2018年12月31日
♪おー 寒!!
すでに大晦日のようです。
全然 そういう気分ではないんだけど…

寒いと思ったら 0℃ でした。
黒豆 煮た!
小豆 煮た!
年賀状 作った!
大掃除 無理〜〜!!
※年賀状は 数分で作った所で終了中につき
書いて投函は いつになるかわかりません。。。
悪しからず!!
では 大晦日 頑張りましょう!
Posted by vivo at
02:31
│Comments(0)
2018年12月29日
♪あと2日しかない今年。。。
気がつけば 後2日で来年になってしまう〜〜!!
ドタバタと日は過ぎ 天気予報通り 雪も降り
凍てつく冬がやって来て

車にもツララ!
クリスマスと自分とケロスケの誕生日兼ねた

↑ こんなのも作ったり
豪華な お招きに預かったり




う〜ん しあわせ♪
で… 年賀状作ってなーい!!
大掃除してなーい!!
おせちの準備 何もなーい!!
本当に あと2日なの???
すみません! もう間に合わない!!
2018年12月24日
♪全日本フィギュア
Merry Christmas!!


全日本フィギュア 終わりました。
女子は 目が離せない接戦!!
みんな素晴らしかったわ〜〜♪
坂本さんも 紀平さんも 凄いけれど
私は 宮原さんのシャープな切れが好きです。
男子は なんと言っても高橋大輔さんの復活☆
しなやかな動きと ステップは
ずっと見ていたかった!!
高橋大輔 の滑りは
まさに素敵なクリスマスプレゼントでしたわ♪
2018年12月23日
♪今日は平成最後の天皇誕生日!
谷中シリーズ つづく と書いたものの
レッスン室 恒例のクリスマスコンサート準備に
明け暮れて。。。
(行動が鈍くなり、何かと時間を要する)
すっかりお休みしてしまいました。
22日 ビストロ クエルドクエル で
無事にクリスマスコンサート行いました♪
親子連弾、兄弟姉妹連弾♪
みんな とても上手に演奏できて素敵でした!!

クリスマスコンサートの打ち上げと
自分の誕生日の前夜祭を兼ねて
自分で勝手に買って来た デメルのクリスマスケーキ

日持ちもするとの事で、期待していませんでしたが
さすがデメル☆ ハプスブルク家御用達?
濃厚で とても美味しかった!!
お値段の割に大当たりだったかもー♪
しかし 此処の箱って…
お値段の1割はしている?と思うほど しっかり物。
綺麗で捨てられないよ〜……
本日 お誕生日には 東西のチビちゃん達から
それぞれに 爆笑モノの動画お祝いが届きました。
シアワセ者のviviちゃんです〜〜!
ママ達 ありがとね!!
自分のご褒美で これを見て来ました♪

2018年12月17日
♪見覚えのある風景 その1
「テレビで見たことある あそこに行ってみたい!」
私の無茶振りに すーママ 即答えてくれました。
何処かへ行く時は、自分で下調べをして
行くのが常ですが、
もう 全部お任せで ついて行きました。
お寺だらけの ちょっと不思議な街並みを
グルグル巡って 到着したのは ここ。

谷中の三叉路 ヒマラヤ杉☆
良く見かける風景ですよねー!!
良く知らなかったのですが
ヒマラヤ杉の隣に 古〜びた小さな昔のパン屋さん
みかどパン店 がありました。
あまりにも昭和3、40年過ぎて…
私なぞは ちょっと 引いてしまい気味だけど
若い人には 映画の中の一コマみたいに感じるのでしょう。
お店の中は 本当に タイムスリップ!!!
撮影禁止です。
すーママが買った ラスク 美味しかった♪
おばあちゃんが 上がりがまちの部屋で店番していて
電気ストーブの脇に 大きな黒猫が寝ていた。
それだけでも 50年は時間をさかのぼれた感じ…
また ぐるぐる巡って カヤバ珈琲へ。
ここは 卵サンドが有名とのこと。

こちらも 懐かしい珈琲屋さん的な佇まいで
人気店のようでした。
私は 卵は ゆで卵サンドが好きなので
タンドリーチキンランチにしたら!
巨大なチキンとサフランライスが登場@@/
ビックリして写真も撮らずに 食らいつく!
とても美味しくいただきました。
レトロな喫茶店を満喫して またまた散策開始です。
つづく
2018年12月16日
♪座 高円寺へ!
長野市芸術館の建設に向けて
市民の声を! と ワークショップに参加したのは
何年前だったかしら?
かなりの時を経ていると思います。
そのワークショップで 全国のホールについて
レクチャーがあり 座 高円寺 という施設を知りました。
ジャーン! ご縁あって 実際に行って来ました!

朝から 並びの人の列!!

このロゴマーク お洒落でしょう?

