2008年01月09日
♪ピアノdeカンタービレ
6日の日曜日の午後 善光寺大門の竹風堂ホールに
ピアノdeカンタービレ♪と言うコンサートを聴きに行きました♪

このコンサートは長野市出身で地元で活躍中のフレッシュな
中山涼子 小井土愛美 坂原美菜 の三人による
ピアノ演奏会でした。
フォーレ:ドリー(連弾)に始まったコンサート♪
それぞれのソロあり、合間に3人のおしゃべりありで
とっても楽しくて カワイイわね~の囁きがそこかしこに^^
前半最後は
元旦にウィーンフィルの衛星中継でも演奏された「ラデツキーマーチ」
お正月にタイムリー!! 手拍子が湧きましたよっ^^
後半は グリーグ:ペールギュント(連弾)
これには 思いがけず トライアングル・太鼓・タンバリンの効果音入りで
「山の魔王の宮殿」が臨場感いっぱいに繰り広げられました!
そして 前日の「のだめカンタービレinヨーロッパ」の余韻を引きずる
聴衆のために~ (私だけじゃない様子でしたわ~ あの新進ピアニストのママも全部見たんですって^^)
のだめがリサイタルで演奏した モーツァルト:きらきら星変奏曲
ラヴェル:水の戯れと続き
のだめ エンディング曲 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルーで
盛り上がりました!!
そして アンコールは3人での6手連弾で
エンターテイメントと星に願いを♪
ピアノのみの演奏会と言うと 難しい曲の連続かつ 楽しくない。。。
聴くにも気合がいる。。。 と なりがちですが・・・
三人娘のアイデアと工夫で
本当に楽しくて 素敵なコンサートになっていました!!
これからも こんな形のサロンコンサートが企画されるといいなぁ~(^O^)
では・・・3人に登場して頂きましょう!!パチ パチ パチ~

送っていただいた画像をマイピクチャーに保存する事が
どうしても出来ませんでした。。。(修行不足!)
そこで なんと PC画面を写真撮影すると言う
原始的な方法を取らせていただきました!?
本当はピアノと一緒の素敵な写真だったんですけれど。。。。
ごめんなさいね
♪とても楽しかったよ~ ピアノdeカンタービレ♪
ピアノdeカンタービレ♪と言うコンサートを聴きに行きました♪
このコンサートは長野市出身で地元で活躍中のフレッシュな
中山涼子 小井土愛美 坂原美菜 の三人による
ピアノ演奏会でした。
フォーレ:ドリー(連弾)に始まったコンサート♪
それぞれのソロあり、合間に3人のおしゃべりありで
とっても楽しくて カワイイわね~の囁きがそこかしこに^^
前半最後は
元旦にウィーンフィルの衛星中継でも演奏された「ラデツキーマーチ」
お正月にタイムリー!! 手拍子が湧きましたよっ^^
後半は グリーグ:ペールギュント(連弾)
これには 思いがけず トライアングル・太鼓・タンバリンの効果音入りで
「山の魔王の宮殿」が臨場感いっぱいに繰り広げられました!
そして 前日の「のだめカンタービレinヨーロッパ」の余韻を引きずる
聴衆のために~ (私だけじゃない様子でしたわ~ あの新進ピアニストのママも全部見たんですって^^)
のだめがリサイタルで演奏した モーツァルト:きらきら星変奏曲
ラヴェル:水の戯れと続き
のだめ エンディング曲 ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルーで
盛り上がりました!!
そして アンコールは3人での6手連弾で
エンターテイメントと星に願いを♪
ピアノのみの演奏会と言うと 難しい曲の連続かつ 楽しくない。。。
聴くにも気合がいる。。。 と なりがちですが・・・
三人娘のアイデアと工夫で
本当に楽しくて 素敵なコンサートになっていました!!
これからも こんな形のサロンコンサートが企画されるといいなぁ~(^O^)
では・・・3人に登場して頂きましょう!!パチ パチ パチ~
送っていただいた画像をマイピクチャーに保存する事が
どうしても出来ませんでした。。。(修行不足!)
そこで なんと PC画面を写真撮影すると言う
原始的な方法を取らせていただきました!?
本当はピアノと一緒の素敵な写真だったんですけれど。。。。
ごめんなさいね
♪とても楽しかったよ~ ピアノdeカンタービレ♪
Posted by vivo at 00:22│Comments(11)
│♪観て来ました・聴いて来ました
この記事へのコメント
Posted by suzu at 2008年01月09日 19:42
んまぁ、なんて時流を取り入れた、楽しいコンサートなんでしょっ!
