2012年11月14日
♪秋の休日
マミードルチェのコンサートと発表演奏会が終了した今週は
ちょっとだけ余裕ある日を過ごしたいなぁ~と思っています^^
毎年この時期 東信地方に紅葉狩りに出かけます。
夏に見て感激した御影用水の秋の景色を見てみた~い!!
お正月用の ”くるみ”も買いた~い!!
と 松代から地蔵峠越えで東信方面へ向かいました。
お天気も素晴らしく、山々は紅葉から落葉へと移りつつあります。
地蔵峠は 落葉松が沢山。山は黄色に燃えていました。

まず 私のリクエストで(本日の行程 全部私のリクエストですけど)
東御市の道の駅雷電くるみの里へ。
東御市と言えば「くるみ」 ここに くるみを求めて参りました~!
こちら 帰り道に寄ると、いつも くるみは売り切れです><
だから 今年こそは! と朝10時にやって来たのに~~
やっぱり 既に売り切れ~~~>< ×××
仕方がないので ご機嫌直しに くるみソフトを食べました ^^;

雷電は こちら出身の超有名な昔の おすもうさんらしい。
機嫌を取り戻して、追分の用水目指します。
道が・・・良くわからない・・・ 多分・・・こっち?
浅間サンラインをそのまま直進すると、用水のシッポの所に出ました。
とても不思議だった幅の広い川の正体は、温水池だったようです。
冷たい川の水を、川幅広くゆったり流して温めてから、田畑に流す?
秋の御影用水の景色はこんな感じ。

夏の風景はこちら

ちょっと背景が違うけど・・・
運転手さんの もう歩きたくないオーラ発散の為、
残念ながら此処まで行けませんでした。
秋の用水も 素敵でした♪ 冬は遠慮しますが、次は春も見た~い!!
ところで 問題の「くるみ」ですが 中軽井沢駅裏手方向のJA産直で
手に入れる事ができました♪

