2009年08月15日
♪都会のオアシス
今朝 ちょっと寄ってみました。
東京の下町にある 清澄庭園です。




江戸時代 紀伊国屋文左衛門の別邸だったと言うこちら。
明治時代に岩崎財閥の所有となり、その後 公開されるようになった由
池泉回遊庭園は、広くて緑が溢れるオアシスでした。

高崎名物 だるま弁当&鶏めし
さすが上州のコンニャクの存在感が~♪
さて お盆休みも残すは明日一日ですね~
♪東京は冷房が寒い~!
東京の下町にある 清澄庭園です。
江戸時代 紀伊国屋文左衛門の別邸だったと言うこちら。
明治時代に岩崎財閥の所有となり、その後 公開されるようになった由
池泉回遊庭園は、広くて緑が溢れるオアシスでした。
高崎名物 だるま弁当&鶏めし
さすが上州のコンニャクの存在感が~♪
さて お盆休みも残すは明日一日ですね~
♪東京は冷房が寒い~!
Posted by vivo at 22:46│Comments(4)
│♪行って来ました
この記事へのコメント
Posted by sw at 2009年08月16日 08:53
♪swさま
東京には有名でないまでも
美しい庭園が数多く点在している様子です。
ここは深川の近くの下町にあります。
お盆休みにお家のペンキ塗り!!
ご家族協力で素敵ですね♪♪
私は庭のホースの付け替えを頼んだら
即 断られ、自分でやりました~~(-"-)
東京には有名でないまでも
美しい庭園が数多く点在している様子です。
ここは深川の近くの下町にあります。
お盆休みにお家のペンキ塗り!!
ご家族協力で素敵ですね♪♪
私は庭のホースの付け替えを頼んだら
即 断られ、自分でやりました~~(-"-)
Posted by vivo
at 2009年08月16日 20:38

清澄庭園というのですか(@_@;)
素晴らしいですね♪
お弁当、美味しそう(*^_^*)
鳥も大好きだけど 和風の煮物がいっぱいの
だるま弁当も魅力だわ!!
素晴らしいですね♪
お弁当、美味しそう(*^_^*)
鳥も大好きだけど 和風の煮物がいっぱいの
だるま弁当も魅力だわ!!
Posted by みるく at 2009年08月16日 22:37
♪みるくさま
清澄庭園は思いのほか広大で
ビックリしました~!!
お殿様が出て来る時代物のロケにもピッタリかなぁ・・・?
高崎は だるまの産地なので
お弁当もだるま型なの。
丸いコンニャクに味がしみていて美味しかったよ~
清澄庭園は思いのほか広大で
ビックリしました~!!
お殿様が出て来る時代物のロケにもピッタリかなぁ・・・?
高崎は だるまの産地なので
お弁当もだるま型なの。
丸いコンニャクに味がしみていて美味しかったよ~
Posted by vivo at 2009年08月17日 08:37
大都会の中で、ここは別世界なんですね★彡
だるま弁当、初めて見ました。
豪華なお弁当ですね(◎o◎)!!
sw一家は、只今、部屋のペンキ塗り中です(^.^;
ボロ官舎の汚れが隠れつつあります(笑)(笑)(笑)