2008年06月15日

♪千曲川バラ公園

梅雨のはずなのに ここの所 お天気ですね^^

先週は主人がお休みだったので、前から行ってみたかった
坂城の千曲川バラ公園に行きました♪

こちらの公園はバラが色ごとに分類されて整然と咲き誇っています。
バラの名前も きちんと表示されていて、
私のような超初心者にとっては、学びの場 と言う感じです。

♪千曲川バラ公園♪千曲川バラ公園
      ピンクゾーン            イエローゾーン

気に入ったバラの名前もお勉強しましたよ^^

♪千曲川バラ公園♪千曲川バラ公園
  ドイツのヒストリー 2000年   アメリカのハニーブーケ2003年 

♪千曲川バラ公園♪千曲川バラ公園
ここ原産のローズ千曲 1997年  ドイツのツルフラウカールドルシュキ

    ♪千曲川バラ公園

  ここは千曲川沿いの堤防の脇にあります。
  バラの反対側の景色も、また違った趣で和みます♪

    ♪千曲川バラ公園
  黄色い鉄橋がかわいいでしょ?
  鳥?カエル?虫?何かわからないけれど、生き物の声が
  沢山!!聞こえました~♪


♪ローカルでゆったりしたバラ公園


同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事画像
♪GO to 別所
♪小布施フローラルガーデン
♪表参道イルミネーション 3月1日まで
♪灯明まつり
♪^バラクライングリッシュガーデン
♪豊科近代美術館のバラ公園
同じカテゴリー(♪行って来ました)の記事
 ♪GO to 別所 (2020-11-21 00:07)
 ♪小布施フローラルガーデン (2020-03-26 21:59)
 ♪表参道イルミネーション 3月1日まで (2020-02-29 21:09)
 ♪灯明まつり (2020-02-09 00:40)
 ♪^バラクライングリッシュガーデン (2019-07-17 23:24)
 ♪豊科近代美術館のバラ公園 (2019-06-13 22:59)

 

この記事へのコメント

素敵です~☆
薔薇のアーチ・・・もうこれは、トンネルですね!
存在感がありますね~♪
淡い色のミックスという配色も、可愛らしいですね♪

千曲川の風景も、何だか落ち着きます^^*
良いものを見せていただき有難うございます♪
Posted by megurin at 2008年06月15日 23:32
色別に分かれているなんてとっても親切な公園ですね。
一口に薔薇といっても千差万別ですからちょっと書いておいてもらえるとずばらな私でも覚えられそうな・・気がします。
それにしてもローズ千曲の色。素晴らしいです♪
Posted by wakamama at 2008年06月16日 08:08
♪megurinさま

ローカルっぽくて、こじんまりした公園ですが
素敵でした~~!!
なんか・・・作られたものより
自然の緑に目が行くのは、年のせい?
それとも・・・? どっちでしょうね^^


♪wakamamaさま

名前がきちんと解るのは、有り難いですね♪
戸隠などでも 木の名前 わからない!って 思うのです。
ローズの真紅は wakamamaちゃんお好きそうです!!
Posted by vivo at 2008年06月17日 12:00
vivoさま、こんばんわ~♪
今日は「ラフマニノフある愛の調べ」と言う映画を見て来ました~。

映像では、ライラックの花が(リラの花)が咲き乱れ、、、まさに香ってきそうな風景が、素敵でした~♪
ライラックの花が“愛のモチーフ”として、現れてきて。。。

いつの頃からか、どこで行われようと、必ずライラックの花束がラフマニノフの演奏会に届くのです。(匿名で・・・)
そして、最後の明らかになる送り主は、妻のナターシャ!
最後に「パガニーニの主題による狂詩曲」の有名なメロディーが流れ、終わるのですが。

友人と一緒に見たのですが、その友人が最近ラフマニノフ作曲の「ライラック」という歌曲の伴奏をして、それで見に行こうと誘われたのです♪
Posted by megurin at 2008年06月17日 20:13
♪megurinさま

へぇ ラフマニノフの映画があるのですね~☆
こちらでは 絶対に かかりませんよね。。。
ライラック 大好きなんです♪
庭にあの木があったら、どんなに素敵でしょう!!
妻のナターシャさん 素晴らしく愛情深いんですね^^
爪の垢 頂かないと・・・・

それにしても ラフマニノフの歌曲 難しそうです。。。
Posted by vivovivo at 2008年06月17日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。