2008年06月30日

6月30日の記事

生徒さんから写メールが届きました。

今日のお誕生日に グランドピアノのケーキをプレゼントして頂いたそうです♪

なんて素敵なケーキなんでしょう\(^O^)/
ずっとピアノが大好きで大きくなってね♪
初めて携帯で投稿しています。出来るのかなぁ…?
  


Posted by vivo at 22:02Comments(5)

2008年06月29日

♪梅雨どきに・・

梅雨らしい雨模様になりました。

雨は・・・嬉しいものではありませんが・・・
梅雨に入り、お天気マークは青一色だったのに、何故か好天だった
先週。 緑たちは悲鳴をあげてましたから、雨の恵みに感謝!

この季節 音楽教室で活躍する小道具たちをご紹介しましょう。


てるてるぼうず と 虫かご

♪てるてるぼうず てるぼうず あした 天気にしておくれ!
♪ほたるこい 山道こい あんどの光を ちょいと見てこい!

どちらも わらべうたですが、てるてるぼうず又は虫かごを持った子が
歌が終わった所で次の子に渡して行く単純な遊びがついています。
年中の子達は喜んで、何度も楽しそうにくり返します。
年長の子達は、リズムを考えます。
この歌は四分音符と八分音符で出来ているのです。
そしてラ・ソ・ミの三音で成り立つこの歌達はカノン(輪唱)すると
とてもキレイ♪
小学校にあがると、音とリズムを考え
自分の力で五線紙に楽譜を書く作業が出来るようになるのです^^


♪わらべうたは単純だけどスゴイ!!   


Posted by vivo at 23:04Comments(6)♪桐朋音教

2008年06月27日

♪今年の梅

去年まで6月下旬の今頃は 梅騒動で大変でした。

でも 裏にあった梅の木が枯れてしまい、今年は表庭の2本の梅の木の実を集めても、たった500g・・


こんな ちょっとじゃ・・・ どうしよう・・?と 思いあぐねた結果

梅酒にすることにしました♪
家の息子くんが 「マイブームは梅酒」と公言している様なので、
作ってあげよう! と思った訳です。
何を作るより、手間かからないし~~^^




青梅と氷砂糖とホワイトリカーを入れるだけで出来る!
素晴らしい♪
手前は6年物のオンザロック。
日頃 誰も飲まないから残ってます。
梅酒作りは6年振りなのです。





♪梅作業 無いのは楽だけど・・・ちょっと寂しい。。。  


Posted by vivo at 14:26Comments(3)♪ひとりごと

2008年06月25日

♪安曇野みやげ

昨日の安曇野は 堀金村「道の駅」で思わず買ってしまったもの♪

ベリーset 350円也



はい! 中身はこちら。 か~わいい!


桑の実・すぐり・ブルーベリーetc.
なんだか名前はわからないけれど、ベリーがいっぱい!
ベリーの色に弱い私 即買いしていました。

たった168gでしたが、レモン汁とグラニュー糖で煮てソースに♪
・・・と思ったのでしたが~
うっかり 生協の注文書記入に気を取られ・・・・
ガチンコに固くなってしまいました(-_-;)

 
 ヨーグルトに入れて♪         すぐりは房状になっている!

固くなっちゃって残念でしたが、いろんなベリー味がしました。
種がね、ちょっと気になりますが。。。


♪ベリーは可愛いジュエリーみたい^^  


2008年06月24日

♪安曇野

今日は梅雨の中休みでした^^

何処かへ行こうか? と言うことで・・・
本当はバラクラ・イングリッシュガーデン♪と言いたい所でしたが
急な事で遠すぎる。。。ので
安曇野のハマ・フラワーパークに行ってみました。

バラは既に咲ききった後の感じで、残念だったのですが・・・

 
咲いていれば素敵な風景でしょうね  ラベンダーほこれから見頃かしら

我が家の庭にも空間ができたので、苗でも植えようか?
と 出向いたのですが、宿根と一年草の区別もつかず・・・
結局 勉強不足で、そのまま引き返して来ました(-"-)

安曇野は長野県きっての穀倉地帯!!