お若い方達の柔軟な感性がキモチイイですね。
こんなコンサートなら毎日でも行きたいくらい。
あのぉ~、ドシロートな質問ですが、6手連弾って、ピアノ何台?
まさか1台じゃないですよねぇ…。ツイスターゲームになりそうな…。
お若い方達の柔軟な感性がキモチイイですね。
こんなコンサートなら毎日でも行きたいくらい。
あのぉ~、ドシロートな質問ですが、6手連弾って、ピアノ何台?
まさか1台じゃないですよねぇ…。ツイスターゲームになりそうな…。
Posted by あすみっ子 at 2008年01月09日 20:50
クラシックは 敷居の高い素人の私なんかは このようなコンサートから始めると 良いのかな?
のだめの曲などなら 楽しめそうですわん。
のだめの曲などなら 楽しめそうですわん。
Posted by みるく at 2008年01月09日 22:30
vivo先生、コンサートにいらしてくださりありがとうございました!
今回は、「とにかく音楽の楽しさを伝えたい!」ということで、まずは自分たちが楽しもう~♪と準備しました。
「楽しかった」というお言葉、本当に嬉しいです☆
ありがとうございました♪
あすみっ子さま。
6手連弾は、1台のピアノです☆
おとなりさんをひっかいてしまいそうになります(笑)
今回は、「とにかく音楽の楽しさを伝えたい!」ということで、まずは自分たちが楽しもう~♪と準備しました。
「楽しかった」というお言葉、本当に嬉しいです☆
ありがとうございました♪
あすみっ子さま。
6手連弾は、1台のピアノです☆
おとなりさんをひっかいてしまいそうになります(笑)
Posted by なかやま at 2008年01月09日 23:51
♪suzuさま
善光寺門前で 通りは初詣客で賑わっていました。
演奏者も善光寺さんのパワーを頂いて頑張る!と
言ってました。
本当に 若さは いいです!!!!
♪あすみっ子さま
本当に楽しかったです~♪
あの~ 1台なんですよー!
あすみっ子さんのご家庭でも 仲良くできますよ~!!
楽譜も色々出ています。
クリスマスのとか 絶対楽しいですよ!お試しあれ!!
♪みるくさま
のだめ の曲も沢山あって
色々 場面を思い出したりでした♪
でも オーボエは無かったなぁ。。。
♪なかやまさま
お疲れさまでした!!!
本当に楽しくて ビックリでしたよ♪
ピアノだけで あんなに盛り沢山に~ 感嘆です^^
・・・・写真が・・・・ごめん。。。。
綺麗なドレスも見えなくて<m(__)m>
善光寺門前で 通りは初詣客で賑わっていました。
演奏者も善光寺さんのパワーを頂いて頑張る!と
言ってました。
本当に 若さは いいです!!!!
♪あすみっ子さま
本当に楽しかったです~♪
あの~ 1台なんですよー!
あすみっ子さんのご家庭でも 仲良くできますよ~!!
楽譜も色々出ています。
クリスマスのとか 絶対楽しいですよ!お試しあれ!!
♪みるくさま
のだめ の曲も沢山あって
色々 場面を思い出したりでした♪
でも オーボエは無かったなぁ。。。
♪なかやまさま
お疲れさまでした!!!
本当に楽しくて ビックリでしたよ♪
ピアノだけで あんなに盛り沢山に~ 感嘆です^^
・・・・写真が・・・・ごめん。。。。
綺麗なドレスも見えなくて<m(__)m>
Posted by vivo
at 2008年01月10日 00:08

> なかやま様
し、、、、失礼致しましたっっっ!!! (汗
ツイスターにならないように、編曲者も知恵をしぼるのでしょうね。
で、ペダルはどなたが・・・?(あーもうっ!シロートは黙ってなさいて!)
気を取り直して、ピアノだけのラデツキー、聴いてみたいです♪
し、、、、失礼致しましたっっっ!!! (汗
ツイスターにならないように、編曲者も知恵をしぼるのでしょうね。
で、ペダルはどなたが・・・?(あーもうっ!シロートは黙ってなさいて!)
