところ♪

いつしかランナーも 居なくなり 交通規制が解かれる頃
私も無事 音楽教室に出勤できました^^ 楽しかったなぁ~
でも・・教室の事務の方 交通規制にひっかっかり、
2時間もウロウロなさったそうで・・・・  それも大変><

ところで 家のお兄さんはタイムオーバーだったとか・・・
お疲れ~~~!!

♪長野マラソン 病み付きになりそう^^  


2009年04月18日

♪感激^^


我が家が 主人と二人家族になってしまって20日・・・
さて 私 空の巣症候群に陥ってしまうのでは・・?
と危惧もしていたのですが~

なんの なんの!! 
それどころでなく
発表会間際の かわいい生徒さん達が次々にやって来てくれて
時間の経つのも忘れてのレッスン♪ レッスン♪
寂しい思いは 幸い 全くありません! ほっ^^

ケロスケも東京一人生活に慣れた頃かなぁ?

ある生徒さんが
「先生 お兄ちゃんいなくなっちゃって寂しいと可哀想だから」
と プレゼントしてくれました♪


な なんと 4人兄弟 揃った絵なんです~~♪
彼女は この内の一人をチラ見した事があるだけなんだけど
右の人はバレエの服着てるし、その隣りの人は金髪メガネ!?
揃って短足なところなんかも良く似てるわ~~~★

彼女は とても繊細な心の持ち主で、
小さいながらも 音楽にそれがよく反映されています♪

あまりに素敵な贈り物に 涙が出そうになったよ^^
ありがとう♪

さて 明日は 長野マラソン 
良いお天気に恵まれて 皆さん 気持ち良く走れますように!!


♪心の温まる ちょっとキューンな贈り物  


2009年04月17日

♪スプリングコンサート

今週はパッとしないお天気続きですね。
桜も アっと言う間に散り急いでしまいました。
そして 気付くと 木々の芽吹きが!!
このスピードと来たら 凄いですね~♪
街がどんどん萌黄色から若草色・新緑へと変身中!!

さて そんな春は忙しい事がいっぱい!!!
あれも これも これも あれもの日々 ><
二つ以上の事を同時進行できないくせに、何個請け負ってるんだ~!

で やっと本日 完成しました!!
発表会のプログラム♪


自分で印刷するようになって4年目になりました。
経費節減の筈が・・・
ちょっと遠い 安売り文具店に用紙を調達に走ったのに在庫切れ!
仕方なしに ブライダルペーパー屋さんでちょっと高い紙購入><
。。。。紙代 インク代 時間と労力を加算したら・・・
絶対 印刷屋さんに発注した方が お得に決まってる!!

でも オリジナルな所に 愛着を感じちゃったりもするのよね~♪

さて 発表会まで10日あまり!!
生徒のみなさん 頑張りましょう♪♪♪
先生も ちょっとはpiano練習しないと。。。。あ~~~(≧△≦||||)

●29th. vivo!スプリングコンサート●
 4月29日(昭和の日)12時半開演
 若里市民文化ホール


よろしければ 聴きにいらしてくださいませ♪


♪あと 10日 やるっきゃない!!  


2009年04月16日

♪お誕生日ケーキは~

パパのお誕生日でした。

ケーキ・・・作ったりしませんわ><
もう 忘れたいような年に達していますし・・・
ケーキを喜ぶ人達もいなくなったし・・・

今日のケーキはこちら↓


お菓子工房のチーズケーキです♪

お菓子工房 今は稲田?吉田?の住宅街にあるケーキ屋さん。
三輪の警察署の向かいに小さなケーキ屋さんが出来たのは
もう18年も前のことなんですって・・・・

その頃 長野でなかなか納得できるケーキ屋さんに
巡り会えなかったのですよね。。。
生クリームの味が・・・
お菓子工房のケーキは 美しくて、美味しくて、センスが良くて!!
私 虜になり、足茂く通ったものでした^^