 
見渡す限りの水田と麦秋を迎えた麦畑が交互に並んでいました。
TVで言っていましたが、この国内産の小麦粉は作っても収益が上がらないそうで、なんとも深刻な状況にあるらしいです。

   今日は 筋雲が綺麗に見えました♪

    

♪梅雨の晴れ間のひととき  


2008年06月23日

♪今年もさっぱり

梅雨らしい毎日ですね。

昨日は我が家専属の庭師さん詳細は←クリック
が来てくれました。

 
本格的に剪定が始まります       アケビと巨峰のツル物管理

プロの技は超早っ!! 
私が半日かかりそうな所も、バッサ バッサと刈り込んで行きます。

去年は、ヤンチャ君が立派な職人さんになって良かったね^^
だったのですが、 なんと今年は
彼 結婚しまして、先週 若っ~いパパになりました☆\(◎o◎)/!
今年もキビキビと良いお仕事をしてくれて、ゴミひとつ残さず
キレイにして行ってくれました!
ご立派!!


彼・・お仕事が早過ぎて・・今年の紫陽花一番花(定点観察選定花)
をバッサリやってくれました(≧△≦||||)
慌てて花瓶に生けてあげたのですが。。。なんか うつむき気味・・

あれ?あの木は?何処行っちゃったの?なんて
ケチなオバサンは思ったりもするのですが・・・
一生懸命 お仕事してくれてありがとう!


♪さて エブリンを植えるとしよう! まだ植えてなかったの。。。  


Posted by vivo at 21:18Comments(6)♪ひとりごと

2008年06月21日

♪お家でランチ^^

しばらく前になってしまいましたが
音楽仲間の「マミードルチェ」のメンバーが集まりました。

なかなか全員の顔が揃うのは困難なのですが、
この日はDさんのお宅に集合して、打ち合わせ♪

コンサートの曲目や、組み合わせ決めをしていると・・・
Dちゃん ササッとお昼の用意をしてくれました。


はい 寄ってみます ↓


美味しいお強飯と 胡瓜の酢の物 きゃらぶき
アッと言う間に素敵なランチの場になってしまいました♪

さて 夏から秋へ マミードルチェ 活動する予定です☆
詳細は また後日^^


♪今日からピアノさらいなさーい!!  


Posted by vivo at 08:07Comments(8)♪ひとりごと

2008年06月19日

♪夢があるから!

今日は ケロスケ達高校生の芸術鑑賞会が県民文化会館であり
PTAの私もご相伴に預かってきました。
 
劇団スイセイ・ミュージカル
          夢があるから!


間もなく開演です♪ PTA席は2階だから、ステージ遠いんですが・・・

物語は 振付家中川久美さん の半生を描き、
どんなことがあっても、夢に向かって歩いて行こう!!と訴えます。

中川久美さん ご存知でしょうか?
私が少女時代 愛して止まなかったNHK「ステージ101」の振付を
していたのがニューヨーク育ちの中川久美さんでした。
番組の中で、ダンサーズ101 が必ず1曲ダンスを披露するのですが
その素晴らしいこと!!!
大正生まれの亡父が、
「普通の2倍は動くね!今までの踊りとは全然違うね!スゴイ!」と
毎回 絶賛していましたっけ。
そのステージ101も、記憶の中では突然終わってしまったような・・

今回 ミュージカルを観て、それが ある大物スターの潰しによる物だったらしい・・・ことを知りました。。。

失意の中、 夢があるから はばたこう!と歌い上げて幕となります。

劇中には人種差別、戦争、妬み、友情、信頼、希望 様々なメッセージが詰まり、高校生には素晴らしい贈り物だったと思います。

劇団スイセイ・ミュージカルは未知でしたが、素晴らしいパフォーマンスでした♪
ミュージカルって、本当に心を揺さぶられて、胸が苦しくなるんですよね。
最後は泣きながら、一緒に歌わせていただきました!
訓練を積まれた俳優さんたちは無名でも素晴らしいです!!
先月・・未熟な演技者のお蔭で 
泣きたいのに泣けない芝居に遭遇した私。。。。(-"-)
今日は大満足でした~♪

♪生まれ変わったらミュージカルの人になりたい!  


