2008年06月29日

♪梅雨どきに・・

梅雨らしい雨模様になりました。

雨は・・・嬉しいものではありませんが・・・
梅雨に入り、お天気マークは青一色だったのに、何故か好天だった
先週。 緑たちは悲鳴をあげてましたから、雨の恵みに感謝!

この季節 音楽教室で活躍する小道具たちをご紹介しましょう。

♪梅雨どきに・・
てるてるぼうず と 虫かご

♪てるてるぼうず てるぼうず あした 天気にしておくれ!
♪ほたるこい 山道こい あんどの光を ちょいと見てこい!

どちらも わらべうたですが、てるてるぼうず又は虫かごを持った子が
歌が終わった所で次の子に渡して行く単純な遊びがついています。
年中の子達は喜んで、何度も楽しそうにくり返します。
年長の子達は、リズムを考えます。
この歌は四分音符と八分音符で出来ているのです。
そしてラ・ソ・ミの三音で成り立つこの歌達はカノン(輪唱)すると
とてもキレイ♪
小学校にあがると、音とリズムを考え
自分の力で五線紙に楽譜を書く作業が出来るようになるのです^^


♪わらべうたは単純だけどスゴイ!! 


同じカテゴリー(♪桐朋音教)の記事画像
♪桐朋の教室 クリスマス会でした
♪新学期始まる
♪最後の授業
♪長野市芸術館開館85日前!
♪クリスマス会 第2弾
♪こども広場ミニコンサート
同じカテゴリー(♪桐朋音教)の記事
 ♪桐朋の教室 クリスマス会でした (2016-12-18 23:01)
 ♪新学期始まる (2016-04-10 23:56)
 ♪最後の授業 (2016-03-15 23:13)
 ♪長野市芸術館開館85日前! (2016-02-13 00:39)
 ♪クリスマス会 第2弾 (2015-12-22 23:39)
 ♪こども広場ミニコンサート (2015-09-07 22:19)

 

この記事へのコメント

vivo先生、小道具、わらべ歌にぴったりですね♪
わらべ歌聞くと、懐かしい気持ちになります~
私が中・高生の頃、実家の近くに蛍、いましたから・・・(今はどうかしら~?)

そうそう、虫かごで、思い出しました!
我が家の紫蘇にバッタの赤ちゃんが何匹もいるのです^^*
紫蘇は食べられてしまうのですが、、、まあ、良い事にしてます~☆
Posted by megurin at 2008年06月29日 23:45
vivoしゃま あすみっ子さま ご報告です。
一昨日オナガのひなが無事巣立ちました!!
本当に18日くらいでした。
おかげさまで我が家の庭もようやく静かになり、
それを言い訳に放っておいた伸び放題の草を
取らねば~。
 私は見られなかったのですが、巣立ちの朝、
2羽の小さなひな鳥がそろって、ベランダの手すりに
ちょこんととまって挨拶に来たよ・・と夫が言ってました。
いなくなると淋しい・・・でもあの騒動は何とかして~~!
でしたのでホットしています。
Posted by dorako at 2008年06月30日 08:33
わらべうたって意味がよくわからないままふしがおもしろくて何度も繰り返し歌っていた気がします。それがリズムから楽典に結びついていくのですね♪

蛍って盛夏の生物だと思っていたのですが紫陽花のころが一番よくみられるんだそうですね。ぜひ家族にもみせてあげたいと思ってます。
Posted by wakamama at 2008年06月30日 13:08
小さいうちから体でリズムを感じて、♪を分析して
自然に記譜できるようになるなんて、いいですねぇ~。
うちの子ら、多分書けません・・・。

>megurinさま
我が家の近所の昭○の森にはホタルいますよ~。
庭はかまきりとトカゲの養殖場らしく、よく獲物追いかけるのに
夢中になったよその子が、勝手に入って来ます(笑

>Dorakoさま
おめでとうござりまする~!
ひな2匹“Time to say Good-bye♪”ってさえずってたに違いない!
Posted by あすみっ子 at 2008年06月30日 17:35
>あすみっ子さま♪
 懐かしい地名です~~高校時代の仲良し&部活の顧問がその辺りに住んでました。。。
ですから勿論、何度も降りたことありますよ~
あっ!大学時代、月に2回、アルバイト?にも行ってました~(1年間だけでしたが)
実家は、さらに南下した辺りなの・・・です♪
Posted by megurin at 2008年06月30日 22:18
♪megurinさま

まぁ!ご実家の近くに蛍?
実は 私 実際に蛍を見た記憶がないのです。。。
是非 見てみた~~い!!
紫蘇にバッタの赤ちゃん!! それはスゴイ!
megurinさま お優しいんですね^^


♪dorakoさま

巣立ち おめでとうございました!!
大変な18日間でしたね。
なかなか体験できる事ではありません。
ご主人さまの おおらかなお気持ちも素敵です^^
ハーブ園見学に伺わせてくださいね~


♪wakamamaさま

今度 一緒に遊んでくださいね~~♪
蛍は今時らしいですよ。
県庁付近で見られる・・・と言う話を聞いたことがあります。
どうなんでしょう・・・?
そう言えば 千曲川のどこかで 見られると言う話もあったような・・・


♪あすみっ子さま

拍とリズムの関係を理解する!に尽きるのです。
これが出来ると、メチャクチャなリズムでは弾かないですから。。。
此処を押さえられずに育った子を矯正するのは至難です(-"-)
Posted by vivovivo at 2008年06月30日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。