ロビーです。

うーん どこかで見たことある感じ…

おっ!! この水玉は!
まつもと市民芸術館!!
設計は 伊東豊雄さんでした。
お洒落なわけだわ〜〜!
劇場の案内板も 照明で浮き彫りに♪

演劇専用劇場は、ブラックボックス!
何を観に行ったのでしょう?この師走に…

スーさんの保育園最後の発表会でした。
早朝から朝飯抜きで並んだ スーパパのお陰で
三列目センターの 夢のお席で観劇☆
劇も合奏も歌も 目いっぱい頑張ってできました♪♪♪
今時の 園 すごいです〜〜!!
カラフルなビニール袋で 本物の様に作った衣装。
なんと豪華な事でしょう!!
親世代の受けを狙った?
私にとっては ちょっと前に流行った歌の数々。
こんな立派なホールで 孫の姿が見れるなんて!
楽しい時間でした。
2018年12月14日
♪とうとう 冬…
めっきり寒くなってしまいました。
天気予報では 長野県北部 雪❄️ って!?
嘘〜〜っ!!
昨日は 雲ひとつない 大晴天だったのにー
外を覗くと! 降り始めました〜

いよいよ 冬がやって来ました。。。
玄関に置きっぱなしの シンビジウムの大鉢も
置き場を作らないと…!!
2018年12月13日
♪猫ちゃん やって来ました!
10日月曜日 36年の営業を終えられた
ヨーロッパさるん さん。
閉店前日 お名残惜しくて お別れに参りました。
そんな方々が続々と!
ふと ジュエリそっくり模様の猫の置き物発見!!
運命かしら?
ピアノの上で ずっと暮らしてもらいましょう♪

さるん さんの お名前も 何もわかりませんが
また 何処かでお目にかかれますように!
2018年12月10日
♪Le ciel bleu クリスマスショップ9日、10日
先月の末 お菓子教室 Le ciel bleuの
シュトーレン講習に参加させていただきました。

シュトーレンは 日を置いて食べるものなので
作った物は 持ち帰って 最近になってから
チビチビやってます。(変な表現)


ドライフルーツもナッツも、ふんだんに使っているので
美味しくない訳がない!!!
いつもはオーダー専門のパティシエさんですが
12月9日.10日 ショップをオープンされます♪

12時から21時まで
お仕事後でも開いているのが嬉しいですよね〜!
さっ! 行ってみまーす!!
絶対 美味しいよー!!
2018年12月07日
♪スーパー林檎に出会った!
小布施産の 「こうみつりんご」という
貴重なリンゴが やって来ました。
もちろん 初対面!!

濃厚な色〜〜!! フジのようですが
こうみつ 高蜜 ??
ご覧の通り ほぼ 蜜だらけ〜〜!!


シャキッ! じゃなくて ジュワーン!な食感♪♪
もう30年以上前 今の様に流通が良くなくて
産地のものが自由に食べられなかった頃ですが
せっかく 蜜入りサンフジを贈答品として
送ったところ
「腐っている!」とクレームが来たそうです。
そんな時代もあったのね。。。
小布施産の こうみつりんご♪
幻のりんごらしいです。ご馳走さま!!
そう言えば しばらく前のNHKで
小布施の小径で繋がった人達をフォーカスした
番組 小さな旅 だったかな…?
なんだか ほっこりする 番組を見ました。
あの 新しい珈琲屋さんも出ていたわ。。。
今年は 栗の秋にも 訪ねなかった小布施。
また 足をのばしてみたいなぁ…
2018年12月06日
♪スキマ市で…
お若いママさん達が主催されていると思しき
スキマ市 を覗いて来ました。
ちょっと かなり アウェイ感満載ですが
気にしない! 気にしない!
可愛い 手作りの品がたくさん並んでいました。

アイボリー花のヘアゴムは自分用。
緑のボンボンゴムと ヘアピンと
マカロン鉛筆は スーさん用に。
渋いよね〜。。。
スーさんは ピンクは危険!!な 顔立ちなので…
来週 保育園最後の発表会があるそうで
お招きされています♪
トンボ返りで行ってきます☆
2018年12月04日
♪サンシュユの実
今日は 雨 と全国予報では言っていますが
長野はやっぱり 小春日和!
12月は そう言わないのかしら??
庭のお手入れ 全くしていません。
枯葉が散乱!
数年前 鳥が運んで来て 住人になった
サンシュユ と言う木に
可愛い 実を発見♪♪

なんとも かわゆい!!
春はこんな花が咲きます。

今週末は雪マーク!? 嘘でしょ??
2018年12月01日
♪師走だ〜〜!!
いつになく 温かな11月が終わり
いよいよ12月! 師走ですー!!
今年もレッスン室玄関にリース登場♪

発表会で いつもお世話になっているお花屋さん
フロラリチロワさんで講習を受けて来ました。
なんとかスギ ブルーリーフ?
それにオレゴン州のモミ
バラの実 等 使っています。
やっぱり 個人では材料が手に入りませんね…。
12月初日の今日は
午前中 レッスン後
芸術館アクトスペースにて
とある習い事教室 発表会のピアノ伴奏♪


終演後 速攻でレッスン室に戻って
クリスマスコンサートに向けてレッスン♪♪
正に 師走〜〜!!
合奏の練習も始まりました!
みんなの連弾も だんだん上手になりつつです!
レッスン室はクリスマスメロディに溢れています♪♪
という日々で ご飯作る時間ありません。。。
不機嫌になるヒト 何とかなりませんかね。。。