2008年06月18日

♪シャカシャカッ

数日前より マイカーが動きません!!

度重なるバッテリー上がりに、とうとうバッテリーが耐えかねた様子
おまけに 夏タイヤはツルツルになって、まだ履き替えてないし~
そこで いよいよタイヤとバッテリーの新調になってしまいました。。。
不慮の出費~~~(-"-)

車屋さんで待っている間 ジュースの自販機を眺めていると
最近 気になっていた あの飲み物が!!
それは この頃 家の流し付近で数回目撃したモノ!!
そして 大学生ゆーりちゃんのブログでも目撃!!

さあ 何でしょう???


もう 飲んでみましたか?

だいたい ファンタ自体 とっても久しぶりなのですが、
シャカシャカッって10回位 振ってから飲むんですって。
すると~ ファンタの中にツルッとゼリーが混ざっているのでした♪
なかなか!! 行けます!!
今度はグレープも飲んでみようっと^^


♪明日から また車に乗れます!  


2008年06月17日

♪山椒・・・

お友達から 京都から届いた山椒の実を分けて頂きました♪

そして ジャコと一緒にサッと煮て ちりめん山椒にした所
ピリッとして美味しく出来ました^^

家の庭の隅にも山椒があったはず。。。
実も 毎年 見かけた気がするので、ちょっと見てみると
あった!・・・←は山椒の実のつもり


1本の木から、これだけ取れただけですが・・・
湯がいて ちりめんじゃこと合わせると ハイ!


自家製の山椒は、京都の品ある山椒より、野生っぽい香り。。。
でも 今まで気が付かなかった実が、お惣菜に変身できました。


♪自家製山椒はピリリと舌が痺れる~~~!!  


Posted by vivo at 22:20Comments(4)♪ひとりごと

2008年06月15日

♪千曲川バラ公園

梅雨のはずなのに ここの所 お天気ですね^^

先週は主人がお休みだったので、前から行ってみたかった
坂城の千曲川バラ公園に行きました♪

こちらの公園はバラが色ごとに分類されて整然と咲き誇っています。
バラの名前も きちんと表示されていて、
私のような超初心者にとっては、学びの場 と言う感じです。


      ピンクゾーン            イエローゾーン

気に入ったバラの名前もお勉強しましたよ^^


  ドイツのヒストリー 2000年   アメリカのハニーブーケ2003年 


ここ原産のローズ千曲 1997年  ドイツのツルフラウカールドルシュキ

    

  ここは千曲川沿いの堤防の脇にあります。
  バラの反対側の景色も、また違った趣で和みます♪

    
  黄色い鉄橋がかわいいでしょ?
  鳥?カエル?虫?何かわからないけれど、生き物の声が
  沢山!!聞こえました~♪


♪ローカルでゆったりしたバラ公園  


2008年06月13日

♪秘密の花園

しばらく前になりますが・・・・
今年もお友達が大切に育てている
♪Yちゃんの秘密の花園♪を訪問しました

 
色とりどりの可憐なお花達が迎えてくれました♪

 
淡い色が素敵なロココと可愛いピエール・ド???また忘れた(-"-)

 

そして木漏れ日の中で ローズティーをいただきました♪

   
綺麗なお花達に囲まれて、思わず時も忘れてしまいました。

お土産に切ってくださったバラのお花 
レッスン室に飾らせて頂きましたよ^^

   
愛情をたっぷり注いでもらって咲くお花は、とても幸せそうでした♪
来年も楽しみにしていま~す!!


