2013年09月19日

♪仲秋の名月

今晩は 仲秋の名月ですね♪

全国的に良いお天気に恵まれて 
皆さま美しいお月さまを眺めていらっしゃることでしょう!!

♪仲秋の名月
虫の声を聴きながら 仲秋の名月を臨めるのは久しぶりな感じがします。

14ひきのおつきみ

♪仲秋の名月
この おつきみも 連弾曲集があります。
15年くらい以前に弾いたきり、なかなか演奏チャンスに恵まれないのですが、とっても素敵な音楽です♪

昨日の あさイチ ご覧になった方が多かったようで
早速作ってみた~~! の声もチラホラ^^
私 今日もチャレンジしました --;
野菜のピクルス(甘酢漬け)です♪

♪仲秋の名月
旨い! 旨い! と 大好評♪♪ しかも簡単!!
野菜がいっぱい食べられそうですよ~☆

大根も買って来たので、明日は 塩大根やってみます!

♪お月見団子 召し上がりました?


同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事画像
♪9月になりました
♪今年のハンズメッセ
♪5月になってました!?
♪カタクリ
♪3月にやる事
♪あった…!?
同じカテゴリー(♪ひとりごと)の記事
 ♪9月になりました (2020-09-02 22:20)
 ♪今年のハンズメッセ (2020-08-25 22:11)
 ♪5月になってました!? (2020-05-04 16:24)
 ♪カタクリ (2020-03-31 13:11)
 ♪3月にやる事 (2020-03-13 10:06)
 ♪あった…!? (2020-03-09 09:17)

 

この記事へのコメント

きれいでしたね~お月さま。
さいふ、ふりました。

このごろ次男が毎日学校の図書館で14ひきシリーズを借りてきます。集団の読み聞かせにはむかない本&内容的には大人向けというか母子で体験的に読む本なので、短気な私は今まであまりちゃんと読んでないのですが、確かにマニアックに面白いです。また連弾のお供をしたいです~!

別の日の「主婦話題」ついていけてません…ほんとに家事が苦手です。主婦暦40年越えたんですけど。家事をしてくれる家族がほしい…ヨメに期待はしまい…
Posted by TOM at 2013年09月21日 19:30
月を愛でる風習のある国に生まれて良かったなぁと思います。

話題は戻りますが、昨日CD聞いててふと気づきました。
「音楽の花束」でもお見事なパフォーマンスに沸いた「剣の舞」、
16小節ずーーーーっとⅠの和音じゃありませんこと?
仕事しながらだったので、ちゃんとカウントしてませんけど多分。
Posted by あすみっこ at 2013年09月22日 22:11
♪TOMさま

あ~~~ お財布・・・・
振るの忘れました><
ダメだわ~~~ 今年も・・・(涙)

この本と連弾 イベントに?と思ったのですが
演奏時間が長過ぎて>< 却下に~~~
お月見の曲も 素敵なのでよ♪

何を仰る! おTOMさま!
お醤油まで自家製って!! 主婦の鏡です!!
私 苦手&嫌いな事= 家事&育児
これは30年間変わっておりません!! トホホ


♪あすみっこさま

そう言えば 確かに~~~
ずっと同じ和音ですね!?
でも気にならないのは なんで?
メロディに半音とかあって変化感じるから?
それにしても 凄い気付きですわ~☆
マニアック!!
Posted by vivovivo at 2013年09月22日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。