花豆と干柿用の柿も 何故か買ってしまいました・・・
また やらなくてもイイ事が増えてしまったよ~!
♪そろそろ晩秋の色が感じられる信州でした
ちょっとだけ余裕ある日を過ごしたいなぁ~と思っています^^
毎年この時期 東信地方に紅葉狩りに出かけます。
夏に見て感激した御影用水の秋の景色を見てみた~い!!
お正月用の ”くるみ”も買いた~い!!
と 松代から地蔵峠越えで東信方面へ向かいました。
お天気も素晴らしく、山々は紅葉から落葉へと移りつつあります。
地蔵峠は 落葉松が沢山。山は黄色に燃えていました。
まず 私のリクエストで(本日の行程 全部私のリクエストですけど)
東御市の道の駅雷電くるみの里へ。
東御市と言えば「くるみ」 ここに くるみを求めて参りました~!
こちら 帰り道に寄ると、いつも くるみは売り切れです><
だから 今年こそは! と朝10時にやって来たのに~~
やっぱり 既に売り切れ~~~>< ×××
仕方がないので ご機嫌直しに くるみソフトを食べました ^^;
雷電は こちら出身の超有名な昔の おすもうさんらしい。
機嫌を取り戻して、追分の用水目指します。
道が・・・良くわからない・・・ 多分・・・こっち?
浅間サンラインをそのまま直進すると、用水のシッポの所に出ました。
とても不思議だった幅の広い川の正体は、温水池だったようです。
冷たい川の水を、川幅広くゆったり流して温めてから、田畑に流す?
秋の御影用水の景色はこんな感じ。
夏の風景はこちら
ちょっと背景が違うけど・・・
運転手さんの もう歩きたくないオーラ発散の為、
残念ながら此処まで行けませんでした。
秋の用水も 素敵でした♪ 冬は遠慮しますが、次は春も見た~い!!
ところで 問題の「くるみ」ですが 中軽井沢駅裏手方向のJA産直で
手に入れる事ができました♪
花豆と干柿用の柿も 何故か買ってしまいました・・・
また やらなくてもイイ事が増えてしまったよ~!
♪そろそろ晩秋の色が感じられる信州でした
Posted by vivo at 14:33│Comments(6)
│♪行って来ました
この記事へのコメント
Posted by TOM at 2012年11月15日 05:23
長野、くるみの名産地でもあると旅行後に知りました。
東御市?が有名なんですね。
くるみのソフト、珍しいですね。
今はちょっと寒そうだけど食べてみたい^^
御影用水、秋色ですね^^
紅葉も綺麗なんだろうなって思っていたけど
素敵です。
是非、雪景色も・・・(笑)
花伝舎さんでvivoさんがお味見をさせてくださって初めて知った花豆、
母が長野で買ってきて 煮てくれました。
(道の駅かどこかで売ってて お店の方に煮方を聞いてきたとか・・・)
優しい甘さで 食べごたえアリの大きさ。
でも、美味しくてあっという間に無くなった我が家でした。
東御市?が有名なんですね。
くるみのソフト、珍しいですね。
今はちょっと寒そうだけど食べてみたい^^
御影用水、秋色ですね^^
紅葉も綺麗なんだろうなって思っていたけど
素敵です。
是非、雪景色も・・・(笑)
花伝舎さんでvivoさんがお味見をさせてくださって初めて知った花豆、
母が長野で買ってきて 煮てくれました。
(道の駅かどこかで売ってて お店の方に煮方を聞いてきたとか・・・)
優しい甘さで 食べごたえアリの大きさ。
でも、美味しくてあっという間に無くなった我が家でした。
Posted by みるく at 2012年11月15日 15:40
わぁ~~秋色ですね♪
素敵な休日を過ごされたのですね^^
“くるみ”と言えば思い出しました。
我が家の“置物のくるみ割り人形”(クリスマスの時だけ登場)、、、
息子が小さい頃、無理やりくるみを挟み込んで壊れているのです><。。。ガムテープで補修してあります。
素敵な休日を過ごされたのですね^^
“くるみ”と言えば思い出しました。
我が家の“置物のくるみ割り人形”(クリスマスの時だけ登場)、、、
息子が小さい頃、無理やりくるみを挟み込んで壊れているのです><。。。ガムテープで補修してあります。
Posted by megurin at 2012年11月15日 20:57
♪TOMさま
どうして やらなくてイイ事に手を出してしまうのでしょう・・・
私の場合 やるべき事を置いといて! と言う前置詞がつくのが
大問題なのです・・・・
しかも! 花豆も干し柿も 初心者で、全然人並みに出来ないのです~~~><
合理的に生きておりません・・・
♪みるくさま
みるくちゃん達がいらした カフェ わかりました!
ドーム型の建物は 川の向こう岸でしたわ!
冬は 空気が凍って、とても外には出られないでしょう><
花豆って やはりこちらの物なんですね~!
私も 従姉妹に教わってみたのですが・・・
上手にできませんでした。。。。
さすが お母様ですね☆
私も 美味しく煮てみたいです~~~~><
♪megurinさま
秋から すっかり 冬になりそうです。
くるみ割人形!? 素敵~~~♪♪
家では カナヅチで胡桃を割っています・・・
くるみ割り人形 クララも包帯で くるみ割り人形を
治してあげたのですよ^^
どうして やらなくてイイ事に手を出してしまうのでしょう・・・
私の場合 やるべき事を置いといて! と言う前置詞がつくのが
大問題なのです・・・・
しかも! 花豆も干し柿も 初心者で、全然人並みに出来ないのです~~~><
合理的に生きておりません・・・
♪みるくさま
みるくちゃん達がいらした カフェ わかりました!
ドーム型の建物は 川の向こう岸でしたわ!
冬は 空気が凍って、とても外には出られないでしょう><
花豆って やはりこちらの物なんですね~!
私も 従姉妹に教わってみたのですが・・・
上手にできませんでした。。。。
さすが お母様ですね☆
私も 美味しく煮てみたいです~~~~><
♪megurinさま
秋から すっかり 冬になりそうです。
くるみ割人形!? 素敵~~~♪♪
家では カナヅチで胡桃を割っています・・・
くるみ割り人形 クララも包帯で くるみ割り人形を
治してあげたのですよ^^
Posted by vivo
at 2012年11月15日 22:54

雷電くるみの里にいらっしゃったんですね!!
私は、あそこの「そばすいとん」が好きです!
軽井沢方面に行くと、帰りに寄って食べたりしてるんです!!
寒い季節は、体がとーーーっても温まる一品ですよ。
私は、あそこの「そばすいとん」が好きです!
軽井沢方面に行くと、帰りに寄って食べたりしてるんです!!
寒い季節は、体がとーーーっても温まる一品ですよ。
Posted by かおり at 2012年11月19日 00:01
♪かおりさま
バタバタして お返事遅くなりました。
ごめんなさい!!
そばすいとん 初めて聞きます。
そば粉で出来たすいとんなのかしら・・・?
この日 帰りにアリオにも寄りましたよ^^
お気に入りの服屋さんがあるんです。
バタバタして お返事遅くなりました。
ごめんなさい!!
そばすいとん 初めて聞きます。
そば粉で出来たすいとんなのかしら・・・?
この日 帰りにアリオにも寄りましたよ^^
お気に入りの服屋さんがあるんです。
Posted by vivo
at 2012年11月21日 23:57

私もついつい手を出しては家族や友人に
「自分で忙しくしてるよね」と。
でも干し柿もくるみも花豆も・・・
やっぱりなくてはさみしいものですよね。
お手間をかけたお暮らしぶり、
絶対豊かでいいと思いま~す!