♪秘密の花園は 少女時代の夢の実現^^  


2008年06月12日

♪メロンパン

東急デパートで 駐車券捺印のために・・・

期間限定 数量限定販売
新宿高野 メロンパンを買いました♪


お肌ツルツルの 綺麗なメロン色のクリームパン♪
数年前 大ブームになりましたよね。
今日もプチ行列で、あれよあれよと パンが無くなって行きました~~

新宿高野と言えば・・・
私の世代では とてもお洒落な響きがするのです。
新宿東口の高野ビルは 地下が輸入食料品スーパー
1階はフルーツ屋さん、2階がパーラー それ以上が洋服売り場で
新宿鈴屋と並んで、足しげく通った懐かしい場所でもあります。
新宿サブナードが出来るより前の話です~^^

で・・ 見たい映画も放映しないと言う中途半端な地方都市 
長野では 今頃何故に メロンパン? なのですがネ・・・

メロンパンの中は、まるで メロンドーム!!


空洞の下にメロンクリームが乗っています。

どうして これがブームになったの??って言うのが
正直な感想でございました。。。。
1個 231円と言う ユニークなお値段もオモシロイ!!
お試しになりたい方は ながの東急地下中央へ 午前中にGO!


♪新宿高野 懐かしい響き^^
  


2008年06月11日

♪嬉しいBAG

ナガブロでお馴染みのハンドメイド作家・bunさん
素敵なBAGを作っていただきました♪

前回 私の元にやって来てくれた赤いドットのBAG
楽譜がバッチリ入って、肩にかけられ、雨の日でもOKなコーティング!
とても重宝しています。

ちょっと大人らしく、私好みの花柄で作ってくださ~い!!
わがままなお願いをしていた所、bunさん快く答えてくだいました^^

こちらが マダムが好きなゴージャス花柄のBAGで~す♪


今回は横向きにして頂きました。
コットンで裏もつけてくださり、携帯入れも付いています。
生地は鎌倉のスワニーと言うお店を紹介して頂き、
大好きな花柄に巡り会うことができました!!

bunさん 本当にありがとうございました >^_^<
大切に使わせていただきます!!

bunさんとはパティオ大門 の一角にある 日和カフェ
お会いしました。
ミニ図書館の様で、隠れ家みたいな、とってもお洒落なカフェでした。

 
日和カフェの入り口  とっても良い雰囲気♪
bunさんとvivoで ゆ~っくり時間が流れました^^


♪素敵なBAG 嬉しいよ~~!!  


Posted by vivo at 22:35Comments(8)♪私のおすすめ

2008年06月09日

♪一本木公園

夕べは 「ユニクロの土日限定Tシャツ780円買いに行く!」と
宣言したものの・・・・
あまりの眠さに負け、なんと7:40分から約12時間爆睡した私・・
今日はスッキリ!ではなく、寝すぎで 頭がボーッとする中

中野の一本木公園にバラを見に行きました♪


色とりどりのバラが咲き乱れています!!

毎年 見に来るのが恒例となって今年は3年目^^
平日と言うのに、駐車場も満車の大盛況でした。

そして 勇気を出して 初めて バラの苗を購入しました!!

このバラ園の中で、去年来た時から気に入ったバラがあります。
エブリンと言うバラ
素晴らしい芳香と花びらの形が素晴らしいの♪
一生懸命探したら、1本だけ残っていました!!

これが買った苗です。


咲くとこんな風になるのです♪


果たして育ってくれるのか???
植物殺しの異名を誇る 私・・・頑張ります!!

♪憧れのバラ 我が家に来る!  


2008年06月07日

♪贈り物

先日 善光寺大門のサンクゼール
ちょっとした贈り物を選びました。

こちらは 先月友人と行って大好評だった
三水のサンクゼールの直営店です。
門前町に開店して、気になりながら なんとなく観光客じゃないし・・
って入りにくかったのですが

こちらのピーナッツバターがとても美味しかったので
ちょっと甘い物が好きな方への贈り物はこれにしました。

手ごろな大きさのカゴに好きな品を入れて
綺麗にラッピングしてくれます♪
そして、オリジナルのダンボールに入れて発送もしてくれます。

ピーナッツバターとワインとクラッカーを詰め合わせてみました。


これにリボンをかけてくれたはず^^

予算に応じて、こんな ちょっとしたプレゼントから
豪華な贈り物まで、センス良く詰めてくれそうです!