その後 お菓子工房は 今の住宅街にお引越しして・・・
私も 行きたいのだけど・・・行けなくなっちゃって・・・
ケーキは特別の日にしか食べなくなったしね・・・

「ケーキはお菓子工房!!」って心の奥では思うのだけど
足が遠のくと なんだか行きにくくなっちゃって。。。。

そんなことってありません?
行きたいのに 行けない! なんて

今回 勇気を出してお願いしてみました。
(こんな事に勇気がいる自分って変かなぁ?)
この住宅街 道が良くわからなくなるので、
お誕生日の人に運転させました。

お菓子工房は 住宅街の角に可愛らしく建っていました。
クリスマスローズが沢山咲いていて、とても素敵♪
お店の中も 以前にも増して可愛くて 
奥様は変わらぬ笑顔で迎えてくださって^^

ケーキは素材の良さが感じられる、自然なお味♪
また 次の特別な日に 必ず訪れることにしましょう。


♪お菓子工房 やっぱり大好き!!  


2009年04月13日

♪ピアノ・ナイト

 
鍵盤の魔術師 ローランド・バティック ピアノ・ナイト!

いよいよ来週に迫って来ました♪



クラシックとJAZZがクロスオーバーする一夜!!
クラシックコンサートの概念を超えた驚愕のステージ!!


だそうですよ~^^

これは何か 凄いことが起こりそう♪
楽しみで 楽しみで仕方ありませ~ん!!
あなたも是非 ご一緒にエキサイトしましょう♪


♪ローランド・バティック ピアノ・ナイト♪
4月20日(月) 7時開演
長野市若里市民文化ホール
一般3000円 学生1500円 60歳以上シニア2000円

ハイドン     ピアノソナタ ハ長調
モーツアルト  ピアノソナタ トルコ行進曲付き
ベートーヴェン ピアノソナタ 月光
シューマン   ウィーンの謝肉祭の道化芝居「幻想的情景」
バティック    パノニアン・ロマンス
          バガテル
          リトル・ピース・フォー・チック・コリア
          ニュー・インプレッションズ

プレイガイド ながの東急・MIDORI・ヒオキ楽器・アベレコード
        琴光堂楽器(上田) 


♪vivoもプレイガイド中です^^ 
         ←からメールどうぞ(いいことあるかも?)
  


2009年04月12日

♪う~ん・・渋滞

週末は 晴天に恵まれ、長野の桜は満開です♪
例年 東京とは2週間ほど差がある筈なのに
今年は1週間遅れただけ~

この週末 善光寺御開帳に伴い この有様です><↓


昨日も今日も午前8時には上りの車が動かなくなりました~~!
いつもの連休やお正月と違うのは、観光バスの多さです。
遠くからツアーで訪れる方が多いのでしょうね。
でも 一寸ズリでの善光寺参拝 その上 回向柱にも長蛇の列とか・・
本当にお疲れ様です。。。

さて 此処に生活する我らも一大事でして・・・
朝から レッスンの生徒さんのお宅にメールと電話!
「いつもの道は動きません! 迂回してくださ~い!」


♪善光寺御開帳は5月31日まで~  


Posted by vivo at 21:57Comments(2)♪ひとりごと

2009年04月10日

♪花便り

今日の長野は24℃ 暑かったです~~
それに伴い 桜も一気に満開近くなっちゃいました!?
ちょっと~~~ 待ってよ~~~

善光寺から遠くない 狐池 と言う所に 幻の桜 
があると聞いていました。
ご近所の方から 情報をいただき、今朝 見て来ました。

狐池・・・・なんとも 摩訶不思議な名前
昔は狐が出たのでしょうか。。。
ここは街はずれで、山に続く道はとても細く、車は入ることもできません。
細い道・・ここでいいのかな?
すると 目の前に~~


わ~~っ! 鳥居だ~~!!

近づくと~~


立派な枝垂桜♪


癒されました^^

♪狐池のお稲荷さんの桜は 知る人ぞ知る!   


2009年04月09日

♪梅と杏

標高418mの ここ長野でも いよいよ桜が開花しました~♪

今日 合同庁舎のひまわり公園・議員公舎の桜が咲いているのを
目撃しました!!
いよいよ 春満載ですね~♪

お家の庭でも~~

白梅 満開!!