気を取り直して、ピアノだけのラデツキー、聴いてみたいです♪
Posted by あすみっ子 at 2008年01月10日 00:12
> vivoさま
拙宅で「仲良く」は絶対無理!です。
ぜぇ~っっったい、わざと引っかくヤツ、肘鉄するヤツ続出です。
多分、バイオリンのボウもムチと化して飛んできます。
拙宅で「仲良く」は絶対無理!です。
ぜぇ~っっったい、わざと引っかくヤツ、肘鉄するヤツ続出です。
多分、バイオリンのボウもムチと化して飛んできます。
Posted by あすみっ子 at 2008年01月10日 00:14
最近、竹風堂でのコンサート、充実しているようで何よりです。(というか、ホールができたこと自体、知らないのですが(汗))
きらきら星・・・、
のだめ、演奏していましたね。
実は昨年、朗読劇で参加した時、
「YesNoゲーム」という、
「○○は?」「イエス」「××は??」「ノー」
(もちろん、台本あり)
と3ページ近くに渡る掛けあいがあり、
「テンポ感のあるBGMを!」という要求があり、
やはり、古典派だろう・・・、だとしたら・・・、
ベートーヴェン?ハイドン??モーツァルト???
結局、「きらきら星~」の16分音符の変奏を適当に
アレンジして弾きました。
※自慢じゃないが、リハから本番まで一度も譜面を開きませんでした。(な、何と25年ぶりだったのよぉ~~~!)
きらきら星・・・、
のだめ、演奏していましたね。
実は昨年、朗読劇で参加した時、
「YesNoゲーム」という、
「○○は?」「イエス」「××は??」「ノー」
(もちろん、台本あり)
と3ページ近くに渡る掛けあいがあり、
「テンポ感のあるBGMを!」という要求があり、
やはり、古典派だろう・・・、だとしたら・・・、
ベートーヴェン?ハイドン??モーツァルト???
結局、「きらきら星~」の16分音符の変奏を適当に
アレンジして弾きました。
※自慢じゃないが、リハから本番まで一度も譜面を開きませんでした。(な、何と25年ぶりだったのよぉ~~~!)
Posted by ナベ吉 at 2008年01月10日 12:27
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
のだめカンタービレは以前のTVシリーズは観てました
以外にも男ながら玉木宏が気に入って見続けました。
今回のヨーロッパ編は1回も見れませんでした><
今年はゆっくり音楽鑑賞できる余裕を持てるように
したいと思います
今年もよろしくお願いします
のだめカンタービレは以前のTVシリーズは観てました
以外にも男ながら玉木宏が気に入って見続けました。
今回のヨーロッパ編は1回も見れませんでした><
今年はゆっくり音楽鑑賞できる余裕を持てるように
したいと思います
Posted by 九輪 (くりん) at 2008年01月10日 21:25
♪ナベ吉さま
竹風堂ホールは なかなか良い感じなんですよ^^
ってか・・・長野は丁度いい300位のホールがない!!
ナベ吉さん 楽譜見ないでって・・・凄いです~~!!
流石だわ~~~!!!
ソル力ですね やっぱり^^
♪九輪さま
あけましておめでとうございます
去年は美しい写真を見せてくださり
ありがとうございました。
玉木宏は素敵ですよねー!!!
ヨーロッパ編も良かったですよ♪
木曽では 夏に 素晴らしい音楽祭がありますよね^^
竹風堂ホールは なかなか良い感じなんですよ^^
ってか・・・長野は丁度いい300位のホールがない!!
ナベ吉さん 楽譜見ないでって・・・凄いです~~!!
流石だわ~~~!!!
ソル力ですね やっぱり^^
♪九輪さま
あけましておめでとうございます
去年は美しい写真を見せてくださり
ありがとうございました。
玉木宏は素敵ですよねー!!!
ヨーロッパ編も良かったですよ♪
木曽では 夏に 素晴らしい音楽祭がありますよね^^
Posted by vivo
at 2008年01月11日 00:04

>あすみっ子さま
6手連弾のペダルは、普通の4手連弾同様、通常は下の人が踏みます。
ベースラインや和音の変化で踏みかえるからです。
が、一番ペダルの近くにいる真ん中の人が踏んだりもします。
・・・で、よかったですか?vivo先生。。。
6手連弾のペダルは、普通の4手連弾同様、通常は下の人が踏みます。
ベースラインや和音の変化で踏みかえるからです。
が、一番ペダルの近くにいる真ん中の人が踏んだりもします。
・・・で、よかったですか?vivo先生。。。
Posted by なかやま at 2008年01月11日 00:33
ステキですね。
それも善光寺さんでのコンサート。
行きたかったなぁ~^^;
若いっていいですね。
それにステキなアイデア、楽しかったでしょうね♪