2013年09月13日
♪多肉ちゃん
明日から三連休ですが(私にはあまり関係ないなぁ><)
台風も来るらしく・・・ お天気どうなんでしょうか・・・?
先週ですが エムウェーブでハンドメイドフェスタが行われました。
いつも日曜開催で足を運べない私、平日開催とあって意気揚々と
行ってみました。
平日でも、お客さまでごったがえしていた会場。
やはり 人気のイベントなんですね!
一回りして、一番気に入った物を購入させていただきました。
これです♪♪
手のひらサイズの可愛い只今人気の多肉植物の手押し車♪
早速レッスン室の入口で皆さんをお出迎え^^
拡大してみましょう。 ピンボケですが・・・
さて。。。。 家に来た植物はおおむね育たないのですが・・・・
この多肉ちゃん 元気で居てくれますように!!
1歳児のママと仰る製作者のモユさん
明日14日(日)10時~16時
善光寺びんずる市にも出店予定だそうです。
それから こちらも♪
自転車のクリップはマグネット すみれ色のお花はスーさん用に^^
♪多肉植物 かわいい!!
♪路地を行くの巻
♪お気に入り ガラムマサラ
♪パティスリー ルシェルブルー OPEN!!
♪Le ciel bleu クリスマスショップ9日、10日
♪浜松国際ピアノコンクール始まる
♪今年もコレです!!
♪お気に入り ガラムマサラ
♪パティスリー ルシェルブルー OPEN!!
♪Le ciel bleu クリスマスショップ9日、10日
♪浜松国際ピアノコンクール始まる
♪今年もコレです!!
Posted by vivo at 22:06│Comments(8)
│♪私のおすすめ
この記事へのコメント
Posted by 野の花工房
at 2013年09月13日 22:28

♪野の花工房さま
野の花さま 直々にコメント頂いてしまい
光栄です!! どうしましょう!?
日曜は仕事と重なり伺えないので、平日開催は
とてもありがたかったです。
実はあの日 野の花さまのエプロンも購入させて頂きました♪
こちらはお友達にプレゼント予定なので
残念ながらアップできないのです^^
素敵で 私気に入りました。
ありがとうございました♪
そして ここずっと野の花工房さんに電話予約!!
と思いつつ~~~
時間が合わずに週末になってしまいました><
酵素ジュースの件です。
近日中にお目にかかれますように!
野の花さま 直々にコメント頂いてしまい
光栄です!! どうしましょう!?
日曜は仕事と重なり伺えないので、平日開催は
とてもありがたかったです。
実はあの日 野の花さまのエプロンも購入させて頂きました♪
こちらはお友達にプレゼント予定なので
残念ながらアップできないのです^^
素敵で 私気に入りました。
ありがとうございました♪
そして ここずっと野の花工房さんに電話予約!!
と思いつつ~~~
時間が合わずに週末になってしまいました><
酵素ジュースの件です。
近日中にお目にかかれますように!
Posted by vivo
at 2013年09月14日 00:31

素敵~♪
センスが良い寄せ植えですね^^
私がchumちゃんから頂いた多肉ちゃんと
同じものがいくつか植わってますね^^
(私は植物は無知で名前がわかりません)
頂いた時にchumちゃんが 出来るだけ太陽に当て過ぎすぎ日陰で(葉の色が薄くなるのを防ぐため)、水は表面が乾いていたら・・・と言ってくれました。
それを守っていたら 今でも元気に育っています。
ちょっと伸びてきたので そろそろ株を増やしにかかろうかな?と、思っています。
センスが良い寄せ植えですね^^
私がchumちゃんから頂いた多肉ちゃんと
同じものがいくつか植わってますね^^
(私は植物は無知で名前がわかりません)
頂いた時にchumちゃんが 出来るだけ太陽に当て過ぎすぎ日陰で(葉の色が薄くなるのを防ぐため)、水は表面が乾いていたら・・・と言ってくれました。
それを守っていたら 今でも元気に育っています。
ちょっと伸びてきたので そろそろ株を増やしにかかろうかな?と、思っています。
Posted by みるく at 2013年09月14日 20:22
♪みるくさま
そうですよね~!
あっ みるくちゃんも育てている多肉だ!って思いましたよ^^
私は こういう催しにあまり行かないのですが
ハンドメイドでも作者さんの好みやテイストで 様々なんですね!?
布製品は 趣味の相違とかあり・・・・
パッと目に留まったのが この多肉寄せ植えでした。
とっても小さいので、これから どうなるの~?って感じです。
やっぱり外が良いのですね?
あまりに小さくて 草に埋もれるか・・・
ふんづけられるか・・・
どうしよう・・・???
そうですよね~!
あっ みるくちゃんも育てている多肉だ!って思いましたよ^^
私は こういう催しにあまり行かないのですが
ハンドメイドでも作者さんの好みやテイストで 様々なんですね!?
布製品は 趣味の相違とかあり・・・・
パッと目に留まったのが この多肉寄せ植えでした。
とっても小さいので、これから どうなるの~?って感じです。
やっぱり外が良いのですね?
あまりに小さくて 草に埋もれるか・・・
ふんづけられるか・・・
どうしよう・・・???
Posted by vivo
at 2013年09月15日 09:50