注※ 発送する時には先方の住所を忘れずに持参しましょう(-_-;)


♪家のピーナッツバター 好評でなくなってしまった~  


Posted by vivo at 22:15Comments(6)♪私のおすすめ

2008年06月06日

♪バラまつり

今年も 「お母様に・・・」と 
ある方がお庭のバラを届けてくださいました♪

うわぁ~~! 綺麗~~!!
本当に 毎年 感謝です^^


名前・・・伺ったのですが・・・難しいです・・・・
小さなピンクが セント・セシリア 聖セシリア♪
なんとか それだけ覚えられました。。。。

町では 至る所でバラ満開ですね~~!!

信州 中野市 一本木公園でも バラまつり の時期  →続きを読む


2008年06月04日

♪別れ。。。

2008年 6月3日 

愛猫 ラムちゃん
が 天国に帰りました。


ここ数日 エサも食べられず、お水も飲めず、
自力では数歩 歩くのがやっとになってしまいました。

最後の夜は、いつもの様に私の腕枕で眠ってくれました。
3日の日は、おふとんで眠っていたので、つい油断して
買い物に出た間に、帰らぬ猫となっていました。。。

今日は お骨になってお家に帰って来ました。
9年前に先に旅立ったフェリちゃんと一緒に
葬ってあげようと思います。

小さい頃から ずっと腎臓が悪かったラム
「この子 本当に頑張ったよ・・」と獣医の先生も仰ってくださいました。

最後の数日は、遠くからお兄さん達も帰って来て一緒に過しました。
みんな いっぱい泣きました。
天使のように、いい子な猫でした。。。

ありがとう ラムちゃん♪


 
 
      

      

ああ・・・今日は・・・うまくお話できません・・・ごめんなさい


♪6月3日は特別な日になってしまった・・・  


Posted by vivo at 23:12Comments(13)♪愛猫

2008年06月02日

♪ステーショナリー

梅雨に入ったそうですね。。。
いつの間に?って感じで・・・
ずっと 雨マークが続いて 気分が晴れません。

4月 5月に撮った写真で遊びました♪
お花や景色の 気に入った写真をただプリントするだけですが・・
カードやハガキを作ってみました。

絵を描く事や 手芸的な事がなかなか苦手な私の
昨今 唯一の 手作り品 (手作りとは言わないか・・・?)


作業は 単純簡単な筈なのに。。。。

・用紙サイズを微妙に間違える
・紙がプリンタに詰まる
・天地逆に印刷してしまう

などの 想定外ミスの応酬にもメゲず 完成しました♪

でも・・・紙は随分 無駄にしたなぁ。。。(- - );


♪ステーショナリーは好きです^^  


Posted by vivo at 22:50Comments(8)♪ひとりごと

2008年06月01日

♪気になってた味

平日は自宅のレッスン室でピアノを教えている私ですが
日曜日は音楽教室へ出勤します。

家族の昼食を用意して出かけるのですが・・・
なかなかネ。。。。
そこで 良くお世話になり助かっているのが
日曜日も朝7時から開店していてくれる

三輪田町のvoisin ヴォワザンさん


お店の前の黒板に 
新製品 塩キャラメルクリームパンと!!
塩キャラメルがスゴイ話題!!と
北海道にお住まいのお友達 swさまに伺っていたので~
食べてみました♪


見た目は普通のクリームパンですが、中身は~
カラメルの苦味が効いた塩クリームキャラメル♪
初めて味わうクリームパンでした。


♪塩キャラメルって東急の北海道物産展にあるかしら?