2009年03月12日
♪続 校歌に思う
皆さんは いくつの校歌に触れましたか?
小 中 高 少なくても3つの校歌はあるでしょうね?
いや… 一貫校では たった一つの校歌かも知れませんが〜
私 小学校だけでも、4校行ってましてね(*_*;
流石に小1の校歌は覚えてません。
聴けば思い出せそうだけど〜
♪信濃の国は〜 十州に〜
♪紫の春 星の秋〜
♪雪にも耐えて さかゆく春の〜
これが2年生以降の3校の歌♪
この中には半年で転校した学校もありますが
校歌は一番全部歌えます(^^)
中学 高校 大学(これは入卒業式二回しか聴かなかったので、記憶無し)
それに 子供達が通った学校の校歌♪
中には 短調の校歌まであり、千差万別な感がします。
同級会などで、久々に校歌を歌うと、懐かしさが込み上げますね〜!
それから 甲子園で耳に残る校歌もありますよね?
私は 「ああ 広商の我が友よ!」
昔 広島商業に佃くんってエースがいたんです〜(^-^)b
♪校歌の思い出はありますか?
小 中 高 少なくても3つの校歌はあるでしょうね?
いや… 一貫校では たった一つの校歌かも知れませんが〜
私 小学校だけでも、4校行ってましてね(*_*;
流石に小1の校歌は覚えてません。
聴けば思い出せそうだけど〜
♪信濃の国は〜 十州に〜
♪紫の春 星の秋〜
♪雪にも耐えて さかゆく春の〜
これが2年生以降の3校の歌♪
この中には半年で転校した学校もありますが
校歌は一番全部歌えます(^^)
中学 高校 大学(これは入卒業式二回しか聴かなかったので、記憶無し)
それに 子供達が通った学校の校歌♪
中には 短調の校歌まであり、千差万別な感がします。
同級会などで、久々に校歌を歌うと、懐かしさが込み上げますね〜!
それから 甲子園で耳に残る校歌もありますよね?
私は 「ああ 広商の我が友よ!」
昔 広島商業に佃くんってエースがいたんです〜(^-^)b
♪校歌の思い出はありますか?
Posted by vivo at 09:12│Comments(5)
│♪ひとりごと
この記事へのコメント
Posted by みるく at 2009年03月12日 15:00
小学校の校歌はなんとなく覚えてますが、
中・高は全く記憶にありません(‐∀‐;)
因みに母校じゃないけど仙台育英の校歌が歌えます(笑)
1番だけですが。
高校野球を見てて覚えてしまいました・・・
中・高は全く記憶にありません(‐∀‐;)
因みに母校じゃないけど仙台育英の校歌が歌えます(笑)
1番だけですが。
高校野球を見てて覚えてしまいました・・・
Posted by マカ at 2009年03月12日 23:03
高校の校歌しか、浮かんできません。
(「大地賛讃」ならソプラノもアルトも歌えますが・・・!)
そうそう子供達の通った小学校の校歌は、歌えます^^
(「大地賛讃」ならソプラノもアルトも歌えますが・・・!)
そうそう子供達の通った小学校の校歌は、歌えます^^
Posted by megurin at 2009年03月12日 23:52
お~、私小1の時10ヶ月しかいなかった学校の校歌
覚えてます~。アルトパートも。
甲子園で覚えた校歌は、銚子商業と横浜高校。
(松坂世代じゃありません、愛甲くんです↑)
子供らは「ボーイズビーアンビシャース」の山形日大が
お気に入りですが、なんと子供の中学の校長が
ここのご出身で、先日校歌談義で盛り上がっちゃいました。
広商の佃さんて、法政で江川さんと同期なんですね。
一昨年亡くなられたそうです…。
覚えてます~。アルトパートも。
甲子園で覚えた校歌は、銚子商業と横浜高校。
(松坂世代じゃありません、愛甲くんです↑)
子供らは「ボーイズビーアンビシャース」の山形日大が
お気に入りですが、なんと子供の中学の校長が
ここのご出身で、先日校歌談義で盛り上がっちゃいました。
広商の佃さんて、法政で江川さんと同期なんですね。
一昨年亡くなられたそうです…。
Posted by あすみっ子 at 2009年03月13日 13:22
♪みるくさま
やはり滋賀県は琵琶湖でしょうね~
私立女子高 宝塚ばりなんですね~~!!
大和撫子ですか~~!?
私も女子校歴長いので
「手折りませ!」などと言う歌詞があります。
ハモりの校歌は いいですよね~~♪
♪マカさま
小学校の6年って一生続く~~ほど長く感じられますもんね~
仙台育英! 有名ですもんね~
私も絶対 聴いた事あると思いますよ♪
♪megurinさま
高校の校歌は一番新しい(とは言え 随分と・・・前?)
記憶ですからね^^
「大地賛讃」これは 日本中のある年齢以下の人は歌えるのかしら?
え? 私? 子供達の中学で覚えました(-_-;)
♪あすみっ子さま
ご家族揃って 甲子園の校歌ファンなんですね~!?
かなり 珍しいかと・・・・
色々な学校の校歌が聴けて 面白いですよね^^
愛甲! 懐かしい名前です!
佃くん 法政だったんですか?
そうそう 江川とタメだわ~ で・・・亡くなられた。。。
かなり ショックです。 お若いのに・・・・
やはり滋賀県は琵琶湖でしょうね~
私立女子高 宝塚ばりなんですね~~!!
大和撫子ですか~~!?
私も女子校歴長いので
「手折りませ!」などと言う歌詞があります。
ハモりの校歌は いいですよね~~♪
♪マカさま
小学校の6年って一生続く~~ほど長く感じられますもんね~
仙台育英! 有名ですもんね~
私も絶対 聴いた事あると思いますよ♪
♪megurinさま
高校の校歌は一番新しい(とは言え 随分と・・・前?)
記憶ですからね^^
「大地賛讃」これは 日本中のある年齢以下の人は歌えるのかしら?
え? 私? 子供達の中学で覚えました(-_-;)
♪あすみっ子さま
ご家族揃って 甲子園の校歌ファンなんですね~!?
かなり 珍しいかと・・・・
色々な学校の校歌が聴けて 面白いですよね^^
愛甲! 懐かしい名前です!
佃くん 法政だったんですか?
そうそう 江川とタメだわ~ で・・・亡くなられた。。。
かなり ショックです。 お若いのに・・・・
Posted by vivo
at 2009年03月13日 22:54

滋賀だけあって どれも琵琶湖という言葉が入るんですよ(笑)
で、高校は・・・伝統ある私立の女子校。
宝塚顔負けの歌詞が(*´艸`)
大和撫子とか、洋蘭の庭とか・・・
麗しき我が学び舎とか・・・(((´Д`)))
でも、数年前に共学になり 校歌も変わったようです。
それを知ったときは ちょっと淋しかったな。。。
そういえば、娘2人が通った小学校の校歌は ハモる箇所があり 難しい方を5,6年生が担当すると決まっていました。
入学式に初めて聞いた時は 「おおっ!」と思いました。