2016年07月12日
♪怒涛の週末 長野編2
長野祇園祭 先ず 会所に到着したのは
お先乗りの少年御一行さまです。

毎年 小学高学年の 然るべきお家の御子息が務められる大役です
今年の少年は 体格が良く大きいっ@@!
我が町 ご覧の通り お祭りでも商店のシャッターは下りています・・・
私が子供の頃は、夕方など人人人!の賑わいだった山の手商店街。。。
今は お店を閉められるご高齢者が続出で、ちょっと寂しい・・・
午後は 権堂町 南石堂町 東町 そして桜枝町の屋台がやって来て
会所の前で 屋台が停まり、屋台上で日舞を披露してくれるのです◎
一つの屋台には100人以上の引き手が大勢いるので
接待班は、リンゴジュースと氷水の配布~~!! &回収><
あぁ~~ 忙しい! 忙しい!
なんと! 全部で700個のコップを使い果たしました



25年ぶりに組み立てられた桜枝町の屋台。
天井です☆ 素晴らしい彫り物!!


大晴天に恵まれ 暑くて暑くて~~~
市民の皆さま 本当にお疲れ様でした◎◎
♪伝統継承すべき祇園祭!!
お先乗りの少年御一行さまです。

毎年 小学高学年の 然るべきお家の御子息が務められる大役です

今年の少年は 体格が良く大きいっ@@!
我が町 ご覧の通り お祭りでも商店のシャッターは下りています・・・
私が子供の頃は、夕方など人人人!の賑わいだった山の手商店街。。。
今は お店を閉められるご高齢者が続出で、ちょっと寂しい・・・
午後は 権堂町 南石堂町 東町 そして桜枝町の屋台がやって来て
会所の前で 屋台が停まり、屋台上で日舞を披露してくれるのです◎
一つの屋台には100人以上の引き手が大勢いるので
接待班は、リンゴジュースと氷水の配布~~!! &回収><
あぁ~~ 忙しい! 忙しい!
なんと! 全部で700個のコップを使い果たしました

25年ぶりに組み立てられた桜枝町の屋台。
天井です☆ 素晴らしい彫り物!!

大晴天に恵まれ 暑くて暑くて~~~
市民の皆さま 本当にお疲れ様でした◎◎
♪伝統継承すべき祇園祭!!