そして こちらも^^


これは杏です♪
去年 若き植木職人さんに植えて貰いました~ →コチラから

梅と杏 花の区別はつきますか?
長野の方は 識別できると思いますけど、一般的にはどうでしょう?

梅は 枝の先の方にまとまって花が付く感じ。
杏は 幹に沿って 花が縦に並んで付く感じ。

・・・と勝手に思っているだけなんですけど、多分当たると思うわ!

ところで~ 去年のブログ よくよく見たら
「2、3年は花を咲かせないように!」って書いてあるじゃないの!?
え~~~!!! もう咲いちゃったよ~~~!!!
実はなってくれないのかなぁ??
実こそ ならせてはいけないのかも!?

杏の実って大好きなんです♪ 私^^
先日も ある方の楽屋見舞いに差し上げました~♪

♪千曲市 森のあんずも見頃ですって~


  


Posted by vivo at 23:59Comments(5)♪ひとりごと

2009年04月08日

♪続 須坂へ~


昨日の須坂行きは 突発的に決行したので
デジカメを忘れました。
携帯での記事投稿は機械音痴のvivoにとって
困難なものに…
アップしそびれた 味噌おでんと
桜の蕾 ご覧頂けましたか~?

臥竜公園の入口にある須坂市立博物館では

『じゃく譜』と言う須坂藩主 編纂の 桜の図譜の展示があり
とても興味深いものでした!

江戸時代の お江戸の地図と桜の分布も展示され
先日 見たお堀の桜はどれ?と
地図好き人間は 暫し足を止めて見入ってしまいました♪  


Posted by vivo at 13:29Comments(3)

2009年04月07日

♪須坂へ


実は 須坂市 三十段飾り・千体の雛祭り
招待券を頂いたまま、
行けずに桜の季節に突入してしまいました…

あ~あ 残念… とチケットを見ると!
4月7日まで だって~!!

行きます! 行きます♪
と言う訳で、1分で支度して
須坂市世界の民族人形博物館に行って来ました♪

本当に 見渡す限りのお雛様でした~!

ついでに 臥竜公園も覗いてみました。
桜の蕾もずいぶんふくらんで、後 一息。
来週の今頃は お花見でごったがえすのでしょうね~!

名物 味噌おでん 初めて食べました♪
味がしみて美味しい!
ついでに もう一つ
桜と抹茶団子も完食させて頂きました~

♪須坂の桜は凄いらしい!!
  


2009年04月05日

♪ご開帳


新幹線あさま では月刊のトランヴェールと言う
フリー誌が各座席に置かれています。

多くは歴史にまつわる特集が組まれ
JR東日本で訪ねる…への誘いかと思われます。

4月号の表紙 「お〜! これはっ!」
特集 善光寺ご開帳♪
はい 7年に一度の善光寺ご開帳 本日始まりました☆

善光寺のご本尊は秘仏なので、表にお現れにはなりません。
でも 7年に一度 本尊の前立て本尊が一般に公開される
と言う事なのですね。
そして 善光寺周辺は今日から5月31日まで
7年に一度の 大渋滞と大交通規制に見舞われるのです〜

周辺住民にとっては、7年に一度の一大事!
迂回 迂回で乗り切る日々が始まりました〜
善光寺ご開帳ご参拝は、どうぞ公共交通機関で♪
  


Posted by vivo at 22:51Comments(2)

2009年04月04日

♪シンプル〜



このシーズン 都内では、ケロスケと私の様な親子を沢山見かけた。

庶民vivo家 家具と日用品は二トリと 100均で!!

ところが… 100均には大きなお皿がない…
仕方なく ターミナル駅近くの東急ハンズと無印良品に出向いた。
新生活を始めると見える親子連れ
日用品の入ったショッピングバッグを山の様にかかえてる〜〜!
うぉ〜… 庶民vivo家は同じ様な品々 5分の1位のお値段で揃えたわ!

無印でシンプルな食器を買い足して、準備完了♪

さて 私は 長野に戻るわ〜
明日からは 新年度のお仕事始まります♪♪
  


Posted by vivo at 22:22Comments(2)