涼しくなって手仕事がしたくなりますね!
布を出してきたり、糸を並べたりしています。
今日は紙の工作に1日使ってしまいました。やらねばならないことからの逃避でもあります。日本ミツバチを飼っている人に蜂蜜をいただき、蜂の巣ケーキ、というのを作ってみたり。
野の花工房さん、いいですねえ!
vivoさま、いつも素敵な情報ありがとうございます。いつか行ってみます。
多肉ちゃん、かわいい!でも私には絶対無理・・・
ほんとに枯らしてしまう専門家。
布を出してきたり、糸を並べたりしています。
今日は紙の工作に1日使ってしまいました。やらねばならないことからの逃避でもあります。日本ミツバチを飼っている人に蜂蜜をいただき、蜂の巣ケーキ、というのを作ってみたり。
野の花工房さん、いいですねえ!
vivoさま、いつも素敵な情報ありがとうございます。いつか行ってみます。
多肉ちゃん、かわいい!でも私には絶対無理・・・
ほんとに枯らしてしまう専門家。
Posted by TOM at 2013年09月15日 22:39
♪TOMさま
手作りの秋!でしょうか?
スーさんの布団カバー以来 裁縫道具は何処かに消えた我が家ですーー;
↑みるくさんは 退治したミツバチの巣の蜂蜜を入手したそうですよ^^
蜂の巣ケーキ 美味しそう♪♪
野の花工房さん 東急の傍→若里→立町
ご近所に落ち着かれてびっくり!です。
古民家の工房 是非どうぞ。
私も数回しか伺ったことないのですが・・・
素敵な空間ですよ~!
手作りの秋!でしょうか?
スーさんの布団カバー以来 裁縫道具は何処かに消えた我が家ですーー;
↑みるくさんは 退治したミツバチの巣の蜂蜜を入手したそうですよ^^
蜂の巣ケーキ 美味しそう♪♪
野の花工房さん 東急の傍→若里→立町
ご近所に落ち着かれてびっくり!です。
古民家の工房 是非どうぞ。
私も数回しか伺ったことないのですが・・・
素敵な空間ですよ~!
Posted by vivo
at 2013年09月15日 22:49

こんばんは。ご紹介ありがとうございます!
多肉屋のモユでございます('-'*)
多肉ちゃん、明るい場所に置いていただいているので、
しばらくは大丈夫だと思います。
水を心持ち少なめにすると徒長を抑えられますよ!
ハンドメイドフェスタは毎回お客さんいっぱいで楽しいイベントですよね。
10月・12月は日曜開催なのですが、
また予定が合うときはぜひ遊びにいらして下さい。
ちょっと前の記事で、KITTEの子供用麦わら帽子の写真が出ていましたが、
あれ、私も娘用に買おうか迷いました笑
すごい偶然ですね~
多肉屋のモユでございます('-'*)
多肉ちゃん、明るい場所に置いていただいているので、
しばらくは大丈夫だと思います。
水を心持ち少なめにすると徒長を抑えられますよ!
ハンドメイドフェスタは毎回お客さんいっぱいで楽しいイベントですよね。
10月・12月は日曜開催なのですが、
また予定が合うときはぜひ遊びにいらして下さい。
ちょっと前の記事で、KITTEの子供用麦わら帽子の写真が出ていましたが、
あれ、私も娘用に買おうか迷いました笑
すごい偶然ですね~
Posted by モユ
at 2013年09月16日 22:18

♪モユさま
素敵な多肉ちゃん ありがとうございました♪
水 少なめですね~!?
それは 結構 得意です^^
少な過ぎて 気が付くと~! ><;
に ならないように気をつけます!
KITTEの麦わら帽子 可愛かったですよね~♪
モユさん 買おうか迷われたのですね? ^^
私は 正札を見た途端に ダメだ! と呟きました~
孫のスーさんも1歳です。 よろしく♪
素敵な多肉ちゃん ありがとうございました♪
水 少なめですね~!?
それは 結構 得意です^^
少な過ぎて 気が付くと~! ><;
に ならないように気をつけます!
KITTEの麦わら帽子 可愛かったですよね~♪
モユさん 買おうか迷われたのですね? ^^
私は 正札を見た途端に ダメだ! と呟きました~
孫のスーさんも1歳です。 よろしく♪
Posted by vivo
at 2013年09月16日 23:37

私の主催しているハンドメイドフェスタにご来場いただいたとの事、大変うれしく思います。ありがとうございました!
ご近所ということで、時々ブログは拝見しておりますが・・・お顔が判らずご挨拶できずにすみません。
また、どこかでお目にかかれますように。